格安SIMと激安スマホが納品し設定。
友人が子ども用に購入した7千円のAndroid中華スマホとIIJmioのSIMにて、アプリなどを入れて動作確認している内にiPhoneから乗り換えたくなるほど快適と思い、私も同じ物買おうか悩み中。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
Androidの方がiOSより忠誠心が高いという調査結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180309-android-ios-loyalty-survey/
忠誠心とは別OSへ寝返らない、の意味。
AndroidからiOSへ移行せず引き続きAndroidにする割合は最新の2017年11月のデータによると91%台といったところ。iOSは86%くらいですな。残りの1割前後はOS変更したということに。
この記事で気付かされた事がこちら。
OSについて学び、アプリに投資し、データをためていくことから、OSを乗り換えずに維持し続けるもの
モバイル用OSもWindowsやMacと似た感じで、OSに対応しているソフトウェアを蓄積して行くのだからその資産が多くなれば、価格が高くなればなるほど別のOSへ移りにくくなるという。
そしてWindowsやMac慣れとも似た感じで、一度慣れてしまい長く使えば使うほど別のOSへの移行が億劫になり、クソ高いiPhoneを買い続けるハメになるわけですな。
1ドルのアプリ数個程度ならばあきらめもつくだろうけれど、中には数千円級のものもあり、1ドルでも20個買えば2千円少々。アプリ内課金して別OSにアカウント移行できないとか、そもそもそのアプリが無いなら腰が重くなるも当然。
余談ながら私個人としては移行に全くと言えるほど障壁は0mmに近い、その理由は必須アプリが以下なため。
- Chromeブラウザ、Google日本語入力、Googleドライブ
- Line、Life360、乗換案内、Freetelアプリ、楽天でんわ
全部基本タダでありアプリ内課金しておらず、どれもiOSとAndroidに対応しております。クラウドストレージの知識もあるので、後は操作感の問題として、冒頭で書いた通りAndroidの方が少し良い。
何が良いか、今回触れたDOOGEEのX20はホームボタンが物理ボタンとなっており今使っているiPhone 5sやiPod touch風。その左右に隠しセンサーと化した戻るタッチとタスクマネージャ(?)タッチがあり、特に戻るボタンがスーパー快適。
タブレットでAndroidの時は本体デカいのであまり気にしていなかったけれど、スマホは小さいので片手操作する、その時に本体右下にある戻るボタンが高効率。iPhoneもこっそり付けたら良いのにと思うほど。
話を戻し、グラフを見ると2015年末から2016年春頃付近より水平に近くなっているため、マイクロソフト端末の目は完全に消えたでしょうな。
iOSからAndroid、その逆を足した2割少々の内の半分取れるかどうかであり、良いところ1割、いや1割さえ難しいでしょう。マイクロソフトはモバイルあきらめてWindowsはAndroidとの連携度を高めるべき。
締めの一言。
「信頼できるソースではない」としています。
調査が3ヶ月と短期過ぎ、シーズンにも影響し、過去にウソついたのでダメらしい。ならばここでもお聞きしてみましょうか。期間やシーズン限定しないがスマホ限定で。※タブレットやエミュレータ含まず
結果のみ見るなら選択せず投票ボタン。※2017.03.31 締めて画像へ差し替え
Apple製品の平均寿命がわかるグラフが公開される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180305-average-apple-device-lifespan/
面白い試み、計算で推測するApple製品寿命。
その寿命の読み方は、上の図ならば左の縦に太い線の高さ、0から緑の一番上までの長さを元とし、次に灰色の曲線を底にして緑の一番上までの長さが同じになるところ、このx軸の距離が寿命。
上の例ではQ213(2013年の第2四半期)のApple製品は2017年第4四半期が寿命となり、引き算すると4年と半年が平均寿命になる、らしい。
別の時期でやってみると、Q211(2011年Q2)の高さはy軸30万なので、灰色曲線を底にしてy軸30万の時期を見ると2013年Q2付近となり平均寿命は2年。
という事は、今から更に2年経過すると製品寿命は7年くらいになるのか、と言えばそうはAppleが許さない。iOSを5年程度でアップデートしなくなり、動かないアプリが出て徐々に使い物にならなくなる仕様。
この計算はApple製品に限ることなのか、Android端末やWindows PCにも当てはまるか近い結果、もしくは多少ズレても同じような計算ができるかも知れませんな。
デスクトップPC市場2022年まで年平均2.5%のマイナス見込 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180302-desktop-pc-decline/
せっかく数値出ているのでグラフ化してみた。
