宙に浮かぶ映像に触れる空中触覚タッチパネルなど

2014年11月 3日

先日、珍しく15人という大人数の飲み会へ参加。

年代が20~30と比較的若い為か何と私以外全員スマホ、なので所有率93.3%という驚愕の結果に。年代以外に業種や性別、通勤方法(車か電車か自転車とか)も所有率に関係有るでしょうな。

祝日なので最近のどうでも良かったニュースなど。

1GB転送ごとに税金を払わせる法律が実現に向け進行中 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20141023-internet-data-transfer-tax/

ハンガリーでの話。さすが欧州、隣国とは違う方向で斜め明後日。

1GBあたり日本円にすると約66円をプロバイダへ課税するとの事。となれば必然的にISP代は従量課金となり、1GB66円はユーザ丸投げか便乗値上げも有り得るところ。

当然、ISPに課税しようと自分へ返って来るのだから消費者は納得せず反対すると、ハンガリー政府関係者、こう答えているそうな。

正確な額は不明ですが、課税によってユーザーが支払うことになるプロバイダ料金に上限を設定するなどして、ユーザーに対する負担を軽減する予定

日本国内でも今年の9月頃からスマホやタブレットは転送量によりドコモ税が半従量課金のように変化しており、ドコモ以外もパケット定額の仕様が変わっているのでご注意有れ。

 

宙に浮かぶ映像に触れる「空中触覚タッチパネル」を試す - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/10/23/2/

音注意。

空中操作は確かに凄い。しかもこの新発明は空中タッチ操作すると超音波で触れる物を受け止める仕組となっており、スカスカ状態を解決しております。

しかし問題は何に使うのか不明、そして暗くなければ見えないはず、更に空中で操作しない方が操作し易いと思う点。

どのような場面で使われそうかはこちら。

担当者によると、超音波のレイヤーを2重にすれば更に複雑な触覚フィードバックも再現可能とのこと。本技術の応用で、例えば料理中など、手が汚れた状態でも使える

手が汚れるような現場で周囲が暗いのはどうなのかまでは考えておられないのか。

3Dでの表現が可能、複雑な触覚フィードバック、と来たならどう考えても下品な発想しか思いつかない。(ストレートに書くと広告貼っているGoogleから警告が来るので自粛) 

 

1週間に1500回! 「現代人はスマホを触りすぎる」|タブロイド
http://www.tabroid.jp/news/2014/10/smartphone-holic.html

スマホ触りますな。いや、私では無くスマホ所有者。

冒頭の居酒屋の話はここへ繋がっており、約2時間半同席者達を見ていると、15人中4~6人が飲んでいる席でスマホをお触り中。

いじり時間は数十秒の人が多かったのでSNSでもチェックしているのだろうと思うけれど、最大で10分以上延々と複数回操作していた為、何か仕事でも入ったのか、飲みの席が楽しくないのか、いずれにしてもこの人居なくて良いと思った。

しかし無意識なのかも知れず、依存症と言えそう。

調査では「10人に4人が無意識でメールチェックをしたことがある」「3分の2が無意識でFacebookにログインしている」という結果も

息をするようにメールをチェックは何となく判るけれど、Facebookはログアウトしなければ常時ログイン中なのでは?と思ったものの、自動でアウトするなら無意識でインしているのか。

私はタイピング&クリック依存症で、以前やった調査結果で利用したフリーソフトをあれから延々放置していた経過がこちら。

タイピング、クリックのカウント

1日平均約2.6万打鍵、左クリックは4千くらい。現代人は昔からパソコンも触りすぎ。

 

Googleグラスで中毒者が発生、1日に18時間着用 - IRORIO
http://irorio.jp/utopia/20141017/169867/

18時間という事は6時間の睡眠時間以外全部。

これ、単に近視などのメガネ必要な人がGoogleグラスへ置き換えていたのでは?と思ったけれどガチで中毒のようで。

仕事の効率を上げるためにGoogle Glassを購入したのだが、2ヶ月もすると睡眠時に見る夢の中でもこのデバイスを着用していることに気がついた

なぜ判ったかは別件医療。

患者の男性は当初アメリカ海軍のアルコール中毒矯正プログラムへ送られたのだが、

効率厨かつアル中の人はGoogleグラスの購入は注意した方が良さそう。そういう感じの人が私の周囲に居た気がするけれど、きっと気のせい。

 

