パソコン電源が入らない画面が真っ暗の対処法(前編)

2021年6月 1日

電源入らないまたは入るが画面真っ暗な場合。

10年以上前からこれらの不具合の対処法は何も変わっていないけれど、Googleが古い記事を無視するので改めて。PC起動しなくとも現代ならばスマホからこの記事が見えているであろう点は幸い。

順に参ります。

目次。4~6は分割した、その後編へのリンクは当記事下部にて。

  1. 電源さえ入らない場合
  2. 電源は入るが画面真っ暗
  3. 一瞬電源が入りすぐ切れる
  4. モニタは映り黒画面に英語
  5. 見たこと無い英語の設定画面
  6. Windowsの起動途中で青画面

完成品PCで保証期間内ならば下手に自力でどうにかしようとせずメーカーへの修理依頼を推奨。

ちなみにこれら4種類まとめて「起動しない」と症状書きされると普通に困るため、せめて「電源が入らない」など具体的にお書き添えあれ。なぜか修理工場では普通に起動してしまうことが多々ございます。

 

1.電源さえ入らない場合

電源ボタンを押してもうんともすんともなパターンで、対処が簡単または可能性の高い順から。8種類。

コンセントプラグが抜けている

「あるあ・・・ねーよ」と思った人ほどご注意あれ。なぜ自分で抜いておいて挿し直さないのかは知らないけれど、コールセンターでの「電源が入らない」でコンセントにプラグ挿していないだけ率は結構高い。

部屋の模様替えでパソコンを移動して配線多いのでモニタだけ電源を取り本体は抜けていたとか、まずは自分を疑いましょう。

電源ユニット側の端子がゆるい

コンセントとは逆側のPC本体に挿す方の電源端子で、ただ穴に入れただけでは通電せず、奥で止まる手応えがあるまで挿さなければならないもの。

私がこれ結構やらかしたことがあり、千台中2~3台で「電源入らない・・・まさか」と、マザーボード交換しようとしたことがある。

電源ユニットの故障

自作PCユーザが「電源は消耗品」という通り、電源ユニットは経年劣化で変換効率が悪くなり、足りなくなれば電源は入らなくなるか不具合が出るもの。80PLUS認証が出た頃からは劣化速度がゆるいイメージはございます。

ただし何の前触れもなくある日突然即死するパターンは昔ながらのあるあるなため、自作ユーザは切り分け用に電源ユニットの予備を持っていることも。

対処法としては保証期間内ならメーカー修理へ。普通のPCケースなら電源はATXという規格で大きさやネジ穴の位置は決まっているため、後は容量や端子の数を見て自力での交換作業は不可能ではございません。

マザーボードの故障

マザー(メインのデカい基板)が故障しても電源は入らなくなる。PC本体まで正常に通電しているにも関わらず、うんともすんとも言わないなら電源かマザーのいずれかが故障とほぼ言い切れるほど。

マザーボードの修理交換は作業費用がトップクラスに高いため、保証期間外なら買い換えも検討を。自作PCユーザでもわざわざ古くなってしまったマザーボード交換とか滅多にしない。

ノートPCの場合はACアダプタとバッテリの2種類で電源取れるため、ノートの電源入らない=マザーボード故障の確率は高め。分解修理なら作業費がバカ高く、本体交換なら買った時より高くつくとか普通なのであきらめましょう。

PC本体の冷えすぎ

正確には電源ユニットの冷えすぎで、冬の日本海側からのお問い合わせあるあるは「朝一で電源が入らない」のは動作環境を無視しておられる。

日本HPのデスクトップPCの仕様一覧より。

使用環境 温度:5~35℃(動作時)、-30~65℃(非動作時)

非動作時は-30~65℃でも故障しないけれど、動作時は5~35℃の環境でどうぞの意味で、室内なのに氷点下な部屋で電源オンするのは難しいことも。まず部屋を温める、または朝イチでも暖かい部屋へ設置場所を移す。

マルチタップの故障

稀にある、延長コードを使わずに壁のコンセントへ直結すると電源が入るパターン。何が悪いのか客先の環境がわからないので何とも言えないけれど、普通に考えてマルチタップが原因。

