2014年になり1月も早2/3くらいが経過。
昨年12月からマウスのクリック数カウント調査をしており、結果の送信フォームをアンケート機能を使い集めているので、カウントしている人は当サイト右上のリンクからお送り有れ。
日曜なので最近の気になったニュースなど5つくらい。
- IEEE802.11ac正式対応機器が各社から発売
- Lenovoも4K解像度モニタを3桁ドルで発売
- 世界PC出荷下落率過去最悪で日本だけ増加
- XPから新Windowsへの移行サービスは安い?
- iPhone対応の家電用マルチリモコンなど3つ
IEEE802.11ac正式対応機器が各社から発売
今月の上旬にドラフトから正式認証されたac規格。バッファローとIOデータが早速、正式版としてプレスリリースを撒いております。
バッファローのページより引用。
両製品共に5GHz帯(11ac/n/a 最大866Mbps(規格値)) +2.4GHz帯(11n/g/b 最大300Mbps(規格値))でのWi-Fi通信に対応
このacは最大866Mbps。IOデータは機種が複数有るので一覧を画像にて。
バッファロー製品は親機が9千円くらいなので実売は8千円前後と予想。子機は半値くらいかと思いきや7千円強となっており結構高い。セットで購入すると、しばらくは計1.3~1.4万円くらいでしょうな。
I/Oデータは新発売では無く、既製品のドラフトが正式認証されたという事で自動的にドラフトの文字が外れ正式版になったとの事。個人的にはこちらの方が何が起こったのか分かり易いと思った。
バッファローの867Mbpsに合わせると、I/Oは親機だけで約1.4万円となっており、バッファローセットの方が安価。そして子機もバッファローより高く税込8千円近い。
しかしacの最大速度は理論値最大7Gbps弱なので、いずれも力を出し切っているとは言えず。I/Oの1.3Gbpsの親機は約1.6万円なので、I/O製品を今選ぶならこれでしょう。
プレスリリースは見かけなかったけれど、エレコムは433Mbps対応の親機がビックカメラの通販実売6千円弱。
NECも出ております。
リンク上段は、867Mbps対応親機とUSB子機セット、店頭予想で約1.7万円との事。中継にするなら親機2台セットが店頭予想2万円くらいらしい為、デスクトップPCなら後者の方が良さそう。
ホテルの部屋用としてモバイルになっている方は、433Mbps対応で予想6千円くらい。約6x6cmの34gは凄い。
個人的には、複数アンテナ盛りまくりで一気に1Gbpsを超え、有線LANなにそれうまいの?になって欲しいと考えていたので出足はかなり期待外れ。
nが出た時もマジで300Mbpsならうちの有線LANと良い勝負、と思っていたけれど、実測では半分も出ず。
導入するなら、867Mbpsは400以下、433なら200以下は余裕という感じで下を見つつ期待しない方が安全。
NECは春モデルのノートから正式版ac対応を謳うらしく、内蔵という形で子機が自動的に増えて行くなら親機も需要が高まる。しかしこの調子では年内に実測ギガビットは一般家庭では無理でしょうな。
私の環境では有線の上下実測200と300Mbps前後。電子レンジの影響を受けない5GHz帯、かつ上下の実測が300Mbpsを超えるならacを検討したいけれど、エア検討するだけでやはり有線の安心感は捨てられない気がする。
Lenovoも4K解像度モニタを3桁ドルで発売
Lenovo「も」とは、今月DELLも4Kモニタを発売予定な為。
Lenovo、PC用28型4K液晶を799ドルで4月発売 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140106_629606.html
DELLは1月23日発売予定で699ドルとレノボより100ドル安い設定。
Dell、699ドルの28インチ4Kディスプレイ1月23日発売 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/09/news025.html
しかし、レノボは平気で二重価格もどきを打ち出して来る為、最初から値下げしているDELLより実売は安くなるやも知れず。
日本国内で4K解像度モニタと言えばシャープのIGZO液晶。ノートやスマホ用は小さく安いものの、デスクトップ用は今でも軽く30万円を超えており、1月18日深夜現在の価格コム最安は32万円くらい。
こうなると価格では勝負にならず、シャープは関西弁でしゃべるロボット液晶モニタとかやりそうなのでIGZOモニタは忘れる事にしましょうか。
4Kモニタの価格が日本円7~8万が相場になったとするなら、一般的な23型フルHDモニタの4倍程度の価格。
4K解像度の表示面積はフルHDの約4倍なので、単純計算なら妥当とも言えましょう。IGZOは高すぎるので外すと、4Kモニタの普及価格帯は8万円弱からのスタート。
ここから、どの程度の期間でどの程度まで値下がりして行くかが問題で、仮に来年の今頃に4万円くらいまで落ちたとしましょうか。フルHDの2倍の価格くらい。
