ヒツジ先輩が教える、失敗しないノートパソコンの選び方

2014年3月15日

ノートパソコンの選び方。

BTOパソコンおすすめな私でも、ノートの場合は完成品もコスパ重視なら有りとしております。京大マイコンクラブが失敗しないノートPC選びを教えてくれるらしいので全否定。のみでは面白くないので手のひら返しも。

ゲストブックにてネタ提供、有り難う御座います。

ソースはこちらの特設ページ。

京大マイコンクラブが教える、失敗しないノートパソコンの選び方 — 京大マイコンクラブ (KMC)
http://www.kmc.gr.jp/guidance/2014/pc/

KMC特設ページ

冒頭で全否定すると書いたけれど、良くやる叩いて終わりでは無く、具体的で良いまとめだと感じたので便乗しており後ほど全肯定して参ります。

 

「失敗しないノートパソコンの選び方」12項目

「ノートパソコンの選び方」なので周辺機器などは省略し、リンク先1ページ目のノートの買い方や性能より12個抜き出して、とりあえず全部否定。

1.生協での購入が新入生向け?

私は学生では無いので生協の現状は知らないけれど、毎年この時期になると生協被害者が続出。

ぼったくられる学生は「生協 パソコン」で検索しないのでしょうな。

  • 大学生協で17万のノートパソコン買わされた:PCパーツまとめ
    http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/36395879.html
  • 大学生協のPCンゴwwwww : キジトラ速報
    http://kizitora.jp/archives/22568878.html
  • 【生協はダメ】大学新入生はこのパソコンを買え-NAVERまとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2136139202523997301

これらを見ると生協PC相場は実売15~17万円、私の脳内価格コムによると性能は7万円クラスなので2倍や10万円盛られている感じ。

保証が長いとかアプリケーション付属が付加価値のようだけれども、その付属ソフトは検索で済んでしまうような無駄アプリケーション。そして15~17万も出すなら通販で5~7万のパソコンにして故障したなら買い替えた方が良いと思う。

2.家電量販店はLet'sノートかMacbookなら大丈夫

いずれも10万円オーバー。今時のノート購入で10万円超えたとパソコンに詳しい人が聞いたなら「グラボは何?」と聞かれてもおかしくないほど、最近のパソコンは安くなっております。

3Dゲームや3Dデザインをしないなら二桁万円になる理由が判らず、無駄に予算を盛りレッツやMacでドヤ顔するのは社会人になってからでも遅くは無し。

3.CPUはIntel製

パソコンが万単位で高くなる原因、それがインテル入ってる。

ノートPCなら高性能を必要としないとするなら、AMDの方が安くグラフィック機能もやや高めだったりするので、インテルにこだわる必要はございません。

自販機のポカリスエットとスーパーのアクエリアスのような感じ。

4.メモリは4GB以上

最近のまともなノートなら標準で4GBは有り、私のノートは2GBでも何ら問題ございません。実験以外に事務用途で使えており、4GB「以上」を鵜呑みして手が滑り8GBとか16GBなど盛り過ぎるとそれまた意味無し率高し。

5.バッテリーは6時間以上

6時間という基準が微妙というか曖昧というか低いと思う。

Macは実測なので別としても、他の国内メーカーは2014年3月まではJEITA測定法1.0という、かなりインチキ臭い計測方法によりバッテリ駆動時間を表記しているので、「最大6時間」と書いて有ったなら「6時間は余裕で切れる」と脳内変換した方が精度高め。

また、バッテリは消耗品なので4年も使った頃には2~3時間、またはそれ以下になれども不思議では無く、どうしてもバッテリ駆動での実用ならせめて8時間、本気なら10時間以上を目安にするべき。

6.HDDは256GB以上

最近のパソコンでHDD 256GB未満の新品は皆無。高画質な画像や動画のようなデカいファイルを置かないなら128GBでも良く、256GB切って良いならSSDがよろしいかと。

仕事と同様に勉強も効率を求めるなら、HDDではなくSSDという選択はパーツの中で最も重要と言えるほど。置き換えると「SSDは120GB以上」でしょう。

7.重量は2kg未満

バッテリ同様に線の引き方が微妙。持ち運ぶ前提なら1.2kg、女性なら1kgを切るよう考えた方が良く、2kgまでOKなら2.5kgも体感で重さはそう変わらないはず。ACアダプタとPC本体を入れるバッグなども含めると更に重くなるので、2kg未満は移動時の重量2.5kg未満。

同じ1kg差でも、1kgは2kgの1/2、3kgは2kgの1.5倍という違い。NECとVAIOの最軽量ノートが800kg前後なので、今時のパソコンでモバイル用途なら1kg前後を基準にした方が良いかと。

8.モニタは12~13インチ

12インチでは画面が狭く作業効率が悪い、解像度が高ければ文字などが小さすぎてやはり作業効率が悪くなる原因。せめて13~xxインチでしょう。

9.保証には入るべき?

