LANの設定でも面倒な物がワイヤレス。
昨日というかこれを書いているのは15日なので本日、無線LANの設定が判らないと連絡が有り、面倒なので断ったけれど魔王(芋焼酎)に釣られて出発。30分で終わると思いきや3時間も掛かったけれど、時給約2千円なので良しとしております。
祝日なので最近のどうでも良かったニュース5つくらい。
一部アニメのような画像が出るので、会社や学校や総武線やマクドナルドなどで見ているなら周囲にご注意有れ。
- 水深5mで30分耐えるiPhoneケース発売
- iPadへ物理的に搭載して使うキーボード
- USB端子の向きを気にせずに挿せるハブ
- PC工房に続きマウスも色物ノート発売へ
- ネットワーク対応のファンコンが新発売
水深5mで30分耐えるiPhoneケース発売
BuffaloよりiPhone4や4S用の防水ケースが発売。
水深5mでも iPhone4 / 4Sが使えるIPX8 防水ケース - Engadget
http://japanese.engadget.com/2012/06/07/5m-iphone4-4s-ipx8-bsip11pcwp/
Engadgetでは海水浴の話から入っており、てっきり「海の中でも電話を使うのか?」と疑問に思ったものの、貴重品として携帯したいという意味なら納得。
IPX8とは、JIS規定の最高レベルの防水で水深5mに30分潜らせても浸水しないとの事。その割に価格は現実的でバッファロー直販では約4千円、最安を調べると7月中旬現在では早速3千円くらいまで落ちておりました。
これさえ有れば海で遭難しても電波さえ届けば連絡出来たり、透明度の高い海なら海中カメラとしても利用可能とか想像したけれど、悪く考えると海に限らずプールや風呂などで盗撮にも使われそう。
と思いきや、操作は出来ないとのレビューを発見。
他の方の記述にもありますが、ホームボタン以外全く使えなくなります。 これは構造上そういうことになります。買うときに気が付かないので要注意です。
ホームボタンは上の画像、本体の下部に付いているボタン。要するに画面のタッチ操作は出来ないという事ですな。
というわけで、Engadgetのこの部分は
自宅で湯船に浸かりながら「風呂なう」もできるはずですが
出来ないはずなので、この手の商品を購入する際は事前にレビューいくつか読み確認しましょう。初物買いが人柱なのはパソコンに限らず。
本当に海水浴で貴重品扱いにて所持していたい目的になると思われ、それなら財布なども入るよう大きい方が良かったと思うけれど、そんな物を担いで泳ぎたい人は居ないと思った。
こうなると3千円でも高い気が。
バッファロー公式の製品説明ページでも、タッチ操作出来ないとは書かれていないのでご注意有れ。
iPhone4S・iPhone 4両対応 防水ケース | バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/softbank/iphone_4s/case/bsip11pcwp/
出来るとも書かれていないけれど。
iPadへ物理的に搭載して使うキーボード
もう一つアップルのお触り端末用、iPadの特殊なキーボード。
iPadに載せて使うエレコム「アシスタントキーボード」 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2012/07/04/ipad/
板PCの操作を想像出来ない人用に何が起こっているのか解説すると、画面のタッチ操作部分にキーボードのキー部分を載せて押す仲介物。
直接タイピングすれば良いだろうと思うかも知れないけれど、ガラスなので普通のキーボードのように打つには違和感が有り慣れねば複数の指を使うは難易度高め。
実際、私がGALAXY Tabで文字を打つ際は右手の人差し指1本でタイピングしております。これにはもう一つ理由が有り、左手で端末を持っているのでキーボードの左半分くらいが打てない。
発想がエレコム、価格もエレコムらしい低価格で予想価格は1980円くらいとの噂。面倒な無線設定も無く載せるだけなので初心者でも安心、そして板PC用キーボードとしては安い。
但し
気をつけるべき点は、見てのとおり横画面用のサイズしかないところ
縦にすると表示が小さくなるので、文章を打つ際は横にすると思うけれど、縦置きが標準な人には向かないでしょうな。
もう一つ
アップルが標準キーボードの配列を変えるとずれてしまう可能性があります
キーピッチ変更やキーが増えた場合に困りますな。実売で2千円を切れるならそれまでとし使い捨てる覚悟も必要、と。
キーを一つずつ切り離し個別にして貼れば良いと思うけれど、そんな時間が有るならパソコンの電源を入れた方が早いと思う。
USB端子の向きを気にせずに挿せるハブ
もう一つBuffalo製品で普通のUSBハブ。
USBコネクターの向きを気にせず挿せる”どっちもハブ” | プレスリリース
http://buffalo.jp/product/news/2012/06/20_09/?rss
特徴はUSBコネクタの向きを上下逆にしても繋がる事。接点が両側に有り、サイズも変えているのでしょう。
バッファロー公式の価格は、ケーブル1mの物が1990円、2mは2120円。主にノート用と思われ、需要が有りそうなのは1mと推測するけれど何か損な気がしますな。ケーブル長を変えるなら、10cmとか30cmも有って欲しかった。私は要らないけれど。
実売では既に送料無料で1200円を切っており、普通にUSB端子が4つ増やせるハブと思えば手頃な価格でしょう。
この製品、どこかで見た事が有ると思い調べると、2年前に海外でOEM向けとして販売を検討という物がございました。
上下どちらの向きでも挿せる"Flipper" USBコネクタ - Engadget
http://japanese.engadget.com/2010/07/14/flipper-usb/
価格コムで現状のUSBハブ人気ランキング5位までは以下。
source:価格.com - USBハブ 人気売れ筋ランキング