2020年までにITが引き起こすビジネスの変化トップ10 - Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/14/2020it10.html

を発表したのはガートナーという、タイトルで秀逸なオチが付いており笑った。今回はどのような空想をされているか、よりもこの手法が凄い。

  • (1) 2018年までに(略)
  • (2) 2017年までに(略)
  • (3) 2018年までに(略)
  • (中略)
  • (10)2020年までに(略)

早くとも3年後、長いものは6年後の話となっており、きっと皆忘れているだろうという時期を見据えたガートナーの高度な平常運転。

しかしこの手の長期予想は私のように記憶している人間も存在。

Google社のグローバル広告営業担当副社長であるJohn Herlihy氏は、デスクトップ・コンピューターは3年以内に「的外れな」ものになると述べた。その代わりに人々は、携帯機器でインターネットを利用するようになる、というのだ。

source:「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド « WIRED.jp

2010年3月の記事なので、Google的には1年半前にはデスクトップPCは消えているのでしょう。うちにはまだ2台現役で3年半前から変わらず動いているけれど。

しかしGoogleとしては、Chromebookを早く普及させ2013年までにはPC出荷シェアの過半数を取る自信が有ったのかも知れませんな。

ガートナーの予言その1「冷蔵庫が自分で食料品を発注し、ECサイトのロボットがそれを自動処理し、ドローンが配達する」は、私の脳内ランダム・アクセス・メモリに保存した。

 

LINEが欧米で普及してない驚くべき理由 | ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/496824

海外ではLINEは普及していない

画像を見ると判るけれど理由を3行で。

  • 欧米ではWhatsAppが主流
  • 中国はWeChat
  • 韓国はカカオトーク

WhatsAppの公式でスクリーンショットを見たけれど、これならLINEの方が見易いだろうとLINEを使わない私でさえ判るほど。LINEはスタンプにハマっている人が多いようで、それも国内で普及している原因でしょうな。

他にも友人知人、親兄弟が使っているからも有ると思われる以外、最初に流行った者勝ちも。オークションならヤフオク、ブラウザはIE、ホームページ設定はYahoo、モールなら楽天市場、送料無料ならAmazon、のような。

周囲の友人達がLINEやめてWhatsAppを使うようになれば私も、と思ったけれど、用が有るなら電話かメールで済ませるので意味無し。Twitterやってみた時も思った、プライベートな時間を他人との対話で拘束されるのが嫌。

 

「本校はTwitter禁止」とTwitterで警告した校長が話題 - IRORIO
http://irorio.jp/stamina-tarou/20141016/169962/

商大高校の校長のTwitter禁止発言 

読んだ当初は、「面白校長がツンデレかまってちゃんを演じるSNSでの入学集客術か」と感心したけれど、ガチで言っておられるようで。

言論統制でもしたいのか、これがまかり通るなら、友達への手紙禁止、親との会話禁止、晩御飯でパン禁止、複数人での晩酌禁止、など何でも有りになってしまいましょう。いや、高校生で酒は駄目か。

「SNSを禁止するのではなく、正しい使い方を教えるべき」という意見も見られましたが、まずは校長をはじめとする教師側も「正しい使い方」を学ぶ必要があるかもしれませんね。

その通りで、だいたい匿名が基本なTwitterで規制出来るわけが無い時点で情弱過ぎており、やはり釣りなのか。そうとしか思えない。

こちらの言葉のように続きが有るのかも知れない。

「ゲームは1日1時間。外で遊ぼう元気良く。僕らの仕事はもちろん勉強。成績上がればゲームも楽しい。僕らは未来の社会人」

source:高橋名人の名言『ゲームは一日1時間』には続きがあり...|秒刊SUNDAY

おそらく「本校はTwitter禁止です。しかし禁止と言われて本当にやめるような奴にはワシを倒すことはできぬわフォロー返してみろフハハハ」だと思うので横商大高校の生徒は騙されてはいけない(適当)

