匿名の意味を知らない実名襲撃の恐怖など5つ

2014年3月16日

3月終了まで約2週間。

4月には東芝からChromebookが出るらしく、私はもちろん要らないけれど、価格次第では冗談で手が滑って入手してしまおうかと考えております。しかし買うなら値下がりが落ち着く2~3ヶ月後でしょうな。

日曜なので最近の気になったニュースなど5つくらい。

 

スマートフォン所有率上昇が減少の兆候

初っ端からPC無関係、スマホの所有率調査より。

ビデオリサーチインタラクティブ | プレスリリース
http://www.videoi.co.jp/release/20140225.html

sumaho

こちらの調査では、2014年8月の段階でスマホがガラケーを抜いており、それがブレでは無く経過という証拠が2014年2月に出ております。

最新ではスマホ所有率54%なので、2人に1人は既にスマホ。いまだにガラケーのボタンを押してメール送信とかしている人の方が少ないという事に。

他のメディアの調査結果でも、スマホ普及率はだいたい5~6割なので、この結果の精度は高いと見てよろしいかと。

問題は図表2の左側、青い棒の若い年代で、10代は8割近く、20代は7割超え、30代でも6割を超えている点。女性は更に多い。

若さに比例するかのように手軽なSNSが流行っており、10代ならLINE、20代はプラスTwitter、30代はプラスfacebookという感じだったはず。ソース忘却。

これらの年代はスマホが必要だった人達が多いと言え、40代はスマホが必要な人は少なく、特に50代以上ともなればSNSなにそれうまいの?とか、ボタン打ちにくいから前のケータイに戻して、という人が増えると予想。

私はパソコンからガラケーまで全部持っており、パソコンのキーボード慣れしている為か、ガラケーのボタンをようやく見ずに押せるようになった為か、物理的に押し込めない入力形式が非効率に感じております。簡単にいうと手元見ずに打てない。

そう感じてしまうような年代の比較的高い層にスマホ需要が低いとするなら、スマホの所有率の伸びしろは「これから高年代に入るとは限らず、若い年代に行き渡ってしまい、高年代にはあまり求められない状態になると妄想。

そしてスマホが普及すると、このグラフにも陰りが出ると憶測。

タブレットの所有率

最新の結果は所有率16.3%となっており、1年前の総務省調査の所有率と同じくらいの割合なので、やはり精度は高そう。

所有率が2割切れているので、まだ8割くらい伸びしろが有りそうに見えるものの、別の調査ではタブレットそのものが要らないと言っている人が5割くらいなので天井は5割前後。

そして下のグラフ、タブレット所有者は30~40代が中心で、若い年齢層では所有率が比較的少ない。

価格や大きさ、環境の差が有り20代以下には求められにくい点は有るとしても、スマホを持っている人がタブレットを買ってまで必要なのか?という疑問。

例として、リビングで夕食後にテレビを見ながらスマホをいじっている、その状況でタブレットに持ち替える理由が有るのか。

逆にスマホ非所有でタブレットとガラケーを持っている人なら、高い金を出してまでスマホへ乗り換えようとするのか?という納得の行かなさ。

持っている私に言わせると、タブレットで出来る事はスマホで出来るし、その逆も同様、画面の大きさが違うだけ。

また、タブレットユーザはWiFi接続が8割とMM総研の調査結果に有ったと記憶しており、スマホより汎用性の低いタブレットの需要も減速する可能性。

大手メディアで頻繁に書かれる、タブレットの出荷台数がパソコンを抜きそうは、タブレットの所有率が高まりすぎて、もうすぐ出荷台数が落ちるかも、とも言えましょう。

前置きが長くなったけれど、私個人としてはスマホもタブレットも所有率などどうでも良いので終わり。

この投げ方は斬新かも知れない。怒らず次もどうぞ。

 

XPサポート終了で何故かUbuntuへ移行?