自分なら買うか否か。私は要らない。
そして更に時が過ぎ、フルHDより数千円高額な程度になったとしましょう。今の感覚で4K解像度が必要か?私はやはり要らない。
何故かはタブレットPCと同様、一般的なPC用モニタとして何に使うと良いのかがまだ解らず、必ず要ると思えていない為。
私が4K解像度、あるいはそれ以上(8Kも既に存在)のPC用モニタの存在が濃くならないと感じている理由は、パソコンの用途にウェブブラウザの占める割合が高くなっていると思う為。
当サイトのレイアウトを例にすると、横1000px以内に抑えているのは、やや古めのノート(1024x768)でも横がはみ出さないようにという理由。
横が約4000pxになると当サイトは横へ4つ並ぶほどとなり、27~28インチならスマホ並とまでは言わないけれど、縮小されすぎて見づらいでしょう。当サイトに限らず全サイト1/4へ縮小。
逆にスマホやタブレットは解像度が高くともモニタサイズが小さい為、専用レイアウトを用意したり、拡大表示したりの四苦八苦。スマホなどの物理的な小ささが、4K解像度による物理的な大画面とは逆なわけですな。
1つ用途らしき記事が有ったのでこれもネタにしましょうか。
4Kテレビはプログラマー向きか - スラッシュドット・ジャパン
http://www.zaikei.co.jp/article/20140111/172191.html
引用。
プログラマーの使用するディスプレイをすべて1台500ドルの39インチ4Kテレビに置き換えたというBrian Hauer氏によれば、4Kディスプレイ以上にプログラマーの生産性を高められるディスプレイはないという
その具体的な理由がこれ。
4Kディスプレイなら、それぞれ100行以上を一覧できるエディター画面を横に4つ並べてもまだスペースに余裕
難点は、明るすぎる、リフレッシュレートが低い(30Hz)とだけ。
現場の写真が有ればまだ現実味が有ったけれど、普通に考えて39インチのテレビで横約4千ピクセルで30Hzでプログラミングは頭おかしいと思う。
私の隣に有る東芝のテレビは32型で、滅多に見ないけれど見る時は正面2メートルくらい離れております。何故かは23型のように1m未満まで近付くと画面全体が視界に入らない為。
32型でさえ適正距離を1m以上とすると、表示される文字などの大きさはフルHD換算すると16型の16:10モニタと同じくらい。16型でフルHDはノートPCの15.6型くらいなので無理では無いけれど、そのノートから1m以上離れて文字とか見えるのか?という疑問。
39インチなら19.5型のフルHD4枚分なので表示される大きさは良いけれど、机の上に39型テレビ置いて何メートル離れるつもりなのか。23型フルHD2~3枚の方が良くないか。
4Kを流行らせたいのは解るけれど、新しければ良いというものでは無く、入れ物を先に作り何か入れてくれでは本末転倒。
映像が精細で綺麗なら、FPS(3D撃ち合いゲーム)が対応するとか、GIGAZINEが頻繁に取り上げているポルノ動画が対応してみるとか、そういう目的が先に有るべきで、「プログラミング捗りそう(白目)」でやってみるものでは無かろうと。
今これを23型フルHDモニタを見ながら書きつつ、もしこの画面が1/4(11.5型)まで縮小したなら?を想像すると、23型はあり得ない、27型でも小さいかも知れない、30型を超えるなら、それはもはやデスクトップPCを操作する距離では無いと感じた次第。
今のところは動画鑑賞用、今後は家庭用ゲーム機用になるかも。パソコン用としては、タブレットでもパソコンでも無いSurfaceのような矛盾が否めない。
PC操作はフルHDに切り替わり、4K対応動画は4Kになるなら、それはテレビでやれという話。
世界PC出荷下落率過去最悪で日本だけ増加
久々にガートナーがネタを発射。
PC出荷世界過去最悪の下落率、日本だけ5.7%増 | マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/10/558/
上の数値はIDCも同じ事を言っているので合っているとしましょうか。
何故レノボが出荷台数シェアでトップになったか、HPが世界No.1から落ちてしまったのか、過去の情報を私の脳内ITmediaから引き出すと、
- レノボ・・・安物メイン、中国市場、タブレット兼PCが多い
- HP・・・周辺機器とかソリューション事業に力を入れている
- DELL・・・PC事業縮小の方針、サーバやソリューション(同上)
レノボはYogaシリーズのようにパソコンなのかタブレットなのか判らない物が多く、それら含めPCは安い物が多い=台数は出るでしょうという意味。
HPやDELLはWindows 8が売れない為かは知らないけれど、PC事業より他の方向を見始めており、パソコンの出荷台数というより生産台数を落としているのでしょうという推測。
ASUSは知らないけれど、Acerは2013年の四半期決算で大赤字を出してCEOがクビになっており、Otherでまとめられている中に有ると思われるAppleはどうなのか不明。