ソースを忘れたけれど、Twitterで電器業者の人が書いていたつぶやきによると、マルチタップの寿命は5年を目安に交換しろとのこと。短すぎて驚いた。

電源ボタンからマザーまでの断線

完成品ならPC買い替え=ケースも買い替えになるのでまずないとしても、超長寿命で10年以上同じパソコンを使用中とか、自作PCならケースは流用するだろうから10年以上も普通にあり得る。

実際、私が今これを書いているパソコンのケースはちょうど10年。タバコやるからか電源ボタンは2~3年前から効かないし、最近知ったのはリセットボタンも効かない。

どうやって電源入れているかはUSB接続のキーボードを触ればONになるよう設定しており、有線LANから電源を入れるWOL(Wake On LAN)でも入る。これら2通りで電源入れていたのでボタンが劣化して効かなくなった可能性も。

その他、マザーボードの配線を抜きピンをショートさせて電源入れる方法もあるが割と危険。どうしてもというなら「PW」の2本をドライバーなどでショートとだけ。別のピンとショートさせると出火やマザー壊れることも。

[自作]24pin端子がハマっていない

自作初心者あるあるで、私が家用PCと修理工場へ入った頃に2度やらかした。昔の端子は粗悪だったのか主電源端子(24pinや20pin)が凄く固い機種があり、奥までカチっといわせておらず通電していない状態。

最近はマザー側なのか電源側なのか、昔ほど24pinは固くはないとしても、力をほぼ要さないPC組立で唯一思い切り押し込むのが主電源端子。メモリより固いやつとかザラにある。

 

2.電源は入るが画面真っ暗

電源が入りLEDが点灯しファンが回り、モノによりピッとか普段ビープ音が鳴るはずが鳴らないパターン。このビープ音が正常に鳴る状態は、マザーボードがCPUやメモリなどを認識したという合図。5種類。

メモリの故障や接触不良

メモリを挿し直したらなぜか治った」はよくある話で、何が気に入らないのか突然メモリを認識しなくなるのがデスクトップPC。ノートではメモリスロットの構造が違うためか聞いたことがございません。

挿し直してもダメなら別のスロットへ変更してみる。またはメモリ2枚以上あるなら1枚ずつ抜いて起動してみて、それでもダメならスロットも変更。スロットは一部特殊なマザー以外はどこに1枚挿しても大丈夫。

また、メモリとビデオカード故障の際はマザーにビープスピーカーが付いている場合にピーピッピッのようにいつもとは違う鳴り方で知らせてくれることもございます。ピーの後にピッが3回までならメモリ、5回以上ならビデオカード。機種により回数は違う。鳴らない場合がほとんど、9割以上が無音。

メモリスロットの故障

メモリ側ではなく、それを認識するマザー側のスロットに不具合アリでもメモリが悪いとして起動できないパターン。煙がエアフローに参加するヘビースモーカーはこれにご注意あれ。

スロットが同時多発故障するとは考えにくいため、これもメモリと同様にメモリを1枚抜くとかスロット変更してみてダメなスロットを切り分けてそれを使用禁止にする。

普通の(PC部屋でタバコ吸わない)人はここまでする必要は無いけれど、スモーカーでそのPC(マザー)使用歴が長いなら、スロットとメモリの接触部分に接点復活スプレーも検討を。

ビデオカード故障

グラボ(ビデオカード)が故障しても映像出ないだけでは?と思われそうながら、マザー側が「何これ?」と判断したなら画面映す以前の問題として止めてくれる。

切り分け方は、マザーボードに映像出力端子があるならそちらへ変更、しても映らないならグラボを抜く、その理由はグラボがPCIeスロットにある時はマザー側の映像出力が止まる機種もあるため。

マザーに映像出力がなくてもグラボを抜いて電源を入れ、アクセスランプ点滅の様子で状態を察したり、Windows起動時の音がスピーカーから出るか確認する方法も。グラボ無し=異常ではないのでWindowsの起動とは関係ない

