ブラウザをChromeメインにして早3週間くらい。
しかし、Firefoxでなければ出来ないと感じる部分が多少有り、いつChromeだけになれるのだろうと思ったけれど、別に1つにする必要は無いと開き直り、ChromeとFirefoxのブックマーク同期用拡張を探すはめに。
日曜なので最近の気になったニュースなど5つくらい。
キングジムが逆エバーノートを発売
その発想は無かった、あるいは有っても普通やらないだろうを連発するキングジムの新製品。
これって逆Evernote キングジム「ココドリ」発売-インターネットコム
http://japan.internet.com/busnews/20140115/6.html
逆Evernoteとは、エバーノート(公式へリンク)の場合はウェブ上の一部を切り取りオンラインへ保存出来たり、紙をスキャンしてPC上のファイルとして保存可能。
この動画が分かり易い。このプリンタ地味に凄い。スキャナの動作は15秒辺りから最後まで。
キングジムのココドリでは、パソコンで表示している映像の一部を切り取り印刷出来るという事で逆エバーノートとニュースで伝えているのでしょう。
何が出来るかキングジム公式ページの解説より。
source:クリップ専用プリンター「ココドリ」 | KINGJIM
たったのこれだけしか出来ない。言い方を変えると、他の高機能な何かは無さそうで、パソコンが上手く使えない人でも操作出来そう。
用紙も(今のところは)単なるロール紙なメモタイプと、ふせんタイプのみという、迷う事の無いたったの2種類。
どこで使えば良いかの提案は公式を見ると、割引クーポンのような部分印刷や、エクセルで書いたグラフのみ印刷し手書きのノートに貼り付けられるなど。
これならパソコン嫌いの中年や老人でもグラフだけはエクセルで作る、とかまあ無理ですな。他人が使ったグラフなどを印刷し、自力で手書きした紙に貼るとかでしょう。
キングジムが上手い所はシンプルな事。私が過去に実体験したりニュースを見て感じた事。
- テプラ・・・パソコンとプリンタでやれ->専用機の方が楽だった
- ポメラ・・・白黒で文字のみ?->そういう用途なら充分、携帯性優先
- デスクショット・・・ずれるだろう->自動修正が凄くて驚いた
※14時追記/訂正:1.「とプリンタ」を追加。パソコンだけでは現在はPC接続専用機が有るので意味が変わってしまう為
問題は価格で、テプラ系はブラザーが実売最安6千円くらいの所、キングジムの同等品よりやや上と思われる物が1万円前後かそれ以上。
ポメラは文字しか打てないのに3万円とか。デスクショットはキングジム価格約1.5万円なので、普通に複合機が買えてしまうほど。しかも専用のテープや用紙もやや高額。
家庭用としてはコスパが悪い為、主に企業にて経費で使う用。または個人事業、SOHOをやっている人が僅かでも効率を上げる為に投資する機器と言えましょう。
テプラはパクられているけれど、ポメラやデスクショット、今回のココドリのようなオンリーワンがキングジムには多いので、事務職や紙を扱う仕事なら気にした方が良いメーカー。周辺機器界のApple、は言い過ぎか。
キングジムは昨年から新製品を連発しており元気なので、今後の発想と製品化に勝手に期待しております。私はどれも要らないけれど。
要注意なパソコン依存症らしい特徴
SNSで転送されたり、どうでもいいね!されそうな上手いタイトル。
当てはまったら要注意「パソコン依存症」の特徴5つ - ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130109-00059838-biranger
私もパソコン依存症にあてはまると思うのでチェック。
パソコン画面を見続けるのは健康には良くありません。ずっと同じ姿勢で細かい文字を見ていると、肩こりや疲れ目の原因になってしまいます。
肩こり疲れ目や首こりはもちろんの事、腰痛、頭痛、歯痛まで行くプロのコリ症な私は、ぐうの音も出ない。
また、夜遅くまでパソコンを見ていると、睡眠のさまたげになります。パソコンのディスプレイから発せられる光は、あなたに「まだ寝る時間ではない」と錯覚させてしまうのです。
PCをシャットダウン後に布団に入り眠れない時はiPod Touchで更に光を燦々と眼中の奥深くへ浴びており、そういう日は眠れず30分くらいiPodの設定とかいじって遊んでおります。
セラピスト(略)によると、以下の特徴をもつ人がパソコン依存症になりやすいそうです。あてはまるところがあったら要注意ですよ! ぜひ身近な人にも教えてあげてください。
ここからが本題ですな。身近な人に教えるのは面倒なので、ここを読んでいる人に教えたという事で。
1:自己顕示欲の強い人
私は違うと思う。
当サイトでアクセス数のハイスコアゲームはしているけれど、記事やを動画見て欲しいと思う事は滅多に無く、稀に自分でも「これは行けている」と思う修理系の記事は有るものの、公開後は「まあ必要ならどうぞ」と冷めてしまうようなどうでも良さ。
勝ち負けにこだわったり、頭をかかえるようなトラブルとか、夜も眠れないといった敵を作らない、というのが私の社会に対する姿勢であり、それが自分の幸福だということを知っている。