こう考えると、レノボの2.1%増加は大したプラスではないと判断するが妥当かと。Windows 8系+タッチで新製品を出しまくっている割に+2%程度なのかという。
一覧には出ていないけれど、メーカーシェア以外に国別では日本だけがPC出荷台数がプラス。+5.7%増加となっているらしく、その理由の1つが以下との事。
米ガートナーのアナリスト(略)は、「何年も企業投資抑制で買い替えが遅延し、潜在的買い替え需要が貯まっていた」
この部分は同意。
日本はWindowsシェアが比較的高く、XPから新Windowsへ乗り換えようともハードルが高く、MacOSやLinuxの移行のようには行かない為。
欧米は日本ほどWindowsの割合が高くは無く、中国はXPを使い続けるか移行しても正規品を買わない率が高そう。インドは2千円相当のタブレットを国や企業がばら撒いていたり。
「2012年以降、全体的に企業投資が再開モードに転じた」「そこにXPサポート終了前の駆け込みも作用して需要が集中した」
と言っているけれど、(JEITA統計を元にすると)2013年の下半期から現在まで約1年半に渡りPC出荷台数は前年割れしているので、2012年移行~転じたはおかしい。
XPサポート終了が日本PC出荷増加というなら「他国は移行しないの?※中国は除く」という疑問に対する答えが無い。
また、米ガートナーの主席アナリスト(略)は、米国のような先進国のPC市場は底を打ったとみている
前年比でしか見ていないと思われる為、Windows 8対Windows 8.1になるからそう見えて来るでしょうな。今年も前年割れするようなら、本当にWindowsパソコンはユーザから見放されていると言えそうだけれども。
木を見て森を見ずということわざがあるけれど、逆に世界という森を見ているから日本という木が見えていない。前年比という木を見て過去数年の森を見ていない。
中には森を見すぎてタブレットがポストPCと騒いでいる大雑把なメディアも有るけれど、ガートナーなどに惑わされず自分で数値を冷静に見ましょう、という話のような気がする。
XPから新Windowsへの移行サービスは安い?
法人は昨年からやっているけれど個人も対象へ。
ASCII.jp:NEC PCがスタッフ訪問の新PC移行サービス
http://ascii.jp/elem/000/000/858/858160/
本文には個人や法人とは書かれていないけれど、内容から察するに個人向けにも提供するという意味かと。期間は2月から9月まで。
条件は、旧PCは何でも良いけれど移行先の新PCはWindows 8.1仕様のLaVieかValuestarとの事。8系を買ってしまう人用、言い換えるとここで7を選ぶような情強は客にならないと考えていそう。実際、そうだと思うけれど。
移行と言えば、私も正月休みにXPから7へと自力で移行しており、思ったより短時間で移せたものの、それでも1台辺り4時間以上は余裕で掛かっております。
なぜかはWindowsの再インストール+データを移行した為で、これがXPからXP、要するに単なる再インストール後の復旧なら簡単なものの、別のWindowsへ移した為にやや苦労したという。
NECが何をどこまでしてくれるのか引用。
移行可能なデータは、はがきソフトの住所録をはじめ、Outlook Express/Outlookのメールデータやアドレス帳など。Internet Explorer のお気に入り、スタートページ、Windowsの壁紙やデスクトップなどの環境、マイドキュメントやデスクトップのファイルなど。
ほぼ太字になってしまったものの、書き出しつつ移行作業の具体的な方法を付け足すと、
- はがきソフトの住所録・・・※ソフトによるが基本フォルダコピー
- アウトルック系・・・エクスポートしてインポート
- IEのお気に入り(スタートページ)・・・フォルダコピー
- 壁紙・・・ファイルコピーと設定
- マイドキュメント・・・フォルダコピー
- デスクトップ・・・フォルダコピー
4の壁紙は下らな過ぎる上に需要も低いとしてスルーすると、アウトルック以外はフォルダをコピーするだけ。はがきソフトは物によるけれど、主要なソフトは限られているので対応出来るのでしょうな。
PCマニアな人には何故この程度が商売になるのか解らないかも知れないけれど、Windows 7でいうと、「ユーザー」フォルダが実は「Users」のように違っていたり、XPなら「マイドキュメント」がCドライブの普通の人には想像も付かない場所に有るなど、一般的なPCユーザには難解な為かと。
価格もNECらしい設定。
- 訪問サポート・・・約1.9万円
- 引取サポート・・・約1万円(往復の送料別)
- 電話/リモート・・・初月約1.3万円、以後月額500円
家へ行きデータコピーするだけで2万円とは凄まじいですな。
NECが直接全部やっているとは思えない為、代金の5割以上は代理店など業者が取るのだろうと思うけれど、それにしても高い。
