詐欺師にとってSNSは釣り堀かも知れないなど5つ

2014年5月 4日

5月4日、本物のみどりの日。

11連休をやらかしている人以外は連休2日目、しかし後2日で終わりという諸行無常。私も一応カレンダー通りなので6日までは休みとなっており、もちろん引きこもっております。人混みへ出て行く思考は理解不能。

日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。

 

電源1200W以上必要な新Radeon約20万円

約20万円とは、パソコン本体価格ではございません。ビデオカードのみ。

1,200W以上必要な「Radeon R9 295X2」発売 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140421_645219.html

radeon-r9-295x2 

さすがにビデオカード単体で1200Wなわけは無く、しかし上の写真の赤いやつだけで500Wという電子レンジ級の最大消費電力。

何がおかしいか、いや、おかしくは無いけれど妙な点を書くと

  • 家庭用のブレーカーは普通1個1500W(15A)まで
  • 一般家庭のブレーカーの総容量は30~40Aくらい
  • 電源ユニット1200Wの価格はだいたい3万円前後

家庭内ヤシマ作戦というか、二子山仮設基地でやれと言いたくなるもはやパーツを搭載では無く単なる装備。

気にならない性能は、

SP数やメモリ容量などのスペックはR9 290Xの2倍で、さらにGPUクロックをR9 290Xを上回る1,018MHzに設定することで、R9 290Xの2倍以上のパフォーマンスを実現

R9 290Xがどのくらいか、Passmarkを参考にしてみましょうか。 

radeon-r9-290x passmarkベンチ

source:PassMark Software - Video Card Benchmarks - High End Video Cards

現状最強はNVIDIAのTitan Blackで、AMDのR9 290Xは6位。スコアは単純に2倍以上とは行かないまでも、Titan Blackの前後まで行くスコアは出るのかも知れない。

けれどNVIDIAもタイタン3号機を発進。発売予定は5月8日との噂。

Titanシリーズの使用詳細一覧

source:AnandTech | NVIDIA Announces GeForce GTX Titan Z

無印Titanの制限解除版、Titan Blackで本気出したかと思いきや、あっさりそれを2個分にしてしまったというグラボあるある。

いわゆるデュアルGPUというやつで全性能が単純にx2となるわけでは無いものの、消費電力は2倍近く行くはずなので、Titan Zも電子レンジになってしまうのか。噂では400W切れているという情報もございます。

AMDの方は出た直後に終わるデジャヴパターンか?と思いきや。

【レビュー】GeForce GTX TITAN Zの半額で同性能? デュアルGPUカードRadeon R9 295X2を試す - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140408_643410.html

ベンチマークの比較にTitan Zは入っておらず不完全燃焼。

性能を求めるとかバトルフィールド4で俺TUEEする以前に、295Xで20万とかTitan Zなら40万円前後らしく、その金と電源で何と戦うかが問題かと。

1200W電源とは言え、それは容量の話で有り常時1200Wとかグラボだけは500W出まくっているわけでは無いけれど、そこまでしてゲームするのかと呆れを通り越して感心もスルーし尊敬してしまう。

 

メガネ型ウェアラブル「inforod」は約13万円

直球でいうとGoogle Glassのバッタ物。 

大阪発のメガネ型ガジェットinforodが7月発売 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2014/04/android422inforod.html

inforod仕様詳細

source:http://www.westunitis.co.jp/inforod.pdf

「大阪発」も怪しさ炸裂。

Googleグラスは確か海外で1500ドルくらいなので約15万円。将来的に日本に来たならもっと安くなるとは思うものの、今来たら20万円近くになるはず。

バッタ物の方の主な仕様を一覧。

  • UI:音声認識/静電センサーあり
  • 重さ:48g(バッテリー含む)
  • ディスプレイ解像度:400×240ピクセル
  • OS:Android4.2.2
  • メモリ:RAM 1GB/ROM 8GB
  • センサー:地磁気、角速度、加速度それぞれ3軸
  • カメラ:200万画素
  • ネットワーク:Bluetooth 4.0/Wi-fi 802.11 b/g/n
  • バッテリ:300mAh