2:仲間外れが怖い人
怖くないどころか、私は仲間を作るという行為の価値観が薄い。
当サイト内でも慣れ合いが苦手。SNSではmixiからfacebook、Twitterまでパーフェクトに放置プレイしております。
オフラインで例として、社内で私だけ飲みに誘われないような事が有ったとしても、仲間はずれというよりそうしてくれた方が有難い。実例では、以前居た会社での社内研修という名の役員の気晴らしなどには参加した事がございません。金出して会社の人間と旅行とか、逆に金もらっても行きたくない。
他人からどう思われようと結構。ヒツジ先輩は静かに暮らしたい。
3:受動的な人
そうかも知れないけれど、そうでも無し。
周囲で「これあかんやつや」になった際は一時的にターボ・ブーストするだけで、必要が無ければ動かない。こうした方がバランスが突然良い方向へ傾き「こいつできる!」と印象付ける事ができて勘違いしてくれる為。
それ以前に強制参加の社内旅行をだが断るする社員が受動的とは言えないでしょうな。
4:不満が多い人
仕事もプライベートも人間関係など全て特に無し。不満が有る事は改善しないなら素早くやめてしまう。
なるようにしかならない、残り長くは無い人生楽しく生きたい、何かに不満を持ったなら自分もその対象と同程度の器、などと何かの宗教なのか?と自分を問いたくなるほど、ある意味悟りを開いております。
平穏な生活を目指す自分にとって、争いは面倒事の種でしかない。
5:ストーカー気質の人
ストーカーの心理が私には理解不能。
慢性探偵ごっこ?としか思えず、他人の跡をつける暇が有るならブログ書くしコメントをもっと書いたり、もう少しレイアウトどうにかしようかとか考える時間にするブログ依存症。
というわけで、パソコン依存症に当てはまると思っていた私が見事に全部該当せず。何故か?その理由は簡単。
これらはパソコン依存症ではなくSNS依存症の特徴5つなので、SNSとか仲間とか自慢やストーキングに興味が無い私が当てはまるわけがございません。
なぜYahoo直下のサイトがこのような勘違いネタを挙げたかは、セラピストに有ると思われ、そのセラピストがパソコンを良く知らない人なら、実際にパソコン依存している人の相談でSNS依存が目立つと推測出来ましょう。
私が考える本当のパソコン依存症5つ。
- WindowsなのにタクスバーがUbuntuのように上に有る
- 東芝のNANDフラッシュを好み砂コンを避ける傾向
- 軽トラとGeForceをこよなく愛s
やや間違えたのでやり直し。意味不明失礼。※1.Linux->Ubuntuへ14時訂正
- プライベートで「毎日」パソコンを操作している
- 分からない事が有れば「後でPCでググろう」で保留
- 必要な物が有った時「Amazonと楽天とヨドバシ(略
- いつも見ているサイトの事が仕事中でも気になる
- パソコンや関連物を購入する際の予算が容赦無い
さて、これらを本当に依存症だと思ったなら、スマホやタブレットで充分な人、またはパソコンの便利さが十分に体感出来ていない人かも知れない。PC依存症な私の視点では、だけれども。
私に言わせると、携帯電話が冷蔵庫やトイレのような必須機器とするなら、パソコンは電子レンジや風呂のような必須までは行かないけれど無ければ困る物。
紙の辞書や広辞苑などで調べるより検索した方が早く、結果として時間の節約となり寿命が伸びるともいえ、ガソリンや電車代を使い高い物を買う理由が無いという、もはや当たり前。
毎日、風呂へ入るからと入浴依存症とは言わず、時間や頻度に関しても「お前は今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」と同じような感覚。
私が仕事中でも気になるサイトはここ。時々ながら仕事の休憩時間を潰してでもコメントしたり訂正するは管理者として当然。そして、田舎の社長が快適な高級車を買うかのごとく、1~4を満たす為に必要となるパソコン関連の物は買って当然。
Yahooの記事は依存症とか言えば食いつきが良いだろうという情弱ネタで有り、パソコンは電話や車や鉄道、テレビとか新聞あらゆる物を包む込み効率を上げる(=寿命を伸ばす)機械なのだから、パソコン依存という言い方は違うでしょう。
パソコンの大先生から抜け出す方法
嫌なら断れば良い、と思った私は希少種なのでしょうな。
パソコン便利屋さんから脱却したいあなたへ : ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2014/01/140119fix_computer.html
私を例にすると、昔はパソコンで文字を打つだけでも楽しく、それを送信して誰かから返信されると楽しいと感じた時期がございました。
それからハードウェアに興味を持ち、何かと間違え色々と壊し散財したけれど、それもまた今思えば楽しかった。
その後、PCメーカーの修理工場でハードウェアまみれになった時、その頃からパソコンという「物」から興味が失せたものの、生活必需機器で有り、そして当ブログを嫌々ながら書いているので関わっているという流れ。
私に限らず「昔は好きだったけれど今は面倒」とか、「人よりはパソコンに詳しいけれど他人のPCまでは見たくない」という人が居られましょう。
