ストレージとは保管や貯蔵を意味する言葉。
パソコンの場合はSSDやHDDがストレージにあたり、データを保管する装置として皆さん必ず1つは使用しているはず。スマホやタブレットのみでもeMMCなど内蔵されており、それもストレージ。
ここではパソコンの話で参ります。
説明要らないならいきなりどうぞ。画像クリックでもフォームへ飛ぶ。
ストレージに関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc2E89Pelxivb4-YtmGKDSBOMONDa1XfWzxzEhN4i5FJKf2ZQ/viewform
チラ見えしている通り、最初の2問はわかりにくいかも知れない&画像貼るテストとしてCrystal Disk Markを例としております。
質問内容がややマニア向けなので意味がわからない場合は「わからない」などを選択し、わかるところだけでもお答えあれ。また、複数選択は1つも無いので迷ったなら「最も近いもの」で回答いただけると幸い。
1. 速度はリードとライトのどちらを重視しますか?
2. シーケンシャルとランダムでは?
意味不明なら「わからない」でOK。
分かる人は「両方」と答えるところかも知れないけれど、少しでもいずれか重視しているならそちらで。エンコーダなら両方だとしても、どちらかといえばライト&シーケンシャルでは?ゲーマーならリード&ランダムか。
決めかねるなら両方でどうぞ。
3. ストレージの速度はどれくらいの頻度で計測しますか?
意味不明なら「計測しない」で。
余談ながら私は年に数回計測する派で、SSDならば性能が落ちていないか、HDDならば変に速度低下が起きていないかで不具合出ていないか測ることがございます。
SSDは空き容量に余裕を、HDDはあまりにもな速度低下は寿命の可能性があり、今どきのHDDならばシーケンシャル2桁はおかしいかも知れないので笑えばいいと思うよ。
7. バックアップ先にSSDは不安?
8. バックアップ先がUSBメモリは不安?
どちらも同じくNANDフラッシュ、同じ意味に見えるけれど、SSDはやや高価ながら耐久性は比較的高く、USBメモリは安いけれど割と壊れやすいと思うので分けた。
「USBでバックアップはしない」という人も、もしするなら?で回答を。
10. SSD選びで「最も」重視することは?
択一式なので迷うと思う。
- 販売メーカー・ブランドの信頼性
- チップやコントローラのメーカー・種類
- 性能(メーカー公称)
- 性能(ベンチマーク実測)
- 耐久性・寿命(メーカー公称)
- コストパフォーマンス
- 予算内であること
- 保証期間の長さ
- 売れ筋人気商品
- 特にこだわらない・わからない
全部、またはこだわらない、の2択になりそうなものの、「最も」なので1つだけ選んで欲しい。私なら13456789になるけれど強いていえば1と7、どちらが優先かは1だけは絶対に外せない、のような感じで。
私がエア回答したところ1分48秒。
ストレージに関するアンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc2E89Pelxivb4-YtmGKDSBOMONDa1XfWzxzEhN4i5FJKf2ZQ/viewform
ご協力ありがとうございます。
>Crystal Disk Markを例としております
個人的な感想としては、CDMって昔に比べて分かりづらくなりました。ひとことで言うならWindows10風。仕様を強制的に変える、昔と互換性が無い、バージョンごと更に外観も仕様も変わる、という。
シンプルに計測できるのがウリなのに、計測結果が複雑になると価値がゼロに近づくというか。シズクエディションとか出した時点で何となく察してはいましたけれど、残念に思う次第。
>どれくらいの頻度で計測
考えてみると、SSDとHDDで頻度が変わりますね。SSDが年3回ならHDDは年1回くらい。
>USBメモリ
通常使用の範囲内で壊れる頻度は年に1~2本。使用頻度は週に3~4回、1回の書き込み容量は2GBくらい。手持ちのUSBメモリは常に3本を下回らないようにし、3本を平均的に使えるようローテーションを組んでいます。
今どきの会社ってUSBポートを潰していたり、そうでなくともUSBメモリは使用不可とする所が多いそうですが、弊社はそんな気配なし。
>性能(メーカー公称)
基本的にメーカのベンチマークは
1.データドライブとして接続(Cドライブ以外)
2.結果に影響しそうなソフトやサービスをすべて停止
という条件のもとに計測しますから、実使用で同等のパフォーマンスを発揮できることは稀ですね。