逆に考えると、このような作業を自力で全部やってしまう人は、PC本体以外の価格の点でコスパが良いとも言えましょう。私を例にすると、PC2台のNEC以上に精細な内容での移行で約10時間とすると時給4千円くらい。
というわけで、自分で出来るならやりましょう。お勧めはXPのHDDを消さずに残し、Windows「7」パソコンへのデータコピー。
金が余っているなら、NECの春モデルが今月16日に出たので、最新鋭のWindows、8.1仕様の新品ノートでも好きにお買い上げ有れ。
iPhone対応の家電用マルチリモコンなど3つ
ラストは小ネタを少々。
iPhone家電リモコンデバイス IRKit 発売 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/01/14/iphone-irkit-arduino/
iPhone内蔵機能だけでリモコンになるなら文字通りスマートなフォンと思ったけれど外付け。しかし価格は1万円未満、カスタマイズも色々出来るらしいので、ガジェットマニアは気にしてみましょう。
スタバがアプリ登録パスワードなど暗号化せず保存 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140117-starbucks-store-data-clear-text/
先日、スタバに行った際にWiFiのアンテナが立っていると気付き接続を試みるも有料だったという。スタバに限らず、他人が管理しているWiFiでの重要な情報のやり取りは良く考えましょう。
パナソニック千人削減 富士通とIBMに転籍 - MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140101/biz14010122370005-n1.htm
無慈悲なリストラか、親切で他社へと切り離したのか、どちらかは判らないけれどパナソニックの人員削減には違い無し。私なら早期の希望退職として現金が欲しいけれど縁のない話。
クリック数調査兵団の皆様へ
冒頭の続き。12月上~中旬頃から始めたクリック数の集計について、カウントしている人は今月中を目安に適当にフォームから送信を。
注意点は以下3つ。
- 1日の内の中途半端なタイミングで結果としないように
- PC2台以上のカウントを送る場合は複数回の送信に分ける
- 回答は正直に
朝起きていきなりカウント数を見てしまうと、0カウントに近いにも関わらずカウント日数が1日増えてしまい平均が落ちる為、1日の終りに近い時刻、またはパソコンを終日使わない直前の数値を結果として。
2種類以上のカウント結果が有る場合は手数ながら2回以上に分けてお送り有れ。エクセルのピボットテーブルで自動集計する為。
このカウントはハイスコア狙いとか私と勝負するものでは無く、全体的にどのくらいのクリック数が平均や中央値になるのか、が目的なのでチートはしないように。
個人的な希望としては10件以上の結果が欲しい為、「家のPC1と2、職場のPCでもカウントしていた」なら3種類とか多くお送り戴けると幸い。画像を送信したいという変態は pub@bto-pc.jp まで。
集計の締切は早くても今週末。目安として、来週以降で3日以上新しい結果送信が無い時点で終わる予定としております。
カウントに参加していない人
カウントに参加するより結果の方が有意義と思うので、今からでもクリックやタイピングをカウントし、自分と他人を比較すると面白いかも知れない。
私らが使っているフリーソフトはこれ。
クリック(タイプ)数カウントの調査にご協力を - BTOパソコン.jp
https://bto-pc.jp/etc/click-type-count-research.html
設定メニューからスタートアップへ登録すると常駐し、意識する事無くクリックとタイピング数のカウントが可能。メモリも2~3MBしか食わないので気にならないかと。
結果発表は「1日平均」なので、他人と比較するならカウント用ソフトを2週間以上放置すると精度が高まるはず。
クリック数のカウンターを入れていた事を忘れていました。トレイアイコンが右下に見えているにも関わらず。スパイウェアがスパイウェアと呼ばれる所以を実感しました。自分で入れたソフトの存在さえ忘れるなら、気づかない内に入ったソフトの挙動など気にする事は恐らくない。
>IEEE802.11ac正式対応機器
せめて1Gbpsは超えていて欲しいですが、WIN-AC1600DGRでさえギリギリ超えの1.3Gbpsという体たらく。カテゴリ6aとか7とかのケーブルもセットだと+1,000円くらいですかね。
>Lenovoも4K解像度モニタを3桁ドルで発売
4Kって「KOUKAIZOUDO=高解像度」「KOUGASITSU=高画質」「KANDOU=感動」「KOUKAKAKU=高価格」の略でしたっけ。展示されていた4Kモニタは確かに綺麗な画面でしたよ。あれでニュース番組を見ようとは思いませんでしたが。
個人的に高解像度モニタは欲しいです。理由は単純。1つの画面でウェブブラウザとPDF資料とメモ帳とワードを開いて作業をするため。