特長はまず軽さで、48グラムは1円玉48個分とか言うと訳が判らないと思うので、分かり易くするとルマンドのロングエディション6.5本分、要するに1袋の半分くらい。

それは軽いのか?と疑問に感じたけれど、軽いマウスでさえ50グラムは切れないはずで、それが頭に巻き付く形になるのでやはり軽いと言えましょう。

音声認識が有るという事はGoogleグラスのようにメガネに話しかけるのだろうけれど、どこまでパクっているかが問題。

解像度は古めのスマホ並、Androidのバージョンは新しいけれどROM 8GBに入っているとするならバージョンアップは不可と推測。

バッテリ300mAhは少ないけれど消費電力が小さいなら長時間もつのかも知れませんな。

気になった箇所は無線の仕様で、Bluetooth 4.0対応はどうでも良いとしてWiFiで気付いた事。これ、室内で使う物なのか?という疑問。

GoogleグラスのCMでは、外出先で天気や地図での音声案内などやっていたけれど、バッタ物の方はWiFi専用とするなら屋外では基本的にオフライン。

RAMとROM以外にSDカードや内蔵の記憶装置やメディアが有るのか不明。写真や図を見てもメディアの挿入口とか見当たらない。

以上より、何がしたいのか何が出来るのかさっぱり判らない。 

見た目重視の人は、スタバでMacを開いてこれを装備するとドヤ顔レベルが上がるかも知れないのでおすすめ(適当)

 

詐欺師にとってSNSは釣り堀かも知れない

年々増加する相談件数。しかし2011年からはほぼ横ばい。 

トラブルのきっかけはSNSの広告や知人から?-国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140424_1.html

国民生活センターへのSNSに関する相談件数

国民生活センターのやる事なので、自分でも何を言っているのか解らないのだろうと同情しつつ突っ込むと、

SNSに関連した相談件数は年々増加しており、2012年度の件数を2009年度の件数と比較する と、1.94倍(2009年度:2,518件、2012年度:4,878件)となっている(図1)。また2013年度にお いても、2012年度の同期よりも多く相談が寄せられている。

2009年と言えば5年もの昔。

当時Twitterをやっていたのは情報オタクや海外かぶれの日本人達で、彼らは国民生活センターとかへ相談するような人間では無し。

情弱属性の人々はmixi全盛期の頃なので、mixiを含めてSNSと言っているのなら理解出来る数値なものの、国民生活センターがmixiをSNSと認識しているかが疑問点。

2012年には1.9倍とか大げさに言っているけれど、SNS利用者は国内数千万人と言われている為、1万分の1に近い相談率や該当件数の低さとも言えましょう。

というわけでグラフが全然あてにならないので本文より。

SNSサイトの広告をクリックしたところ、1回300円でダイエット用サプリメントのお試しができると書いてあり、サプリメント2種類を注文することにした。連絡先やクレジットカード番号を入力し決済した。

ここでダウトでしょうな。

クレジットカード決済は普通の人はその企業がどこまで信頼出来るか考えるものでしょう。要するに単なる阿呆なわけですな。

スマートフォンで利用しているSNSで、知らない男性から「友達になって欲しい」と申請があり承認した。(中略)今後も違う方法で連絡を取りたいので、サイトに登録をして欲しい

それが出会い系とは解らなかったという。

どこまで頭がお悪いのか解りかねる勢い。この後なぜか3千円支払い正会員登録し、なぜか2.5万円まで支払ったという。自業自得以外の何なのか。

【事例4】SNSの知人から、マルチ商法に勧誘された

SNSを通して同級生から連絡があり、3日前に会った。同級生が「自分は化粧品関連の会社で 働いている。

私の方がずれているのかと錯覚するレベル。

同級生ならfacebookでしょうな。昔の同級生ほどマルチ商法率が高くなるのは常識のような気がするので、私も某ねずみ講もどきの友人を2人確保してカウンターの準備をしております。20代女性大阪府なので人情が有るのでしょう、という事にしておきましょう。どうでもいい。

