Chrome版Edgeブラウザのベータ版を使用した感想

2019年11月13日

新Edgeブラウザのベータ版が公開。

タイトルではわかりやすくChrome版としたけれど正確にはChromiumバージョンというやつで、ChromeブラウザもChromiumベースなので新EdgeがChromeに似るは当たり前という。

適当に見て参りましょう。

Chromium版Edgeブラウザのベータ版公開

こちらからダウンロード可能。

Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/

Microsoft Edge Insider

タイトルのインサイダーはここでは開発者を指しており、ベータ版は製品化1つ前のテストバージョンを意味するため、何が起ころうと自己責任でやれ版。

とは言え、リスクは不具合くらいのもので何らかのダメージを受ける可能性は低いと思うため、全然開発者ではない私も試してみた。

ダウンロードボタンはWindows 7なら7用、10で表示すると10用と分かれていたのでダウンロードしたファイルはそのパソコンで使いましょう。

レポートの送信

クラッシュレポートなぞ通常はチェックを外すところ、これはテスト版なので死ぬほど嫌でなければご協力してどうぞ。

落ちてきたファイルを実行するとインストーラが起動。

インストールは数十秒

終わると新Edgeが自動起動するのでインストーラは適当に削除してOK。

 

Chrome亜種として生き残るMS製ブラウザ

初っ端の画面をスクリーンショット。

Edge感のない新Edge

Chromeとデザインやレイアウトがほんのり違うものの、設定内容などはChromeとほぼ同じであり、Chrome系ブラウザ慣れしている人ならばすんなり使い始められるほどChromeライク。

拡張を入れようとすると上に青いバーが出て許可を求められる。

Chromeウェブストアの拡張も入る

許可すると画像下のようにボタンが現れるので押して拡張を入れる。

比較的マイナーと思われる拡張ももちろん入る。

マイナーな拡張ももちろん使える

Criate Linkまで普通に入るならば、私でも新Edgeを普段遣いしてここで記事書くことができてしまうほどのChrome亜種。

新Edgeでも良い、だが断る理由

ここまでMicrosoftのオリジナル感が無くなりChrome風になるとブラウザとかChromiumベースなら何でも良いと言えるけれど、私は少なくとも2種類、Chromeでリンクを拾いVivaldiで記事書いております。

なぜかはChromeはいつのバージョンからか管理画面内のレイアウトがぶっ壊れてしまい、仕方なく管理画面行く時だけVivaldiを使用。他は全部Chromeで。

ではChromeやVivaldiいずれかの代わり、またはプラス1としてEdgeも併用するかと問われたならば即答でイヤ。

なぜかは今のWindows、10を見ていればわかるかと。

OSでこれほどユーザ無視して好き勝手に無駄機能をぶち込み、変更していた設定を強制でリセットするような会社のブラウザを普段から使い続けたいと思うわけがない。

具体的には検索をGoogleにしていてもアップデートでBingへ変更されるやも知れず、しないとしても疑える時点で個人的にはMicrosoft製品は避けたい。

どうしても複数のブラウザを使うことになれども、ChromiumベースはChromeとVivaldi以外、Iron、Kinza、Cent Browser、エンジン違いでFirefox、Brave、ついでにIEもあるのでEdgeは無くても困らない。

というわけで個人的にはナシ。使い勝手は今のところChromeと同じなので、必要ならば2020年1月15日予定の正式リリースをお待ちあれ。

 

旧Edge慣れしたユーザを振り回すMicrosoft

GIGAZINEで見たと思うのだけれども、Google検索がアホなのか私の勘違いかで見つからない。

確かこう書かれていたはず、「従来のEdgeブラウザが新Edgeへと置き換わる」のようなアップデート。

2種類のEdgeが存在してしまうとそれはそれで混乱するだろうけれども、現状の旧となるEdgeと新Edgeは別モノ、簡単に言えば強制的にEdgeからChromeブラウザへ置き換わるようなもので、これはこれで混乱の元となりましょう。

いくらブラウザシェアが低めとは言え、今のEdgeが好きで利用しているユーザを強制的に裏切り、ブラウザは最初から入っているものだと思っているユーザを混乱させるということ。

では旧Edgeを残すかと言えば保守含むアップデートのダブルスタンダードでは新Edgeを出す意味がなくなり非現実的。旧Edgeは新へと上書きされ無かったことにされるという、落ちた新幹線を土で埋める国を思い出した。関係ない。

Googleとしては大歓迎、ChromeブラウザではなくChromiumベースのブラウザシェアが伸びる方向で一強を目指しているため。

なぜかは、Googleの思い通りにブラウザの仕様を変更したり、Googleのブラウザを標準化できたならウェブの世界がGoogle標準となり、ジャイアンし放題になれてしまう。

IEは役場専用、Firefoxはアドイン捨ててユーザに捨てられ、残りは昔からくすぶり続けているだけの弱小ブラウザばかり。

今後は別の意味でカオスになるとエスパー。 

コメント(3)

>Chromiumバージョン
私的に役所の入札関連だけのためにIEを使い続けるのは面倒だと思っているため、EdgeがChromeに寄ってくれるのは嬉しいところ。入札公告を見るためだけにChrome不可Egde不可FirefoxOperaもちろん不可IE限定、な状態は面倒。

役所サイトは未だJavaScript全盛ですから、Chromiumベースだと厳しいでしょうが。

>初っ端の画面をスクリーンショット
Chromeへログイン状態で設定を引き継ぐと、画面構成や拡張機能を含めてほぼChromeと同一のブラウザになりますね。

>「従来のEdgeブラウザが新Edgeへと置き換わる」
内容としては以下が近いやも。

GIGAZINE|Microsoftが「Chromium」ベースの新ブラウザ「アナハイム」を開発中か(2018.12.05)
https://gigazine.net/news/20181205-microsoft-build-chromium-browser/
「このウェブブラウザは「Anaheim(アナハイム)」というコードネームがつけられていて、Edgeにとってかわる新しいWindows 10の標準ウェブブラウザとして採用される予定だと、匿名の関係者は述べています」

Edge自体シェア数%の弱小ブラウザだからあんまり影響無さそう。
下手するとほとんど気付かれ無さそう。

私はChrome系ブラウザを
Chrome…ありにゃん用
Kinza…プライベート(私個人)用
Cent Browser…有料ビデオ(Amazonプライムビデオ、dアニメストア)用
という風に使い分けていますので、今のところEdgeは不要ですw
Vivaldi、Braveも使ってみましたが、使い勝手が違うので断念しましたw

ヒツジ先輩はどのようにブラウザを使い分けていますか?

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。