GeForceはデフォルトで色が薄くなっている?など

2019年8月18日

盆休み終了のお知らせ。

Steamが日本の夏休みに合わせたのかいくつかセールをやっており、ここぞとばかりにゲームしようと思いきやクソゲーを3連射でつかんでしまい、萎えてしまったので結局ここの記事書いたり仕事していたという。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

RadeonからGTX 1660Tiにしたら色薄くてなんでかなぁ~と思ってたら : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55690368.html

gf-color-1660ti.jpg

GeForceユーザは必見、かも知れない。

RGBレンジが限定になってた 1週間色薄いままゲームしてたわ

画像の赤枠を順に説明すると、右下のタスクバー内に常駐しているNVIDIAロゴをクリックとかして設定画面を開き、左の解像度の変更へ、そしてデカい赤枠の出力のダイナミックレンジフルへ変更しなければ色薄いそうな。

私も過去にRadeonとGeForceを挿したことがあるものの、設定で何ができるのか一通り見るだけで変更したことがなかったため、もしかして薄かったのかも知れない。

自分も最初、初期不良品掴まされたと思って焦ったよ あれなんでデフォルトでフルになってないんだろうね そのままの設定で使ってる人も多いんだろうなぁ

らしいので他人事ではなく、もしGeForceならば設定の確認を今すぐするか今夜した方がよろしいかと。

せっかく高価なグラボ挿しても色味おかしいならもったいない。

 

米海軍ミサイル駆逐艦のタッチスクリーン廃止、その理由は? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190813-us-navy-no-touchscreens/

その理由がこちら。

10人の死者を出したミサイル駆逐艦の衝突事故に関して、事故報告書で船が採用していた「タッチスクリーンのシステム」が事故原因の1つであると指摘されました。これを受けて、アメリカ海軍では複雑なタッチスクリーンのシステムを廃止し、機械的な操作に戻すことが発表されました。

米海軍も割とアホですな。

いくら航空機ほど速度が出ないとしても、細かな操作が要求される乗り物のマニュアル運転にタッチスクリーンとか頭おかしい。

何が言いたいかは、いくらタッチ操作がナウでハイカラだとしても、細かな操作が要求されるパソコンの操作にタッチスクリーンとか頭おかしい。

タッチスクリーンではない機械的な操作は即時にオペレーターに対して触覚的なフィードバックを返すという点が記されました。

パソコンのキーボード操作もそう、レノボが少し前に平面キーボード仕様なノートで2画面にもなるというバカな製品を出していた、あった、これ。

Yoga Book C930。

yoga-c930.jpg

source:https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/yoga/yoga-book/Yoga-Book-C930/p/ZZIWZWBYB1J

てっきりコンセプトモデルとしてCOMPUTEXにて展示していたのかと思いきや、マジで製品化して販売しており中々の斜め明後日感。

デュアルモニタなタブレットとしては使い物になるとしても、キーボード操作が必要になる時、こいつはノートPCとしてまともな働きはできない。それは駆逐艦と同じく「オペレーターに対して触覚的なフィードバックを返す」がないため。

タッチスクリーン仕様のノートPCは1つだけ利点があり、私が所有するFMVのT90/Pの使いどころとしては、画面を倒して複数人でモニタを見ている際、リンクのクリックや画面のスクロールがどの方向から誰もができる。

但し画面が指紋まみれになるのでイヤと言えばイヤ。私が一人でこのノート使う際はタッチ操作はもちろんしない。

 

AMDがCPUでインテルを大逆転、シェア6割乗せ : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55670373.html

intel-vs-amd-201908.jpg

source:AMDがCPUでインテルを大逆転、シェア6割乗せ - BCN+R

AMD大逆転の大勝利が続きますな。

Ryzenで完全に蘇った上、インテルCPUはまだ品薄とか言っているので余計にAMD有利に動いているのでしょう。

しかしこのグラフはCPUを単体で購入するという、少々変わったパソコンの買い方をする人の傾向であり、自作PC率が仮に全体の1割とするならば、この6割は6%に過ぎず、実際には1割も居ないだろうから微々たるもの。

但し自作PC市場として見るならばAMDが盛り返しているのは間違いなく、この状態が10年も続けば自作はAMDが当たり前になっている世界もあり得る話。

私がなぜインテル入れてしまうかはインテル好きなわけではなく、AMDにはトラウマ的な何かを過去に見て来たし、現在も新たな不安があるため避けているという。

  • ATI時代のRadeonはマザーとの相性があった(過去形)
  • メモリの相性問題が比較的出やすい(らしい)
  • 多くのSteamのゲームがGeForceに最適化
  • AMD製品の事が全体的によくわからない

なので今から自作してみるとか、これら割とどうでも良さそうなことが気にならなければAMDも入れた方が選択肢は広がるし、別にAMD構成でGeForce搭載してはならない法律とか無いのだから毛嫌いしない方がお得。

私は後10年くらいZ97+Xeonで戦うつもりなので関係ないともいう。

 

3キャリアの段階制料金プランは何が違う? - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/16/news048.html

l_st52693_cpc-05.jpg

格安SIMユーザから見ると驚くほどクソ高い。

最安のドコモ・auの1GBまででさえ3千円とか意味がわからない。格安ならば1GBまでは1500円前後かもっと安いので2倍以上の価格設定。

イメージとしてはドコモが一番高い、安さならauかソフトバンクなのだろうと思いきや、実はソフトバンクの月額が割とかなりボッタクりプランになっていると知り驚いた。

安いイメージは最初の1年だけのようなトリックが印象深いためか、またはY!モバイルへ移行させるために意図して月額を高めに設定しているのか。

いずれにせよ高額な価値としては速度が格安SIMの10倍や昼休みも普通に高速が普通なため、速さも重視するなら格安SIMへの移行はやめておきましょう。数千円をケチり、やりたいゲームがまともに繋がらないとか本末転倒。