タイトルを省略せずリンク。

ITライフハック |サポート終了のWindows XPからUbuntuへ移行することが必ずしもおススメできない理由【デジ通】
http://blog.livedoor.jp/itlifehack/archives/8279813.html

Ubuntuのサポート期間の違いグラフ

リンクタイトルを見て「なぜUbuntuに移行する前提?」と感じたけれど、私が知らないどこかでUbuntuが流行っているのか話題になっているのでしょう。

UbuntuとはLinuxという種類の、簡単にいうとWindowsではないOSのようなもので、有名所のみとして強引に分けるとこんな感じ。

  • Windows・・・XP、Vista、7 など
  • Linux・・・Ubuntu、Android、Chrome OS など

海外のフリーソフトのダウンロードページで、Windows/Mac/Linuxのような表記を見たことがあるなら、UbuntuはそのLinux用を使用。

オフィス互換ソフトや動画再生、レタッチなど一般的に利用するようなソフトも無料で提供されているため、Windows XPからの乗り換えで使おうとする人が注目しているようだ。

らしいけれど、これは今に始まったことでは無く、UbuntuはWindowsに近く一見すると代用になりそうなものの、個人的にはWindowsが使えない環境でWindowsの復旧を試みる用の臨時メンテナンスツールのような感じ。

なぜUbuntuを使わないかはWindowsでは無い為。Windowsと同じソフトやハードが使えるならUbuntuを使うかと言われても、やはり1~2歩引いてしまう、それがLinux系の宿命。

何が気に入らないかは全体的な動作やデザインで、WindowsからMac、その逆が出来る人ならUbuntuも使えそうなものの、Windowsに慣れてしまった面倒くさがりには別のOSはハードルが高いという、単純な話。

話を戻すと、なぜUbuntuをお勧め出来ないかは主にサポートの点と解説されており、私は(興味が無かったので)知らなかった。

上で借りて貼っている画像の通り、LTS(Long Term Support)が付くバージョン以外はサポートがやたら短く約半年という凄まじい使い捨てられ状態。

変わってLTSは約5年とされており、これらの違いを知らなければ、XPから移行しても半年足らずでサポート終了するので注意しろとの事。

LTSを使いましょう。

と言いたいけれど、無料OSのサポートに何を期待しているのか私には理解不能。フリーソフトに置換えると、サポート半年と5年のバージョンが有れども、いずれにしても無料という時点でサポートという責任は無し。

ウィルス対策やイメージバックアップ、パーティション変更など、昔は高額だったソフトウェアが現在は無料化しており良い時代になったけれど、同時に無責任化とも言えるので、個人で遊ぶなら良いけれど、企業などで無料モノを実務に使うのはご注意有れ。

というわけで、XPからの移行は7がおすすめ。8系は上級者向けらしく私でも使いこなせない程なので、自信が有る人以外は7をどうぞ。

 

Googleドライブ1TBが月額約10ドルへ値下

Googleへ一銭も払った事が無い私が通過。広告は何度か押したけれど。

Google Drive値下げ―1TBが月額9.99ドルに | TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2014/03/14/20140313google-drive-gets-a-big-price-drop-100gb-now-costs-1-99-a-month/

Googleドライブ値下げ

私と同様なら、値下がりしたとか激安と言われても元の価格を知らないのでピンと来ないでしょう。というわけで月額を過去と比較。

左が値下げ前、1ドル100円換算。

  • 15GB・・無料 -> 無料
  • 100GB・・・500円 -> 200円
  • 1TB・・・5万円 -> 千円
  • +10TB毎・・・1万円 <New!

HDD 2TBさえ持て余していた私には1TBのオンラインストレージを借りる人の用途が想像付かず、10TB単位での増設は更に謎。

年額で他社との「100GB」を比較すると、

  • Google・・・2400円
  • MS・・・5千円
  • DropBox・・・1.2万円

Googleが最安を更新、MSの半値以下になる計算。

オンラインストレージとか自分には関係ないという視点で見ると更にピンと来ないので買った場合と比較すると、コスパ最良な2TB HDD単品購入が最安8千円弱とすると、1TBのHDDは4千円弱の価値。

年間にするとGoogleから1TB容量を借りるなら1.2万円くらいなので、1年使うなら3倍の価格。仮に購入したHDDが3年くらいで故障するなら10倍くらい。

これが安いと見るか高いとするかは、当然ながら高いと感じる人が多いでしょう。ローカル(パソコンに取付けるHDD)と比較してしまう為。私がそう。

オンラインストレージの利点は、Googleが金取って管理しているので、

  • 故障しない(しても利用者には分からない)
  • データが飛ばない(自動バックアップが標準)
  • どこからでも端末無差別にアクセス可能

これらの利点に高い金を支払うだけの価値が現状では見当たらず、一般的では無いわけですな。難点が多い為。

  • ローカルより転送速度が遅い
  • クライアント側の設定が分かり難い
  • Googleがデータを管理している

速度が光100Mでも実測数十Mbpsでは、仮に上下80Mbps出るとしてもローカルHDDの1/10以下。SSDなら更に差が広がってしまう。

ローカルドライブなら、Windowsの場合は「コンピューター」とか「マイドキュメント」を開けば良いけれど、普通の人はオンラインストレージをどう連動させるか分からない。