もしそこまでできるならグラボ交換もできるだろうから、故障なら単品交換する手も。

映像端子の抜けやゆるみ

最近はDPやHDMI端子なのでまず無いだろうけれども、今でもDVIやD-Sub15pinをご利用中なら端子が緩んでいないか確認を。私のようにネジ止めしないPCで突然起こったりする。

この場合は単にモニタが映らないだけなため、アクセスランプは点滅するだろうし、Windows起動まで行けたなら音も出るでしょう。全然深刻ではございません。

挿し直してもモニタが映らないなら、モニタが故障しているかケーブルが断線しているかだけれどもそれはPC本体関係ない。

[まずない]CPUの故障

CPUを抜いた状態で電源を入れるとどうなるか?機種によるだろうけれども普通に電源が入り画面真っ暗。ならばCPU故障でそうなるかといえば私は見たことがないのでゼロとはいえない可能性として。

過去に数千台のPC修理をしてCPUの故障は一桁、3~4台とかのレベル。しかもいずれも電源は入りPCは普通に起動(しようと)したものお、初っ端いきなり真っ黒画面でCPU故障は無いとは言えない。

 

3.一瞬電源が入りすぐ切れる

2通りあり、1つは電源を入れて数秒で勝手に切れる、もう1つは電源を入れると2秒くらいで切れた後に再び電源が入り2秒くらいで~を繰り返すパターン。2種類。

CPUクーラーの落脱

まずはそのパソコンは今届いた初起動ではないか?配送が佐川急便ではなかったか?箱が一部損傷したりしていないか?ならば運送中に投げられてCPUクーラーのピンが折れて脱落し冷却に支障が出ているやも知れず。

通常、メーカーはPC送る際はマザーボードが水平になるようPC本体を右へ倒し寝かせた状態で梱包するけれど、自作代行系BTOならケースの箱に完成品を入れる=PC本体立った状態=マザーは垂直->クーラーのピンにダメージとか。

他にも引っ越しの際に倒して移動しなかったとか、デカい地震があり何かと倒れたりぶっ壊れるほどならその影響かも知れない。さすがに震度4が10秒程度なら大丈夫だとしても、intel純正クーラーの固定はプラスチックなので劣化も考えられる。

その他、CPUクーラー周辺をいじってしまった記憶があるとか、クーラー交換しようとしてあきらめて元に戻したとかでピンが完全に固定されていない可能性も。要するにCPUが一気に100℃目指せてしまうのでマザーが「お前ちょっと待て」と制御し電源入れさせてくれない状態。

超のつかない高性能CPUでこういう流れならまず間違いなく冷却の異常。

  1. Windows起動途中に電源落ちる
  2. メーカーロゴが出た瞬間落ちる
  3. 電源入れた直後に落とされる

CPUの温度が上がり続けているのでマザーが待ったをかけてくれる状態。

ビデオカードの故障 

個人でこの症状見たことある人は少なそう、という理由が、私はメーカーの修理工場でグラボ搭載機の故障も数百台は見たので時々あると知った程度なため。グラボが故障して認識できない場合、電源入ると切れるを繰り返すパターン。

おそらくマザーボードが何かわからないモノが挿さっているので初期化してみようと繰り返し電源入れ直しているのだと推測でき、対処法としてはグラボ抜いて起動してみる。

上でも書いた通り、グラボが無い=異常ではなく、仮にマザー側に映像端子が無くとも映像出力できない=異常でもないため、100%とは言えないけれど多くの場合はWindowsが起動する音まで聞けるはず。

CPUやメモリは起動に必要だけれども、グラボは必須装備ではございません。自作の世界でよくいう最小構成はマザー+CPU+メモリ1枚+電源の4種類。最低限これらがあればSSDやHDDなどマザー(BIOS)の起動には関係ない。

また、一見すると画面は真っ暗だけれども、よく見るとブロックノイズ(四角のモザイクのような)が表示されていたり、画面のどこかに1本だけ黒ではない映像が出ていたりもまずグラボが原因。