2017年の世界90ヶ国のPCおよび類似機器の出荷台数で、上はデスクトップとノートのみを分母とした割合、下は4種類の端末で出されていた割合。
昨年度のデータによると、3台中1台少々がデスクトップPCとなっており、予想屋IDCいわく未来をエスパーするとこうなるそうな。
引用。
デスクトップPCはタブレットに続いて需要が減るとみられており、CAGRはマイナス2.5%で、2022年には出荷台数が8600万台、PCに占めるシェアは22.3%になると予想
3台中1台少々が4年後の2022年には5台中1台少々になるそうな。上のグラフのデスクトップPCは0.00%の下の濃い青い線で2~3%ペースで降下が続くという妄想。
この手の予想は結果どうだったのか、的中は無理としてもどの程度近かったのかを発表しないので信憑性に難ある。なので私はここでIDCやガートナーを予想屋と書くわけで。
10%越えしている2018~2019年のノートPCは解る。Windows 10以外のシェアがまだ高めで7が2020年1月にサポート終わるので買い替え需要があるから。ところがそこにデスクトップPCは関係無いのか。
また2020年のワークステーション需要は何なのか。まさか東京オリンピック祭りになるわけでは無さそうで、一体何を根拠に予想しているのか不明過ぎる。
過去の予想、Google黒歴史を掘り起こしておきましょうか。
米Google社のグローバル広告営業担当副社長であるJohn Herlihy氏は、デスクトップ・コンピューターは3年以内に「的外れな」ものになると述べた。その代わりに人々は、携帯機器でインターネットを利用するようになる、というのだ。
source:Googleが見るITトレンド | WIRED VISION ※サイト消滅
http://wiredvision.jp/news/201003/2010030522.html
この記事が書かれた時期は2010年3月頃なのでちょうど8年くらい前。当時のデスクトップPCシェアがどのくらいかは不明ながら、今よりは高かったとするなら衰退は当たっているものの、別に的外れなモノにはなっていない。
私を例にすると、当時は15型ブラウン管モニタと爆熱爆音Pentium 4仕様のデスクトップを使用していたため、今これを書いているフルHD液晶3画面と高性能な割に静かな4コア最大3.7GHzのXeonは確実なデスクトップPCの進化。
細かい事を言えば、4千円程度で快適な親指トラックボールは当時無く、有ったかは知らないが今はオール30g荷重の3万円キーボードは今手元にある。
予想というより、言っている本人がそうしたいとか単なる思い込みでは。
※公開前追記:2010-2016の世界シェア発見。
source:• Laptop, PC, tablet sales 2010-2021 | Statistic
分母違うと思うので率とし、タブレットを除外。左ノート:右デスクトップ。
- 2010年(3年衰退説)・・・56:44
- 2013年(その3年後)・・・57:43
- 2016年(最新実績値)・・・60:40
6年で比率4%しか変わっていない。
なお、これらの数値は出荷台数であり所有率ではなく、デスクトップPCは故障しても比較的簡単かつ安くパーツ交換できるので、買い替え頻度が低いだけ。
そして私のようにパーツ単位で買えばノーカンとなり所有率はもっと高いはずとなり、下手するとノートより多い可能性さえある。特にノート人気は日本特有、海外ではデスクトップが主流と何年か前に何かで読んだ。
Mac持て余してるやつ、Bashの使い方教えるからちょっとこい : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53074962.html
こういうの待ってた、というやつで私を待っていた感が凄い。
まさにMacを持て余しており、なぜか新MSオフィスのMac版がWindowsより早く出た時以外に何に使えば良いのか分からず期待しながら読み進めた。
まずmacの上でterminal またはターミナルと検索する(盛大に中略)
これはFinderとほぼ同じことができます。ファイルを移動したりコピーしたり削除したり作ったり。
Windowsユーザならば、Terminalをコマンドプロンプト(Power Shell)、Finderをエクスプローラと読み替える感じだろうか。
ディレクトリ名やファイル名を縦一列で表示させたいときはla -lと入力します。-lはオプションです。
MS-DOS世代でなければ分からないかも知れないので翻訳すると、ディレクトリはフォルダーの事。
そして、MS-DOS風に「la -l」を置き換えると、「フォルダやファイル名を縦一列ではなく横並びで表示させたいときは dir /w と入力します」になる。dirのみだと縦一列。
例えば4000枚の.jpgの画像ファイル、10000枚の.rawファイル、1000枚の.pngファイル これはワイルドカードを使って一撃で移動できます。
DOSならmoveですな。ですなと言われても困るかも知れないけれど。
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
macといえばGUIなんじゃないの?