そして、広告への個人情報垂れ流し許可を求めたり、facebookをパクってソーシャルに狂い始めたGoogleが何より信用ならない、これは個人的な最大の難点。

速度問題さえ解消するなら利用価値は高くなると思うものの、ローカルストレージもSSDの登場から着実に高速化しており、体感で差が無くなるレベルとするなら、インターネット回線が実測300MB/s(フレッツ8ギガ実測3ギガとか)くらいまで上がらねば同等とは言えない。

数年前から大手専門メディアでは、クラウド、ノマド、シンクライアントと騒ぎ続けているけれど、私らが死ぬまでに本当にそれらが一般的になるかは未知数。

とりあえず、Googleが以前にも増して信用出来ない辺りが細すぎて閉じそうなボトルネックですな。

マイクロソフトに期待、はしておりません。

 

匿名の意味を知らない実名襲撃の恐怖

実名派と匿名派、いずれの人もこちらの記事をご覧有れ。

「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末 – ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/531101

何が起こったか簡単に流れを以下にて。※実名:ソニーOB、匿名:A氏

  • A氏がOBを批判
  • OBがマジギレしてA氏へ宣戦布告
  • A氏がOB批判を続ける
  • OBがA氏の個人情報をバラす
  • A氏が謝り消してくれと言うがOBは無視(了)

OBのT氏は元ソニー所属、後にGoogle日本の社長を経て、現在は株式会社アレックスを設立し社長へ。これらの情報はWikipediaより。

A氏は現役のソニー社員という以外は不明。

実名側の立場で考えると、匿名の人間から批判され、その匿名の実名などを公開しても問題は無いとしているのでしょう。自分もそうしているという理由。ここポイント。

匿名側のA氏としては匿名だからこそ批判が出来たわけで、現ソニー社員とバレたなら続けるわけには行かず、個人情報を消してくれと言っているわけですな。批判していなくとも個人情報バラされたなら誰もがそう言うでしょう。ここもポイント。

第三者からA氏(匿名)に対する批判を引用。

誰だかバレなきゃなにしてもいいと思っていたやつが実名バラされた瞬間土下座。笑える」

「『実名で言えないようなことを公器で垂れ流さない』という大原則を、世界的大企業の出身でいながら弁えていないという寒々しさよ」

こう書いている二人(?)も匿名だからこそ、このようなA氏への誹謗中傷を言えるのでは。実名で書いていたならこちらの方が笑えるし寒い。

逆となるOBへの批判を引用。

「ソニーOB辻野氏は論旨には一切反論せず個人特定で潰したのか」

「正面から議論せず、政治的に握り潰すタイプがトップに立ってたと言うことが分かる」

まとめるとこうなる。

  • 実名で公言できない事をオンラインで書いてはいけない
  • 議論せず個人情報を晒して潰すのは良くない

前者は発言に責任を持てと言っているのでしょう。しかし無責任に何でも言える事がオンラインの良し悪し。実名の良さは信頼性が高い、悪さは情報が制御されてしまう。ネットでは知る事が出来る、新聞やテレビでは報道しない、と置き換えると分かり易い。

彼らがいずれもソニーの社員、同等の立場なら両成敗でも良いかも知れない。しかし実名を売って社長になった人間が、自分が以前世話になった会社の社員を晒し者にするのは器や人間性としてどうなのか。とするなら、OBの方がやらかしていると言えましょう。

私に言わせるとA氏にも非が有り、匿名としてのガードが甘すぎ。なぜ特定されてしまったのか私には理解出来ないという意味。

Twitterでのみの発言なら、いくらOBが権力を持っていたとしても事件性が無ければTwitterやISPが「この人です」と教えてくれるわけが無く、A氏が何らかの情報をTwitterで過去に漏らしていた、もしくはfacebookなどへ関連付けていたのか。