「10万円以上のノートなら」とされているけれど、PC本体価格に比例するかのように長期保証も高額になり、合計すると安いPCを1年保証で購入し買い替えた方が良いとも言えましょう。

「ノートを壊しそうなら入った方が良い」とされているものの、それは物理破損となり、通常の延長保証には含まれない場合が有るので要注意。同じ「保証」という言葉でも、メーカー通常保証の延長なのか、物理破損や水濡れのような保険の違いがございます。

10.内蔵光学ドライブは不要

一応違法なのでしない前提だとしても、レンタルのCDやDVDのリッピングも前提にした方が学生ライフは楽しいと思う。

11.外部映像端子はVGAとHDMIがあるものを

プロジェクタを使う機会が有るか、ノートの画面では駄目なのか、外部モニタに接続する用途や理由が何か有るのか疑問。

12.実際に部員が選んだノートパソコン

KMCが選んだノートパソコン3種類

生協で買う、レッツやMacおすすめ、10万円以上なら保証延ばせ、とは逆に価格重視となっており、全部CPUのクロックが2GHzを切るという低い性能。

また、いずれも11.6型という液晶モニタのサイズは、昔一時期流行ったネットブックを彷彿させるような実用性の低さ。安さ重視でCPU性能を落とし、画面が小さくて良いという判断が私には理解不能。

以上。やろうと思えば全部否定出来るものですな。

 

KMCのアドバイスに9割以上は私も賛成

こちらが私の本心。

1.生協なら故障時の対応が早いはず

完成品、BTOに限らず、海外メーカーは個人向けPCの修理は高額な有料保証に入らねば返って来るまで時間を要する事が多く、Acerの実例では6週間掛かったという話もございます。

生協で15万円以上もするようなパソコンならLenovoやDELLでは無いと思われ、NECとか富士通など国内メーカーとして、そうなら1~2週間で修理返却されるはず。

また、通販で購入するとメーカー修理依頼窓口がどこか判らない、販売店を通そうにも楽天なら店が無くなっていた、なども有り得るので不安。

学生も勉強という仕事が有るわけで、卒論の途中でパソコン1ヶ月半無いとか無理が有り、高くとも生協という選択肢も有りでしょう。

2.生協並の予算ならLet'sノートやMacbookも無難

生協PCが15万とするなら、発売からやや時間の経過したレッツや、安いMacなノートも新品で普通に買えてしまう予算。

通販でもMacは学割が有ったり、レッツで有料サポートを盛れば物理破損まで対応してくれる為、スタバでドヤ顔したり激しい学生生活を送るなら生協以外にこれらも有りでしょう。

3.CPUはIntel製

敢えてAMDにする人達はお察ししなければならないので普通はインテル。

4.メモリは4GB以上

円安でメモリも値上がりしたとは言え、4GBでも1万円切れるほど安いパーツ。数千円ケチって2GBにする理由がございません。2GB未満は今や中古PCレベル。

ややマニアックなものの、少し手間を掛けるなら、RAMディスクを作りキャッシュを設定するとHDDでもSSDに近い動作が一部期待出来る為、そこまでやるつもりなら8GB以上でも良いでしょうな。

5.バッテリーは6時間以上

電源を入れてfacebookを更新して終わり、のような使い方では無く、資料作りなどで作文を長時間やるならバッテリは基本的に使わないとしても「こっちのテーブルからあっちのデスクへ移動」がバッテリが有れば簡単。

バッテリは原価が高い割に所詮は消耗品なので、ここで10時間や20時間以上というセレブ向けを学生に勧めるのはどうかと判断し、6時間は短くも長くもなく丁度よろしいかと。