コメント(5)

>何と私以外全員スマホ、なので所有率93.3%という驚愕の結果
みんなお若いのに経済に貢献して立派なことだな(棒

>さすが欧州、隣国とは違う方向で斜め明後日
隣国が何処のことかはぜんぜん解らないし、特にハンガリーに思い入れとかも一切無いですが、とりあえずハンガリーに謝れ 超謝れw

>日本国内でも今年の9月頃からスマホやタブレットは転送量により
>ドコモ税が半従量課金のように変化しており
それでいてこうなったのは普通にアホだと思ったw
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/31/524/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/31/news140.html
http://ascii.jp/elem/000/000/948/948554/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141031_674176.html

>超音波で触れる物を受け止める仕組
>しかし問題は何に使うのか不明
きっと百歩神拳!とか、かめはめ波ぁー!とかやって遊ぶんだろ(適当)

>ストレートに書くと広告貼っているGoogleから警告
Google先生「こっちの問題じゃないと思うんですがソレは(震え声)」

>10分以上延々と複数回操作していた為、何か仕事でも入ったのか
>飲みの席が楽しくないのか、いずれにしてもこの人居なくて良い
ほんとなんで来たんだろうねw 同じ場に居るこっちが対応に困る
なんで普通にしとるこっちが気を使わなイカンのか意味が解らんw

>Facebookはログアウトしなければ常時ログイン中なのでは?
>と思ったものの、自動でアウトするなら無意識でインしているのか
あえて言おう     知らんがな

>あれから延々放置していた経過がこちら
ワロタ   いいネタになったじゃないかw

>患者の男性は当初アメリカ海軍のアルコール中毒矯正プログラムへ
一日18時間てことは、そもそも合衆国海軍では勤務中にGoogleグラス付けてられんのか?ってことのほうが気になるんですがソレはw
さすがすべて原子力潜水艦で70隻、巡洋艦と駆逐艦が全てイージス艦で90隻、最水量10万トンの原子力空母10隻運用してるところは世界が違うな(白目)

>効率厨かつアル中の人はGoogleグラスの購入は注意した方が良さそう
>そういう感じの人が私の周囲に居た気がするけれど、きっと気のせい
誰のことかはさっぱり判らんけれども、単に酒量多いだけならいいがアル中ならしっかり治療しておいたほうがよくねw

>発表したのはガートナーという、タイトルで秀逸なオチ
ガートナーに謝     らなくていいで

>時期を見据えたガートナーの高度な平常運転
なんというか無慈悲な「平壌」運転ですなw

>Google的には1年半前にはデスクトップPCは消えているのでしょう
先生「消えてないのはMicrosoftがやらかしたせいだし(震え声)」

>Chromebookを早く普及させ2013年までにはPC出荷シェアの過半数を取る
先生「Microsoftが想定外に盛大な自爆だったので(小声)」

>冷蔵庫が自分で食料品を発注し
をぃ何勝手に出前頼んでんだスクラップに出されたいのかキサマ

>LINEはスタンプにハマっている人が多いようで
なんか造ったのがウケると稼げるとかいうのは聞く(適当)
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=12767
http://line-hack.com/line-creators-market/

>プライベートな時間を他人との対話で拘束されるのが嫌
ノーリプライで逆ギレされる的な傾向さえなければ、興味引いた時だけ絡んで普段は放置しとけていいのになw

>「面白校長がツンデレかまってちゃんを演じるSNSでの入学集客術か」
それじゃまだラノベのタイトルとしては弱い やり直し

>何でも有りになってしまいましょう。いや、高校生で酒は駄目か
それは校則になくても日本国の法律で禁止だからw

>匿名が基本なTwitterで規制出来るわけが無い
>やはり釣りなのか。そうとしか思えない
解ってる学生「ウチの校長も粋なことするよね!」って線は無いのw
まあ無いだろーな(白目)
※アスペの人用の解説
事実上禁止にはならないことを知りつつ、表向きは規制を行ったように見せることで、規制派の意見をも汲みつつ学生を縛ることもしないという大岡裁きばりの粋な計らい(適当)