このA氏が仮に私レベルの昔ながらのオンライン=匿名が常識な人間だったなら、OBは罠にはまっていた可能性がございます。

仮にA氏が昔ながらなオンライン人間(X氏)だったとして、もしOBがXの個人情報を特定したと晒したなら。この世には存在しない人間の可能性が有り、Xが悪質なら他人の情報かも知れない。

そうなるとどうなるか、騒ぎが大きくなるほど先制攻撃した側が不利になり、炎上したなら個人情報を晒された第三者は攻撃側を訴える事も出来ましょう。

今回はA氏が甘かったのでOBは助かっているけれど、安易に個人情報を特定した気分にならない方がよろしいかと。

話を実名か匿名かに戻すと、実名には責任や批判のリスクが有るものの、恩恵として自分ブランドを展開し多大な利益を得ているのだから、匿名を非難したり身バラし上等はおかしい。

匿名は信憑性が薄く利益も得にくいけれど、無責任に好きな事を言えるのだから実名に食ってかかるのは当然。テレビに出ている有名人を視聴者が批判するのは自由、彼らも視聴者を相手にケンカするわけがない。

相手が匿名な段階で実名は相手をしてはいけない。相手をするという事はレベルや格に差が無いという意味になり、具体的には「子どもに馬鹿にされて本気で怒っている大人」のようなものでしょう。

そういう人が凄いとか尊敬出来る人間とは私は思わないので、池田信夫氏は本当に面白いと思う。

生物学も統計学も他人の発言内容もデタラメ - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/641715

私(ヒツジ先輩)もA氏と同様、以前いたメーカーや他社の事を批判出来る反面、称賛する事も出来るわけで、実名や所属メーカーをバラした時点で過去に書いた記事に他意が有るとみられるでしょう。

匿名、実名、それぞれに役割が有り住み分けが必要となった現代。匿名が常識だった古き良きネットワークの世界を、実名有りにしてしまった人達は責任を取って欲しい。

匿名から言わせると実名化は、住所氏名や経歴を書いた名札を付け、人間関係を書いたビラを撒きながらでなければ外出禁止と言われているようなもの。

「そのインターネットはどこの国ですか?」と聞きたい。

 

電机本舗がXPのセキュリティを強化など3つ

ラストは小ネタ。

電机本舗、XPパソコン用セキュリティソフト | マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/470/

Classic Shell Jで私の脳内では一躍有名になった電机本舗がXPを勝手にサポート。残念ながら有料な上、解説を見てもセキュリティとして具体的な効果が私には理解できず、4千円の価値が有ると思うなら。

69,800円のXYZプリンティング製3Dプリンタ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140314_639674.html

10万円切るかと騒いでいた気がする3Dプリンタ、ついに約7万円まで値下がり。それでも充分に高過ぎると思う私は価値が判らない為でしょうな。まだまだ人柱向けなので、本気でハァハァするなら待ちだと思う。

ネットショップを狙うサイバー攻撃 | More Access! More Fun!
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=11223

「これは上手い」と思ったメールの受信画面はリンク先にて。延々と似せた作文を書くからスパムと分かり易くなるわけで、このくらいシンプルに責められると慣れていない人は実行ファイルを押してしまうでしょう。 


ChromebookはChromeブラウザのみで利用するようなOSで、WindowsでもMacでもないChrome OS仕様。

今、「WindowsでもMacでもない」と書いたけれど「Chromeブラウザのみ」と考えるなら、WindowsでもMacでもスマホやタブレットでもある、という考え方も出来ましょう。

何かと面倒なLinux入りPC、では無くChromeブラウザがもりもり使えるパソコンと解釈すると、予備のパソコンを持っていない人には良さそう。

メーカーのパソコン修理は返却まで1~2週間、部品待ちのほか海外メーカーなら2週間以上も珍しくは無く、パソコンが生活必需品という人ならChromebookが予備PCという選択も有りかと。

と思ったけれど、Chromebookで良いのならスマホやタブレットにキーボード接続で良い気がするので、Windowsユーザの予備PCは、やはりWindowsでしょうな。

コメント(6)

>最新ではスマホ所有率54%
意外と少ない気がします。満員電車は除き、電車に乗ると3人に1人くらいがスマフォを取り出して弄っていますし、弊社の従業員内でもガラケーは6~7人に1人くらいの割合ですから、てっきり70%近くまで達しているかと思っていました。