つい他人のパソコンに手を出してしまう人は、心のどこかで実は楽しんでいる、または断る会話の流れ作りが苦手なのだろうと思う。
私の場合。
- 他「パソコンが何か調子悪い」
- 私「街の業者よりメーカー修理をおすすめ」
- 他「保証切れたから高いかも知れない」
- 私「BTOパソコンなら修理も安いから買い替えをお勧め」
- 他「見るだけ見てくれない?」
- 私「良いけれどHDD外すなら。他人のデータ預かりたくない」
- 他「外し方が分からない」
- 私「うちまで持って来るなら外して渡す。で、何がおかしい?」
- 他「Windowsが起d
- 私「HDDかWindowsおかしいと思うからメーカー修理おすすめ」
勘の良い人なら2の時点で空気を読んでくれるもので、親しくないなら6で終わり、8まで来てもそこまで。最終的に私は断ると決めたなら、どうにかしてやらない方向へお誘いしております。
いきなり嫌とか駄目と断ってしまうと角が立ち、敵を作らず静かに暮らしたい私には向いていないという。
話を戻しライフハッカーの記事より。
同じ人から何度も同じことを聞かれる場合、対策を紙に書いて渡しましょう
読んでも意味が分からないと言われる以前に、すぐに頼る人はその紙を見ないと思う。
「再起動してみて」
時間稼ぎしても意味が無い。
「ルーターの電源を10秒間切ってみて」
「ルーターって何?」「設定画面が開いたのでパスワード変えてみたら、もっとおかしくなった」とか。
「定期的にメンテナンスやっておいて」
レジストリ修復ソフトなどインチキツールへの誘導と成り得る両刃の剣。
後半は突っ込む気が起きないほど関わりまくっているけれど、嫌なら関わらない、関わりたいなら嫌がらない。
この2択だと思う私は普通の考え方では無いのかも知れませんな。
私が他人のPCいじりを嫌がる理由は、時間を割けない、下手打ちたくない、金を取れない、この3点。
朝起床し仕事をして夕方から飲みに出て帰宅し更に飲みつつブログを書き終えると早朝間近。データが消えたとか偶然HDDやマザー壊れる可能性に関わりたくは無し。プロでは無いのだから金銭をもらうわけにも行かないという。
例として物を戴く事が有るけれど、これも本当は嫌で、タダより高いものはないという言葉の通り、私は関わる時はタダ前提で作業しております。数千円もらうより貸しを作った方が気が楽。
というわけで、私から借りを作らない事をおすすめ。ちなみに焼酎は二階堂が好き。
タブレット不要=PCが有るが7割以上
ニッケーやIDCとかガートナーが白目になりそうな調査結果。
タブレット端末を欲しいと思わない理由|リサーチバンク
http://research.lifemedia.jp/2014/01/140115_tabletpc.html
上は問1「現在タブレットを持っていますか?」の回答結果。
分母は男女各1800人、10~60代の男女各300人という、大規模かつ気合の入ったリサーチとなっているけれど、ややこしいので全体だけで見るとタブレット所有率は18.8%。
総務省調査では、約10ヶ月前にあたる2013年3月でタブレット所有率は15.3%と出ており、10ヶ月前からの伸びを考慮すると18.8%はかけ離れておらず妥当な割合かと。総務省の方は世帯所有率なので若干低めに出ている可能性も有り。
性別では男性の方がタブレット所有率が多く、年代は50代までまばら。注目すべきは「タブレット端末がわからない」率の低さで、全体なら96.6%の人が知ってはいるという。
その100人中97人くらいが知っているタブレット端末を購入したいと思っているかについてが次。
購入したいと思っている黄色と青を足した全体は46.0%。言い換えるとタブレットの普及率は現状では46%が天井。パソコンは(世帯普及率)8割前後なので、世帯とするなら40%今日と仮想し半分程度なのでは無かろうかと。
次。分母は減り、タブレット要らない派の1511人を対象に「なぜ要らないのか?」を聞いた結果、パソコンが有れば良いがぶっちぎりで優勝。
複数回答のようなので理由を複数で考えつつ、私という1人のピンポイントなら、上から6つ目の「操作性が悪そう」まで全部該当しております。
所有しているので「なぜ要らないのか」では無く「なぜ使わないのか」になるけれど、操作性が悪そうというか実際に悪い。下から行きましょうか。
スマホなら片手操作、パソコンはキーボード&マウス操作。タブレットは片手で持ちもう一方の手で操作する、あるいはテーブルに置いて片手で操作するので、スマホ+PCと比較すると不利過ぎる。
画面が小さい事も同様、解像度が高くともパソコンより表示が小さく、スマホも高解像度になって来ているので、拡大前提やスマホ対応サイトならタブレットは中途半端。
画面がでかくてもスマホほどの携帯性が無く、ここも中途半端。
価格も旧Nexus7のように2万円を切るなら冗談で買えるギリギリと思っていたけれど、3万円近いならもう少し出せば普通のノートパソコンが買えてしまう。
3種類の端末を実際に所有して私が感じた結論はやはり上位1と2で、パソコンとスマホもどき(iPod Touch)が有れば事足りてしまい、タブレットの入る隙間が狭すぎて用途が無い。