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
>>70
mac といえばcuiです。cuiが使いやすいから買う人も結構います。
cuiとは真っ黒な画面に白い文字だけのようなグラフィカルではない方のインターフェイスの事で、対してGUIはWindowsやMac OSのようなカラフルで主にマウスで操作する方。
まとめサイトではレス番号130で終わっており、DOS(コマンドプロンプト、Power Shell)と何が違うのかサッパリ判らず。
また、GUIが使いやすいからCUIが使われなくなったわけで、画像数万枚の移動にしても種類別(拡張子でソート)し、攻撃範囲を指定しドラッグして移動すればCUIほど速くはないとしても同じ事が簡単に可能。
bashとやらが使えるようになればMacの用途が出来る上に知識やスキルとしても広がると一瞬思ったものの、昨年Windows 10でも使えるようになってしまったので、やはりMac miniがコールドスリープ。
詐欺サイトに騙されました。そこには要因があった - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/column/1110388.html
source:PC通販の個人情報抜き取りサイトを見抜く8つのポイント
おそらく上の画像のような偽ネット通販サイトに釣られてしまったのかと。
クレジットカード決済はなく、銀行振り込みだけの対応だった。
今時、クレジットカード払いできないネット通販サイトはまず無い。あるとするなら、昔ながらのHTMLの古いバージョンで書かれたような個人商店がネットでも展開しており、注文は電話かFAX、決済は振込か代引きで、くらいでは無かろうか。
パソコン通販以外にも詐欺はあるのだろうと思い調べたところ、もちろんあった上に価格設定が絶妙、と言ってはいけないか、巧妙、いや似たようなものか。
定価15000円の品物だが、10000円程度で販売されていた。
私がパソコン以外で見た、おそらく詐欺だろうと思われる物はバイクのパーツで生産終了。ヤフオクなどで型番検索しても出ない、過去の落札相場を見ると12~15万円くらい、それが11万円という上手い価格設定となっておりました。
最後の1個かもしれないので、すぐに購入手続きをしなければ、と思った。
安すぎないところがポイント、高すぎもしない事も重要。もし要らなくとも新品ならヤフオクで12万で出せば元取れるどころか利益になる可能性もあり、背中押されまくるわけですな。
検索には自信があるので徹底的に調べたところ、ついに在庫ありのECサイトを発見した。「やった!」、さすが俺と思った。
おま俺と思ったならご注意あれ。この人、情弱ではございません。
株式会社インプレスR&D 代表取締役社長。株式会社インプレスホールディングス主幹。1994年創刊のインターネット情報誌『iNTERNET magazine』や1996年創刊の電子メール新聞『INTERNET Watch』の初代編集長を務める。
「自分は大丈夫」では無く「今だまされようとしているのかも知れない」で。
以上。
本日は3月11日。やらぬ偽善よりやる偽善、というわけでYahooが開催しているこれを皆で、やらないか。
「3.11」と検索すると一人につき10円をYahoo! JAPANおよびパートナー企業より復興支援に携わる団体へ寄付する
GoogleでYahooを検索してYahooで3.11を検索するのは面倒なので下の画像を今すぐクリックするか今夜クリック。※別窓で開く。スマホでタップし易いよう画像でリンク。キーワード「3.11」仕込済。
IP違えば同じ人でも違う端末。スマホのWi-Fiを切りキャリア回線でも。今スマホやタブレットで見ているならWi-Fi切って上の画像をタップでOK。
Yahoo行くよりQRの方が楽ならこれで。
今日は日曜なのでこのページをリアルタイムで見る人は多分2千人くらい。7割がクリックやタップし、1人平均1.5端末分とすると2万円くらい。