6.HDDは256GB以上

で良いでしょう。

7.重量は2kg未満

否定した際に書いた1kg前後を基準にすると自動的に高級機になってしまうので、無駄に価格が跳ね上がるもの。若いなら体力も有りそうなので、2kgくらい片手で掴んで通学するくらいの気合で。

私に言わせると1kgも2kgどちらも重い。

8.モニタは12~13インチ

重量と共にモバイル重視なら自然にこのくらいになるかと。だいたい、自宅と学校の往復用に考えられていると思うので、ここで14型以上という選択はデカ過ぎる。そんなにデカくて良いならノートにする意味が薄い。

9.保証には入るべき

入るべき。BTOかつデスクトップという違いは有るけれど、私を経由してパソコンを購入した人の延長保証率は過去5年くらい10台以上100%。

ノートは特に修理代がひどいので、デスクトップ以上に延長保証は有った方が安心。本体価格に比例して修理費用も高くなるので、10万円以上という基準にも納得。

10.内蔵光学ドライブは不要

書かれている通り外付けが賢い。特に最近はDVDドライブは無くて普通な感さえ有り、敢えて光学ドライブ内蔵のノートを選ぶと他人から「何に使うの?」と言われそう。

11.外部映像端子はVGAとHDMIがあるもの

最近はHDMIが標準で付いているノートが多く、VGA(ミニDsub-15pinの事)も安物以外は標準搭載、または安物ノートはVGAのみという物も。VGA端子が無く、必要になった時にHDMIから変換という手もございます。

12.実際に部員が選んだノートパソコン

価格コムの売れ筋PCを並べたような感じですな。

KMCが選んだノートパソコン3種類

私なら最安のパソコン工房のノートを学校で使い、自宅にデスクトップPCを置いてリモートするはずなので高性能不要。

オフィスはアカデミック版のパッケージを学生時代に買わない理由が無く、敢えて「無し」をおすすめ。単品で購入すればパソコン買い替え後も使用出来る為。


見出しで「9割以上賛成」とした理由は、KMCと私の考え方がパーフェクトに一致するなら、私がKMC部員またはKMCの中にヒツジ先輩が居るという事になるほど考え方は人それぞれ。

 

失敗しないノートパソコンの選び方は自分次第(まとめ)

判断はここまでの否定と肯定12項目x2種類のみでは無く、他の要素も有るので、BTOパソコンのカスタマイズの如く組合せは数千や数万種類になりましょう。

この数千数万種類が人それぞれというやつで、誰の言い分が正解というものではございません。KMCや私の判断が必ずしも正しいとは限らないという意味。

本当の意味で失敗しないパソコンの選び方は、

  • 無意味なこだわりを捨てる
  • 用途>予算=性能
  • 自分で決める

例として、NEC良い/悪いが根拠の無い要素ならどうでも良い為、メーカーやブランドを気にする、私に言わせると中身がほぼ同じパソコンをメーカーで選ぶとかわけがわからない考え方はやめた方がよろしい。

逆に根拠が無くとも「どうしてもNECが良い」のならば、NECに限定し他のメーカーは一切見ないくらい徹底しても、自分で選んだのだから他人任せより失敗となる可能性は低くなるでしょう。

やりがちなのが予算や性能から決めてしまう失敗。FF14やドラクエ10をやりたいのに5万のノートやグラボ無しのデスクトップはおかしい。ブログを書く程度なのにCore i7やメモリ24GBもおかしい。

インターネット&オフィスなら、3Dゲームやデザインなら、のような目的が有り用途を満たすためにパソコンを買う事になるので当然の流れ。

不安なら、パソコンに詳しく、用途から考え可能な限り安く、しかし性能を落とし過ぎず上げ過ぎない、説明の上手い人からのアドバイスを貰いましょう。

京大マイコンクラブは

Q. 京大生でなければ入部できませんか?

A. 入部資格に制限はありません。受験生や社会人でももちろん入部できます

との事なので、入部して相談しても良いかも知れませんな。嫌がられるとは思うけれど。

京都大学へ通学が無理なら、同部制作のフローチャートがおすすめ。

パソコン選びフローチャート

スーパーコンピューター京の巧妙なステマ。右下のNEC東芝グループには富士通も入れた方が良いと思った。

コメント(3)

>生協での購入
いちおう動産保障が付いているため、コーヒーをこぼそうがアスファルトに叩きつけようが修理費用は安い、という利点もありますけれど、一般的なメーカの延長保証と同じく年度毎に上限金額が下がっていきますから、高価格に見合うだけの保障かというと、そうでもない気が。

