無線LAN Wi-Fiに関する調査へご協力を(2017年9月)

2017年9月25日

無線LANどのくらい使われているか調査。

ノートPCへの無線LANカード内蔵に始まり現代ではスマホやタブレット、今後はこれらに加えてIoT機器もLANに接続される時代に。しかしWi-Fi普及率が100%とは思えないのでお聞きしてみたい次第。

ラストで超簡易アンケートするのでぜひ投票を。

無線LANの種類を簡単に説明しておきましょう。

IEEE802.11 b/g

最も古いと思われる規格。速度はg対応機器なら最大54Mbps、bならば11Mbps。もちろんそこまでの速度が出るわけも無く、私の環境では壁1枚隔てて3~5Mbps出ていれば良い方。

2.4GHz帯なので電子レンジがATフィールドを展開すると切れてしまう、今思えば割とクズ電波だった。一部意味不明なら失礼。

IEEE802.11 a/b/g

aはb/gと同じくらいの時期に存在していた規格で、5GHz帯なので電子レンジにも勝てるけれど屋内専用、はまだ良いとしても当時はルータが高かった。

aはb/gと比較すると障害物に弱いので主に大企業の広い事務所などで使われていたと思われ、b/g対応ルータが5千円くらいなら、aが入ると安くとも1.5万円はしていたと記憶。

速度は最大54Mbpsなのでgと同じ。a対応のノートが少なかった点でも普及しなかったのだと思う。

IEEE802.11 (a/)b/g/n

n登場でようやくWi-Fiの速度が改善された感があった、しかもアンテナ(電波)の本数を複数にして75とか150が300や後に600Mbpsとか、そんな事が出来るならもっと早くやれ感が半端無い本格Wi-Fiと言えそうな規格の登場。

但しb/g/nでは2.4GHzなのでもちろん電子レンジに負ける。a系なら切れないけれど、子機がまだa対応の物が少なかったので自然にb/g/nが普及したのだと思う。

IEEE802.11 a/ac/b/g/n

ついにa系が本格化し始めたのはそう昔の話では無く、acの採用により速度は最大1Gbpsオーバー。こうなると「有線LAN使う意味あるのか?」とは思うものの、実測ではそんなスピードになるわけが無く、まだまだ有線が有利な時代。

現在、私が使用している無線LANルータもこれで、最大1.75Gbpsとはいうもののもちろん1Gbpsを超えるわけもなし。a系はacも含め障害物に弱いので気付けば2.4GHzで通信になり速度低下しているとかあるある。

IEEE802.11 a/ac/ad/b/g/n

a系が更に増え、国内でも2017年の夏頃からad採用、WiGigのノートPCとかタブレットが出始めております。

インテルの文字が目立つものの、どうやらインテル的にはPC用無線LANカードとしてでは無く、VRなどPCの直近にあるべき機器で使用する方向へ切り替えて行くとどこかの記事で読んだ。

adは単独でも4.6Gbps、混ぜると7Gbpsを超える凄まじい理論値を叩き出してはいるものの、acと同等かそれ以上に障害物に弱いので壁越しの通信に向いていない。

元々Bluetoothの代用とかUSB接続している機器での使用が前提だったはずなので、PC用としては向いていないのかも知れない感じかと。 


以上。皆さんの自宅の無線LAN環境についてアンケート。

今使用している無線LANルータ親機が対応している規格はどれか。複数台ある場合は最も使用頻度の高い機器にて。

意図して「わからない」も入れているので不明な場合も投票を。判らない場合は意識せず導入する人も居るという意味になるのでそれも知りたい。

minires-05-wlan

結果のみ見るなら選択せず投票ボタン。※2017.10.06 締めて画像へ差し替え

コメント(1)

個人的な信頼性としては

有線>>>>>>無線

くらい、無線より有線を信じている次第。通信障害が起こった際に切り分けが楽な点も強み。一時期に家庭のLAN環境も無線で統一しようぜ、な流れになった時は戦々恐々でしたが、いつの間にかその流れは無くなっていたようで僥倖。

>IEEE
初見ではおそらく10人中9人が「アイイーイーイー」と読むでしょうね。正式名称は「アイトリプルイー」だそうで。Institute of Electrical and Electronics Engineers の頭文字だとか。同じIEEEでもFireWireで有名なIEEE1394はあまり流行っていませんね。

コトバンク - IEEE1394(アイトリプルイー イチサンキュウヨン)とは
https://kotobank.jp/word/IEEE1394-195

>11ac
理論上は1本のアンテナで867Mbps、それを8本も束ねて6,936Mbps、7Gbps近い速度で通信できるとか。私の有線環境だと実測で下り400Mbpsくらいですが、だからといって1GBのファイルを20秒でDLできる訳でも無し。使っている通信環境に不満が無いなら、無理して乗り換える必要も無いと思いますがね。

>皆さんの自宅の無線LAN環境についてアンケート。
せっかくですから「11a/ac/ad/b/g/n/ のどれで接続していますか?」という質問も投げ、クロス集計すると面白かったやも。人によっては「11acに対応するルータをとりあえず買ったけれど、対応機器が無いから11nで繋いでいる」という事態も多いやも。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。