プログラミングを学ぶと生涯仕事に困らないなど5つ

2014年3月30日

明日で3月が終了、2014年第一四半期が終わり。

来月からは新卒社員が本気を出す頃と思われ、何年か前のこの時期にも書いた記憶が有るけれど、ほどほどに。最初の1年は様子見、3年間くらい掛けて組織へ溶け込もう程度で良いと思うけれど自己責任にて。

日曜なので最近の気になったニュースなど5つくらい。

 

タブレットとスマホが有ればノートPC不要?

2chまとめより。リンク切断失礼。

ノートパソコンって必要なくね? : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/37865535.html

不毛すぎる上に結果は出ない「~は不要」シリーズ。 

都市部なら「車って必要なくね?」、農村部なら「電車って必要なくね?」というわけで、お前がそう思うんなら~ですな。

タブレットやスマホ、正確にはiPadやiPhoneが出る前まではノートが有ればデスクトップPCは不要という言い分が多かった気がするけれど、彼らはなぜ限定したがるのか解らない。

1を全文引用。

タブレットPCとスマフォが出現した今、ノーパソにしかできないことはなくなった。なのに何故PCを種類別に見たときに1番シェアがあるのか。

シェアが出荷台数の事ならタブレットやスマホの方が多くなるでしょう。持っていない人が多く、スマホは今後の必需品に近くなるのだから当然。ノートはほぼ買い替えなので伸びない。要するに比較しても(今はまだ)無意味。

シェアが普及台数の意味ならノートPCは買い換えるしか無いけれど、デスクトップPCは増設やパーツの換装が容易な上、ショップやBTO通販、自作PC、それらの改造のように数値に現れない数が含まれるので見えないだけ。

ここから2以降を引用。

ノーパソは家電と同じでパーツ1つ壊れたら全部壊れたことになるの何が1番嫌。デスクトップは違う。キーボードが壊れたら替えればいい。モニターが壊れたら替えればいい。

そして、ノートパソコンにしか出来ない事なぞ昔から無く、ノートに出来てデスクトップPCに出来ない事は無く、単に小さいというだけかと。

スマフォは画面が小さい->眼精疲労が大きい

でもタブレットがあるじゃないか->キーボードのぶんだけ画面が狭い

操作性か携帯性のいずれか。

タブレットを活用している人は、MM総研調べによると8割くらいがWiFiにて室内利用だったと記憶しており、端末を室内で持ち歩いたり、設置せずデカいスマホ感覚で使う人。ノートでこれをやると重いしうざい。

タブレットでは駄目な人は、上で書かれている画面が狭くなる為にキーボードが画面外に必要なわけで、文字を入力しまくるなら設置型端末の方が合っておりましょう。

タッチパネルはキーボードのような「押す」感覚がないから、打ちにくい。ノーパソはなくなっても、キーボードだけは生き残ると思う。

タブレットが中途半端になる原因はこれ。私が年に数回しかGALAXY Tabの電源を入れない理由もここ。

スマホもどき(iPod Touch)ならフリック入力なので、画面を見つつ入力パネルも視界に入り、キーボード派な私でもタッチ操作ならフリック入力は慣れると使い易い。

但し、キーボードでやるような大量の文字入力はタッチな上に小さすぎて指1本では話にならないのでパソコンを利用。

タブレットの場合は、どちらも兼ね備えているように見えて実はどちらでも無く、フリックは画面がデカすぎて動作が大きく画面全体が視界に入りづらくなり、キーボードは大きいけれどタッチ操作ではタッチタイピングが無理な上に画面が狭くなってしまう。

韓国から金を貰っているのか情弱メディアが煽っているので、一見するとタブレットはスマホとパソコンを兼ね備えているように思えるけれど、実際に使うとスマホとパソコンの悪いところが目立つ端末となっており、それがスルー出来る人専用機の印象。

つけっぱなしするデスクPCは電気代かかりすぎだろ。ノートPCが丁度いい。そういう使い方ができないDQNには不要だけどな。

この人は電気代を計算した事が有るのか疑問。

私のメインPCは高性能なものの激しく使わないので平均130Wの消費電力。24時間は面倒なので1日10時間の利用とすると電気代は30円行かないくらい。

サブPCは60~70Wくらいなので10時間で15円、実験用ノートは測っていないけれど仮に平均30Wとするなら7円とか。

年間9千円、5千円、3千円の違いの為に性能や操作性を落として良いのなら、最初からデスクトップPCは要らない。

こういう人が無駄に蛍光灯を1本抜いて事務所を暗くして従業員の眼精疲労を促進してかえって効率が落ちていることに気付け無いDQNでしょうな。

大型のタブレットPCに外付けキーボード付けるのはどうだろう?