この用途の面でタブレットならではの何かが無くては不要品となってしまうは当然。今タブレットを持っている人も、買い換えるならスマホ、もしくは要らなかったと気付いてしまうでしょう。ごく一部の用途有る人を除き。
スマホの存在が無ければタブレットは有っても良いと思うけれど、スマホを持ってしまうと「タブレットで出来る多くがスマホでもできる」になるかと。
飲食店の注文用や専門的な用途以外、家庭用でもタブレットが最も適していると言える用途が出来たなら、再び伸びると期待しております。
最近気付いたけれど、世界市場でタブレット端末の出荷台数が伸びまくりという話は、人口の多い中国やインドで出回っている数千円タブレットの数が含まれており、日本では3千円のような安物端末が無かったり、1万円切りが有れども機能や性能の低さから嫌われる。そしてPC普及率が海外の貧困層と比較しでかすぎるから日本では伸びないと言われていると推測。
タブレットへの肯定的な回答結果も有るので、詳しくはリンク先をどうぞ。関係無いけれど一発屋だったデジタルフォトフレームを思い出した。
破産したOCZを東芝が買収完了など3つ
ラストはややマニアックなニュースを少々。
Toshiba: 破産したOCZの買収を完了 - BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201401221118090000.html
自社コントローラを作っていたOCZを、定評の高いNANDフラッシュを作る東芝が買収。先週、256GBが約1.4万円と聞きガタッ!っとしたけれど砂コンでしたというオチにて静かにタブを閉じた。
台湾エイサー第4四半期赤字、幹部報酬30%カット | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0G08320140117
第3四半期に4億4600万ドル相当の損失でCEOがクビになったばかりのAcer。引き続き第4四半期も赤字で今回は2億5400万ドル相当。良く解らないけれど多分マイクロソフトのせい。
Google、悪質な拡張を削除。自動更新でマルウェア化 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/01/20/google-chrome/
Androidはタブレット版Windowsのような感が有りますな。iOSより自由度は高いけれどその代償に危険度も高いという。更新で悪質アプリ変身はiOSでも有り得る事。ご注意有れ。
冒頭のChromeとFirefoxのブックマーク同期の拡張を探すと、何とiCloud(Appleの一応無料なクラウドサービス)がヒットしてしまったので、これを使う事に。
iPhoneとWin版Chrome/Firefox/IEのブクマ同期 - AppBank
http://www.appbank.net/2013/10/11/iphone-news/682167.php
それは良いとして、コメント欄を見ていたなら、私(ヒツジ先輩)がSleipnirの中身はIEと断言していた事を御存知かと。結論からいうと、これは間違いにて大変失礼。
何がどうなったか言い訳すると、酔っててきとうに窓の杜からのリンクをたどったので、古いSleipnirを落として入れた可能性が高く、また、業者まで巻き込んでいる点は、Sleipnirのシェアが低すぎて数年間Sleipnirに関する情報を更新していなかった事が原因。※当サイト2013年で0.08%(GAでは無くオリジナルの解析ツールにて)
Sleipnirを愛用されている方々には不快な気分にさせてしまったと思うので、ここで追い打ちがてらSleipnir「5」を勝手に評価。
タブブラウザ Sleipnir 5 -Windows/Macの先端的ウェブブラウザ
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
上の画像はインストール直後に自動で開く案内画面のスクリーンショット。IEなどとは全くと言えるほど違う、さすが先端的と自負するだけは有る見慣れぬインターフェイス。
Windows 8を初めて見た時、とまでは言わないけれど、そのくらい何がどうなっているのかブラウザ上級者では無い私には解りかねるレイアウト。先端的とは、他とは違う「とんがったブラウザ」という意味でしょうな。
右上のURLが表示されている、クリックすると何故かテキスト枠になるフレームから適当にbtopcで検索。比較用として下の画像、左がSleipnir5、右はChrome32.略。縮小では解らないので是非拡大を。その為にPNG形式にしております。
Sleipnirの表示でまず気付く事は、検索結果に限らずテキスト全体に大量のアンチエイリアスっぽい、私に言わせるとぼかし+10くらいが掛かっている事。
全体的に柔らかく穏やかな印象を与え、PC初心者でも安心感が有る(のかも知れない)ボケた表示。携帯端末に置き換えると、左はAndroid標準ブラウザ風、右がiPhoneのsafariやChrome風。
ラストは最大の特徴↓を紹介。
