簡易水冷の歴史は浅い。
しかし高性能PCではCPUの水冷は今どき当たり前のようになり、中にはグラボまで簡易水冷にできてしまうキットも販売されていたり。水冷のハードルが下がった今、皆さんどうされているか。
最後にアンケートございます。
元ネタと言えるかは微妙ながらこちら。
どのケース見ても水冷兼用のようで辟易しているんですが空冷に特化したようなケースってありますか?価格帯問わず。
source:PCパーツまとめ
この疑問は意外と深い、と思ったけれど全然浅い意味不明な問いかけとも。自作歴浅いのだろうか。
だいたい(簡易)水冷兼用ならば、ラジエーターがシングルならば多くはリアファンとして、2連なら12cmファンx2、3連ならx3になるだけなので空冷特化の意味が不明。搭載できるファンの数が増えるだけなので。
強いて空冷特化と言えそうなケースを想像すると、高さ20cm前後あろうとも内蔵できる幅24cm前後のケースとか。しかしそうなるとラジエーターも14cmや20cmファンも搭載できそうなので兼用になることでしょう。
今回の疑問は私のメインPCがCPUクーラーほぼファンレス、実は空冷な何かとおちょくった構成なので「水冷?何それうまいの?」状態で必要性を感じない。
しかもIntelだけではなくAMDまで一般的なCPUならばハイエンドでもTDPは下がりまくり、水冷が本当に必要なのはグラボだけなのでは?という。
ちなみにガチなファンレス変態ケース。
source:Turemetal fanless case
銀色のヒートパイプ4本ではTDP100W超えは厳しそう。
というわけで皆さんにもお聞きしてみたい。選択肢は少なめにしたので最も近いものを。該当無ければ「その他」で逃げてどうぞ。
投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2020.10.11 締めて画像へ差し替え
・簡易水冷(ファン無し)
が選択肢にないので、やり直し
>空冷に特化したようなケース
1.吸排気の極めて少ない窒息ケース
2.鉄板の仕切りなどでケース内のエアフローが限定されているケース
3.10個以上のファンが搭載可能&デフォルトでファン8個以上が付属する
4.電源が上配置
5.超小型ケース
>ちなみにガチなファンレス変態ケース。
販売ページには「6コアのCPUまでサポート」と書いてありますから、TDP95Wの「Core i5 9600KF」とか「Ryzen 5 3600XT」とかまで行けるやも。
空冷率高いというか水冷率が低いですな。水冷2割は余裕かと思っていたあるあるなセルフ見当違い。
>・簡易水冷(ファン無し)
初耳。ぜひURLを。
>6コアのCPUまでサポート
Core i9-10900「10コア65WはNG?」
>初耳。ぜひURLを
いやあのそのそういうんじゃなくてじょ冗談というかそういう製品を知ってるとかちがくて「小さ目のケースにグラボ2コ、12cmラジエター3コを押し込んで、簡易水冷のホースがのたうち回るとか面白いんじゃね?」とかやっぱ無理でラジエター3コはなんとかケースに収めたけどCPUのラジエターにはファンが取り付かなくてグラボのラジエターにだけファンがあるんです動揺でもちゃんと動いとる汗