>「本校はTwitter禁止です。しかし禁止と言われて
>本当にやめるような奴にはワシを倒すことはできぬわ
>フォロー返してみろフハハハ」だと思う
それじゃ小物臭がして威厳に欠けるから、校長はこの辺参考にしてカリスマ性上げたらいいと思うな(名案)
http://anipression.doorblog.jp/archives/51345940.html
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/nukamisso/aku/meibo/aku_meibo_zooma.html
特にセリフ回しはシリーズ中屈指だと思うのw

> 「現代人はスマホを触りすぎる」
私は仕事用のメール(会社のドメイン)をスマートフォンで受け取れるようにしていますし、仕事の連絡でLINEを使うことがあり、また社内連絡とか事業部内の回覧とかでグループウェアを使うこともありますから、現代人ではありませんけれど、スマートフォンはよく触りますね。四六時中マナーモードのため、メールや連絡が来ていないか、少し間が開けば頻繁に確認しています。

ただし、飲み会ではトイレに立った時くらいしかチェックしませんけれど。


>Googleグラスで中毒者
アメリカ海軍に務める方だそうですが、勤務中にずっと装着していること、同僚もおかしいと思わなかったのですかね。車を持っていたなら運転中も着用していたでしょうし、食事中も着用していたならかなり異常な光景だったと思いますが。

>デスクトップ・コンピューターは3年以内に「的外れな」ものになる
2010年にはまだWindows8が出ていませんでしたから、誤差が生じたのでは。あとタブレットも流行ったようですし(各メディア談)。

>LINEが欧米で普及してない驚くべき理由
前提条件

・調査対象はiOS機器のユーザ(iPhone、iPod touch、iPad)
・調査国は アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・アルゼンチン・ブラジル・コロンビア・メキシコ・ドイツ・スペイン・フランス・イタリア・中国・香港・日本・韓国の計16ヶ国
・人口ランキング2位のインドは調査対象外

あえてiPhoneのみで調査していますが、日本以外はあまりiPhoneのシェアは高くないですから、自国で少しでも流行っているサービスに人が流れるのは、コミュニケーションツールとして当然ですね。

KANTAR JAPAN

2013年9月から11月のスマートフォン販売シェア調査
http://kantar.jp/whatsnew/2014/01/kantarjapan_pr_0115.html
PDF
http://kantar.jp/whatsnew/2014/01/14/NewsRelease_140115_ComTech.pdf


>「本校はTwitter禁止」とTwitterで警告した校長
この「横浜商科大学高等学校」は私立ですから、別にこの手の俺様ルールは問題ないのでは。ただし、Twitterを利用していたからといって、停学や退学処分まで行うのは学習権の侵害、と捉えられるでしょうが。
とりあえず禁止しておけば、飲酒とか破壊行為とは馬鹿な写真をアップする事態は減りそうですし、抑止効果はあるかもしれません。

>1GBあたり日本円にすると約66円をプロバイダへ課税
ネットの混雑が深刻化しているんですなw

>3Dでの表現が可能、複雑な触覚フィードバック、と来たならどう考えても下品な発想しか思いつかない
(自粛)ドールとかですか?w

>無意識なのかも知れず、依存症と言えそう
逆にちょっと触っただけで知らない人から中毒だと言われるのは迷惑ですね…。

>タイピング&クリック依存症
私はキーボードは一日平均1.2万打鍵、左クリックは一日平均7.3千回でしたw

>効率厨かつアル中の人はGoogleグラスの購入は注意した方が良さそう。
中毒になりやすい体質なんでしょうね。Googleグラスを付けているだけで中毒だといちゃもんをつけてくる輩が出てくるでしょう…。

>きっと皆忘れているだろうという時期を見据えたガートナーの高度な平常運転
おすすめ記事にある「2022年にはオフィスソフトの60%がクラウド版へ移行する」っていうのに吹きましたw

>Googleとしては、Chromebookを早く普及させ2013年までにはPC出荷シェアの過半数を取る自信が有った
日本ではようやく法人向けと教育機関向けに販売が始まったばかりですがw