脱力したので事例はここまで。

オレオレ詐欺ならターゲットが高齢者なので騙され易いのかと勝手に納得していたけれど、事例では20~40代が多く掲載されており高齢は無関係。

単にネットリテラシーというやつが低い、いわゆる情弱なわけで、こういう人は誰か身近な人に監視して貰うか、SNSの外へ出る時は相談した方が良いと思う。

そのためのSNSでしょう。

 

電子書籍は携帯しやすく無料有りが高評価

久々の電子書籍ネタ。

電子書籍の評価、経験者は「コンテンツ入手性」-インターネットコム
http://internetcom.jp/research/20140502/1.html?rss

なぜ電子書籍/雑誌を読むのでしょうか

なぜ電子本を読むかは「そこに端末が有ったから」 と思いきやトップは無料本が目当てとか。もうこの時点で私には理解の範囲から盛大にはみ出ております。

無料重視なら、なぜインターネット上のサイトを利用しないのか。どうしても紙を電子で見たいのでしょうな。やはり解らない。

上の図は電子書籍を読んだことが有る人の回答となっており、別のグラフでは端末を持っていない人の回答も有り、そちらではトップが「持ち歩きに便利」が約66%。

読んだ事有りの人の「持ち歩きに便利」は35%と低めなので、携帯より無料本の方が重視される結果となっております。

要するに、携帯出来て便利かと思ったけれど、それよりタダの方に釣られており、という事はスマホと併用してまで携帯するほどの価値でも無さそうと予想出来る数値。

個人的には電子本読み端末は、タブレット以上に中途半端な端末と感じております。Androidならタブレットとも言えるけれど、AmazonのKindleのように電子書籍リーダーという名前を付けただけで需要は下がるはず。

Amazonや楽天は電子本も販売し商売しているけれど、他の企業で今から参入は既に手遅れ。とするなら、販売はAmazonのような企業の独占状態となり、必要な人へ行き渡れば一旦終わり。

端末が売れなくなる頃にはタブレットやスマホでもそれなりに電子書籍が普及しきっていると思われ、何か思ったほど伸びそうも無さそう。

私は紙が嫌いなので、A4のレポートは電子ファイル、雑誌は買わない、新聞も読まない、しかし漫画には期待しているところ。

製本や配送でコストダウン出来るのだから紙の本より大幅に安いのだろうと期待したけれど、古本より高くドン引き中の現在。

紙が好きな人は今後も現物を買うと思われ、私のようなどちらでもOKな価格重視派には安くない電子本には興味無し。紙の本の方がブックオフやヤフオクで売れるのでかえって安くなるかも知れない。

タブレットやパソコンのコンテンツの一つとして残る程度なのかと思うと、期待はずれ。1200円の本が千円と言われても安いと感じないし、内容が良ければ私は他人へタダで譲るので電子本は割高と感じるのみ。

漫画なら半値以下が妥当でしょう。再販出来ないのだから著作者の取り分も大幅に減るとは思えず、そのくらい下げてパソコンでもガンガン売った方が普及するはず。

書店は気の毒なものの、かつてフィルムを売っていた企業もデジカメに取って変わられたわけで、自然な流れですな。

 

MSのIE修正でのXP対応は今回限りなど3つ

ラストは小ネタを少々。

マイクロソフト、IEの脆弱性修正プログラムを配信 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/05/02/microsoft-ie-xp/

GIGAZINEの情報によると、マイクロソフト的には修正は後でモードの平常運転。しかし騒がれ過ぎて慌てて対応したという、やはり平常運転。XPにも対応するのは今回だけなんだからね、というツンデレもいつも通り。

SunDisk:業界最大となる4TBのSAS SSDを発表-BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201405021340200000.html