それでパソコンになるのなら皆付けているか、AppleがiPadに最初からキーボードを付けて売るはず。付けてもパソコンにはなれない割に、タブレットの移動や携帯性という利点が薄れるので難が有る、それがタブレット。

PC→タブレットの層って結局PCは必要なかったやつらってことじゃん

これに尽きましょう。

こちらも鋭い。後から出て今は目立っているだけ。

昨今のタブレットブームを見てるとワープロとか電子手帳はなぜ消えたのかって思うんだよな。こいつらの焼き直しでしょ?要は。

分かり易く言い換えると、タブレットが最初に出て普及率が上限まで行き、そこでスマホとパソコンが登場したならタブレットはどうなるか、どこまで減るか、最終的にスマホとパソコンで足りてしまい消えるのではないか。

別の事に置き換えると、自転車と車しかなかったところへ原付が出たけれど、多くの人は自転車と車が有れば良いわけで、原付が有れば自転車や車が要らなくなる人は最初から遠くへ行かないし近くなら歩くような感じ。

元ネタに意味が無いのでまとまるわけが無く、1のようなノートPC不要者や私のようなタブレット不要者にまどわされぬように。

 

EC利用はモバイル利用が多く半数以上PC

見出しの意味が良く解らない理由はこちら。

同じアスキーで同じドコモの調査結果。担当が違うのか強調したい部分が逆になっており、ドコモとしては「スマホ人気有るので機種変更はよ」と言いたいのでしょう。知らないけれど。

結果と突っ込みの前にEC(イーコマース)とは通販の事。通販で良いのでは?と思うので最近はEコマースという文字を見掛けないのかも知れない。

リンク上段の記事より、通販利用に関して引用。

パソコンを優先的に使うユーザーが半数以上を占め、パソコンでの利用が主流

スマホで買い物するにはページ内の情報量が少なく、見づらいし入力も面倒なのでパソコンでの利用が多くなるのだと思うけれど、利用場所を問わない携帯端末での決済は今後多くなると感じております。

ソースを忘れたけれど、あるページで見た話。

「あなたは最近Amazon以外で物を買いますか?Googleで検索して買い物をしていますか?以前と比較してどうでしょう?」

のような感じ。どうでしょう。私は本、電気製品、日用品を購入する際は最初からAmazon内で検索する事が多く、価格コムと楽天、ヨドバシを見て終わりのパターンが多くなっております。要するにGoogle検索しておらず、他店を見る機会が無い。

パソコンなのでまだ「検索」をする機会が有るけれど、スマホのAmazonや楽天、価格コムのアプリで検索が何らかの方法で便利になったなら、私と似た買い方の人は今後はますます買う場所が限定されそう。

話を戻し男女別。

男性は7割近くのユーザーがパソコンを優先的に使うのに対し、女性はスマートフォンを優先的に使うユーザーがパソコンを上回り、

女性、そして年代が下がるならスマホ率が上がるとの事。

ドコモが何を言いたいかをラストより。

スマートフォンがECサービスを利用するデバイスとして十分に要件を満たすものと認識されていると分析した。

キリッという擬音が聞こえて来そうなほど偏った結論。

もう一つのリンク先にはグラフが有るので拝借。

EC利用

憶測になるけれど、このグラフは1項目隠していると思う。

不自然なので変更して書き出すと、

  • スマートフォンからのほうが多い
  • どちらも同じくらい
  • パソコンからのほうが多い
  • パソコンは利用しない

本来なら「スマートフォンは利用しない」が有って然るべきところが1つ足りないという、この時点で印象操作と思われても仕方無し。

仮に隠した=都合が悪いと仮定するならスマホを利用しない割合が多過ぎ、上で引用した「スマホが通販用として充分」が成り立たなくなる為と思われ、しかもドコモが調査している時点で信憑性に難有りと言わざるをえない。

ひとつ疑わしい箇所が有ると他も疑ってしまい、この部分

ECサービスを利用する際にスマホとパソコンのどちらを使うか

サービスを利用するとだけ書かれており、決済までするかは不明。私が電車で寝ない人間なら、移動中は見るだけにしてAmazonなら「お気に入り」登録し、パソコンからもう一度確認し、関連商品なども比較して買うか判断するはず。

更に邪推すると、ドコモはAmazonのような大型サイトでは無く「ECサービス」とだけ言っており、何が言いたいか勘繰ると「ECサイトはスマホ対応した方が良い」と言いたいだけでは無かろうかと。

以前比較したスマホとPC表示、楽天の場合。先にスマホ

regza-phone-06-rakuten-h.jpg

下がパソコン。同じタイミングで同じトップページを表示。

rakuten-top-2013-03.jpg

本気で目的の何かを探すならパソコン、スマホは検索はまだしも、誘導が少ないので何となく見ているだけで買うつもりでは無い感がございます。

スマホ表示に対応するサイトが増えていると思うけれど、個人的には拡大すれば良いのだからパソコン用の表示も残した方が良いと思う。特にタブレットでスマホ用表示限定された時が最高にうざい。

良い調査結果と思い飛びついたけれど、おそらくドコモによるスマホの宣伝。EC担当は惑わされぬようご注意有れ。

 

タブレット所有者限定の利用調査結果発表

タブレット持っていない人はお断りでの調査結果。サンプル数1071。

2014年2月タブレット端末に関する利用動向調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1292.html