>タブレットの所有率16.3%
使っている方はほとんど見たことがありませんでしたから、10%くらいかと思っていました。最近のスマフォは巨大化していますから、7型程度のタブレットは存在価値が低くなっていますね。

>Ubuntu
デフォルトのドライバでサポートできる機器が多い、という利点も無いことは無いです。マウスだろうが無線LANコネクタだろうが、別途ドライバを入れる事なく動作するため、トラブル発生時には便利ですよ。勉強しないとソフトのインストールさえままならないため、常用する方は非常に少ないと思いますが。

>Googleドライブ
バックアップが面倒なら、クリーンインストール直後に取ったOSのイメージファイルを保管しておく場所として良いのでは。15GBだと間に合わなそうですから、200円で100GBをレンタルする形で。
しかし、故障とか雷とかを気にする必要が無い点は良いですが、1ファイルのアップロードサイズが10GBに制限されているため、超える場合はファイルを分割する必要がある点は面倒ですね。

>実名派と匿名派
最近になって思うのですけれど、自分の利益に関係なく実名を公開する一般人の方は、他人に対する信頼度が高いというか、自分がやられたくない事を他人はやらないと信じているような、警戒心が低い、人類皆兄弟な精神を持っているのでは、と特に思いますね。一言で言えばお人好しで、美点ではあると思うのですが、ノーガードで突っ込んでおいて殴られるまで相手が手を出してくる事を想像さえしていなかった幼稚さばかりが目立ちます。

私は他人の名前や顔なんぞに興味が無いため、自分でも他人でも個人情報を公開しようがしなかろうがどうでも良いのですが。


>ネットショップを狙うサイバー攻撃
こういったメールはスパムフィルタやセキュリティソフトが遮断しているはずだと思うのですが、すり抜けたのですかね。添付ファイルなんぞ真っ先にチェックするはずだと思いますが。

>Windowsユーザの予備PCは、やはりWindows
適当に価格コムを眺めるだけでも、そこそこ良いPCがそこそこ安価で売っていますし。個人的にはレノボとグレアの眩しさと15.6型のデカさと2.5kgの重さを気にしないならこれ辺りがお勧め。

機種:Lenovo B590 59394996
http://kakaku.com/item/K0000581492/

OS:Windows 7 Professional 64bit
CPU:Celeron DC 1005M(2コア1.9GHz)
RAM:4GB(PC3-12800)
HDD:500GB(5400rpm)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
液晶:15.6型(1,366×768、グレアパネル、LED光源)
USB:3.0×1&2.0×2
バッテリ:6.5時間(公称)
LAN:有線1Gbps&無線b/g/n
重量:2.5kg

実勢価格は4.5万円程度

>4月には東芝からChromebookが出るらしく
Dynabookの名前は付くんだろか?

>スマホ非所有でタブレットとガラケーを持っている人なら、
>高い金を出してまでスマホへ乗り換えようとするのか?
まだ、こっちのほうがスマフォ持ちでタブレット無しよりかは可能性あるのじゃなかろうか
ガラケー更新しようと思ったらスマフォしか無かった(白目)的な何かで

>この投げ方は斬新かも知れない。怒らず次もどうぞ
いや、以前良くやってたろw

>リンクタイトルを見て「なぜUbuntuに移行する前提?」と感じた
だって他に適当なの無いじゃないw

>Windowsと同じソフトやハードが使えるならUbuntuを使う
Wine「呼んだ?」

>何が気に入らないかは全体的な動作やデザイン
デザインはいいんですがなんかもっさりしてて嫌w

>サポートがやたら短く約半年という凄まじい使い捨てられ状態
いや、普通にLTS使えw あえてLTS避ける意味は全くない

>無料OSのサポートに何を期待しているのか
一応、Windows Updateみたいなオンラインの自動アップデート機能があって、わりと頻繁に更新されるのですけれども、コレが提供される期間と考えてOK
不具合や問題が見つかれば5年は修正モジュール出して対応しますよいう感じ
そう考えるとWindowsとあんまり変わらんw

>8系は上級者向けらしく
彼らは未来に生きてるから立派だと思います(小並感)

>これらの利点に高い金を支払うだけの価値が現状では見当たらず
とりあえず共有化してアップローダー(何かしら配布したいデータをダウンロード公開できる)に使える点が利点に上がってないな
あとは、わたし的最大の利点はユーザが意識することなく勝手にローカルと同期してくれることだから、大容量化するのであればローカル環境丸ごと同期させてしまおうかとか考えます