やたら高額な2位の物はセルフパワー、USBハブ自体にACアダプタなどを接続し電源供給する物。
なぜこのような仕組が必要かは、ハブを経由するとバスパワー(PCからの電源供給)が弱まり正常動作しない機器が有る為。
私に言わせるとそこまでしてノートを使いたいかと。でかくてダサいデスクトップなら普通に10個くらい付いており、HDDやSSDも外付する必要も無いので、ヤマタノオロチ状態になっているなら次回の買い替えはデスクトップも検討を。
ちなみに、私は意識せずUSBコネクタに何かを挿しており、向きを間違えた事が無し。デスクトップはハブ要らずの本体固定なので向きも固定。挿す側がケーブルならUSBのマーク、メモリ棒ならラベルが有るので間違わない。
時々逆に挿そうとしているはずなものの、手応えがおかしいので無意識に逆に挿し直している可能性はございます。家では大抵酔っているので私が挿し直しを覚えていない可能性大。
PC工房に続きマウスも色物ノート発売へ
マウスコンピューターがやらかしております。
「すーぱーそに子」のノートPCが8月発売、天板展示中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120630/etc_mcj.html
この手のデザインはユニットコム(パソコン工房など)が率先して昨年多めに出しておりましたが、遂にマウスも手を出した御様子。
調べようとしないので、すーぱーそに子なるキャラクタがアニメなのかゲームなのか未だに判らないものの、問題はそこでは無くどう見ても痛PCな事。
いや、書かれておりますな。
ニトロプラスの恋愛ゲーム「ソニコミ」をモチーフとした15.6インチノートPC
気にならない主な仕様はこちら。
- OS:Windows7 Home~ 64bit
- CPU:Core i5-3210M
- メモリ:8GB(PC3-12800)※PC3-10600?
- グラボ:GeForce GT640M(2GB)
- HDD:500GB(SATA2、5400rpm)
- DVD:スーパーマルチ
- 無線:IEEE802.11(詳細不明)、Bluetooth4.0+LE
- モニタ:15.6型ワイド光沢液晶(解像度:1920x1080)
メモリの速度はAKIBA PC Hotlineの写真ではPC3-10600、マウスの公式ページでは12800なのでおそらく後者が正しいかと。
価格は89,880円。同じ価格でマウスのノートを見ると、LB-K810Sという型番が同じ性能で、CPUだけ違いCore i7-3610QMになっておりました。
- Core i7-3610QM(2.3-3.3GHz、4コア/HT対応、6MB)
- Core i5-3210M(2.5-3.1GHz、2コア/HT対応、3MB)
この程度の差なら余程性能を使いこなさねば体感では判らないと思うので、CPUの差が戦力の決定的な差では無いと思うならいかがでしょう。
デジクラフトという企業より、別のキャラクタも出ております。
「アイドルマスター2」仕様のノートPCが登場-デジクラフト - CNET
http://japan.cnet.com/digital/pc/35018734/
こちらはマウスの9万円痛PCと比較し、ブルーレイ以外の性能が落ちるか同じで12万円なので、オリジナル部分に3万円以上の価値が有ると思うなら。
ネットワーク対応のファンコンが新発売
ラストはインターネット対応ファンコントローラー。
スマホで操作するPC用ファンコンが近日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120707/etc_bitfenix.html
ネットワークを介してファンの回転数や温度を見る状況や需要が解らないけれど、真面目に考えるとサーバー用でしょうか。
リンク先によると価格は3680円となっており、機能を見る限りでは普通の価格。但しネットワーク対応の価値がでかいと思うなら安い買い物でしょう。
写真を見る限りでは設定用のボタンなどが無く、まさかWindows上やネットワーク専用かと思ったけれど、タッチ操作になっているそうな。
これから夏に掛けて気温が上がり、節電と称して室温を下げずPC内の温度を上げる予定が有るなら要るかも知れませんな。私は要らない、というか外出時はパソコンの電源を落とすので普通のファンコンで良いけれど、それ以前に付けておらず。
節電以外にピークシフトとか考える人が居そうなものの、ケースファンの回転数を1000落としても数ワット、良くて10W程度。
必要だからその速度で付いていると考えるなら減速はやめましょう。そういう環境ではエアコン設定温度も無理をしていると思うので危険。
私がPC関連の作業で最も嫌いなものがネットワーク。
その中でも無線LANの設定。しかも他人宅となると最初に全部の構成を確認する必要が有り、面倒かつ苦手な所。
私の過去を知る人には「メーカーでパソコンを修理してたのだろう」と言われるけれど、修理工場でネットワーク設定は無関係。
依頼者は新しく無線LANの親機を購入したとの事で、n付にして子機が対応していないとか単にセキュリティの設定が判らないのだろうと思いきや、親機2台の内1台を中継機にさせたいという状況。
私がハマった箇所は、親機を中継(子機)にするとMacアドレスが変わる事を知らず、知ったかぶりで2時間くらい別の箇所を見ていじっておりました。まずオンラインマニュアルを読め、と。
Macアドレス制限しなければ良いものの、無線ネットワーク内にWEPキーしか対応しない古い端末が有り、不安なので接続出来るMacアドレスを指定した所、親機と中継が繋がらなかった(親機に中継の子機用Macアドレスが登録されていなかった)という。
3時間掛けてようやく設定は終わり全ての接続を確認。速度を測らせて貰ったので、この話は別記事にて1本書く予定としております。
IEEE802.11「n」で2本使用の150Mbpsとは言え、やはり無線は遅いですな。g系なので電子レンジで通信が切れる事も確認。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン