本物の水冷PC自作・改造職人が「JUNS PC」を辛口評価

2009年7月 5日

私宛にプライベートメッセージを戴いた、ほぼ全文を引用します。このブログのレベルを遙かに超える、水冷PCやオーバークロックに関する貴重なご意見。本文の意味が変わらないよう、リライト(書き直し)しています。

一部の方々は心してお読み下さい。


これはちょっと酷いですね。
JUNS(ジュンズ)PCはやはりひどいのか
https://bto-pc.jp/juns-pc/bto-pc-254.html
リザーバーが壊れて水が漏れる点ですが、注水テストをしているのか疑わしいです。


JUNSのWebサイトも拝見しましょう。
http://www.topgamer.jp/ultimate.html

GTX285にこれを使っているようです。

GeForce-GTX285

これは、CL-W0153 Gf8800GTX用の水冷パーツですが、カードと干渉する部分は切っているのかと。そうするならば、せめてこれを使って欲しい。

PID2263_LRG

カード上のRAMやレギュレーターも水冷で冷やせる上、SLIの際にも配管もすっきりできます。他のメーカーでも同じような物はある上、GTX285が登場してから割と早く出回ってることも確認しています。


さらにこちらのページ
http://d.hatena.ne.jp/SuperPC_JUNS/20090128/1233133312

この中の一文に「GTX295は水冷化がほぼ不可能で調節の余地がありません」と書いてありますが、そんなことはありません。

vid-nx295_p1

他のメーカーでも発売されていますし、日本でも流通しています。

しかし「調整」って何でしょうか。(オーバークロック?)
ビデオカードをオーバークロックしてもそんなに効果は無いのでは?と思いますが・・・


このTop Gamer Ultimateと言うモデルをもう少し見てみます。
ケース内の底にリザーバータンクが見えますね。

juns-pc_Top-Gamer-Ultimate

仕様表にも書いてありますがThermalTakeのAquaBay M1とM5の「M1」は要らなくないでしょうか。なぜリザーバーを2個も載せるのか解りません。(ベイアイテム増やせば良いって事だろうか?)

無駄に冷却水の量増やしても何のメリットも無い上、注水もやりにくそうです。冷却水の量が増えると、水温は上がりにくくなるが逆に下がりにくくもなる。ベイアイテムと冷却水の無駄遣い。

ラジエーターはケース背面に120mmファン付きが1個、前面に120mmファン3個サイズが1個あります。GTX285の3WaySLIにi7 965でしかも4.2GHzにオーバークロックして出荷してるようですが、ファンはガンガン運転でしょうか?

お湯が循環してる事がないよう祈ります。


ちなみに冷却水の温度が上がってくると、ポンプの寿命も心配です。ThermalTakeはポンプの耐容温度も公開していないからです。

M/B(マザーボード)はRAMPAGE II EXTREMEですが、標準状態なら省電力機能も働き、それなりに温度は抑えるはずです。しかし、オーバークロックだとちょっと・・・温水循環型の暖房機になりそうです。

そもそもオーバークロックがどういう設定で出荷してるか気になります。

電圧がAUTOならば調整不足。
このM/Bは私も使っていますが、AUTOだと結構電圧を盛っています。

AUTOの電圧設定から、少しずつ様子を見ながら下げて調整したりするのですが、こういう作業は微妙で時間もかかるから、きっちりとやってるか心配になります。

RAMPAGE II EXTREMEは、オーバークロックするならとても安定した良いM/Bです。オーバークロックしなくても高い信頼性と安定性は価値があります。

しかし、3WaySLIではPCI-EX(PCI-Express)の転送レートが(x16から)X8まで落ちるので、それならばnForce200を搭載したM/BでX16で動かしたい。これなんかお勧めです。
ASUS P6T6-WS(ワークステーション)

しかしこのマシン、お値段748000円になっていますが、これは要らない。(部品取りならば戴きます)