見出しを引用。

タブレット端末所有者の常時携帯率は3割

1年前の総務省調査での所有率が2割弱。その3割とするなら100人中6人くらいが持ち歩いているという事になり結構多いと思った。

タブレット携帯割合

携帯派が約57%、室内派43%くらい。スマホなら携帯が圧倒的に多くなり、パソコンは室内利用が多くなるはず。タブレットは両端末の良いところ取りなのか、中途半端なのか。

個人的に中途半端と思う理由が次の結果。

タブレットの便利さ 

下から4番目のカーナビの代用以外はスマホまたはパソコンで出来る事で、それぞれタブレットより携帯し易い、または操作し易い。

カーナビだけは私もタブレットが最適と感じているけれど、その代用も本物のカーナビが付いてからはタブレットがお払い箱になった経緯がございます。

当サイトの過去の調査結果まとめではタブレット普及率の上限は50%強が天井。居酒屋の注文パネルやカーナビ、進研ゼミの学習用のようなマニアックな端末としてなら最適。

しかし他の事ならスマホかPCの方が便利なので、タブレットを買おうと思っているなら何に使うつもりか良く考えましょう。「この用途はスマホかパソコンの方が良くないか?」と熟考を。

 

プログラミングを学ぶと生涯仕事に困らない

本当はこれだけで1記事やりたかったけれど、私が延々解説したり暴れたりする内容では無いとして。

プログラミングを学ぶのなら、生涯仕事に困らない | リーディング&
http://lrandcom.com/facebook_former_executive_learning_programming_guarantee_life_time_work

実務レベルまで行けばどのような手に職でもそうだと思うけれど、今後はプログラマが足りなくなり需要が高まるという予想に納得。

1990年台のパソコンは業務用かマニアのおもちゃ、しかし現在は家電並。2000年台はMSオフィスが使える=四則演算やグラフが作成できる程度、しかし現在の私個人の感覚ではピボットテーブルは当然、マクロも書けて「使える」という印象。

後者は極端だけれども、このような変化以外に今後のPCやインターネットがどうなるかは、ブラウザ依存が進むでしょう。ここポイント。テストはしない。

根拠はここ数年の流れにて。

  • スマホが普及する
  • タブレットも多少伸びる
  • クラウド化が徐々に進む
  • Googleがマジ

皆さんが見ているページの多くは、一見するとプログラムが動作しているようには見えないでしょう。

やはり昔を引き合いにすると、1990年台のウェブページはhtmlという静的な、極端にいえばテキストファイルをWordで加工したような、色を使いきれいに装飾していた程度。

しかし現在はJavascriptは当たり前、CSS(スタイルシート)というhtml(ほぼテキスト)ファイルを形成する専用ファイルが有り、更にはそのhtmlファイルをPerlというプログラムが出力していたり、htmlファイルそのものがサーバーに存在しない全体がphpというサイトが主流。

例としては、当サイト(BTOパソコン.jp)はPerlの方で、1時間に1度の小さな自動更新でhtmlを書き換えたり、大規模な更新時は20分かけて数百~2千ページを再構築したり。コメント投稿時もPerlにより数ページの更新が掛かっております。FC2ブログやライブドアも同じようなシステム。

今どきウェブページを作る際にソースコードを手入力している人の方が少ない上、今後はhtml5とCSS3へと移行すると思われ、Flashのような動画再生や操作パネルを当たり前のように載せたページも普及して行くはず。

プログラミングと言えば、昔はアプリケーション、ゲームを作るイメージが強かったけれど、2010年台はウェブ系のプログラミング需要が高くなっており、PCやスマホなどでそれらが生活必需となるなら需要が高まるのは自然な流れ。

現状では、そのような高機能なページやブログ系システムの制作はウェブデザイナやホームページ制作業者がやっているけれど、彼らの供給が追い付かなくなるなら昔のように自家製する企業も出てくるかと。

プログラミングが出来なければ生きていけないわけでは無いけれど、今後の需要を考えると「生涯仕事に困らない」は大げさでは無いと思う次第。高齢化が進むので介護福祉の需要が高まると似た感じ。

というわけで、ゲームが嫌いではないならこれおすすめ。

プログラミングしないと攻撃できないWebゲーム | APPGIGA!!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/03/21/51257/

プログラミングゲーム

プログラミングと聞くとハードルが高く感じるけれど、素人の私でも軽く30分遊べてしまったほど簡単なので、興味が有るなら120%無駄なアプリで暇つぶしするより、このような知育ゲームをしましょう。

 

オフィス2003の現役稼働率は約2割など3つ

ラストは小ネタを少々。

サポート終了間近、Office 2003の現役稼働率は? - マイナビ
http://news.mynavi.jp/articles/2014/03/24/office01/ 

XPと同時に終わるオフィス2003の利用率はこの調査によると17.6%。私は年末年始の7移行と同時に2003はインストールしなかったけれど、正直オフィスのアップデートが重要と思えないのでサポート終了はどうでもいい。

マイクロソフト、XPからの環境移行ソフトを無償提供- ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/24/news053.html

Windows 8と抱合せでばら撒いているファイナルパソコンデータ引っ越しがまさかとは全然感じない無償提供。隠し属性のフォルダや、お気に入りの場所などが分からない人には便利だと思うので一応おすすめ。