Twitterで拡散するならこちらをクリックかタップ。
ご協力有難うございます。(被災地の人より)
>Androidの方がiOSより忠誠心が高い
MS「Windowsの方がMacより忠誠心が高い」
>一度慣れてしまい長く使えば使うほど別のOSへの移行が億劫になり
たまに社内でiPhoneの使い方を質問されますけれど、ほぼAndroidしか使ったことの無い私でも、何となくAndroidの経験から「こうすれば良かろう」で解決できています。それからすると、AndroidとiOSの操作性にはそれほど隔たりがあるわけでは無い、というのが私の持論。
>必須アプリ
私の場合は Chrome、LINE、Dropbox、TeamViewer、Yahoo!カーナビ、Excel 辺り。Chromeに関しては、標準ブラウザの操作性が良ければ(特にページのタブ化)、使わんでも良いかなと思える程度。
>戻るボタン
iPhoneは基本的に画面外から左→右へのスワイプが該当しますね。右→左だと進むに該当。
ギズモード・ジャパン - スティーブ・ジョブズはiPhoneに「戻る」ボタンを搭載したかった
https://www.gizmodo.jp/2017/06/iphone-back-botton.html
>Apple製品の平均寿命
バッテリが2年くらいでヘタるでしょうから、故障する4年の間に交換を1回。とするとちょうど寿命までにバッテリを1回だけ交換すれば良い訳ですか。
中古のiPhoneを買うのが怖くなる話でもあります。
>2020年のワークステーション需要
3%くらい上がるとはなかなかの上昇具合ですけれど、デスクトップが下がっているのにワークステーションが上がると思えず。社員はみなタブレットで仕事をするから、母艦として一括管理するワークステーション需要が、という話でしょうか。
>mac といえばcuiです。
個人的にCUIといえばLinux系。BashといえばやはりMacではなくLinux系OSが浮かびますし。
>詐欺サイト
とりあえず特定商取引法に関する表示が無いサイトは信用しない方が良いと思いますが、そうすると激レアパーツは手に入れることができない、という二律背反にもなりますね。金があるなら1,000万払って10万の商品が手に入るくらいの数撃ちゃ当たるでも、満足度的には1億くらいの儲けでしょうから良いんじゃないかな、とも思いますけれど。
>CUIかGUI
MACと言えばGUI、Appleと言えばCUIだった記憶。
AppleIIcとかはCUIだったはずなので。
Apple IIc
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_IIc
wiki中央あたりに↓のような表記もありますし。
>同じデザイン思想であったとは言え、かたやMacintoshがGUIによる利用を前面に押し出した
>やらぬ偽善よりやる偽善
こんなサイトもあるのでよろしければ。
ウェブベルマーク
https://www.webbellmark.jp/
毎日はやってないけど、週に数回クリックしてます。
>また、GUIが使いやすいからCUIが使われなくなったわけで、画像数万枚の移動にしても種類別(拡張子でソート)し、攻撃範囲を指定しドラッグして移動すればCUIほど速くはないとしても同じ事が簡単に可能。
重複しているファイルだけ削除するときはCUIのほうが楽ですよw
>この人、情弱ではございません。
>「自分は大丈夫」では無く「今だまされようとしているのかも知れない」で。
ネットではなくリアルの話ですw
某所で「来場者は名前をご記入お願いします」という趣旨の張り紙がありましたw 記入用紙には名前だけではなく住所を書く欄もありましたw 皆さんは律儀に住所を書いていましたw 名前と住所が誰でも見られる状態で大丈夫かと疑問に思いましたw
そこに来場したとしたら、皆さんはどうしますか?w
>ご協力有難うございます。(被災地の人より)
当日のBTOパソコン.jpの様子はどうだったですかね?w