SASは空挺特殊部隊の方では無く、簡単にいうとサーバーとか特殊な専用機の為に作られている何か。4TBなら1TBをガムテープでくっつけたのかと思いきや普通に2.5インチの大きさ。家庭用はまだ先でしょうな。

Appleのデータセンターの秘密は温度設定 - BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201404300218220000.html

その温度は摂氏40度との事で、記事によるとデータセンターの室温としては上限ぎりぎりという。アップルだから出来る事で、普通のサーバールームとかで40度をやったら何かとえらいことになりそう。知らないけれど。 


連休は一部のサイトを除き土日に次いでアクセス数が落ちるもの。

当サイトも同様と予想し水面下でメンテナンスをやらかしており、先週の御寄稿(Windows7の快適化について)のお陰様にてデータベースの修復を開催予定。日時は秘密。

見た目で何も変わらないどころか、何が改善されたのかも判らないであろう、コメント登録されている皆様にさえ無関係なので気にせず。

メンテと言えば、5月1日より当サイトが「BTOパソコン.jp」でもアクセス出来るよう微妙に改良。アドレスバーへ名前をセンターに入れてスイッチ。

日本語ドメイン「BTOパソコン.jp」

「パソコン」以外は全て半角。必要ならご利用どうぞ。

コメント(10)

世間は4連休らしいですが、私は午後出勤が2日、丸々出勤が1日と、休みは1日だけな苦行中。手当は出すけれど代休は出さない、というツンデレ対応が良い感じです。

>「Radeon R9 295X2」
295と聞くと、なんだか懐かしのGeForceGTXにもそんな感じの、何となく要らない子レベルの型番があったような。というか295X2、本当にただ290Xを2つ積んだだけだろコレ、という仕様ですね。

ストリームプロセッサ数(2.0倍)
295X2:5,632 290X:2,816

浮動小数点演算(2.05倍)
295X2:11.5TFLOPs 290X:5.6TFLOPs

テクスチャユニット数(2.0倍)
295X2:352 290X:176

テクスチャレート(2.04倍)
295X2:358.3GT/s 290X:176.0GT/s

ROPユニット数(2.0倍)
295X2:128 290X:64

ピクセルレート(2.04倍)
295X2:130.3GP/s 290X:64.0GP/s

消費電力(2.0倍)
295X2:500W 290X:250W

というか今ならR9-290Xは6~7万円程度で購入できますから、2枚でも15万円程度。対して295Xの価格が20万円では、どうしても1枚のカードでデュアルGPUが欲しい、という方くらいしか購買欲がわかないような気が。


>メガネ型ウェアラブル「inforod」
>重さ:48g(バッテリー含む)
500円玉の重さが7gでしたから、およそ7枚分。そう考えるとなかなかの重さ。ですがゴーグルのように巻いてバンドで固定してしまうなら、重さは特に気にならないでしょうね。

>センサー:地磁気、角速度、加速度それぞれ3軸
角速度ってなんだっけと思ったら、ジャイロセンサですか。ということはこのデバイス、GPSは付いていないのですね。10万円超えでこれは痛い。

>SNSサイトの広告をクリック
>1回300円でダイエット用サプリメント
金が無くなれば食費も削られるだろうから、遠回りにダイエットへ貢献できるため間違ってはいない。

>電子書籍
一時は電子書籍の影響で読書人口が増えるかも、という煽りを聞いたこともありましたが、そんなことは全く無かった。というかマーケットの準備が整わないまままに端末を販売してしまったものだから、電子書籍はショボイ、という印象が一気に広まった感があります。

>人混みへ出て行く思考は理解不能
地方は人混み自体が無いですしw
そしてこの時期は普段人気のない田園地帯が田植えで賑やかになるっていう

>赤いやつだけで500W
>何がおかしいか、いや、おかしくは無いけれど妙な点を書くと
家の配電よりも充分おかしいのはコレ
PCIExpressの仕様上の上限は300W、その内訳は
普通6ピン1本で75W + 8ピン1本で150W + スロットから75Wなので
普通に補助電源が足らないんですがソレは(震え声)