電源ユニットの故障

これは大昔に2回しか見たことがないのでまずないとも思うけれど、電源ユニットの変換効率が最初からクソな設計だったのか数ヶ月で劣化したのか、電圧不足によりマザー(BIOS)が起動できないパターンがございました。

自作PCユーザ向けにわかりやすくいうと、+12Vが12Vを切れている、11.3Vとかまで低下した状態。

しかしこれは昔話で、最近の電源ユニットは3千円の安物でも(私のサブPCで)10年普通に使えていたりするし、メインPCに使用していた4千円の安物は4年くらい使い正常なまんま交換を迎えたほど電源壊れにくくなった。

 

パクりサイトの素人によるリライト記事にご注意 

「よくここまで調べたな」と感心したなら大間違いで、私はここまでの作文も後編も何も調べず記憶のみな自分の知識や経験だけで書いております。

最近よくあるのがSEOを悪用したリライト(書き直し)パクりサイトで、例として今回の記事を見て書き直し大量のアンカー(目次リンク)を貼り検索上位を目指そうとするやつ。

彼らは基本パクりなので基礎知識が無く、色々なサイトからパクリライトした作文を間違えても気付かず、意味を取り違えて誤りも掲載。更にそのパクリライトの誤記事を別のパクりサイトがリライトしてカオスになるという。

正しい内容ならばパクリライトに文句は無いけれど、間違いをパクり広まる悪循環が最近目につくため、どのような人が書いているのかをまず確認しましょう。

私は匿名のヒツジ先輩ながら、元はBTOメーカーの修理工場で数千台のパソコンを修理し、その知識や経験を広めて少しでも安く故障PCを復旧できたり、無理ならコスパ良い量産系BTO PCを布教する者。

「困っている人を助けたい」などとはおこがましく、「助かれば幸いですな」程度の軽いノリながら、もう13年以上ほぼ毎日1記事書いている変態でございます。

思うより長文になってしまったのでHSPM発動。後編は画面は映るが起動しない編として明日。公開後は下に関連リンクとして出るはず。

コメント(2)

>コンセントプラグが抜けている
逆に「電源ケーブルだけ繋いでディスプレイケーブルを繋ぎ忘れる」とか「コンセントから抜けた電源タップに電源ケーブルを繋いでいる」とか、自分は間違っていないと盲信しているタイプの間違いだと、本人ひとりでは解決するのが難しいこともありますね。

ホームズの格言「不可能を排除して行き、最後に残ったものこそが、それがどんなに荒唐無稽であっても真実である」に通ずる。

>PC本体の冷えすぎ
床に直置きしていると、床からの冷気でこの現象が起こりやすくなりそうですね。

>電源ボタンからマザーまでの断線
ドライバーが嫌ならこういった外付けスイッチも便利ですよ。私はいざという時のため、必ず1つは手元に置いてあります。

Amazon|AINEX ATX用電源スイッチキット PA-062A
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WG38DVC

>電源は入るが画面真っ暗
私のPCは室温が10℃以下だと5回中6回くらいCPUファンだけ回ります。

5回中2回は正常起動、1回は1度失敗、1回は2度失敗、1回は3度失敗の意。

>ビデオカード故障
これを喜ぶか否かで、自作ユーザか否かが決まるやも。私はワクワクして「いっそマザボからCPUから総取っ替えしようか」と考えるタイプ。

>映像端子の抜けやゆるみ
緩んでいると色合いがおかしくなる事もありますね。緑っぽくなったり色が薄くなったり。D-SubやアナログのDVI限定だと思いますけれど。

色々予備パーツを持ってれば問題の切り分けは比較的たやすいですけどね。
電源が2~3台転がってるとか,グラボやマザーも予備があるとか,そういう人は変態ですから。(私を含め)

>庶民Aさん
>ビデオカード故障
私も普通なら嬉しいんですが,今は時期が悪すぎですね。
何せ私が1年半ぐらい前に買ったグラボが、今は中古品でも、当時の新品価格の2倍ぐらいになってますから。
古いグラボを引っ張り出してとりあえず復旧でしょうね。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。