メモリ検査用PassMark版Memtest86フリーを試した

2021年6月 3日

有名なメモリテスト用フリーソフトMemtest86。

新CPUやメモリの規格が新しくなると古いバージョンが見づらくなるので随時アップデートするもので、所有しているUSBのMemtestを最新にしようと検索するとなぜかCPUとグラボベンチで世話になっているPassMarkがトップに。

PassMark版があるとは知らなかったのでレビュー。

Memtest86の起動用USBメモリ作成と起動

私が探していたMemtestはこちら、Memtest86「+」の方。

メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動 
https://bto-pc.jp/repair/memtest86-usb-boot.html

当方の環境で「memtest」をググるとトップに出るのがPassMark版。

MemTest86 - Official Site of the x86 Memory Testing Tool
https://www.memtest86.com/

pm-mt-top.jpg

Proなる有料版もあるけれど個人利用なら基本無料の方(DOWNLOAD)でOKと思えばOK。有料は業務用でPC1台につき40ドルくらい支払え的な内容で、サポートがあるなど付加価値は皆無。

ダウンロードしたzipファイルを開くとimageUSB.exe があるのでダブルクリックとかタップとかして実行、すると下の窓が出る。

pm-mt-01-setup.gif

中身が全部消えても良いUSBメモリ棒を挿しておけば表示されるのでチェックを入れる。Step 2と3は特にいじることなくStep 4のWriteボタンを押せばUSBから起動できるMemtest86が書き込まれる仕組。

USBメモリ内全消ししてOKならばYesを押す。

pm-mt-02-ready.gif

書込み中&ベリファイ(正常に書かれているか照合)中。

pm-mt-03-go.gif

終わるとこのようなチープな窓が出て完了。

pm-mt-04-cmp.gif

ここからは自称PC初心者には難しいかも知れない、PC自作の知識を要するレベルになるので意味不明ならばやめておくか詳しい人へご相談してどうぞ。

BIOS設定のブートオプション変更では起動しない?

pm-memtest86-01.jpg

ブートセレクトのファンクションキー知らないのでBIOS設定から起動ドライブを変更しようとしているの図。

USBメモリ棒からなので1stブートをそれにした。

pm-memtest86-02.jpg

しかしWindowsが起動してしまい改めてドライブを見直すと、UEFIから始まる知らないドライブが3つあると気付いた。

pm-memtest86-03.jpg

一番上のUEFIを起動1番にしてもWindowsがSSDからまろび出てしまい、意地になり他のUEFI~2つを試すもお変わり無くWindowsが起動。

仕方ないのでブートセレクトのファンクションキーを調べると、ASRock製品のマザーボードはだいたいF11とのことでF11キーを連打すると行けた。

pm-memtest86-04.jpg

UEFI~最上段を選びブート(起動)してみる。

pm-memtest86-05.jpg

この画面が出るまで十数秒。多分初期化しているのだと思う。

その後、無事にタイトルが出現。

pm-memtest86-06.jpg

Memtest86の「m」部分にマウスカーソルが出ている通り、UEFIモードなのでマウスで操作可能。ながら、気付かなかったので私はカーソルで操作した。

 

PassMark版はUEFI対応なのでGUI操作可能

タイトルが出た直後、Memtest86+と同じような画面になりメモリ検査開始。背景が青ではなく黒だとか、どうでも良い部分は違うとしても中身は昔ながらでほぼ同じ。

pm-memtest86-07.jpg

見方は右下のErrors:0の部分が1以上になるとその下の行に詳細が表示され始め、エラーが無ければ10回ループさせても出ないものはでない。300回くらい回すと正常なメモリでもエラーが出たことはある。