国勢調査、ネットで回答可能に | 国内 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2014032501000911 

「IE11以上をお使いください」という表示が脳内再生余裕なものの、スマホのsafariやAndroidブラウザでも答えられるなら手軽ですな。国勢調査は西暦5の倍数、来年が該当。私のようにテキトーに答えてはなりません。 


新卒に限らないけれど会社は学校とは違い、企業の職場ではこのような事で嫌になってしまうものだと思う。

  • 嫌な上司
  • きつい仕事
  • 体調不良でも休めない空気 

いずれも精神的に追い詰められる要素となっており、私も過去何度か全てを体験して来たものの、現在は悟りを開いているつもりなので解決法を伝授。

  • 嫌な上司・・・下衆な人間の見本、反面教師として学習する
  • きつい仕事・・・死なないし、これ以上きつい事は無いと知る機会
  • 休めない・・・転職するか諦めるかの2択

馬鹿な上司やきつい仕事は体験しておいた方が得と思いましょう。せっかくの高難易度なゲームに挑戦出来る機会、逃げるのはもったいない。

しかし、体調不良に限らず有給さえまともに取れない企業なら私はすぐにやめてしまう方。頭が回らない状態でいつも通りの賃金を貰うわけに行かないし、有給は権利なので使えないのはおかしい、それ以前に違法。

大卒から大企業へ就職してすぐドロップしてニートになる人が多いと聞くけれど、大学進学率は確か55%程度でここ数年は下がっていると聞いております。

大卒でも発想力の無い勉強のできる馬鹿はいるし、勉強できない馬鹿でも人間として尊敬出来る中卒もいるし、社会に出てからが本当に人間が生き始めるタイミングで有り、就職1年目は私に言わせると0歳。生まれたてなのだから無理をしたいのは解るけれど、誰も期待はまだしていない。

いずれ多くの男性が家のローンで奴隷となり、女性なら子どもが独り立ちするまでにオバサンへ変化するのだから、若い時は金を使い切るつもりで遊びまくりましょう。プライベートと仕事を両立出来るのは若い時だけ。

雇われている時点で、自分の寿命という時間を雇い主へ切り売っている人生負け組なので、学歴とか転職など深く考え過ぎない方が良いと思う。

浅く考えすぎると私のようになるのでご注意有れ。

コメント(12)

>不毛すぎる上に結果は出ない「~は不要」シリーズ
定期スレってやつなんで、そもそもが煽りあいを楽しむための場ですw

>そういう使い方ができないDQNには不要だけどな
特に嫌じゃないのでDQN扱いしてもらってエエでw
明確な目的(就寝中や平日日中にもスケジュール処理でPCに仕事させる)があってやってることだから、むしろ常時稼働「厨」扱いしてほしいわ

>ドコモとしては「スマホ人気有るので機種変更はよ」と言いたい
だってソレはドコモに限らずキャリアにとっての至上命題ですし
とはいえ、わたし的にはお断りなので未だガラケーですがw

>最初からAmazon内で検索する事が多く、価格コムと楽天、ヨドバシを見て
逆に私はAmazonが最後かな、どこにもない時に最後にAmazonに行き着く感じ
印象としては、明確に欲しい物の型番まで決まってない状態で漠然と検索するにはAmazonが向いてるというか、検索が良く出来てますねアレは
楽天で漠然検索やると検索結果がカオス過ぎて、目的のものに辿り着けることはまず無いので、型番まで決めた状態で検索→価格比較が必須ですな

>仮に隠した=都合が悪いと仮定するならスマホを利用しない割合が多過ぎ
実際相当多いだろうというか、少なくとも「パソコンは利用しない」よか「スマートフォンは利用しない」のほうが多くなることは必至でしょう

>以前比較したスマホとPC表示、楽天の場合。先にスマホ
おい広告しか映ってねぇぞw いや、楽天の場合はPCでも変わらんかw

>下がパソコン。同じタイミングで同じトップページを表示
ほんとに広告しか映ってなくてワロタ
いや、よりたくさん(の広告が)映ってるし ってやかましいわ

>良い調査結果と思い飛びついたけれど、おそらくドコモによるスマホの宣伝
私長いことドコモのユーザーやってますが、彼らがいい仕事してるのとか見たこと無いんですよね(白目)

>100人中6人くらいが持ち歩いているという事になり結構多い
きっと防弾用なんじゃないか(適当)
M2ブローニング止められるようなら購入検討するわw(スマフォ用は禁止)
http://iinegoods.com/2012/11/ipad-1.html

>その代用も本物のカーナビが付いてからはタブレットがお払い箱
そら元々「代用」なんですからそうなるでしょうなw

>今後のPCやインターネットがどうなるかは、ブラウザ依存が進むでしょう
Google「勝ったな…」
ChromeOS「ああ」

>彼らの供給が追い付かなくなるなら昔のように自家製する企業も
自民党「そこで労働人口増やすために移民政策なわけですよ(キリッ)」
北米「せやな(かかったなジャップw)」
欧州「せやせや(オマエらも苦しめw)」