タブをご覧有れ。いや、そこでは無くタブ。いや、そこ(Amazonとか並んでいる所)はブックマークで、その上の窓がタブ。気付いた時に驚いて声が出てしまった。「おお!」ではなく「え?」。
お前はWindows 8か、と。
小窓で横へと小さく広がるサムネイルがChromeなどのタブ部分となっており、文字では無くサムネイルで切り替えるという仕組。左右への移動は左右に出る横10px程度の小さな縦の枠で、フルHDにてマウス操作している私には操作が難しく、やはり上級者向け。
そしてサムネイルをマウスオーバーしなければサイトのタイトルは出ず、更に縮小画像全体が表示されるタブ(?)は4つ程度。2chのような似たデザインのサイトを複数開くと分からなくなると思う。
Chromeで30個横並び、Firefoxで3~4段表示していた私には使いこなせない、タブの順番を記憶出来る頭の良い人用、あるいは2~3個しか開かない超初心者向けのデザインという印象。
更に突っ込もうと思ったけれど、何が言いたいかは画像の最下部とか右とか上を見て心で感じて貰えると幸い。インストールしてキャプチャを撮り10分で消したので、これ以上の詳細は不明。
冗談を抜き真面目に考えると、Sleipnirに限らず国産のシェアの低いブラウザが生き残る、または下克上を狙うなら、このような斬新な区別化をしなければユーザは「Chromeでいいや」となり、生き残れないのでしょう。
Sleipnir5も設定を変更すればChromeのような使い勝手になると思うので、インターフェイスが気に入らないなら変更を。しかしそれをやると「Firefoxでも良い」になってしまうという矛盾。
もしかしたら気に入るやも知れず、Windows 8に触れた時に近いような面白さが有る(かも知れない)ので暇なら試してみましょう。
タブブラウザ Sleipnir 5 -Windows/Macの先端的ウェブブラウザ
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
私はWindows 8のスタート画面不要派なのでSleipnir5も使い勝手が悪いと感じたけれど、8が好きなら使い易いのかも知れない。
以前書いた個人的な使い易さを再評価。
- Chrome(31.略)・・・100
- Firefox(Ver.26)・・・95
- Chrome(32.略)・・・80 ※最新版、スクロールなどややおかしい
- Safari(5.1.7)・・・75
- IE(11)・・・40
- Sleipnir(5)・・・30
- Opera(18)・・・15 ※2日間使った結果Speipnirより難しい
軽さ(速さ)は別、以下は私の体感。
- Firefox(Ver.26)・・・100 ※ディスクキャッシュオフにした為
- Chrome・・・98
- Sleipnir(5)・・・98 ※Chrome並
- Safari(5.1.7)・・・90
- Opera(18)・・・85
- IE(11)・・・70
- IE(8)・・・50 ※XP/Vista使っている人用の参考
デフォルトにて、おせっかい機能やブックマークの多さ。ここは国産ブラウザは運営上仕方の無い事。
- 皆無・・・Chrome、Safari
- 少ない・・・IE、Firefox
- 多い・・・Opera、Sleipnir
Sleipnir5のサムネイルなタブは、もしかするとタッチ操作の横スワイプ用?と、今ふと思ったけれど、マウスで左右へドラッグするとサムネイルが入れ替わるので違うと思う。
タブブラウザ Sleipnir 5 -Windows/Macの先端的ウェブブラウザ
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
>キングジム「ココドリ」
撮りというか印刷というか。バインダーのキングファイルとか、ラベル印刷のテプラとか、定番のヒット商品を提供しているメーカとは思えない相変わらずの平常運転で感心します。私は個人的にビットレック(名刺スキャナ&データ管理)を使っていますが、一芸に秀でていて便利ですね。
>パソコン画面を見続けるのは健康には良くありません。ずっと同じ姿勢で細かい文字を見ていると、肩こりや疲れ目の原因になってしまいます
よしIPSナナオ液晶で文字サイズを24ポイントくらいでRealforceとケンジントンでジャグジーに入りながら事務仕事だな。
>1:自己顕示欲の強い人
私は強いですね。敵は作りたくありませんし、話題の中心に居たいとは思えませんが、誰も知らないなら存在しないのと一緒だと思っています。ですから、自分がやったことはやりましたよというアピールをします。
>2:仲間外れが怖い人
バイクをレンタルして古墳めぐりとか、盆休みに心霊スポット巡りとか、下らない事に付き合ってくれる友人が居るなら良いですが、居ないため基本的にひとりで居る事が多いですね。
ただし、いざという時に助けてくれる人がいると心強いですし、親しければより最大限の努力をして助けてくれるかもしれませんから、打算ででも人付き合いは良くしておいた方が得な事も多いですね。特に、自分が嫌っている人には好かれた方が都合が良いです。
>3:受動的な人
ガンダムZZの主人公でしたっけ。