変わってこちらに オーバークロックに関する読み物がありますが、突っ込みどころ満載です。

一文に「PCのトラブルの殆どはオーバークロックよりソフトウェア的な問題が多いです」とありますが、全くその通りだと思います。そのまま読むと・・・

11.PCのトラブルの殆どはオーバークロックよりソフトウェア的な問題が多いです

オーバークロックしているとソフトが動作するマージンが狭くなるので
ソフトのトラブルが出やすいと言ったことがあるかもしれませんが
それらは結局オーバークロックしていなくても遅れて発生します



何のことを言っているのか意味が解りません。

ソフトのトラブルならば確かに関係有りませんが、オーバークロックに関するリスクの説明としては0点です。「ソフトが動作するマージン」とは「ソフトが動作するマージン減る」という事になるので、性能低下という事でしょうか?

CPUはメーカーが決めたクロックで動作が保証されています。動作が保証できるようにある程度のマージンを持たせて信頼性を確保しています。そのマージンを使ってしまおうと言うものがオーバークロックです。

オーバークロックすると良く発生する症状が、メモリへのアクセスエラーや他のデバイスとのアクセスエラーで、ブルーバック(ブルースクリーンエラー)になることが多いです。これが起こるとPCの動作に致命的で、運が悪ければOSのファイルが壊れたりなど、再インストールを余儀なくされます。

過度なオーバークロックはしていないと書いてありますが、オーバークロックの危険性についてしっかり説明して欲しいところ。これでは「オーバークロック」を語っているとは言えません。

そもそも水冷やオーバークロックという行為は、一般向けでは無いと断言できます。

(NECとかの水冷は別にして)解らない人には、一見凄そうに見えるのかもしれませんが、それなりのリスクを抱えた遊びの世界だと思って欲しいです。


そして、水冷PCを語る上では、かなり重要な「防錆」に関すること。

冷却に液体を使う以上、錆や腐食などの化学反応と微生物の発生によるトラブルの可能性は避けられない物で、水冷PCを使用する上では十分な配慮が必要になります。

微生物や多くの腐食作用は専用のクーラントを使用することで大体回避できるのですが、時間と共に効果が低下する為、だいたい1年以内のでの交換が推奨されています。また、電蝕は水冷パーツの構成によっては防ぎきれないことがままあります。

電蝕で特に弱い素材がアルミであり、銅との相性は最悪の部類に入ります。つまり、同じ配管内に銅とアルミがあるとまずいのです。電蝕が進行すれば溶けたアルミパーツから漏水するなど、かなり危険な状態になります。

JUNSが使用してる水冷パーツは、Thermaltake(以下Tt)やZALMANといったメーカーですが、Ttはブロックに銅を、ラジエーターにはアルミが使われている等、電蝕に対する配慮がありません

ZALMANのVGAブロックを装着した写真も見かけますが、これもアルミです。またTtのクーラントを使っていると見られますが、このクーラントは水の配分が約99%と非常に高く、これらの現象を抑えるには疑問があります。

つまり水冷というものは、特にパーツに使われてる素材まで吟味が必要とされる分野です。

Ttはケースや空冷クーラーではそれなりに評価のあるメーカーですが、いかんせん水冷に関してはこの辺の配慮がないのと壊れやすいことで嫌遠されています。
(ちなみに電蝕に関しては、建築、設備、機械設計の分野では常識です)


水冷PCは、それだけ奥が深いものです。だからこそ楽しめる。
私的なJUNSに対する心情はかなり悪いです。

水冷だけで見ても誤解を招く記事が多すぎます。


以上です。


水冷を極めようとすれば、どこまでも詳しくなれるということですね。しかしJUNSは本文の通り、詳しい人から突っ込まれまくる自称プロの水冷マシン屋です。

私はこれからも水冷に手を出す予定はありませんが、数日後に海外の写真で水冷に関するものを特集したので、そちらをご参照ください。(7/5現在、まだ上げていません)

JUNSのマシンで気になったことが、チューブの細さ。
本文にあったように「自分で1年毎にメンテナンスできるのならば」という前提では、サーマルテイクなどの簡易なもので良いと思いますが、それが簡単にやってのけるレベルならば自作した方が良いでしょう。