>ローカルドライブなら、Windowsの場合は「コンピューター」とか
>「マイドキュメント」を開けば良いけれど、
>普通の人はオンラインストレージをどう連動させるか分からない
いや、だから普通はローカルに同期させて使うものでしょう
同期させないオンラインストレージとかソレなんて縛りプレーw
ローカルと同期させてあれば「ローカル」として使えるのだから、そもそもオンラインストレージとか意識すること自体が無いっていうw
どこでどの端末を使おうが同じ内容の領域がローカル上に再現されるのだから、いろいろ使い方広がリングで捗るし便利でしょうソレ

>広告への個人情報垂れ流し許可を求めたり
コレは嫌なら不許可にすれば良い話なのでは
少なくとも許可求めずに送信無双な大陸や半島モノよかマシでしょうw

>速度問題さえ解消するなら利用価値は高くなると思うものの、
>ローカルストレージもSSDの登場から着実に高速化しており
>体感で差が無くなるレベルとするなら、
>(フレッツ8ギガ実測3ギガとか)くらいまで上がらねば同等とは言えない
Dropboxが画期的だったのは、この速度の問題をバックグラウンドでローカルと同期させてしまうことでユーザに意識させること無く解消した点だと思ってます
必要都度ダウンロードしたりアップロードするのではなくて、常時同期してれば必要な物は常にローカルにあるのだから、作業の都度上げたり下げたりしないぶん通信速度とか関係ないだろうっていう
だから通信速度がローカル並にならないと・・・とかいう考え自体がナンセンスに思えて仕方ない件

>私らが死ぬまでに本当にそれらが一般的になるかは未知数
わたし的にはヒツジ先輩が言われる技術的な問題(まだ回線が遅いとか同期設定とか知らねぇ)とかよりも、情報セキュリティ規定だとかの縛りで使用禁止になるといった問題のが足かせになってる印象です

>Googleが以前にも増して信用出来ない辺りが細すぎて閉じそう
なんせタダなのでコレばかりは仕方なかろう的な何かw

>マイクロソフトに期待、はしておりません
こっちはGoogle先生と違って高いOS買わせたうえで、そのプラットフォーム上から使うことを前提としたサービスなんだから、実質無料サービスじゃなかろうとか思える件
だから余計にダメさが凄く感じるのじゃないかとか擁護してみるw
いや、ソレ擁護じゃなくてむしろ抉ってないか?とか思うのは気のせい

>A氏が何らかの情報をTwitterで過去に漏らしていた、
>もしくはfacebookなどへ関連付けていたのか
SONYの中の人でも残念なレベルの人おるんやなーというか、むかしゲハ板か何かで自作自演やってフシアナで社内からの書込みバレてなかった?
意外とゆとりバッカッターレベルな人らなのかも知れんw

>オンライン=匿名が常識な人間だったなら、OBは罠にはまっていた可能性
7、8年前のニュー速とかVIPあたりにはガチで神がかってる釣り師様がわんさか居られて、毎日のように神スレが出来上がってた印象w

>個人情報を晒された第三者は攻撃側を訴える事も出来ましょう
第三者じゃなくても相手から威力(他人の自由な意思決定を制圧するような威勢を示す事)を目的として意図的にこちらの個人情報を流されたのなら訴訟起こせる気がしなくもない

>無責任に好きな事を言えるのだから実名に食ってかかるのは当然。
>テレビに出ている有名人を視聴者が批判するのは自由、
>彼らも視聴者を相手にケンカするわけがない
でも匿名なら批判すなとか痛いこと言っちゃう方もわりといますねw

>「そのインターネットはどこの国ですか?」と聞きたい
中国共産党「何を言うアル、我々は検閲も規制も知らないのコトよ」
米国NSA「海底ケーブルからだまって根こそぎ抜くから我々ではないな」

>電机本舗がXPを勝手にサポート
なんだサポートいうからXPのソースでも解析したんか(驚愕) とか思ったら普通にセキュリティソフト出すってことなのねw
ただ、ソレをXP向けに作ったんよいうことなのね

>3Dプリンタ、ついに約7万円まで値下がり
お、これは手が出るところに来たな(無関心)