受動的か能動的かは何に対してか、で入れ替わるものですから、ひとりの人間が全方位的に能動的という事態は有り得ないと思うのですがね。
>4:不満が多い人
私は不満をなるべく多く作るようにしています。解決する楽しみが多くなりますから。現在は「デザイン性の高さと歩き易さと価格の手頃さと頑丈さを兼ね揃えた靴」を主に探求中。焦点は防水機能も高いブーツ型。欠点は夏場に蒸れること。
>5:ストーカー気質の人
アイドルとか電車とかを追い求めるオタクなんぞもストーカーと言えそうです。
>パソコン依存症
私なら
1.新聞やテレビよりネット上のニュースが正しいと思っている
2.食事をする際の作法は、まず料理の写真撮影から
3.新しいPCパーツが出た際は、買う理由より買わない理由を探す
4.欲しいのは性能ではなくベンチマーク結果
5.Wikipediaに記事が無いと、調べる気を無くす
辺りです。
>パソコン便利屋さんから脱却したいあなたへ
1が1.1になって、1.1が1.15になって、1.15が1.23になって、1.23が1.38になってと、微妙に少しずつ負担が重くなって行くのですよね。これが週単位で上がるならともかく、年単位になると断りづらくなるという。
>家庭用でもタブレットが最も適していると言える用途
今だと 「出歩けない年配の方が商品の写真を見ながらタッチ操作で買い物をする」 くらいですかね。個々人の使い勝手から7型でも10.1型でも選べば良いですし。私はカーナビ&出張先で映画鑑賞くらいでしか使用していませんが、元はとうに取れたと思うくらい使い倒しています。
>ブラウザの使いやすさ
先日の使いやすさ話が出てから、改めて多数インストールして比べてみました。
95……Firefox
90……Chrome
85……IE
85……Lunascape
85……Safari
85……Grani
80……Sleipnir
80……Opera
私はこんな感じです。特にヒツジ先輩のようにヘビーユーザでは無いため、大して差が出ませんでした。
>別に1つにする必要は無いと開き直り
ソコに至るの遅くないかですかねw
叩き合いしてるノート厨とデスクトップ厨みたいなもんでしょうよ
用途に合わせて両方持てばいいだろうよでFIX的なw
>周辺機器界のApple、は言い過ぎか
使ってる私ってオサレ な演出には拘ってないから違うだろw
>PCをシャットダウン後に布団に入り眠れない時
ここは逆に考えるんだ
無理に寝ようとせず睡魔に耐えられなくなるまでPCやってればよいのだとw
>公開後は「まあ必要ならどうぞ」と冷めてしまうようなどうでも良さ
その放置してある4年前の記事へYahooがリンク貼って燃えてるのにはフイタw
>SNSではmixiからfacebook、Twitterまでパーフェクトに放置プレイ
翻訳すると、発信はせずに垂れ流し情報をキャッチするための収集ツールとして使ってるだけなんですな、なるほどw
>「こいつできる!」と印象付ける事ができて勘違いしてくれる
能ある鷹は~的なといいますか、東洋的な思想ですな
あえて聴かれない必要に迫られない限りは、自分からは決して知ってるよできるよ言わず、常時去勢を張ってオレ強ぇアピールするよか、普段は知らないふり出来ないふりしといたほうが何かと得ですよ的な
パクスアメリカーナの対局にある感じで孫子厨的に堪んないですソレw
>不満が有る事は改善しないなら素早くやめてしまう
>自分を問いたくなるほど、ある意味悟りを開いております
なるほど効率厨を突き詰めた先に生きてますなコレはw
>これらはパソコン依存症ではなくSNS依存症の特徴5つなので
わたし最先端についていけないIT素人なんで、mixiもfacebookもTwitterもアカ持ってないんですが、やっぱり作っといたほうがいいですかね(迫真)
>WindowsなのにタクスバーがLinuxのように上に有る
>東芝のNANDフラッシュを好み砂コンを避ける傾向
>軽トラとGeForceをこよなく愛s
なるほど、これは重症かもs よ ー し 、 屋 上
>分からない事が有れば「後でPCでググろう」で保留
そして忘れてググらないで終わるんですけどねw
>「お前は今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」と同じような感覚
え、なに、時間とか止めんのw
>パソコン依存という言い方は違うでしょう
あえて依存と呼ぶならパソコンよかインターネットのが依存に近いでしょうな
>文字を打つだけでも楽しく、それを送信して誰かから返信されると楽しい
インターネット以前のパソコン通信の時代みたいですなw
>そして当ブログを嫌々ながら書いているので関わっている
苦行もはや6年目とかw 経験値的にそろそろクラスチェンジ来るな
>他人のPCまでは見たくない」という人
全くけしからんな、優しさが足りない、全然足りてない
い、一応言っておくけれども、私がやらないのは、優しさからくる厳しさゆえであって、決して面倒だからだとかそういうことではないですからね(震え声)
>いきなり嫌とか駄目と断ってしまうと角が立ち、敵を作らず静かに暮らしたい
上位互換になると先に頼まれる空気を察知して逃げるから問題ないw
>嫌なら関わらない、関わりたいなら嫌がらない
>この2択だと思う私は普通の考え方では無いのかも