過去のJUNS関連記事にある通り、サポートは無いと思った方が良く、ヘタに頼ろうとすると気分を害し時間の無駄となる可能性大です。


結論は、水冷+オーバークロック=自作

自分でメンテできず、故障して金を突っ込めないならば手を出してはいけない領域です。

自作は壊したり改造して覚えるため、パソコンのメンテナンスや費用を惜しまない価値観が必要。車を改造して速くすることに似ていると思います。車好き(パソコン好き)で無ければ、おとなしく普通のBTOで用途に合ったものを選びましょう。


関連リンク:水冷PC「JUNS」特集

コメント(40)

記事お疲れ様です。
レベル高いですね。
途中ついて行けませんでした。
OCは、発熱量と消費電力増加による電源の負荷の増大だけだと思っていたのですが、それだけではないのですね。もっと知識蓄えなくては…。

あと要望なのですが、正しいPC内部の清掃の仕方を記事にしていただけるとありがたいです。

検索をしていると、掃除機を使うのはNGだとか、パーツを水洗いしてしっかり乾かせばOKとか結構色々あるようですが、メーカーとかコラムとかの情報はそれほど多くない(私の調べた限りですが)ので記事にしていただけると助かります。


>私はこれからも水冷に手を出す予定はありません

私も同じですね。何年か前に水冷が流行った時に、興味が湧きましたが、高橋敏也が
「水冷は、空冷より冷える思いがちだけど、実は空冷の方が冷える」
と話していたのがきっかけで、全く興味がなくなりました。

JUNSのまずいところはリスクを書いていという、まとめのような内容でもあります。
負の部分を隠すと薄い内容となり、後々「騙された」という人が出る原因になります。

私が思う水冷とは、スポーツカーをコンピュータまでチューニングしているようなもので、空冷などの一般的なファミリーカーで良い私のような人間は、可能な限り快適に旅先を決めているという方向性の違いが有ると感じています。私はチューニングに興味が無いだけで、しかし、最速やカスタマイズを求める職人は尊敬できます。

JUNSは別ですが。

掃除に関しては、ストックがあるので明日公開しましょう。
しかし正しいクリーニングのやり方は特に無く、家庭ならばスプレー式のエアダスター。業者や修理現場ならばエアコンプレッサーが一般的でしょう。ファンに木の棒などを固定して、ぶん回さない注意が必要です。特にATX電源のファンは直径や羽が大きいため、羽がぶっ壊れることがあります。

私は掃除機も使っていますし、綿棒やティッシュで適当にホコリを取ることもあります。水洗いは、昔のアーケードゲームの基板ではやりましたが、早く完全に乾燥させなければ錆や故障の原因になります。VGAやマザーにファンが直付けされていれば、グリスが落ちそうで危険です。

>掃除に関しては、ストックがあるので明日公開しましょう。

ありがとうございます。
結構、我流で掃除をやってしまっているので、
ファンのこと等の注意点とか、コツとかも踏まえ教えて頂けると助かります。

申し訳無いのですが、期待されるよな内容ではないかと。
クリーニングは全て分解してエアーで吹けば良いのです。

実際に修理現場ではコンプレッサーで吹き飛ばしており、エアーで取れない汚れが故障の原因になると判断した場合は有料で見積りを出していました。

最良は、故障の原因になるまで放置しないこと。
要は短期間かつ定期的にホコリを吹き飛ばせば良いのです。

事例として面白いので、6日の記事をご覧下さい。
2時頃に上がります。

数年前にヤフオクでJUNS PCを購入した者ですが、たまたまこちらのブログを見させて頂いているので、コメントさせて頂きます。

自分はPCに関する知識が無く、OCを自分でするのが恐いので、多少高額でしたが購入に到りました。

購入から二年後、急にファンの音が異常に大きくなり始め、「ギー」と何か詰まった様な音がしはじめたのでサポートに直接電話した所、「現在担当者が不在」との返答で「数時間後にもう一回掛けなおしてくれ」との事でした。(客にかけなおさせるってのも初めてですが・・・)