>4.メモリは4GB以上
ここはあえて「3GB以上」にして、全体的にバランスの良い構成になるだろう4GBを選ばせるべき。これで1GB×3のトリプルチャンネル仕様のPCを買われたら、それはそれで困りますけれど。

>5.バッテリーは6時間以上
私のAcer製ノートPCは、仕様で3.5時間くらい(うろおぼえ)、実用で3時間強くらいと海外製らしく実用に即しています。こういう時は時間にルーズな日本製。

>7.重量は2kg未満
持ち歩いていますが、2.5kgのノートは重いですね。片手で持つのは厳しいですし、肩に掛けると痛くなって来ます。ここから500mlペットボトル1本分だけ軽くなったとしても、体感で差は分かるでしょうが、それでも持ち運ぶなら2kgではまだ重いですね。

>10.内蔵光学ドライブは不要
確かに最近は音楽も映画もDLで購入できるため、光学メディアの出番は減りましたから、無くて困る事はあっても、有って得をする機会は無さそうですね。

>外部モニタに接続する用途や理由が何か有るのか疑問
大学生ならゼミのプレゼンで使う事もあるのでは。変換コネクタを使えば対応できるため、特に端子を指定する必要も無いでしょうが。

>12.実際に部員が選んだノートパソコン
学生なのに2人がOfficeなしを選ぶとは、もともと手持ちのソフトが有ったのですかね。新しいPCでも使いまわせるため、高くてもOEM版は避けて単体購入する、という考えでしょうか。OSが書いていないのは不可思議。

>14型以上という選択はデカ過ぎる
15.6型を持ち歩いていますが、便利さと重さのトレードオフですね。重さと大きさと性能と用途の分水嶺を測るのは難しいです。


私がPCを買う際は、先に予算が来ますね。予算の中で欲しいモデルを選定して、無ければ買わない、という判断。性能から選ぶと、どうしても高性能へ高性能へと傾いて行くため、予算を決め打ちしておくと欲望を抑えて実益を優先しやすいですから、予算を無視して購入してしまうことも多々あるとはいえ、予算を先に決めておくも良いのでは。

>生協の現状は知らないけれど、毎年この時期になると生協被害者が続出
>性能は7万円クラスなので2倍や10万円盛られている感じ
コミーの巣窟だからな、アカ共の反日工作の資金源なんだろw

>レッツやMacでドヤ顔するのは社会人になってからでも遅くは無し
社会人になってもキツイんですがソレは(小声)

>自販機のポカリスエットとスーパーのアクエリアスのような感じ
製造メーカーで見たら違い大きいですよソレは
だって業種が違うもの
(ポカリスエット:大塚製薬) → 製薬メーカー
(アクエリアス:コカコーラ) → 飲料メーカー
IntelとAMDは同業

>8GBとか16GBなど盛り過ぎるとそれまた意味無し率高し
さすがに無理矢理難癖感があるなw あって困るものじゃないうえに長く使うならなおのこと盛っておくべきでしょうに

>6時間という基準が微妙というか曖昧というか低いと思う
単にウルトラブなんとかの基準あたりを意識してんのじゃなかろうか

>ファイルを置かないなら128GBでも良く、256GB切って良いならSSDが
ハイバネーション機能を無効するとかいったことに気を使わない層なら、256GB以上という指摘は正しいというかむしろ妥当でしょう
上で4GB以上のRAMを謳ってることでも筋が通る

>バッテリ同様に線の引き方が微妙。持ち運ぶ前提なら1.2kg
コレやっぱし一行にするとウルトラブなんとか買えって事じゃね

>せめて13~xxインチ
だって先に2kg以下の縛り設定してるのだから、そら大きくしたくてもできないのは仕方ないでしょう
ここで14だの15だの言い出したら重さ条件と矛盾になってしまうものw

>合計すると安いPCを1年保証で購入し買い替えた方が良い
? 安いのを1年毎に買い替えしたほうがいいってこと?
いくらどうでもソレはないわw 経済的な部分はいいとして換装時の環境移行にとられるリソース無視しすぎじゃなかろうか

>リッピングも前提にした方が学生ライフは楽しいと思う
なんか項目多くて飽きたのか難癖が適当になってきてんぞw

>外部モニタに接続する用途や理由が何か有るのか疑問
いや、これも先にモニタサイズを12~13と謳ってるのだから、大きく見たけりゃ外部出力という手段を備えておくのは矛盾せんでしょう