いや、どう考えても結論ですわ
>嫌がる理由は、時間を割けない、下手打ちたくない、金を取れない
やっぱし、時間的なリソースを取られるのが一番嫌ですな私は
>私から借りを作らない事をおすすめ。ちなみに焼酎は二階堂が好き
くっそw 秀逸なオチに得意になってそうな画が浮かんでしまって、危うくアルファベットでシャインてレスするところだわw
>ニッケーやIDCとかガートナーが白目になりそうな調査結果
彼らには恥を知るという概念が無さそうだからそうでもないだろw
>ガタッ!っとしたけれど砂コンでしたというオチにて静かにタブを閉じた
いや、砂コンだめじゃないですよ、私も人生最初のSSDは砂コンでしたし、確かに私も二度と買わないとは思いますが、砂コンだめじゃないですよ(適当)
>CEOがクビになったばかりのAcer。引き続き第4四半期も赤字
>良く解らないけれど多分マイクロソフトのせい
私もここのところのMicrosoftはろくでもないと思ってますが、それでなおこの結び付けの理不尽さにフイタw
>Androidはタブレット版Windowsのような感が有りますな
世界的な普及率で見ると実際そうですしね
>ChromeとFirefoxのブックマーク同期の拡張を探す
ちな、私は両用してますがブックマークは同期させてませんよ
使い道が被らないから同じサイト行かないですし
>Sleipnir5も設定を変更すればChromeのような使い勝手になると思うので
そもそもSleipnirって開発者向けいいますか、自分でソースいじって好きに拡張カスタマイズできるのがウリなブラウザだった印象があるのよね
だからタブ方式だろうとツリー構造だろうと他のブラウザのいいとこ取りはいくらでも自由自在的な
もっとも、現行がどうなってるのかはまったく知らんのだけれどもw
>どこで使えば良いか
Faxで送信するときにつかえばいいんじゃないですかw
>周辺機器界のApple
アップルはデザイン性にこだわっているけど…。
>1:自己顕示欲の強い人
私は違うなぁ。出来ないことが多すぎますからw
>2:仲間外れが怖い人
ネコのごとく群れないしw
>SNSではmixiからfacebook、Twitterまでパーフェクトに放置プレイ
私はTwitterしかやってないなぁ。最近はTwitterを見る時間も減ったしw
>3:受動的な人
どちらかというとそうかもしれない。
>4:不満が多い人
不安ならありますw パソコン業界がどうなるかとかボカロ界隈がどうなるかとか日本経済がどうなるかとか…w
>5:ストーカー気質の人
私は違いますw そんな時間があるならWebやプログラミングの勉強をします。
>プライベートで「毎日」パソコンを操作している
>分からない事が有れば「後でPCでググろう」で保留
>必要な物が有った時「Amazonと楽天とヨドバシ(略
>いつも見ているサイトの事が仕事中でも気になる
>パソコンや関連物を購入する際の予算が容赦無い
ほぼ全部当てはまりますw 本やCD充てるお金も多いですがw
>「人よりはパソコンに詳しいけれど他人のPCまでは見たくない」
私はパソコンに詳しいとは思っていませんが、他人のPCは見たくありませんw
>私が他人のPCいじりを嫌がる理由
時間とお金もありますが、他人のPCを弄って失敗したら責任問題に発展しかねないと思うからです。
>パソコンが有れば良いがぶっちぎりで優勝
本当にタブレットがパソコンに置き換わっているんだったら、「パソコンがあればタブレットはなくてもよい」ってことにはなりませんね。
>詳しくはリンク先をどうぞ
現在タブレットを所有している人も、タブレットが欲しい人も「パソコンも必要」と答える人が圧倒的です。やっぱりパソコンがタブレットに置き換わっているのは嘘ですねw タブレット所有者に対する調査はこちら。
タブレット端末に関する調査。タブレット端末の保有者のうち、有料アプリをDLしているのは20%程度。
http://research.lifemedia.jp/2014/01/140122_tabletpc.html
>良く解らないけれど多分マイクロソフトのせい
なんでもマイクロソフトのせいにしておけばいいのかw
>更新で悪質アプリ変身
最近はiOSでも怪しいアプリの広告が多いですね~w
>iCloud
私はChromeとiPhoneとの同期のみ使っています。
>私が考える本当のパソコン依存症5つ
私も考えてみたw
1. 2台以上のパソコンを同時に使用している
2. 1台のパソコンで複数のWindowsが動いている(デュアルブート、仮想環境など)
3. Windowsのカスタマイズは欠かさない
4. 他人のパソコンのスペックを気にする
5. 初音ミクをこよなく愛s
>タブレットは中途半端
確かに中途半端とは言えますが、ノートPCほどかさばらず、スマホほど画面が小さくもない丁度良さと言い換えることもできるでしょう。
これは反論ではなく、私自身、最近タブレットを買い替えようと思っていて迷っている点です。
私はガラケーを使っていますが、スマホを買えばタブレットは要らないのか?しかし最近のスマホはディスプレイが5インチとかの物が多いけれど、あれは電話としては大きすぎ、片手で操作してではタッチできない部分がたくさんあります。私としては丁度いいのはiPhoneくらいの画面サイズ。だとすると画面が小さいのでタブレットが欲しくなります。