数時間後にかけなおしてみると女性の担当者(多分代表)が出て
不具合の報告をした所「もう二年も使っていれば寿命かもしれない」という返しで「OCPCの購入は初めてですが、PCは過去に何台も購入しており、二年程度で壊れた事は一度も無いです」と伝えましたが、まともな返事は返ってきませんでした。

購入時、「マザーボードはこれにした方が良い」などと強引に薦められた印象が強いので半信半疑でしたが、こちらの記事を読ませて頂いて確信致しました。

ここでは二度と購入しないと思います。

最近またJun'sの話題が盛り上がってますね。
JunsがYouTubeで宣伝しているみたいです。
http://www.youtube.com/user/yamanakajun

気合い入っていますね。
究極の水冷PCなど無理はせず、映像関係のショップをやって方が良いのではないかと。

同意です

まあ、Topゲーマーの方は湯水のように時間もお金も(人生も!?)
使われるようなので、上手くマーケッティング出来れば良いの
でしょうが・・・

初めまして。音楽制作(DTM)のためにJUNSのPCを本気で買おうとしていた者です。
購入前に詳しい方々の意見を調べたいと思いこちらを見つけました。

ほっとしたのは正直なところ事実ですが、JUNSは空冷も扱っていますよね?
場違いな話題かもしれませんが、JUNSの空冷PCはどうなんでしょうか?お分かりであれば教えていただきたいのですが。

たぶん、ここで空冷の購入者は私だけですので書かせていただきます。

選択によって変わると思いますが、ケースがAntecのNine Hundredで、冷却性能は悪くないと思いますが、発熱の方もOCされているのでSpeedFanの数値を見ていると作業中は75℃近くまで上がることもあります。(アイドリングでも40度台)

ただし、北海道在住なのでクーラーが無いため、クーラーを入れた環境ならばもう少し良いとは思います。

なお、BIOSの設定は複数用意してくれているので、夏用の設定にすれば、もう少し温度は低いかもしれません。

ちなみに重くないことをやらせる場合は、OS(Vista64)の電源プランを省電力にしています。(瞬時に低格以下の動きになりますので温度もアイドル状態で心臓にやさしい^^;)

それでも、定格のPCよりはかなり早く寿命になるとは思っています。

ですので、一概にお勧めできるものではないと思います。(保証期間内に元が取れればよいと考えています。)

ただ、このようなターンキーPCのショップの場合、パーツやアプリケーション間の相性を任せるという意味合いが強いように思います。

であれば、使用ソフトや使用する目的等を充分相談の上、リスクを考慮の上、決められるのが良いのではないでしょうか?

皆さんの情報よりJUNS記事を書き、まとまった私のイメージ。

・ 原価率の低い超高利益商材
・ 新技術に酔っており知識も中途半端な店
・ サポートは無いと思った方が良い(長期間預かり、有償、修理不能など)

olpaさんが書かれている通り、納得できれば良いわけなので自分が良いと判断し決断したのならば有りでしょう。JUNS関係者がこれを見てサポートが良くなることに期待しています。言い方を変えると、私がウソつきになれることに期待。

アドバイス本当にありがとうございます。やはり「空冷」でも「水冷」でも会社のスタンスは変わらないということですね。
私の元々受けていたイメージが固定しそうです。

DTM使用の際のプラグインの問題からあまりPCをちょこちょこ変えるわけにもいかないので、もう少しいろいろと考えてみたいと思います。

皆さんのおかげで助かりました、本当にありがとうございました。

> アドバイス本当にありがとうございます。やはり「空冷」でも「水冷」でも会社のスタンスは変わらない

ここです。サポートというより企業としての態度です。
DELLやNECの悪評の多さには分母の大きさで納得ですが、率が高すぎる。

私は噂をまとめているだけに見えますが、実際に写真や数値データの公開へリンクをすることで、それが真実かどうかを読まれている人が決められる。ブログの良いところですね。