>このくらいシンプルに責められると慣れていない人は実行ファイルを押
今この手の標的型攻撃メール多いですね
職場に来るやつも「先日の打ち合わせの結果のメモです」だの、「ではこの案でどうでしょう」で添付に誘導するのやたら見ますな
直近の業務内容が偶然ドンピシャで、あーあの件かとか思い当ってしまったりするとかなりヤバイw

>Chromebookが予備PCという選択も有りかと
どっちかっていうとコッチじゃない?
PC1台しかない環境ですと、まともに動かないとか起動できないレベルでおかしくなった際に、Google先生で対処を調べることも、交換用のパーツ吟味して注文することもできないもの

>Windowsユーザの予備PCは、やはりWindowsでしょう
そらそうなんですけれども、いかんせんOSがバカ高いワケよw

>スマホの所有率の伸びしろは「これから高年代に入るとは限らず、若い年代に行き渡ってしまい、高年代にはあまり求められない状態になる
スマホの普及はほしい人には既に行きわたった気がしますね。

>価格や大きさ、環境の差が有り20代以下には求められにくい
大学生はタブレットよりもノートPC+スマホって人が多いんでしょう。

>スマホを持っている人がタブレットを買ってまで必要なのか?
タブレットのほうが便利な用途は電子書籍ぐらいしか思いつきません。

>私が知らないどこかでUbuntuが流行っているのか話題になっている
日経辺りがLinuxに移行するよう煽っていますねw

>Windowsが使えない環境でWindowsの復旧を試みる用の臨時メンテナンスツール
私はそれすらもWindows PEを使っていますw

>なぜUbuntuを使わないかはWindowsでは無い為。
Visual StudioやIISやASPが使えないから…(震え声)

>Windowsに慣れてしまった面倒くさがりには別のOSはハードルが高い
C#に慣れると他の言語が使う気がないのと同じですなw

>LTS(Long Term Support)が付くバージョン以外はサポートがやたら短く約半年
なかなかXPから7からさえ移行できないのに、Ubuntuだなんて無理な話だと思いますw

>LTSは約5年とされており
それでもXPより短いですね。そう考えるとXPは長くサポートが続いたのだなーって思います。

>XPからの移行は7がおすすめ
普通に無難ですねー。

>オンラインストレージ
私はどうでもいいですw 昔からMSのサービスを使っていますが、わずか数GBしか使っていません。

>数年前から大手専門メディアでは、クラウド、ノマド、シンクライアントと騒ぎ続けているけれど、私らが死ぬまでに本当にそれらが一般的になるかは未知数。
ネットの接続速度が最大のネックですね。少なくとも10GbEが一般家庭にも普及しないとダメですね。

>実名の良さは信頼性が高い、悪さは情報が制御されてしまう。
実名でもデマを流している人もいますがw

>相手が匿名な段階で実名は相手をしてはいけない。
エゴサーチをしてまで相手をするのは器が小さいと思いますね。無視すればいいのに。
某経済評論家が自分のブログに書いてある内容をデマと批判した人に対して、「デマだというなら電話を掛けてこい。本名と携帯電話番号を明かせ」と言っていました。中には電話して本名と携帯電話番号をばらしてしまった人もいますが、挑発に応じた時点で負けですね。

>XPを勝手にサポート
これ欲しいなぁw いや買わないけどw

>Windowsユーザの予備PCは、やはりWindowsでしょうな。
XPメインな私の予備PCは7ですw

>3Dプリンタ、ついに約7万円まで値下がり。
5万円のもあります。
出力サイズが一回り小さくなる上組み立てキットですが。

マイクロファクトリーから49800円の3Dプリンター「PRN3D」が発売中 | 3Dプリンターのことならメイカーズファブ(Makersfab)
http://makersfab.jp/2013/11/12/prn3d/

さらに小さくなりますが3.5万円のも。

遂に34,800円で購入できる3Dプリンタが登場。低価格だからといってなめちゃいけないスペック。 | Japanese Makers
http://www.japanese-makers.com/archives/1511

人柱が捗るといいなぁw

記事に関連して。

某国会議員が一般国民のツイートに対して訴えると言っています。
その女性は、ツイートを削除し、アカウント閉鎖まで追い込まれました。
これも実名が匿名のアカウントに噛み付いた一例ですね。

http://hosyusokuhou.jp/archives/36995876.html

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。