サブのデスクトップPCの電源ボタンが接触不良に。
マザーの端子をショートさせると確実にオンになるのでスイッチ側の問題。PCケースなぞそうそう壊れるものではないと思っていたものの、さすがに8年も経過するとどこかおかしくなるものなのかと知った。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
税込9,980円のE-ATXケースがENERMAXから - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1175047.html
source:MAKASHI MK50 | 株式会社リンクスインターナショナル
高さなどのサイズを見て、E-ATX対応なのに私が所有しているケースより少し小さい?なぜ?と思えば勘違い。E-ATXは縦に長いのではなく横に広いと思い出した。
なぜかはオーバークロック耐性のためとかワケのわからないことを書いているアフィリエイト記事もあったが、単純にメモリを搭載できる数が多い、2とか4スロットではなく8や12スロットだからかと。
しかもCPUが複数載るモノもあるので空冷を前提とした設計だろうから、ファンも複数になるので基板もデカくなるは自然。
そのE-ATX対応ケースで1万円切りは安い。多くのE-ATX対応ケースは軽く1万円以上、セレブなやつになると平気で5万円を突き抜けてしまうケースも珍しくないほど。
なぜ高くなるかは需要が低いので価格が高くなり、仕入れても売れない可能性が高いので店側も仕入れる気が低くなるのでしょう。
なぜ約1万円で出せたかは上の画像を見ればわかる、5インチシャドウベイ(DVDドライブとか突っ込むところ)をガン無視でマザー用のスペースにしているからで、5インチや3.5インチシャドウのガワを外せるならE-ATX対応と言えそう。マザー固定するネジ穴的に無理か。
まあ売れないでしょうな。E-ATX規格は主にはワークステーションやサーバ用であり、マザーに7万とかCPU2個搭載で70万とか使う人が1万に釣られてこのケース選ぶとは到底思えない。
パソコン、CPU先端品量産遅れ 異例の値上がり : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/31385572.html
引用。
- 2:インテルだけでしょ?
- 15:>>2 でも日本のメーカは基本的にインテルの石を使う。
BTOメーカーにさらなる追い風。
>>2が書いている通りで、高騰はインテルCPUだけの話、AMDはあまり値上がりしておらず、>>15もその通りで日本の(大手PC)メーカーは基本的にインテルCPUを採用する。
日本ではない大手ならば米国のHPやDELLが積極的にAMDも採用しており、そうなるとDELLが店頭にそれ出すと日本の大手PCメーカーがやたら高く見えてしまう。
更には日本のメーカーでもマウスやパソコン工房のような量産系BTOメーカーはもちろん、サイコムなど組立代行系メーカーもAMD平気でポン付けするので大手には厳しい痛手。
なぜ国内大手がインテルばかり使うか?
- 知名度が高く日本でも名前が通っているから
- パソコンをより高く値付し、より儲かるから
- インテルがCM代とか出してくれるので嬉しい
別にAMDでも良いと思うので、インテル入ってないを理由にAMDを避けると損すると思えばよろしいかと。
NVIDIA、約3万円でGTX 970より68%速いGTX 1660 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174681.html
なぜGTX 970との比較なのか不明。
素直に980 Tiのような、「2世代前の最強クラスより~」という比較、またはGTX 1060と比較すればよいところ、なぜか970で1.68倍速なる謎表現。
掲載画像の中でも珍しいと思ったやつを拝借して来た、1660もファンがシングルで行ける模様。MSIなので無理していないか気にはなる。
なぜ980 Tiではないのか不思議になりPassMarkのハイエンドグラボのスコアを見て来ると、1660はGTX 980無印とほぼ同等、980 Tiより1割負けている、そして1060の+7%程度でしかなかった。
ちなみに1660も1060のようにVRAMが3GBと6GB版があるようなので神経質な人のお買い物は新調に。
4年前に発売当初10~13万円くらいしていたGTX 980相当が今は3万円程度で手に入る、そう思えば凄いことだけれども、ゲーム側も進化しイタチごっこは終わらないお察し状態。
同等の性能が4年後に1/4の価格になる、ムーアならぬシープの法則を提唱はしない。なれども、だからどうした?で終わりそうなので。
Google検索のスニペットに適切な日付を表示する | 海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/best-practices-to-provide-a-publication-date-to-google-search/