デュアルモニタは首と目が疲れるから却下しましたので、4Kモニタが4万で買えるようになるなら私は買います。こればかりはDELLに期待。
>XPから新Windowsへの移行サービス
訪問サービスは「設定やデータの引越し開始までの操作をするサービス」に対し、引取サービスは「新PCと旧PCを送り、移行作業完了後に送り返すサービス」とありますから、移行が終了した時点でサービス終了の取引サービスがお得ですね。これで移行できますよサヨウナラ、は怖い。
>家へ行きデータコピーするだけで2万円とは凄まじいですな
公式サイトにも書かれていますが、コピーはしません。コピーの準備をするだけです。こちらの下方「注意事項」を参照
121ware NECパーソナル商品総合情報サイト PC引っ越しサービス
http://121ware.com/pciko/
>このacは最大866Mbps
なんだ、この程度であればGigaのルーター配下でも問題無いじゃないw
>acの最大速度は理論値最大7Gbps弱なので、いずれも力を出し切っているとは
7分の1すらいかないってんだから、出してないってレベルじゃねぇw
>一気に1Gbpsを超え、有線LANなにそれうまいの?になって欲しい
そら信号の部分は確かに企画が変わって早い無線になっているけれども、結局筐体のハードウェア部分は有線同様物理的な回路になるのだから、そこがテンGiga対応の高っかい作りでない限りボトルネックになって足引っ張んだろと思うんですよね
>300Mbpsならうちの有線LANと良い勝負、と思っていたけれど
アレは送信側受信側のどちらかでもアンテナが1つなら、そもそも理論値の時点で半分150Mbpsにしかならないはず
加えて無線帯域幅を40MHzではなく20MHzに設定していれば、理論値の時点でさらにその半分の75Mbps(アンテナ2つでも150Mbps)にまで落ちますし
とはいえ、速度出ないにしても7Gbpsを謳っていながら1Gすら出ないのと、300Mbpsで半分近くは出るのとではエラい違いではあると思うのw
>私の環境では有線の上下実測200と300Mbps前後
まじめに調べれば絶対原因ありますなソレは、いっくらどうでも遅すぎる
私のところは有線なら千五百円のHUB経由してですら600Mbpsは出ますし
>Lenovo「も」とは、今月DELLも4Kモニタを発売予定な為
モニタにも本国へのバックドア送信機能仕込んであるんですかねw
>4K解像度、あるいはそれ以上(8Kも既に存在)のPC用モニタの存在
ご指摘の通り一般用途なら確かに要らんでしょうが、映像を加工する系の職種なら今後は普及にともなって4K対応の映像を加工しないといけないわけだから必須でしょうな
>39インチのテレビで横約4千ピクセルで30Hzでプログラミング
書かれてるコードの内容が細かすぎてかえって確認し難いですわなw
>それはもはやデスクトップPCを操作する距離では無いと感じた次第
エクセルあたりも行と列がたくさん表示できれば効率がいいのかというと、セルの値が確認できなければ意味が無いからわりとそうでもないのかもしれないw
>今のところは動画鑑賞用、今後は家庭用ゲーム機用になるかも
そこでしょうなぁ、4K用に取られた映像を4K対応テレビで観る限り、明らかに既存のフルHDとは映像品質が違うのがわかるので、価格が下るに伴ってテレビのほうは徐々に普及してくと思いますよ
>レノボ・・・安物メイン、中国市場、タブレット兼PCが多い
翻訳:バックドア仕込んでバラまいて世界中から情報盗みたい
>HP・・・周辺機器とかソリューション事業に力を入れている
>DELL・・・PC事業縮小の方針、サーバやソリューション(同上)
翻訳:利率低いPC事業はやる気がない
>中国はXPを使い続けるか移行しても正規品を買わない率が高そう
そら、正規品買わないどころか非正規品を(主に楽天のアレ系なショップへw)輸出して商売してるくらいなんだから仕方ないw
>ガートナーなどに惑わされず自分で数値を冷静に見ましょう
翻訳:デムパはスルーでOK
>情強は客にならないと考えていそう。実際、そうだと思うけれど
Windows8はPCメーカー抹殺の使徒(売り上げ的に考えて)と思わせておいて、実は逆にWindows7を惹き立てることで売り上げを伸ばし、同時にWindows8によってもたらされる情弱救済商法をPCメーカーへ提供するのが目的だったとしたら、Microsoftは侮れんなw
>アウトルック以外はフォルダをコピーするだけ
ブラウザの環境移行はやらんのかw 無意味 無意味 アンド 無意味
>「ユーザー」フォルダが実は「Users」のように違っていたり、
>一般的なPCユーザには難解な為かと
Google先生「せやな」
>家へ行きデータコピーするだけで2万円とは凄まじいですな
4月からはさらに消費税増税分が乗りますなw
>最新鋭のWindows、8.1仕様の新品ノートでも好きにお買い上げ有れ
これにより発生が予測されるサービス(情弱救済商法全力)的に考えても、景気回復への経済行動としては最優良の選択ではなかろうかw