>7移行と同時に2003はインストールしなかったけれど
もう使わない(使えない)のが勿体無いという視点でいくと、私所有の2003Proとかボリュームライセンスで買ってるからね(白目)

>お気に入りの場所などが分からない人には便利だと思うので一応おすすめ
8に移行するの限定なのにおすすめしたらイカンだろw
アカン、その移行先を散々先叩いとるのにこれでは矛盾してしまう(迫真)

>「IE11以上をお使いください」という表示が脳内再生余裕
私それで確定申告の電子申請IE11でやろうとしたら、クラッシュ頻発して使い物にならなかったんですけが(震え声)
しかもカスタマイズとかしてないまっさらIE11でソレ(白目)

>有給は権利なので使えないのはおかしい、それ以前に違法
ブラック「大した罰則はないけどなw」
労基「努力義務(キリッ」
厚労省「ガイドライン(キリッ」

>大卒でも発想力の無い勉強のできる馬鹿はいるし
コピペ論文で博士号取れるのならそうなんでしょうなw
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/03/18_01/

>若い時は金を使い切るつもりで遊びまくりましょう
社民「そして使いきったら生活保護ですねわかります」
共産「そうだそうやって早くこの国を弱らせるんだ」
民主「もしもし、中共様ですか、エエもう少しですのでハイ」

>自分の寿命という時間を雇い主へ切り売っている人生負け組
経営者以外全部負け組とかなんかワロタw
ところで宮仕えのお役人様はこの場合どっちに入りますかw

>ノートパソコンにしか出来ない事
カフェで使ってVAIOとかMacとかのロゴを見せびらかしてしたり顔以外なら、持ち運びできて出張先でも事務仕事ができてしまうという、メリットだかデメリットだが分からない利点はありますね。

>タッチパネルはキーボードのような「押す」感覚がないから、打ちにくい
確かに人によってはそうかも知れません。私はNexus7にて、始めからタッチ感の無いキーボードだと考えて打ち込んでいましたから、ノーマルなキーボードと比べて不満が募ることはありませんでした。そもそもタブレットで本格的なキータイプは無理があると、誰だって分かっているのでは。何だかネットブックで3Dゲームがまともに動かない、と不満をこぼしているようで、そりゃそうだろそういう物だ、という感想なのですが。

>つけっぱなしするデスクPCは電気代かかりすぎだろ
私のPCはピーク時で250Wに届くかどうか、という程度ですから、ディスプレイ含め平均だとおよそ150Wくらいですね。うち60Wくらいがディスプレイ。これは酷い。ちなみにMicrosoftが面白い記事を書いているので、色々な意味でお勧め。

Microsoft 疑問1 PCはどのくらい電力を使っているの?
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/setsuden01.aspx

>EC利用
EC(electronic commerce)と言われてもピンと来ませんが、要はオンラインの店舗がオンライン経由で提供するサービスの事ですよね。ネット銀行とか動画レンタルとか、更にはオンラインゲームとかオンライン証券とかも含まれるはずですから、通販で括ると漏れが出るのでは。

>あなたは最近Amazon以外で物を買いますか?
まずはAmazonで、Amazonが出品しているものを検索。次にAmazon以外の出品者から検索。無ければGoogle検索、という流れですね。

>リンク先にはグラフが有るので拝借
男性50代、はっきりしていますね。パソコンからの方が多い:83.8%(31/37)に対し、どちらも同じくらい:16.2%(6/37)で、合わせて100%。PCを使わない層がいないという。

>「スマートフォンは利用しない」が有って然るべき
このアンケートはスマートフォンユーザへ向けての調査ですから、それは無理なのでは。最低でも料金の照会、AndroidマーケットやApple Storeなどへはアクセスするでしょうし。

ドコモ・ドットコム  「ECサービス利用実態に関する調査」販売開始のお知らせ
https://report.docomo-com.com/news/view/31/

中の一文
「スマートフォンユーザーのECサービスの利用実態について、独自に調査し、その結果をまとめた調査分析レポート「ECサービス利用実態に関する調査」の販売を開始いたしました」
「ユーザーはスマートフォンでどういった商品を購入しているか、またどのようなサイトを利用しているかといった質問の他、利用している決済手段やECサービスの認知、利用経路、商品購入の決め手などECサービスの利用実態について様々な角度から調査分析致しました」

ちなみに会員価格で7,000円、非会員価格で10,000円。

>サービスを利用するとだけ書かれており、決済までするかは不明
調査項目には「購入品ジャンル」「購入頻度」「平均購入価格」「決済手段」「購入経路」「商品購入の決め手」など細かく区分けされて提示されていますから、それに関してもしっかり調査されているようですよ。

>カーナビの代用以外はスマホまたはパソコンで出来る事
最近の5型くらいのスマフォなら、カーナビとしても充分に利用できましたよ。気にしないなら4.5型くらいでも平気です。見づらいからと凝視すれば、事故の元ですが。

>今後はプログラマが足りなくなり需要が高まる
求人広告でも募集が掛けられている事が多いですね。学ぶにしても、習得した言語が今後で更に需要が拡大して行くのか、それとも廃れて行くのか、自分の好みは無視してよくよく把握する必要はありそうですが。