Memtest86「+」にはなかったモードが画面左下の(C)Configrationで、(ESC)のエスケープキーを押すと終了するのでCキーを押してみた図。

pm-memtest86-08.jpg

3番でメインメニューなる画面へ行くらしいので3。

するとMemtestらしからぬにぎやかな画面へ。

pm-memtest86-09.jpg

初期画面はシステムの情報。その他、テストする場所やCPUの指定などもカスタマイズできるようで、S(e)ttingのEキーを押すと言語を変更可能。

pm-memtest86-10.jpg

何と日本語もある。

やってみた。

pm-memtest86-11.jpg

逆に見づらくなってしまったのでEnglishへ戻した。

別の項目には(R)AM Benchmarkとかいうベンチ機能もある。

pm-memtest86-12.jpg

数秒待つと結果表示。

pm-memtest86-13.jpg

見方が全然わからない。

この画像をビットマップ形式で保存したりHTMLに書き出したりもできるらしいけれど、それはカネ払ってProバージョンでやれと言われたのでそっ閉じ。

 

Memtest86はスロット側やCPU検査にも使える

PassMark版Memtest86を使用した感想は1つ「起動が遅い」これに尽きる。

私が数千回は使用した86+の方に慣れているだけかも知れないけれど、起動用CD入れてブートさせた直後に検査が始まり、開始直後にCDを抜いて次のPCへ行くを繰り返していたので効率厨的にはPassMark版はウザい。

どういう人向けかは、検査するメモリの範囲(番地)指定をしたり、使うCPUのコア(スレッド)番号を指定したい人向けで、純粋にメモリ全体の検査をループさせるだけなら86+の方が優勝。

余談ながら、おそらくPassMark版もオープンソースが元になっているので同じだと思う、Memtest86系はメモリ単体だけではなくマザーのスロット側に異常があればエラーを出すし、滅多にお目にかかることはないけれどCPU異常時にもエラーぶち撒けてくれる(はず)。

その大当たりを引くと厄介なので一応覚えておきましょう。

  1. エラー->メモリ交換->正常<メモリ
  2. エラー->メモリ交換->エラー->スロット変更->正常<マザー
  3. エラー->メモリ交換->エラー->スロット変更->エラー<多分CPU

1が普通のパターン。2はマザーのスロット側が1本故障する、少数ながら複数回見たことがある故障。

ヤバいのが3で、メモリ交換してスロット変更してもダメなら(CPU不良はまず考えられないので)マザーボードを交換するという沼にハマる状態。これは修理工場での話なので普通は個人で交換用のマザーボードなぞ持っていないだろうから、あっさり「CPUかな?」と疑う方が話は早いかも知れない。

もしかすると手持ちのメモリ全部、またはマザー側のスロット全部が故障している可能性が無いとは言えないものの、スロット側全部が同時に故障するとか見たことも聞いたこともないので消去法でCPUを疑うべき(かも知れない)。

というわけで、ブートセレクトしてMemtest86系を使えるならば一家に1つ持っておいても損は無く、ブルースクリーンが出てMemtestしてエラーが出たなら、修理依頼書にそう書けば返却時間が短縮されるやも知れず。

PC自作するなら、マザー+CPU+メモリ+電源の最小構成の時点でMemtestを回すはやや常識なので、自作するなら必須といえるアイテム。

86+でもMassMark版でもお好きな方でどうぞ。

コメント(3)

Memtest86 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Memtest86
二種類あるのはこのような経緯があるからだそうですよ

>当方の環境で「memtest」をググるとトップに出るのがPassMark版。
私の環境でも上位に来るのはPassMark版です。トップはソフトの解説サイト。

>ながら、気付かなかったので私はカーソルで操作した。
私もBIOS時代の癖であまりマウスは使用しませんね。誤クリックしそうで怖いという点もあり。

> エラーが無ければ10回ループさせても出ないものはでない。

そんなことはない。
メモリのエラーは出たり出なかったりするもので、不良個所があるとわかっているメモリをチェックしても数周回はノーエラーですり抜けることもありますよ。

私が2kを入れていた古いPCはSTOPエラーNo.からメモリが原因と思われるBSoDを何度も出していてMemtestでもエラーは出るのだけれど、調子が良いと4周回エラーなしで抜けて5周目でようやくエラーが出たこともあります。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。