>生協で買う、レッツやMacおすすめ、10万円以上なら保証延ばせ、
>とは逆に価格重視となっており
これは酷いw
むしろおマイらが共産党指導部かいうくらいダブルスタンダードでワロタw

>以上。やろうと思えば全部否定出来るものですな
ん!? そ、そうですね(困惑)

>卒論の途中でパソコン1ヶ月半無いとか無理が有り
そういえば若かりし頃卒業制作のデータが飛んだっけな(白目)

>レッツで有料サポートを盛れば物理破損まで対応してくれる
最初からTOUGHBOOK買えば話が早いなw

>敢えてAMDにする人達はお察ししなければならないので普通はインテル
あまりに酷い言われようでとても他人事とは思えんな(無感情)

>少し手間を掛けるなら、RAMディスクを作りキャッシュを設定
いや、それは要らんですよw しかもノートとかRAMディスク環境でハイバネーションとかスリープ頻度あるのは不具合誘発させてるようなものw

>資料作りなどで作文を長時間やるならバッテリは基本的に使わないとしても
UPSとして機能するのが大きいでしょうな
停電だのブレーカー断で作成中の提出物飛ばさずに済むものw

>私に言わせると1kgも2kgどちらも重い
わたし的にはそもそも持ち運ぶなと言いたいw
持ち運びたいならソレ用のを買って、さらに家に母艦を置け

>そんなにデカくて良いならノートにする意味が薄い
1Kとかの賃貸なら据え置きでデカいノートも有りといえば有りじゃね

>ノートは特に修理代がひどい
単純なメモリ交換、HDD交換で5万円とかもうね(白目)

>ドライブは無くて普通な感さえ有り、敢えて光学ドライブ内蔵のノート
使うと実はバッテリーの消耗が一番すごい件w

>VGA(ミニDsub-15pinの事)も安物以外は標準搭載
逆に低スペほどHDMI無しのDsubオンリーじゃない?

>オフィスはアカデミック版のパッケージを学生時代に買わない理由が無く
一番美味しいのコレだw Office Professionalでも余裕ですし

>無意味なこだわりを捨てる
ゲフォ厨「無意味じゃないから、無意味なんかじゃないから(迫真)」

>ブログを書く程度なのにCore i7やメモリ24GBもおかしい
まさか! そんなネタな人いるわけないだろ、ないない、ないわw

>入部して相談しても良いかも知れませんな。嫌がられるとは思うけれど
きっと終始上から目線によりメンタルはだいぶ鍛えられんじゃねw

>スーパーコンピューター京の巧妙なステマ
予算やら政策支援的に考えて政府にするならまだしも、課題やるためのノート買おうとしてる学生にステマして意味あるんですかねソレはw

>家電量販店はLet'sノートかMacbookなら大丈夫
私はレッツを持っているのに今はあまり使っていないのですが(震え声)

>CPUはIntel製
私も何となくインテルlはいってるを選んだんですけどw

>AMDの方が安くグラフィック機能もやや高めだったりする
高性能が必要ならインテルのほうがいいと思いますがw

>自販機のポカリスエットとスーパーのアクエリアスのような感じ
この例えよく分からないw
ボカロで言えば初音ミクと結月ゆかりのような違いだと思うw

>メモリは4GB以上
普通に4GBで十分だと思いますw

>HDDは256GB以上
音楽を入れていたらHDD250GBで容量不足になったんですけど(震え声)

>内蔵光学ドライブは不要
同人音楽はまだまだ配信が普及していないので、CDドライブは必須です。

>外部モニタに接続する用途や理由が何か有るのか疑問
ノートPCのモニターが故障しても予備のモニターでいいじゃないですかw ただし、持ち運びには不向きですがw

>普通はインテル
やっぱりミクさんですよねー(違)

>保証には入るべき
生協でパソコンを買うと強制的に4年保証が付きますよ。

>メーカーやブランドを気にする
デザインとかはメーカーやブランドを気にする理由になるでしょうw

>ブログを書く程度なのにCore i7やメモリ24GBもおかしい
私もCore i7、メモリー16GBで、ブログやプログラムを書いていますがw

>スーパーコンピューター京の巧妙なステマ
マ乙w

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。