最近のGoogle検索はムダな努力というか余計なお世話というか、なぜそこまでするのか系の改良なのか改悪なのかわからないアップデートが多いと思う。
スニペットの日付は、表示される・表示されないも含めて、完全にアルゴリズムによって決められます。
根本から発想が間違っている、とまでは言わないものの、単純な話で日時を重視したり表示するかどうかはユーザに決めさせれば良いのだから、一度「する」へスイッチしたなら以後そのブラウザではそうすれば良いだけでしょう。
または標準で「する」にしておき、検索の設定画面から「しない」へ切り替えるようにしたり、上にある詳細メニューの中に入れても良いと思う。
私は「しない」で結構。鮮度を知りたいのに日時がスクロールしない範囲に無いページはいくら求めていた情報だったとしてもタブ閉じる。
最近はこの逆が自動的に起こっていると感じており、日時重視しない昔の情報でも中身次第ではそれで良いのに勝手に鮮度の高い「いかがだったでしょうか?」系クソ記事が出て、延々とランキングを下へ探して行く機会が増えた。
おそらくこれは私が比較的情強、余計なお世話だと感じるレベルだけれども、世間一般の大人達はバカが増えたので親切な機能として役立っていそうな気がする。最近の私のオートマティック浮世離れ。<用法間違えているので覚えないように。
関係ないけれど画像検索もそう。画像貼る際にalt属性という画像の説明を書けれる部分があるのだけれども、最近のGoogleはそれ重要だから書けとかいう。
しかし大企業などはそこまで気にしない場合が多く、専門的な知識の図解が欲しい割に素人のブログばかりがワラワラ出てくるとかも2018年後半からのあるある。
Google Play上のアンチウイルの2/3はまともに動作しない - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190316-android-antivirus-apps-bad/
興味深い調査結果。
AV-Comparativesはほとんどのアンチウイルスアプリは偽物であり、それらの多くは広告を表示したり開発者のキャリアを促進したりするためだけに作成された「偽物」であるとのこと。
AV-Comparativesは毎年か頻度忘れたけれど定期的にPC版セキュリティソフトのウィルス検出率などを点数付けて公開しており、スマホでもやろうとして「何だこれ?」になったのか。
私は昔、Galaxy TabへAVASTだったか無料のアンチウィルスアプリを入れてみたけれど、動作遅くなるわ本体熱くなるわですぐ消した。だいたい私はそんなモノに引っかからないはず、として。
というわけで皆さんにもお聞きしてみたい。
ここではAndroidとかiOSにはこだわらずスマホ全体として。「はい」の場合は有料と無料で分けたので該当する方へ投票を。
投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.04.02 締めて画像へ差し替え
>PCの電源ボタンが接触不良
これなんぞ安くて良さ気。リセットと電源は構造が同じはずなのに2種のスイッチが売っている点は謎。
ヨドバシ.com|サンワサプライ SANWA SUPPLY TK-SW1 [ATX電源スイッチ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001000047596/
ヨドバシ.com|ainex アイネックス PA-045A [リセットスイッチキット]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002606532/
>税込9,980円のE-ATXケースがENERMAXから
3.5インチベイが2つ、2つが排他利用の2.5インチベイが6つとは割り切っていますね。HDDも2.5インチを使ったほうがスマートやも。
>Google検索のスニペットに適切な日付を表示する
例えば「Excel 写真 一括貼り付け」で検索したときは、Officeの2003~2016で動作が異なることが多いため、似たようなタイトルなら新しい方の記事を参考にしますね。そのときは検索結果にひと目で分かる公開日が書いてあると便利。2010年の記事なんぞ参考にするのは後回しです。
>ほとんどのアンチウイルスアプリは偽物
これ確か5~6年前の記事でも同じことが指摘されていたはず。というか当時の記事では「有料だろうが無料だろうが、スマホ向けのセキュリティソフトはゴミ」という結論でした。マルウェアのサンプル数10,000くらいで、検出率は最高でも25%くらい、という記事。読んだのは雑誌記事だった気がしないでも無いですけれど。
最近のスマホ向けセキュリティソフトって進化しているのでしょうかね。
>最近はこの逆が自動的に起こっていると感じており、日時重視しない昔の情報でも中身次第ではそれで良いのに勝手に鮮度の高い「いかがだったでしょうか?」系クソ記事が出て、延々とランキングを下へ探して行く機会が増えた。
転載元のニュース記事を探しているのに、転載先のニュース記事ばかり出てきたこともありますw 転載元のサイトから検索したほうが早いですw