>Passmarkを参考にしてみましょうか
相変わらずGK110の眷属の別次元さ加減がパネェ(小並感)

>消費電力は2倍近く行くはずなので、Titan Zも電子レンジ
>噂では400W切れているという情報
やはりKeplerは優等生のようで375Wになる模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7515.html
いやまずBLACKが250Wの時点で(電力効率的に考えて)マジキチだからね
もっとも、一番マジキチなのは価格ですが(白目)

>ベンチマークの比較にTitan Zは入っておらず不完全燃焼
いや、でも、ラデが500WでZが375Wなら勝たないとマズいだろw
えっ! えっ! 勝てないのか? それ、ラデはまじでヤバイくね?

>1200W電源とは言え、それは容量の話で有り常時1200Wとか
>グラボだけは500W出まくっているわけでは無いけれど
リンク先に電源仕様の要求が載ってますが、容量が1200ならいいとかいうそんな単純な話しじゃないですよコレは(以下抜粋)
-----ここから-----
 R9 295X2が500Wもの電力を消費するためには、当然ながら相応の電力供給が必要となる。しかし、R9 295X2のリファレンスボードに用意された補助電源コネクタは8ピンコネクタ2系統のみとなっている。供給容量150Wの8ピンコネクタ2系統では、PCI Expressスロットからの75Wを加えても500Wには届かない。
 AMDによれば、R9 295X2の補助電源コネクタについては、8ピン1系統あたり28A以上の出力が可能な+12V出力に接続する必要があるとしており、電源ケーブル1本あたりで接続可能な補助電源コネクタは1系統のみ。電源ユニットに対しては、2系統の補助電源コネクタ合計で50A以上の+12V出力、電源の総出力としては最低でも1,000W以上が必要とされている。
 +12V出力を1系統にまとめたシングルレールの電源ユニットは電源ケーブルの繋ぎ方を気にする必要はないが、+12V出力を多系統に分けたマルチレールの電源は、ケーブルの繋ぎ方に加え、ケーブルが接続されている+12V系統の容量に十分な注意を要する
-----ここまで-----
一行で言うと 頭オカシイ

>「大阪発」も怪しさ炸裂
こら! ダイハン民国に対してなんて失礼な
千年くらい謝罪と賠償を要求され続けても知らんで
あ、ごめん違った 国名が似てて半島と間違えたわー(棒)

>ROM 8GBに入っているとするならバージョンアップは不可と推測
いや、フラッシュROMならイケるんちゃうか(適当)

>見た目重視の人は、スタバでMacを開いてこれを装備すると
>ドヤ顔レベルが上がるかも知れない
手が空くしマクドのほうが向いてるやろ(民国風)

>2009年と言えば5年もの昔
ゲフォ厨「Fermiちゃんすら出てないな(遠い目)」

>20代女性大阪府なので人情が有るのでしょう、という事に
民国民なら仕方ない(適当)

>無料重視なら、なぜインターネット上のサイトを利用しないのか
青空みたいに基本、著作権切れのコンテンツしか無いからじゃないの
現行作品がタダで読める点につられてんじゃない?

>紙の本の方がブックオフやヤフオクで売れるのでかえって安くなる
コレは真理をついとるw

>かつてフィルムを売っていた企業もデジカメに取って変わられた
上手く転換できたのって富士フィルムくらいじゃないかな
コダックとかコニカのデジカメってよう聞かないもの

>XPにも対応するのは今回だけなんだからね
コレ要らんだろw というか、余計使うのやめようとせんだろうよw
なんかもう7の延長絶対あるわコレ、この件で確信したw

>SASは空挺特殊部隊の方では無く、
>簡単にいうとサーバーとか特殊な専用機の為に作られている何か
大規模ストレージという用途的には単にSCSIの後継でいい気がする