DTMならば自作やBTOにこだわらずとも、Macも有りではないでしょうか。
私の周囲にユーザは居ませんが、そういう話をどこかで読んだ覚えがあります。

JUNSで検索してたらたどり着きました。

ちょっと前に水冷PCを探していてJUNSを見つけたのですが、ひどすぎますね。
やたらときれいなWebページなのに、2chで関連する書き込みを探して見つからないので、怪しいとは思っていたのですが・・・。

信頼性は値段に比例するものなのに、格安なThermaltakeの水冷パーツを使って商売してるとは、呆れてものがいえません。

改めて、Webページを見てきたのですが、パーツの選択が酷すぎますね。信頼性を追求する用途では、ASUSのマザーボードは普通は使いません。また、HDDもSATAのものではなくSASを使います。

他にも、突っ込みどころが満載すぎて笑ってしまいました。

初めてコメントさせていただきます。
失礼致します。
あくまで購入者でもなくショップ側の人間でもない第三者の意見として書き込みさせていただきます。
(記事本文と無関係なコメントではないかと思いますので)


私は趣味でPC自作しておるものです
一度水冷に憧れがあったため、パーツショップにてサーマルテイクの水冷キットを購入しましたが冷えず、この商品は空冷CPUクーラー以下でした。
これは今考えればラジエーターのサイズや標準設置箇所を考えれば当然のことで、現在は水冷はメンテナンスなどの観点や家庭環境も考え断念しております。

こちらは、水冷ショップJUNSさんに関する記事のようですが、一口に言ってしまうと、オーバークロックも水冷も趣味の世界であり、仕事で使用する、ましてや大切なデータを扱ったり、JUNSさんが宣伝するようなクリエイターさん向けに販売するようなPCではないと思います。
JUNSさんのBTOマシンを購入する方は、Webページや記事や保障内容をよく読んで理解されてから購入するのでしょうけれど。
もし本当に仕事で使用するなら、法人向けで安定する定格クロックのPCを購入しメーカーと保守契約でも結ぶ方が間違いないでしょう。
「水冷です」「オーバークロックされてます」的なマシンを業務で使用するのはどうなんでしょう。
売るほうも売るほうですが。

JUNSさんのPCを購入される方は、以下のような方ではないでしょうか。
○ オーバークロックはしてみたいけど知識が無い。
○ 水冷に興味があるけど自分では組めない&メンテできない。
○ 故障した場合の部品交換や修理・メンテナンスも出来ない。
○ 想像を絶する高い金額を支払える。
○ 支払った金額に見合ったアフターサービスを期待している。
(購入金額は部品の金額であり、期間のあいまいな無償アフターサービスを保証してくれる金額ではないと思います。購入時に何年保障等を確認しているかどうかが問題。http://www.juns.jp/support/warrantypg.html)
ましてや保障規定があり、ここを読むに購入から2年など保障してません。
水冷→半年
空冷→1年
とあります。
2年で故障したらセンドバックにて有償修理のようですね。
もし故障して、規定に違反していたらクレームにしてください。
保障規定と実際は違い修理・クレーム対応しないのであれば、詐欺でしょうけど。

JUNSさんの悪いところ
○ 企業ですから流通ルートや取引先の関係もあるでしょうし大人の事情もあるでしょう。サーマルテイクの水冷パーツをふんだんに使用するところ。
でもこれは店の方針や他のメーカーを扱えないなら仕方ないと思います。
○ 水冷やオーバークロックやBIOSの知識がないユーザーさんにもカスタムPCを高額で販売してしまう。
そしてこちらの記事やコメントを見ているとアフターが不安。
なので保障規定をきっちり定めているんでしょうけれど。