>若い時は金を使い切るつもりで遊びまくりましょう
GTX TITAN Z「なら買えよ」


弊社では有給は取れますからまだマシと言いたいですが、それが普通。ゴールデンウイーク後は退職者が続出するらしいですから、自身はもとより、上司の方々に於かれましてはGW前に部下の様子をよくよく観察しておいた方がよろしいかと存じます。

>電気代かかりすぎだろ
PCは快適に使いたいので、目先の小金をけちる意味はないかと。
逆にそれで満足できるなら、たいした使い方をしていないと思われますが。

>パソコンを優先的に使うユーザーが半数以上を占め、パソコンでの利用が主流
ヤマダでの値切り交渉にはスマホが有利。

>携帯派が約57%、室内派43%くらい
「たまに」と「あまり」の違いがよくわかりません。
むしろ
・・・・・している
・・・・・しない
で分けたいだけかと。
「たまに」を「あまり」に加えると携帯するのは約30%という見方も出来ます。

>休めない・・・転職するか諦めるかの2択
私はサラリーマン時代、年休は完全消化してました。
魚がよく釣れるとき(趣味なもので)は仕事が忙しくても
「仕事は待ってくれるが魚は待ってくれない」
といって平気で休んで釣りに行ってました。
辞めるときも残りの年休を退職日より逆算して消化し、退職しました。
会社や上司に良く思われようという気はさらさら無かったし、周りの空気を読むなどと言う事は一切しないので、考え方次第と思います。
年休を消化したぐらいならクビになる事もありません。
まあ、名前を見ていただければ想像がつくと思いますが。

>若い時は金を使い切るつもりで遊びまくりましょう
使い切りました。

>大卒でも発想力の無い勉強のできる馬鹿はいるし
有名大学出身者で使い物にならないやつを多数、見てきました。
現場では実力がすべてですから学歴は関係有りません。

>シェアが出荷台数の事ならタブレットやスマホの方が多くなるでしょう。
そもそも出荷台数よりも販売台数のほうが正確だと思うw

>ノーパソは家電と同じでパーツ1つ壊れたら全部壊れたことになるの何が1番嫌。
これはスマホやタブレットにも言えるんじゃないかw

>WiFiにて室内利用
それならノーパソで十分な気がするw

>フリック入力
私はなかなかなれません…。

>韓国から金を貰っているのか情弱メディアが煽っているので
K-POPや寒流を大人気!と報道していたメディアですからねw
某公共放送も某半島のS社(L社だったかな?)のテレビやスマホの商品名を隠さず出していましたw

>タブレットが最初に出て普及率が上限まで行き、そこでスマホとパソコンが登場したならタブレットはどうなるか、どこまで減るか、最終的にスマホとパソコンで足りてしまい消えるのではないか。
タブレットもPenPointとかWindows for Penとか昔からありましたが、なかなか普及しませんでしたね。

私は元記事の
>PCじゃないとRPGツクールもプログラミングもできない

>そういや、アンドロのタブレットがあっても、
>そのアプリの開発は、パソが必要だったな。
に尽きるなぁって思いました。

>本来なら「スマートフォンは利用しない」が有って然るべきところが1つ足りないという、この時点で印象操作と思われても仕方無し。
スマートフォンからのほうが多いからと言って、パソコンを利用しないとは限りませんもんね。
女性10代ですら「パソコンは利用しない」は11.4%ですもんw

>サービスを利用するとだけ書かれており、決済までするかは不明。
スマホで商品検索するけど、実際に購入するのはパソコンを使う場合もありますし。

>「ECサイトはスマホ対応した方が良い」と言いたいだけ
ポジショントークですねw

>スマホ表示に対応するサイトが増えていると思うけれど、個人的には拡大すれば良いのだからパソコン用の表示も残した方が良いと思う。
スマホでパソコン用表示ができないサイトはウザいですw

>携帯派が約57%、室内派43%くらい。
携帯派が増えたんですねw

>私が延々解説したり暴れたりする内容では無い
コメンテーターにも現役プログラマーの人がいるので、寄稿してもらえばw
私は「C#がおススメ!」ぐらいしか書けませんがw

>1990年台のウェブページはhtmlという静的な、極端にいえばテキストファイルをWordで加工したような、色を使いきれいに装飾していた程度。
昔からCGIやASPはありましたがw

>更にはそのhtmlファイルをPerlというプログラムが出力していたり、htmlファイルそのものがサーバーに存在しない全体がphpというサイトが主流。
サーブレット、JSP、ASPは?w

>今後はhtml5とCSS3へと移行すると思われ、
私はIE6なのでHTML5はさっぱり分かりませんわーw CSS3はちょっとだけわかるw

>Flashのような動画再生や操作パネルを当たり前のように載せたページも普及して行くはず。
Flashそのものは使われなくなるんですねw 私もFlashやったことがあるんだけどなーw あ、艦これがあるかw