>普通のサーバールームとかで40度をやったら何かとえらいことに
5、6年くらい前に26℃を超えたあたりから故障率が一気に跳ね上がるという統計データを見たことがあるな
ちな、17℃の極寒環境でも週一で故障交換が発生してたところもある(白目)

>「BTOパソコン.jp」でもアクセス出来るよう微妙に改良
お、おう・・・
っていうか、いちいちアドレスバーから来てる人あんまり居ないと思うの
ほんとに微妙やw

メガネは携帯wifi親機が必要なんじゃないですかね
こんなモノを買う人なら簡単に用意できるでしょう
屋外で疑似バーチャルボーイが出来る幸せ

1月末だか2月頭に報告されてた「緊急」の脆弱性をxpサポート終了後まで待ってから公開したのにxpにもパッチを提供するとかmicrosoftの対応は意味不明ですね

>1,200W以上必要な「Radeon R9 295X2」
1200wに惹かれて初書き込み、
5年程前に買ったPCが電源1200wでしたもので
GTX295 SLIかGTX285 SLIで悩んでいた上の暴走でしたが。


連休中は、稼ぎどきなんで休みじゃないです。
期間が短いから疲労も少ないはずだと信じたい・・・・


皆様、初めましてこんにちは
5年程前からちょくちょく拝見していて、
PCの買い替えの際には大変参考になりました。

>1,200W以上必要な「Radeon R9 295X2」
>噂では400W切れているという情報もございます。
こうしてみるとTitanの電力効率の良さが分かりますねw 1個と2個では単純に比較できませんがw

>「大阪発」も怪しさ炸裂。
大阪人「なんでや! 大阪人に失礼やろ!」

>何がしたいのか何が出来るのかさっぱり判らない
ウェラブルデバイス全般に当てはまることだと思います。

>要するに単なる阿呆なわけですな。
そもそも怪しい広告かどうか判別できない時点で…w

>それが出会い系とは解らなかったという。
知らない人には警戒をもつものでしょうw

>20代女性大阪府なので人情が有るのでしょう、という事にしておきましょう。
大阪人「なんでや(ry」

>単にネットリテラシーというやつが低い、いわゆる情弱
アラートにこんな事件が引っかかっていましたw

裸の映像、送信強要容疑で男を逮捕 京都
http://www.asahi.com/articles/ASG5263XGG52PLZB01C.html

遠隔操作ソフトってTeamViewerのことかな? セキュリティソフトじゃないってことに気づくでしょw

>紙の本の方がブックオフやヤフオクで売れるのでかえって安くなるかも知れない。
アマゾンで1円の古本を買ったことは何度もありますw

>XPにも対応するのは今回だけなんだからね、というツンデレもいつも通り。
MS「べ、別にXPのサポートを延長するわけじゃないんだからねっ!」

>家庭用のブレーカーは普通1個1500W(15A)まで

いえいえ、エアコン用の200V使えばなんてことないです。
電源ユニットはたいがい240Vまで対応していますから何ら問題有りません。
冬は暖房してくれますからエアコンは不要です。
ゲフォはせいぜいヘアードライヤーレベルのヘタレですから、ラデの大勝利ですな。

ただ、これからの季節、冷房は必要ですから冬専用という事で納得しましょう。

書いててなんか空しいのは気のせいでしょうか。

ウェアラブルデバイスはもうちっと目立たないようにならないと普及しないと思いますけどねー
攻殻機動隊の世界みたいに完全に内蔵とまではいかなくても、腕に貼り付けるシール状にできたりしたらいいなと思います。
あとはネット環境ですよね
今の日本のモバイルネットワークは速いのはほとんど通信料制限かかっているからこういう通信機器を一人で何個も使うような情況になったらすぐパンクしちゃいますよね
もっと速くて範囲の広いネットワーク網が構築されることを望みます・・・

>ラデの大勝利ですな

ゲフォ厨としてはほんと消費電力と発熱で勝てないの残念だわー(棒)

いくら性能とワットパフォーマンスで圧倒できても悔しー(神の棒読)

こんな惨敗はかつて無いから立ち直れないかもしれないなー(無感情)

なんだろう自虐ネタを見ると初代Fermiの頃をやたらと思い出すな(迫真)
あの頃なんかあったかなー まったく思い出せんな(白目)

>「大阪発」も怪しさ炸裂。
コレ思い出しましたw

「まいど1号」の憂鬱 - 日経エレクトロニクス - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090518/170252/

大阪頑張れ!超頑張れ!