しかしタブレットを買うくらいならUltrabook的なノートPCを買えば、かさばらずに持ち運べるんじゃないかとも思えます。
しかしノートPCは膝が空いているかテーブルがないと使えない。立って、とかノートPCを広げるスペースがない場所で使う場面を考えるとタブレットの方が良いような気もします。
しかし少なくともノートPCかタブレットかで比較検討の対象になる時点で、PC需要(の一部)がタブレットに置き換わっているとは言えるんでしょうね。一昔前に流行ったネットブックを置き換えていると言えるのかもしれません。
>関係無いけれど一発屋だったデジタルフォトフレームを思い出した。
あれは実際の需要というよりは、プレゼント向けに丁度良かったんですよね。今だとタブレットをフォトフレーム用とかカーナビ用として買っても良いのかもしれません。
>私はWindows 8のスタート画面不要派なのでSleipnir5も使い勝手が悪いと感じたけれど、8が好きなら使い易いのかも知れない。
Windows 8派な私に言わせるとこれは
「ナシ」
です。
Sleipnir 5は使ったことないけれど、AndroidにてSleipnirを試してみたことがあり、それもこういう表示。
しかし仰る通り、タブが一覧できない、そしてサムネイルではどのタブがどのページか逆にわかりにくい、何より無駄に縦幅を食うので隠れてて出てくるならまだしも常時表示させておくのは邪魔。
ヒツジ先輩が「8が好きなら使い易いのかも知れない」と感じられた理由はわからないでもなく、恐らくスタート画面や画面の切り替えのことを仰っていると思うので、何が違うか考えてみたところ
・一画面に表示されるアイコン(サムネイル)の数…8のスタート画面はそれ以前のスタートメニューと比べて数えていないからわからないけれど多分同程度、7の、スタートメニューの中に入っているプログラム一覧と比べるとスタート画面の方が多い。Sleipnirの表示できるタブの数は明らかに少ない
・以前のスタートメニューではプログラムは大抵フォルダの中に入っているのでアイコンで区別できない。8のスタート画面はアイコンや色で区別できるけれどSleipnirのサムネイルは区別できないとは言わないまでも即分かる程ではない
・8のスタート画面にしても切り替え画面にしても、サムネイルだけではなくアプリ名が出ているけれど(スタート画面で情報表示しているやつは例外)、Sleipnirのサムネイルにはそれがない
・アプリに比べるとWEBページはどうしても画面のバリエーションが少なく、同じようなカラム構成で色使いならサムネイルではぱっと区別がつきにくい。よってWEBページの切り替えにサムネイルは向かない。
といったあたりかなぁと思いました。
WEBページの区別にはfaviconが一番役立っているんでしょうね。faviconが全く無いページばかり見るのであればサムネイル表示は役立つと思うんですが。
>タブレットの入る隙間が狭すぎて
言えてますね。
私の場合、スマホだと画面が小さすぎる(けれどデカイスマホはイヤ)、ノートPCだとかさばるという状況では活躍してます。
最近セミナー資料はPDF事前配布だったりするので、印刷するよりダウンロードして持ってく方が楽。アプリによるけど、そのまま画面にメモ書いちゃえばいいし。
打ち合わせメモをとるにも使い勝手がいいかな(ここでも紙の資料は配布されない)
が、利用シーンが仕事でしかも適用領域が狭いとなるとコスパは非常に悪い。
(暇つぶし系だとゲームならデスクトップPC、SNSならスマホになっちゃうからタブレット使わない)
今のところ、あれば便利だけど無くても困らない家電、除湿機とか加湿器みたいなもん?
>当てはまったら要注意「パソコン依存症」の特徴5つ - ネタりか
>http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130109-00059838-biranger
元記事見たら完全にスマホ依存症の話だったwほぼSNSの話ししかしてないw
にもかかわらずここまで「パソコン」を強調するとか、セラピストの方はPCに限定してなかったのに記事にする際に何らかの思惑でPCに限定したんじゃないかと疑うレベルw
>|夜遅くまでパソコンを見ていると、睡眠のさまたげになります。|
眠くなるまで派です。
>|1:自己顕示欲の強い人|
絵描きでこれが弱いやつはいない!
>|2:仲間外れが怖い人|
特に萌え絵描きなら仲間外れはデフォ。SNSは仲間が多い、でも好きでなし。
>|3:受動的な人|
流れが来た時くらい無理してでも乗っとかないと、いつまでも動かないのです。
>|4:不満が多い人|
平均の不満量がイメージできない。ので多分平均的。
>|5:ストーカー気質の人|
面白くなさそう。めんどくさそう。
結果よく分からない。いや分かった、まず自己分析が出来ていない。
>パソコン依存という言い方は違うでしょう。
PCで毎日ニュースを見ていたらPC依存症で、毎日新聞読んでても新聞依存症とは言わないのですよね。