>PCやスマホなどでそれらが生活必需となるなら需要が高まるのは自然な流れ。
スマホではプログラミングができないか、やりづらいですけどねw

>そのような高機能なページやブログ系システムの制作はウェブデザイナやホームページ制作業者がやっている
WebデザイナーもHTMLやCSSだけではなく、JavaScriptやPHPなどのプログラミングスキル、さらにはMySQLなどのデータベースの知識も必須になっていますね。

>素人の私でも軽く30分遊べてしまったほど簡単
私は台詞を入力するところで詰まりましたw

>正直オフィスのアップデートが重要と思えないのでサポート終了はどうでもいい。
私も未だにオフィス2003を使っているけど、使い続けていいんだな?w

>Windows 8と抱合せでばら撒いているファイナルパソコンデータ引っ越しがまさかとは全然感じない無償提供。
8/8.1への移行しかできない、全てのアプリの設定を移行できないって時点でおまけだと思ったほうがいいと思うw

>「IE11以上をお使いください」
いや、まさか「IE6をお使い下さい。IE7以上のブラウザーは対応していません」と出るかもw

たった今、この記事合うニュースを見つけた。

Androidは、次のWindowsに:2015年までにその他全てのOSを抜き去る | THE NEW CLASSIC
http://newclassic.jp/archives/11007

まず、パソコンとタブレットとスマホをごっちゃにして比較するのは無意味。
次に、タブレットやスマホは普及途上だから、タブレットやスマホに搭載されていることの多いAndroidの出荷台数が多くなって当然。
しかし、普及台数でAndroidが一番多いかどうかは疑問。

長くなりそうなので別コメで。

一つでもいいからプログラミング言語に挑戦したほうがいいと思います。

どのプログラミング言語をやるかですが、私のおススメは断然C#w
理由は
・開発環境の構築が簡単(Visual Studio Expressをインストールするだけ)
・Visual Studioが高機能(入力補完とか)
・完成品がすぐに作れる
・複雑なこともできる
・つぶしが効く(コンソールアプリ、デスクトップアプリ、ストアアプリ、Webアプリ、スマホアプリ、ゲームなどが作れる)
・文法が似ているのでJavaやC++の習得にも役に立つ

ただ、オブジェクト指向の考え方が難しいと思う人は、JavaScriptかVBAをやるのも手だと思います。

JavaScriptを勧める理由
・テキストエディタとブラウザーだけでプログラミングできる
・完成品がすぐに作れる
・文法が似ているのでJavaやC++やC#の習得にも役に立つ
欠点
・HTMLとCSSの知識が必須
・ブラウザーによって動作が違う

・大規模なプログラムが作りづらい

VBAを勧める理由
・Officeが入っているPCならすぐにプログラミングできる
・完成品がすぐに作れる
・仕事にも役に立つ
欠点
・Officeが入ってないPCでは動かない
・Office外で動くプログラムを作れない
・言語仕様が古い(以前のVisual Basic 6がベース。現在のVisual StudioではVisual Basic .NETという言語になっている)

なお、初めてのプログラミング言語にCはおススメできません。私は初めてのプログラミング言語としてCに挑戦して挫折しました…。

参考ページ:
プログラミング言語人気TOP10の簡易解説
http://www.mwsoft.jp/column/program_top10.html
あなたが学ぶべき10の現代実用プログラミング言語 (1/4):CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/1502

電気代を考えるならエアコンの買い換えを考えた方がいいですな。
使っていた96年製のエアコン(富士通製)が去年の11月に死亡し、去年の12月に2013年製のエアコン(三菱製)に取り替えた所、1年前の電気代が12000円だったのに対して、取り替えた後の電気代はどんなに暖房使ったとしても6500円を超えておりません。
家電製品は順次新調していくのがオススメであります。テレビもブラウン管から液晶に取り替えただけで消費電力が半分以上減りました。

ちなみに電気代が一番かかるのはエアコンを始めとした空調機器です。洗濯物の部屋干しに使う除湿機なんかも実は電気食います。

PC全体の消費電力なら試しにワットモニターで計測した私の例を示しますと、
液晶モニター(FS2333)→17W
PC本体→40~52W(スピーカー接続含む)
ルーター(PA-WG300HP)→5W
ONU→3W

こんなものです(自宅鯖の関係で24時間フル稼働とかいう変態は知りません)。

ノートPCは使い捨て感覚で使うにはいいでしょう。どれか一部分でも逝けば買い換え確定ですから、デスクトップPCのように原因を特定するまでもなく楽です。
ただし固定設置で使うには不便ですけどね。大画面のノートは見にくいですし、限度としても15型がいいところだと思います。17型は固定設置するにしてもスペース取りますし、重いから持ち運びも辛いです。そして何より価格が高くつく。15型より上ならさっさとデスクトップPCにした方がいいかと。

>このような知育ゲームをしましょう。
Nintendo DSの「絵心教室DS」、3DSの「新絵心教室」がおススメです。
レッスン内容は西洋画の基礎でなかなかに本格的、でも易しい。
実際に描きながら順を追って教えてくれるので、習得も速いと思います。