主観ですが、
○ サーマルテイクだろうがどこのメーカーでも部品はいつか劣化します。なので故障した場合の為に保障規定を設けているんだろうと思います。組み手のミスの場合のみクレームでいきましょう。
○ 自作パーツ・水冷パーツの知識があればJUNSさんのカスタムPCを高額な値段で購入しないし、ましてやカスタムされた部品と配線・オーバークロックの為に弄ったBIOSを突っ込まれている自作(他作?)PCを高額な金額と保障内容に沿って購入するなら購入者も相応の知識を持ちましょう。
○ PCを自作するスキルが無い為、量販店やWebショップさんのBTOマシンを購入される方は多いと思いますが、雑誌の受け売りで学んだ目先のパーツ構成にとらわれてCPUやVGAやHDD容量やメモリー搭載量は確認しますが、マーザーボードのメーカー・型式は、よほど高額なマシンでないと記載されていません。
ですのでマザーボードは非常に下位モデルを使用している場合が多いです。
パーツが豪華で以外にBTOモデルの価格が安く感じるのはこういった理由もあります。
もし信頼性のない下位モデルのMBを積んでいたら故障も少なくはないでしょう。
○ 購入者はJUNSさんの異常に高価なカスタムマシンを購入する前に、自作パーツの予備知識ぐらい備えましょう。買うのが危険なショップなのか、安心できるのかが判断出来るでしょう。
保障期間が過ぎても無償保障を期待するのは間違ってます。
クレーマーだと思います。
きちんと規定どおり有償修理しましょうよ。
JUNSさんも顔の見えないお客様と馴れ合いで商売してないでしょうし。
ちなみにファンから異音がした程度ならファンぐらい買ってきて交換してみましょうよ。JUNSさんの組み方が悪くてケーブルが噛み込みました等は別問題ですが。
(サイドパネルを開けて中身を確認すればそのぐらいわかると思いますよ)
パーツを触る楽しさも解ると思います。

○ 記事とコメントを見た感想を簡単にまとめると、買うほうも買うほう・売るほうも売るほうですね。
JUNSさんのカスタムモデルは結局自作PCなんです。
色々言う前にある程度知識をつけて、趣味の世界と割り切って、パソコンを楽しみましょう!

○ 最後に管理人様へ
水冷を組む気はない(理解はしているが組んだ事は無い)という事かと思いますが、記事タイトルの
”本物の水冷PC自作・改造職人が「JUNS PC」を辛口評価”
ではなく、水冷職人の方々からプライベートメッセージを戴いているという事で、
”本物の水冷PC自作・改造職人の方々が「JUNS PC」を辛口評価”のほうが間違いが無いのではないでしょうか。

お気を害されましたらお詫び申し上げます。

ヤフオクで信じられないような値段で水冷PCが出品されているのを見てこちらにたどり着きました。
私も自作歴がそこそこありますが、ある程度経験がある人であれば誰でも作れるような水冷PCをあんな値段で売ってるなんて・・・。「勘違い」、「人のふんどしで相撲」とかそんな感じしか受けません。何か、普通の主婦が自作に目覚めちゃって、ほとんど妄想なのに本当に商売にしちゃうみたいな怖さがあります。大手ベンダーでさせ下手なBTO出しても売れない時代なのに、誰でも買えるパーツと誰でも作れるレベルのものを商売にするっていうのは、凄まじ過ぎます。
きっとスタッフなんていうのも、そういう妄想を持ったのばかり集めたんでしょうね。私だったら間違ってもJUNSなんかでは買いません。大体、オーバークロックを通常仕様として販売するアホもいないでしょうし(正常な人間であれば)普通の空冷PCを作成するか、面倒くさければ普通のショップブランドPCを購入しますよ。時代が時代ですけど、JUNSみたいな勘違いがいるんですね。

 まさに記事にある70万円台のPCを昨年にjunsさんから購入したんですけども、やはり全然、電話がつながらないし、サポートしてくれません。
 購入時にパソコンに詳しくないのでサポートはどうなっているか、を聞いたんですけど、家がjunsと近いので問題あればすぐに寄れる、とのことでしたが全く、1回もサポートには来てくれませんでした。
 「自分で調べて覚えることが今後、重要です。」と言われたのを覚えています。
 よくわからずとりあえず、性能の良いパソコンを、ということで買ったですがそれがまずかったです。現在、他のパソコン修理をしてくれる会社さんに見てもらってますが、junsさんからもらった仕様書と実際に組まれているメモリの枚数が違ってたりして、…とにかくすごいなぁ、と。
 知らない、高いものは凄い、と思った自分を本当に恥じると同時に、現在、お願いしているパソコン修理の会社には窮地を救ってくれた感じで感謝してます。