>なぜ電子本を読むかは「そこに端末が有ったから」 と思いきや
私は「持ち歩きに便利」と「積んだ本を漁るのが面倒」の理由で電子書籍リーダーを使いたいです。Kindleがいいですね。3G付電子ペーパーのやつ。

じゃあなんでまだ持ってないのかは、やっぱり電子本が高いからです。そのくせ特定の端末でしか見れないとか言うし。消えるし(白目)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kindle#.E3.83.88.E3.83.A9.E3.83.96.E3.83.AB.E3.81.A8.E6.89.B9.E5.88.A4

個人的には紙の本に+100円程度で電子書籍版が付いてくるならそれを買います、電子書籍単体の値段は下げなくてもいいんでそういう売り方をしてほしいです。

あと漫画なんかは電子書籍版の第1巻だけでも100円で売ってくれたら色々な第1巻の試し読みをしますね、古本屋や漫画喫茶に足を運んでまではしないんで相乗効果があると思うんだけどなぁ。

>上の写真の赤いやつだけで500Wという電子レンジ級の最大消費電力。
そ、そうかっ、判ったぞ、こいつはきっと通常の3倍の速さで動くに違いない(オイ)
という定番のぼけはともかく、冬場に足を突っ込んだらこたつの代わりになりそうですね。

>音声認識が有るという事はGoogleグラスのようにメガネに話しかけるのだろうけれど、
家で一人の時に使うなら未来的でかっこいいかもだけど、外で歩きながらとかは
正直、きもいからやめて欲しいなぁ。
スマホ+イヤホンで、歩きながら一人でしゃべってるだけでも引くのに、
グラスかけてるだけで、しゃべったり、空中クリックしたりしてたらもう・・・。

あと、電子本に関してはユーザー無視で企業側の戦略のみが空回りしてる感が強いですね。
そもそも電子本は材料費が要らないし、在庫をかかえるリスクもゼロ
出版社側とすれば、データ化の手間と作者の取り分以外、すべて利益の美味しい商品。
しかもデータ自体はいくらでもコピー出来るのだから儲かってしかたない。
誰が考えても紙の本の半額か、それ以下の値段で提供しても利益はあるはず。
でも現実は、紙の本と同額かへたすると電子本の方が高かったりします。
そりゃ、売れないわねぇ。(^^;)

持ち歩きに便利って言っても、タブレットより文庫本の方が軽いし、
過去に買った本が全部納まってる自分専用の本棚って言うとなんか魅力だけど、
1回読んだ本を何回も読む人がどれだけいるのか?というのも疑問だし、
シェア獲得の為に、電子書籍リーダーを無料もしくはただ同然で大量に配布したから
それなりに持ってる人はいるんだろうけど、純粋に定価でリーダー買った人って
どのくらいいるんだろう。


to カンチョー様

>電子書籍版の第1巻だけでも100円で売ってくれたら色々な第1巻の試し読みをしますね
これいいですね。最近は、漫画も高くなってジャケ買いするのが怖くなってますし、
(ジャケットの絵はいいのに、ストーリーがぐだぐだとか結構ありますから)
書店によっては、最初の方だけ読めるようにしてあったり、お試し用の小冊子を
置いているところもありますが、悲しいくらいにごく一部に限られるので。

出版社さん。1巻全部とは言いません、最初の2.3話だけでも格安で売ってくれたら、
気になっている物を買って読んで、その中で良かったやつは、普通に本買います。
出版社としても売り上げが伸びると思うんで、ぜひご検討のほどを。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。