ただし本気でやると生涯仕事に困るでしょう。

>素人の私でも軽く30分遊べてしまったほど簡単
ド素人の私でもなんとかチュートリアルはクリアー出来たほど簡単

私もC#を常用してますし、色々な点で見て非常に便利で書きやすい言語だと思うんですが、学ぶプログラミング言語としてC#はオススメしませんね。
結論から言ってしまうと、最低でもC、できればかじる程度でも良いのでアセンブリをお薦めします。

C#を薦めないのは、C#が高レベルな(機械よりは人間寄りの)言語のため。命令1つで色々できてしまうため、中で何がどう動いているのか理解しづらいからです。
例えばコンピュータ内のメモリをある目的のために使う、と、それ1つとっても、メモリの確保→割り当て→使用→解放というライフサイクルがあるんですが、C#では割り当てたまま放置してしまっても勝手に解放してくれます。
それはそれで分かってて使う分には非常に便利なんですが、逆に何も分からず使うと、変な使い方をしてメモリリークを発生させてしまったりするんですよね。これはメモリリークではないですが、Windowsの画面にボタンを置いて、そのままそのボタンを他にコピーして使いまわしたために元のボタンまで壊してしまったり、といった例をたくさん見ました。
なので、勉強という意味ではC#、に限らずJava等最近主流の言語は全てお薦めしません。

とはいえ、ありにゃんさんの仰る通り、Cは若干とっつきにくくて挫折しやすいのも確か。そのため、できることが限られた簡単な言語から学ぶことをお薦めします。これなら、無理なく学べて、もっと複雑なことをやりたくなったらC言語なりC++言語なりを学ぶ…というステップが踏めますからね。
とっつきやすくて、簡単な代わりに出来ることが限られており、無理なくステップアップできる。更に特に何かソフトを買う必要もない。昔はこのポジションにある言語としてBASICという丁度いい言語がありました。
私の場合はBASICに慣れすぎてCを学ぶのが面倒くさくなり、最終的にBASICでDirect3Dを操作したりWindowsの描画命令に介入するところまで行ってしまいましたが、普通はある程度のことができるようになったら限界を感じてCなりC++なりに進みたくなる…ハズ。
ただ、今BASICというとVB.NETになってしまい、それはそれで普通に.NETでできることは何でもできてしまうので、今だと何でしょうね。JavaScriptあたりがそのへんの丁度いい言語にあたるのかもしれません。学ぶのに特に何か買う必要もありませんし。あれは使いこなしたらそれはそれで凄いことができてしまうのですが。

>最低でもC、できればかじる程度でも良いのでアセンブリをお薦めします。
>Cは若干とっつきにくくて挫折しやすいのも確か。
数年前にCを学習したことがあるのですが、挫折しましたね…。どこで挫折したかは忘れたけどw Cをやって挫折したら「プログラミングはこんなに難しいんだ…」って思ってプログラミング自体を敬遠してしまう恐れがありますから、私の経験上Cを進められませんね。
私としては高級な言語をやってからCやアセンブリをやるって意見ですね。
JavaScript、VBA、JavaをやってCよりは断然簡単って思いました。
アセンブリは興味を持ったことがありますが、やったことはありません。

>昔はこのポジションにある言語としてBASICという丁度いい言語がありました。
今はその意味で言えばプログラミングの敷居は高いのかもしれませんね。

>JavaScriptあたりがそのへんの丁度いい言語にあたるのかもしれません。学ぶのに特に何か買う必要もありませんし。
JavaScriptはいいですね。ブラウザーとテキストエディタだけでできますし。HTMLとCSSの知識が必要ですが。

プログラミングに親しみたい、プログラミングの考え方そのものを学習したいのであれば、学習用プログラミング環境がいいかもしれませんね。
いろいろあるよ!教育用プログラミング言語:まあまあ元気になる話:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/murayama/2013/11/post-f5b9.html

BASICの開発環境といえばこれが有名ですね。3DSが必要ですが。
プチコンmkII
http://smileboom.com/special/ptcm2/

その他BASIC(古いのでリンク切れのページがあります)
プログラミング言語 BASIC
http://www2.airnet.ne.jp/sardine/complang/BASIC.html

HTML/CSS/JavaScript/jQuery
ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト
http://dotinstall.com/
PHP、Ruby、Python、Perl、C、Javaのレッスンもありますが、UNIX上で開発環境を構築している前提として説明しているので、Windowsユーザーにとっては壁になると思います。
既に別のプログラミング言語を習得していて、自分で開発環境の構築ができる人向けですね。
C++、C#のレッスンがないのも欠点です。

Cは、このサイトが分かりやすいです(私はざっと読んだだけですが)
苦しんで覚えるC言語
https://9cguide.appspot.com/index.html

エイプリルフールなので、あえてC#をおすすめできないと書いてみます。
・オブジェクト指向がとっつきにくい
・スクリプト言語に比べて堅苦しい
・C/C++より重い
・利用者は.NET Frameworkのインストールが必要
・Windows以外では困難(出来ないことはないけど、Windows向けと比べて情報量が少ない)
・アンチマイクソフトの人には抵抗感がある
・マイクロソフト信者だと思われる

へっぽこプログラマでもできる仕事はたくさんあるからきちんと勉強しなくてもいいんじゃないかな
Google先生が退職したら詰む気がするけど

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。