逆に格安SIMで良い人は私のような使い方で、LINE、地図系、天気、乗り換え案内、この程度ならば問題ございません。但し業者により速度差はあるのでMVNO選びは慎重に。特に12~13時は低速化が結構ひどい。

ところで当サイトというか私がおすすめとしているb-mobileLinksMate、いずれも現在も超低速化はしておらず、昼休み時間帯や夜になれどもストレスなし。

特にb-mobileの方は最低契約期間が5ヶ月と短いため、こちらでダメならLinksMateへ行くという手も。MNP代や事務手数料とかSIM代は必要なため、乗り換える前提ならもちろん損する。

 

日本人が持っているアプリは平均82、使っているのは3割・App Ape Lab
https://lab.appa.pe/2019-08/app-ape-mobile-market-white-paper.html

app-82-30.png

平均82は多すぎないだろうか。

だいたい82ではなく平均なので82個以下の人も多いはずとしても、そうならば逆に100を軽く超えている人も珍しくはないのか、入れすぎでしょう。

そう思いつつ私は20個くらいで利用中が10程度だろうと予想して実際に数えてみると、何と55個も入っていたという。利用中は16もあった。Google Playとかヤフオクなど滅多に使わないアプリもカウントで。

この調査ネタを発見した際、アンケートにして皆さんにもお聞きしてみたいしようと思っていたのだけれども、平均82もあるなら数えるの面倒だろうとしてやめた。

大量にアプリぶち込んでいる人の中には、私のように「使うことがあるかも知れない」という、二度と使わないフラグを立てていたりか。

またはアンインストール方法知らないとか、1900年代のマルチメディアなパソコンのように最初から入っていたので使わないけれどそのまんまなパターンもありそう。

と言いつつ私もそれに該当しており、スマホは上で書いた通りの使用率で16/55なので29%となり調査結果と同じ。7割も使っていないアプリを特盛り。

富士通のノートは最初からデスクトップにショートカットがいくつかばら撒かれていたやつをフォルダにひとまとめにして開いておりません。

昔ならば最初に要らないソフトを片っ端からアンインストールし、もっと大昔はWindowsの設定変えたりランチャ入れたりしていたけれど最近はしない。

なぜしないかはストレージの大容量化が原因、または私が面倒くさがりレベルアップしたためと思われ、パソコンならば大昔はHDD 40~80GBしかないところ、今は240GB以上当たり前、スマホも空き容量80%とかあるので消す行為が面倒。

パソコンはリカバリ、スマホは初期化するとまた要らないソフトが勝手に入ると思えば、今消しても無意味な気がしてならない。

というわけで事前アンケート。アプリカウントしてくれる人が5割を超えるようなら、「スマホのアプリに関するアンケート」を庶民Aさんがご提案してくれるはず。

スマホのアプリ数えるマジキチ常連約5割

投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.09.05 締めて画像へ差し替え

コメント(2)

>クソゲーを3連射でつかんでしまい
最近は目立った大型クソゲーが無いので少し羨ましい。私は時期的にココかなと思い、少しだけ話題になった「3D版ぼくのなつやすみ」こと「NOSTALGIC TRAIN」を買ってプレイしました。

レビューのとおり15分で飽きた。

Steam|NOSTALGIC TRAIN
https://store.steampowered.com/app/801260/NOSTALGIC_TRAIN/

>RGBレンジが限定になってた
少なくとも私が今まで使用したすべてのGeForceで、そこは最初から「フル」でした。なお初期設定は「デフォルトのカラー設定を使用」ですから、特にその項目は変更する必要ないはず。

>タッチスクリーン
秒単位の判断と反応が必要なら、確かに物理操作が理にかなっていますね。せっかくですから「物理操作+音声入力」も付けると良いやも。私がPC操作しているときも「タイピングしながら『○○フォルダ開いて』とか『□□を再生して』とか、音声で同時に操作できたら便利だな」と思っていましたから。

>AMDがCPUでインテルを大逆転
次回の自作は私もAMD機にしてみようかな、と15年ぶりくらいに思う程度にはコストパフォーマンスが良いですね。逆に言うと性能はIntelもAMDも大差なし、価格しか争うところが無いという残念な状況なわけですが。

>日本人が持っているアプリは平均82
キャリアスマホですとプリインストールで30は稼ぐでしょうから、あまり参考になる数字では無さそう。仕事に関係あるアプリしか入っていない私の社用スマホでさえ、インストール済のアプリ数は50ほどありますし。

>AMD
ATI時代は相性というかドライバーがかなりアレでしたね。
私もその頃はゲフォ使ってました。
今はNvプラットフォームが無くなってインテル様とAMDだけですから、相性とかは無視して良いと思いますよ。
AMD環境でラデと相性が出たら目も当てられないし、ラデにしてもAMD環境が落ち目な時にはインテル様で使って貰うしか無かった訳で。
それでもどうしても気になるなら変態先生のような、同じベンダーのマザーとグラボを揃える事でしょうかね。
さすがに自前でチェックぐらいしているでしょう。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。