素晴らしい授業ありがとうございます。
GTX295にも8800GTX用水枕を使おうとして調整の余地がありませんって書いたのでしょうねw
PCケースも2006年発売の物使っていますねw
本当に素晴らしい情報ありがとうございます。

1,2年前にJUNERを買おうとした者です

あまりPCは詳しくないのですが

色々質問したくて電話で問い合わせたところ

女性だったのですが寝起きのようで

まるでその人の家にかけたような対応で

周りが誰も知らないということもあり

怪しいとおもいやめました

BTOPCを買うにあたり水冷、OC、BIOSその他もっと深く勉強したいとおもいます

JUNSシリーズ全て読ませていただきました
大変勉強になりました


Junsでパソコンの見積もりをしたものです。
Junsで見積もりをすると、こちらが要求したとおりの性能の出るPCができるのかできないのかと聞いているだけなのに、長い商売文句が書かれたメールが送られてきます。
見積書の画像に「○月○日まで通常幾らのところを特別価格の幾らにて」と、こっちはまだ買うとも言っていないのに、とっとと入金をしてくれとも言わんばかりの振込先を明記するこの太い態度、まるで強盗商売。客商売として成り立っているのが本当に不思議です。この店。

私はJUNS様のお陰で、PCの修理に目覚めました。
なぜなら、コンピューターを1~2時間つけておくと勝手に再起動してしまったり、
ケーブルの差し方が間違っていたり、そもそも電源ケーブルが付いていなかったり、
dualboxとかなんとかいう起動HDD選択装置のパネルが接着剤で汚らしく接着
したまま送られてきたり、水冷外部ラジエターが1年足らずで、故障したり、その後水漏れを起こしたり、楽しいトラブルの数々に 一人で修理し続けた結果、

オンボロパソコンの修理もなかなか面白いなあと思い始めたからです。

しかしながら、皆様にはJUNSはお勧めしたしません。
自分で修理をするには時間、多少の技術、お金を消費してしまうからです。
また、サポートや商売に対する社の素晴らしさがいつか皆様にバレてしまって
そのうち閉鎖するであろうと予測するからであります。

JUNSがぶっつぶれてしまっても、まあ、私はこのパソコンを一人で修理するでしょう。

JUNS×ビデオサロン HDコンプリートモデル
http://www.genkosha.com/vs//goods/entry/junshd.html
ビデオサロンもおすすめしているPCビデオ編集用
水冷PCやオーバークロック、、大丈夫か???
あやしいと思って調べたらここにたどり着きました。
とりあえずgoogle検索ですね。感謝
室内用クーラーの下にパソコンを置いて冷やすことにします。

JUNSのHPをみて、OCや水冷に少し興味を持った初心者です(貧乏なのでJUNS-PCを買う可能性は全くありませんが)。自分は知識がないので皆さんの情報や、バトルなどを読ませて頂き、勉強させて頂いています。懸賞で当たったケースに少しづつ部品を買い足していこうと思っています(貧しいなあ)。いつの日かJUNSさんが、サポートの充実した会社になる日まで(?)、頑張って追及してください(そんな日が本当に来るのでしょうか・・・)。これからもこちらで勉強させて頂きます。

USTREAMでよくみかけますが、パソコンについて話している内容が浅いうえにおかしいところがあって、どうもインチキくさいと思っていました。

やっぱり初心者が自作したようなパソコンを原価の3倍で売っているんですね。

USTREAMのTLでは彼をおかしな宗教みたいにあがめたてまつる人がいて、面倒なので誰もつっこまないんですが、「こいつなんかおかしい」と思って検索したらこちらを見つけました。

私も知識の無い素人につけこむ商法は最悪だと思います。

しかし簡単に騙されてすぐに心酔してしまうような人にUSTREAMのTLで忠告するのは気が引けます。

はじめまして

>>やはりですか
まぁもう少し様子見てましょう。
JUNSリンクのブログのほうでもこれから最新PCパーツの検証や機材の検証を配信していきたいとか書いてあるし、そこでやっぱりおかしな事言ってるようだったら「やっぱりね」って感じだし(仮にまともな事言ってても購入しませんが・・・)
TLの酔狂はJUNSがどういう存在か判った所でこちらが忠告できるようなものでもないですし