>ガジェットマニアは気にしてみましょう
わりとどうでもいい
>スタバに行った際にWiFiのアンテナが立っていると気付き接続を試みるも有料
野良電波提供してくれるくらいだったらあの値段でコーヒー売らねぇわw
>どちらかは判らないけれどパナソニックの人員削減には違い無し
SANYOを吸収したあとも技術だけ手に入れて人員は切ってましたし、よほど余裕が無いのか背に腹は代えられないのか、Nationalの頃とはエラい変わりましたなぁw
>カウントしている人は今月中を目安に適当にフォームから送信を
送信フォームが思いのほかしっかりつくってあってワロタw
集計が地獄になるのを如何に避けるかに大量にリソースをふった模様
> コピーはしません。コピーの準備をするだけです。こちらの下方「注意事項」を参照
ソース読みましたが「準備をするだけ」では無いような。「設定や、データの引越し開始までの操作を行います」とは「準備に始まって、最後に引っ越し開始をポチりまっせ」てことじゃないかな。要するに「終わるまでは居ねーよ。始まったら帰るぜ」てことでしょう。
> 家へ行きデータコピーするだけで2万円とは凄まじいですな
庶民Aさんご掲示のソース読みましたが、それ読んで「どこまでやってくれるのか」、特に「あとに残された自分の作業は何か」をちゃんと正しく理解できる人は、こんなの自力で出来るはず、と思った件。
「開始までの操作を行います」がちょっとよく分からないのですよね。
「開始(する)までの操作を行います」かもしれませんし、それとも「開始(できる)までの操作を行います」かもしれないという。私は後者だと捉えましたが、確かに「開始してから帰ります」かもしれません。
こればかりは電話でもして確認するしかありませんね。どちらにせよ、そこまでやったなら終わるまで居ろよと思いますが、個々の環境によって終了時間は大きく変わりますから、一律の価格設定だと難しいのでしょうね。
作業者としては自身の作業に大きな瑕疵がなかったことを確認したいはずだから、正常に転送「開始」したことは見届けたいはず。最後の最後をスキル無い依頼者に託したばかりに、指示とは違う操作された挙句「アイツの言う通りに開始したけど、出来てねぇコノヤロ」ってコールに入電する、のは避けてると思う。だから作業者が自ら転送開始すると読むのが自然ではないかと。
>映像が精細で綺麗なら、FPS(3D撃ち合いゲーム)が対応するとか
私の場合、まさにそれで 24 inch クラスの 4 K モニタが欲しいと思っております。最近のグラボが無駄に高性能 (たしかにフル HD でも重いゲームはありますが) と思っていたのでようやくパワーを有効に使えるかと。 しかし、以前 Retina ディスプレイの Mac Book Pro にインストールされた Windows 7 を見たことがあるのですが無調整だとフォントがガチでユーザーに戦いを挑む小ささでした。
>何故かはタブレットPCと同様、一般的なPC用モニタとして何に使うと良いのかがまだ解らず、必ず要ると思えていない為。
現在デスクトップが狭いと感じないとか、視力より解像度の限界が先に来てイライラする、とかじゃなければ要らないんじゃないでしょうか。
>私が4K解像度、あるいはそれ以上(8Kも既に存在)のPC用モニタの存在が濃くならないと感じている理由は、パソコンの用途にウェブブラウザの占める割合が高くなっていると思う為。
これも、ブラウザでサイトを見るだけ(並行して作業しない)なら要らないと言えば要らないですね。しかし高精細なディスプレイで文字サイズ大とかにして表示してやると文字は綺麗になるので有った方が良いと言えば良いでしょうか。その前にページの表示が崩れそうな気もしますが。
>現場の写真が有ればまだ現実味が有ったけれど、普通に考えて39インチのテレビで横約4千ピクセルで30Hzでプログラミングは頭おかしいと思う。
普通のデュアルディスプレイを更に縦にも2つ並べて4台のディスプレイにしたような感じでしょうか。
周波数の違いはプログラムを組む上で全く関係なく、それに依存するようなアプリ(アクションゲーム等)を作っているのでなければありだと思います。
>39インチなら19.5型のフルHD4枚分なので表示される大きさは良いけれど、机の上に39型テレビ置いて何メートル離れるつもりなのか。23型フルHD2~3枚の方が良くないか。
全体が見えなくて良いんですよ。メインで見ている部分があって、ちょっと目を動かすとその前後の流れが見えたり他のファイルと比較できる、という点に利点があるので。なので離れる距離としては20インチフルHDのディスプレイと変わらないでしょうね。この辺りはデュアルディスプレイでも同じかと思います。
プログラムを組むという用途で考えると特に、4Kディスプレイは縦に長いのがポイント高いですね。
ディスプレイを縦に並べても良いけれど、1つのファイルを見渡すと考えると、境界線が微妙に邪魔。
>明るすぎる
4Kに限ったことではないけれど、TVをディスプレイとして使う場合にはかなり明るかったり、色設定がおかしかったりするんじゃないかと思います。