>欧米ではWhatsAppが主流
っていうか米加仏ではメッセージアプリすら普及していないしw

>これならLINEの方が見易いだろう
セキュリティ的にアレだし、そろそろ国産のメッセージアプリが流行ってもいいと思うw

>他にも友人知人、親兄弟が使っているからも有ると思われる以外、最初に流行った者勝ちも。
「ネットワーク外部性」ですねw ファミコンソフトが多いからゲーマーはファミコンを買うとかw Windows用ソフトが多いからみんなWindowsを選ぶとかw

>だいたい匿名が基本なTwitterで規制出来るわけが無い時点で情弱過ぎ
匿名のアカウントまで禁止なんてやりすぎですねw どうやって見分けるのかとw 会社の就業規則にもある「自社の社員であることを意識して発信する」っていうのも匿名では無意味ですねw

>やはり釣りなのか
偽物かもしれないw

>「本校はTwitter禁止です。しかし禁止と言われて本当にやめるような奴にはワシを倒すことはできぬわフォロー返してみろフハハハ」
「学校名を出してTwitterをすることは禁止です。ただし学校名を出さないならTwitterをやってもよろしい(キリッ」とかw

>「面白校長がツンデレかまってちゃんを演じるSNSでの入学集客術か」
>と感心したけれど、ガチで言っておられるようで。
校長「一体いつからワシがIT機器を使えると錯覚していた?」

ツイッター禁止の高校で校長がツイッター?実は写真付きなりすまし | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1281170

あ、ちなみに「錯覚していた?」はネタです。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%8C%AF%E8%A6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%3F

>しかし問題は何に使うのか不明、そして暗くなければ見えないはず、更に空中で操作しない方が操作し易いと思う点。

真面目に答えると、暗くなければ見えにくいのは現時点での課題としてあるとしても、明るいからと言って全く見えないわけではありません。このへんは技術展示会とかに行けば見れますよ。
それと、デモということで空中映像にしているんでしょうけど、別に触覚タッチに必ず空中映像が必要なわけでもありません。
活用場所としては、まずは手が物に触れては行けない場面。例えばクリーンルームや手術室等。現在は厳重な滅菌処理を行っていますが、これが不要になります。
それから手が汚れていてそれが機器につくとまずい場面。工事現場や、個人レベルで言うなら、やはり料理等でしょうね。これらの場所で普通に液晶と組み合わせて使っても良いのでは。

ていうか製品でもなく研究発表レベルのものに「使い道は?」とか言っても仕方ないでしょう。

>いじり時間は数十秒の人が多かったのでSNSでもチェックしているのだろうと思うけれど

メールの返信では?これは別にスマホに限らず携帯でもありましたよね。

>Facebookはログアウトしなければ常時ログイン中なのでは?と思った

そんな、表現の重箱の隅をつつかなくても…アイコンをクリックしてアプリを開いているということでしょう。

>以前やった調査結果で利用したフリーソフトをあれから延々放置していた経過がこちら。

私も放置していましたが、およそ1/10の数字です…。

>仕事の効率を上げるためにGoogle Glassを購入したのだが、2ヶ月もすると睡眠時に見る夢の中でもこのデバイスを着用していることに気がついた

そりゃまぁ18時間も身に着けていれば普通に「普段着」ですからそうなるでしょうねw
普段メガネをかけている人は夢の中でもメガネをかけていますし、というか夢の中だからといって裸だったりはしないわけですから。

>欧米ではWhatsAppが主流

それfacebookです。いや元はfacebookじゃなかったんですが、買収されたので。
今後はfacebook連動が進むのかもしれませんね。

>ガチで言っておられるようで。

え~、これガチですか?とてもそんな文面には見えませんが…。
それにしても

>「Twitterは禁止です」とTwitterを通じて警告していることに、ネット上ではツッコミが殺到。

というのもよくわかりませんね。
校則でTwitterが禁止されているとしても、当然ながら校長や教師まで校則に束縛されるわけではありませんから。そして違反者に対してメッセージを発するとするなら、Twitter上で警告するのも自然な流れに見えます。
もっとも、相当生徒に人気の金八先生のような校長でない限り、生徒がこの校長をフォローしているとは思えませんがw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。