仮に忠告できてそれが効くような方法があっても我々にはなんのメリットもないですし、触らぬ神に祟りなし ってところでしょうか

>これから最新PCパーツの検証や機材の検証を配信していきたい

ちょっと知ってる素人以下からの出発では、何年かかるやら。
USTでの「なんとなくできていればいい」という彼の発言が全てを物語っていると思いますよ。

まあ、今は売名で有名どこのUST配信に出没してますが、トラブル続きではみんな避けるようになるんじゃないですかね。

価格.comの記事で、ここの記事にたどりつきました。

> JUNSのWebサイトも拝見しましょう。
> http://www.topgamer.jp/ultimate.html

久しぶりにいいもん、見せてもらいました。

「この性能でこの価格」ってうたい文句も凄いですが、
価格が「98万円」って、「買う人いるんか」って値段です。

DELLのゲーム用デスクトップ Alienware も、
少し前まで25万円以上だったのに、今や、
一番安い機種が13万円という時代なのに。

これで商売成り立っているのが不思議でなりません。
ゲーマーって、こういうものを喜ぶ人種なんですか?

自分の使っているDELLの一体型なんて、
製造終了間際の叩き売りセールで10万円以下(発売当初は25万円)。
10台買えちゃう値段ですよ。

私は電気製品は10年以上使うタイプですが、パソコンだけは別です。
すぐに安くて性能のよいPCが出るので、保障期間過ぎて
故障したら諦めて買い替えることにしてます。

だから、DELLからの保証期間延長も無視しました。
もう2年使っているので、いつ壊れても十分、元は取った感じがしてます。

「Windows7 + Core iシリーズ」が羨ましいのが本音なんですが。

相変わらず評判よろしく無いですな。

私が思うに価格を大幅に乗せて良い理由が有るとすればオリジナルの技術とオリジナルのサポートで有り、DELLで例えると金さえ払えばサポートは万全(とまでは行かないと思うけれど)付加価値としては有り。

JUNSはノンサポート前提、または短期間で終了というか投げて放置。
技術は私よりは明らかに上かと思いますが、古い記事に有る水漏れパテ埋めなど、未完成品を売っていると思われ。

例として「JUNSで2年前に購入したけれど、元の取付に若干おかしな所が有ったため無料で水冷ユニット全部交換してくれた」など有ればプロかも知れませんが、現状やオーナーの性格からして有り得ないでしょうな。

ココを読んで、なぜjunsの記事や広告をPCの雑誌で見ないのに、ビデオ関係の雑誌には載っているのかが良くわかりました。
にしてもあやしいPCパーツみたいな売り文句のお店ですね(笑)

俺一度JUNSのPC欲しいなぁ~と思っていたのですがやはりあれは表だけ...
色々画像見るとちょっとひどいですね。
ぐじゃぐじゃ...奥があまり見えない...
やっとのおかげで買ったPCがたった2年以内で壊れるとさすがに怒る...
まぁOCしているから長年使えると思う俺が駄目なのかもしれませんが、サービスが悪いのはちょっとひどいと思いますね。
故障というのに向きあわないのかな?

あとなんか仕様があいまいなような...(俺の目が悪いからか?。
メモリはみんな厳選品で詳しく書いていないし...
CPUはまれに「Core i7 4コア8スレッド」だったり、クーラーは「大型CPUクーラー」だけだったり...

JUNSはどちらかというと「金をかけてPCをかっこよくする」というパターンに思えます。工夫が足りないというか、ただ単にお金をかけるだけというか...

以上、俺の馬鹿な意見ですたww

DTM用のPCを危うく注文するところでした。
こちらで記事を読ませてもらって助かりました。
毎日JUNSの近くを通勤していて存在は最近まで知りませんでした。
なんか汚い事務所と汚いスタジオ?が通りから見ることができます。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。