そしてコイツの場合、もともとTVだとすると全体が目に入らないような至近距離で使われるとは想定していないでしょうからなおさらかもしれません。
>訪問サポート・・・約1.9万円
引取サポート・・・約1万円(往復の送料別)
大企業は物事を安全に安全に進めようとするあまりやたら人手を割いたり分厚いマニュアルを整備したりと、無駄に手間をかけている気がするので高いんですよね。リスクとコストのバランスがコスト側に振りすぎというか。
なので、これもほぼ1時間あたり5000円になっていると考えると、NECがこれにかけている人数や準備の手間を考えるとそれ程高くないと思うんですが、しかし一般ユーザーからは高く見えてしまうということかなと思います。
>acの1GB超え
無線が有線より早くなるわけが無い、という昔の考え方にてケーブルの存在を忘れておりました。死ぬまCat5eで充分と思っていたけれど、こうなると確かに6以上は必要になりますな。現在、Amazonを見ると10mで6eが千円なら7は2200円くらい。需要が高まれば6eや7も安くなるか見もの。
>NECのデータ移行
トリガーは自分で握れというやつですな。PCメーカーあるある。まさかファイナルパソコン引っ越しをインストールして「スタートボタンを押してくださいでは2万円ください」では無いとは思うけれど高いですな。2千円なら話のネタにやってみたいけれどPC98奴隷時代を過ごした私はNECパソコンは一生買わない。
MS純正のXP->7移行を発見したけれど、個人的には手動以外信用ならない。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/features/windows-easy-transfer
>有線の上下実測200と300Mbps前後
この数値は、
PC---1m/Cat5---ハブ---10m/Cat5---モデム---30cm/Cat5---NAS
PC直付ならもっと速いのかも知れないけれど、その実測に意味は有るのかと自問自答するとメインPCからNASまでが妥当という事にて。
>ブラウザの環境移行
XPのApplication Data、7のAppData、このフォルダを移行しなければ完成度は3割くらい落ちると思ったブラウザ利用メインのライトユーザが私。AppData内をPC初心者にいじられたくないのは解るけれど、隠しファイルは不親切だと思う。
>スタバW-Fi
ドリップトール一択の私に死角はなかった。同時にそれしか頼まない私に店内の椅子に座る資格も無かった。WiFi有るから店内ノート&タブレットOKとしても、テーブルに俯せて寝ている人は何なの?といつも思う。
>カウント送信フォーム
サンプル数が少なくなる事を見越し、間違えられると一気に精度が低くなるとして。設定全部終わるまで1時間くらいも掛かった力作。
>4KでFPS
モニタ側はリフレッシュレート、PC側はグラフィック性能、両方の価格、が今後の課題でしょうな。4Kマルチモニタで3画面とかやる時代が来るならグラボはまだまだ進化しなければならない。
>TVをディスプレイとして
これもナナオ(EIZO)が凄いと思う。テレビにも明るさの自動調整は有るけれど、EIZOモニタはその調整が絶妙。小さなところでは、普通のモニタのスタンバイ状態はLEDがオレンジ、オンになると緑とかになるけれど、EIZOはオンになるとLED消灯とか笑ってしまうほど考えており感心。
先日上げた7のSSD起動動画。
http://www.youtube.com/watch?v=qAITO-b5KNA
※7秒から点灯、17秒から消灯。故障ではございません。私がそういう設定にしている為。
やや関係無いけれど、ソフトのシリアルナンバーやWindowsなどのアクティベーションコードを整理していた際、ゲームPC借りた時ようの検証用に500円で買ったバトルフィールド3を発見。Windows 7なら動くと思い出しインストールを試みると空き容量20GB必要とか焼酎吹いた。<私のSSDは240GB、空き120GBくらい
後で消せばいいし(白目)HD 6670で動くと思えないし(震え声)でプレイしてみると普通に遊べてしまった件。GTX 670なら余裕だろうとここで気付いた。(レノボとドスパラのゲームPCレビューした件)
地下鉄を過ぎてビルから狙撃とかして負けて駐車場を引き返す所でdeadし、気付くと1時間半が経過。モニタが1枚足りない事に気付いてしまっt
http://www.youtube.com/watch?v=AS_Z48ETUG0
※もうやめて ヒツジ先輩がブログを書く時間はゼロよ
>複数アンテナ盛りまくりで一気に1Gbpsを超え、有線LANなにそれうまいの?になって欲しいと考えていたので出足はかなり期待外れ。
まだまだですねぇ。子機の対応も必要ですし。私はac対応の子機は持っていませんしw
>私の環境では有線の上下実測200と300Mbps前後。
私は最大1Gpbの光でインターネット接続時は上下とも実測100Mbpsいかないんですけどw LAN内の通信で計ったんですな?
>エア検討するだけでやはり有線の安心感は捨てられない気がする。
親機から離れれば離れるほど電波が届きにくくなりますしねぇ。デスクトップPC内蔵の無線LANはよく切れましたw 安定した通信をしたいので配線工事をしてもらいましたw Intel Centrino Advanced-N 6250 AGNは優秀w ノートPCのアンテナがいいだけかもしれませんがw
>4K解像度
文字が小さくなりそうですね。
>横1000px以内に抑えている
私も自サイトをリニューアルしましたが、幅は960pxですよ。
>縮小されすぎて見づらいでしょう。
とはいえ、画面いっぱいに広がっていても見づらいです。目線を移動しなければならないので。現在は1000px以内がが丁度いいんでしょうね。4K解像度が普及したら別ですけどw
>4Kテレビはプログラマー向きか
文字が小さくて読みづらくなりませんか?w
>新しければ良いというものでは無く、入れ物を先に作り何か入れてくれでは本末転倒。
これってどこぞのMSw
>何年も企業投資抑制で買い替えが遅延し、潜在的買い替え需要が貯まっていた
アベノミクス効果ですね。企業が投資を抑制してきたのは、デフレを放置してきた民主党のせいですなw
>中国はXPを使い続けるか正規品を買わない率が高そう
独自のパッチが作られそうだなw
>中には森を見すぎてタブレットがポストPCと騒いでいる大雑把なメディアも有るけれど、ガートナーなどに惑わされず自分で数値を冷静に見ましょう、という話の
PCとタブレットとスマホを合わせてAndroidのシェアが1位って騒いでるメディアや、2014年内にApple製品の出荷台数がWindows PCの販売台数に迫るって騒いでるもありますよw
>一般的なPCユーザには難解な為かと。
初心者にとってはAppData内の移行や、レジストリの移行は大変ですね。
>ガジェットマニアは気にしてみましょう。
PCマニア≠ガジェットマニアですからねw 私はガジェットには詳しくないし、興味がないですw それでもiPod touchとiPhone使ってるしw
>スタバ
最近スタバ行ってないなぁ
>12月上~中旬頃から始めたクリック数の集計について、カウントしている人は今月中を目安に適当にフォームから送信を。
了解しました!
>3種類とか多くお送り戴けると幸い
1台しかカウントしてないけどw XPモードもカウントしてないw
4KとかいいからゲーマーとしてはWQHDでまともなモニタを出しとくれってかんじっす
エイスースからやっと実用に耐えるものが出るっぽいけど、液晶がIPSじゃなくてVAパネルとか噂があって、買うに買えない状態
AHVAとかいうIPSの兄弟みたいなパネルのモニタを以前買ったが壊れてしまったので新しいのがほしいんだけどねー
ウェブページと言えば、このサイトは駄目の見本だと思った。
※開くと数秒後に動画が始まるので音注意
http://silenthill3d.gacchi.jp/
私が普段見ているブラウザのサイズでは右が切れてスクロールが必要。
http://userimg.teacup.com/userimg/6217.teacup.com/bto/img/bbs/0000004.jpg
フルHDx2(横3840pixくらいなので横は4K並)で表示したキャプチャの縮小。
http://userimg.teacup.com/userimg/6217.teacup.com/bto/img/bbs/0000004_2.jpg
映画の公式は、デザインは良いけれどユーザの環境を理解していなかったり、多くのスマホではFlashが見えないのにPC専用ページのみでFlashから始まるサイトも結構多くございます。
GIGAZINEもリキッドレイアウトなので、横4Kで表示すると一行に8個の記事が並んで笑えた。下手に凝るより地味でも幅は固定の方が安全な気がするけれど、これも8のメトロのように問答無用フルスクリーンでは、フルHDなら中央50%以外は何も無い状態。
となると、4Gamerのように背景を広告にしているサイトが良さそうに見えるけれど、ページが重くなるという難点。汎用性を求めるのは難しいものですな。
http://www.4gamer.net/
>ウェブページと言えば、このサイトは駄目の見本だと思った。
私はフルHD1枚で2窓をすることが良くありますが、960px(1920px÷2)では切れますわ…。
>Flashから始まるサイト
とある国会議員がやっている動画週刊誌のサイトではFlashのスプラッシュが表示されていましたw 今は見ていないので分かりませんが。
>汎用性を求めるのは難しいものですな。
PCだけではなく、スマホ、タブレット様々な機種が出ていますもんね。ガジェットマニアではない限り、複数のスマホ、複数のタブレットを持っていることは少ないです。全ての環境で検証するのは不可能ですねw 最近はモバイルファーストが流行っているようですが、PCで見づらかったら本末転倒ですしね。
私は全ての環境で同じように表示されることはあきらめましたw Macは持っていませんし、Android端末やタブレットは持っていませんもんw 一部「プログレッシブ・エンハンスメント」という考え方を参考にしています。
クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1105/24/news137.html
また、フラットデザインも流行りのようですが、デザインセンスがないとダサくなってしまうと思います。私はあんまり好きではないんですね…。例としてMSのサイトとか。少し前(7時代)のMSのサイトほうが好きだった…。以下のサイトは少し前のMSサイトの面影が残っています。
コンピューターとインターネット セキュリティ | Microsoft セーフティとセキュリティ センター
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
あと海外で「日本のWebサイトは2003年レベル!」って酷評されたことがあるけど、海外のデザインばっかりで使いづらいサイトもどっちもどっちだと思う。
日本のウェブデザインは時代遅れ? | web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20120521-00023798-r25
世界各国のWebデザインと日本のWebデザインの特徴 | Webクリエイターボックス
http://www.webcreatorbox.com/inspiration/world-web-design/