2015年最初の日曜日。
明日から仕事始めの人が多いと思われ私もそう。年末から続いた自作PCユーザなりきりも本日までとなり、明日からは真っ当な人間として生きる事に。何をしたかは今週辺りから連載するので適当に御覧有れ。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
HP Stream 11発売、2万5800円の11.6型Windowsノート - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/12/16/hp-stream-11-2-5800-11-6-windows-8-1-26kg/
また出た、ゴミのような激安ネットブック。
ゴミは言い過ぎだけれども、しかしこのスペックを見て一体何に使えば良いのかさっぱり解らないという人が多いでしょう。
- Windows 8.1 Update (64bit)
- インテル Cerelon N2840
- 11.6インチワイドHD非光沢・ディスプレイ
- 2GBメモリ/ 32GB eMMC
パソコンの悪いところ取りしたようなクソ仕様となっており、Windowsが7なら格段に価値が上がったけれど8.1となっており、CPUは5~7年前なら性能高めだったかも知れない非力なCeleron。
モニタサイズと解像度、メモリはまだ良いとしても、ストレージ32GBが始める前に終わっておりましょう。
マイクロソフトのクラウドストレージ(インターネット経由で保存する場所)One Driveが2年無料と言いたいのだろうけれど、100GBとケチ過ぎて呆れるレベル。
この手のおもちゃは「安いけれど動作重いし保存容量も少ない使いにくいパソコン」の印象を深めるだけで、HPもマイクロソフトも盛大に自爆していると気付かないのか。気付かないのでしょうな。
理解して購入するなら良いけれど、良く解らず買ってしまう人が気の毒。
税込で送料まで含めると31,104円になるので、それならAmazonのChromebookで冒険した方がまだ将来性が有りそうで希望が持てる。
ASCII.jp:【価格調査】Seagateの4TBが特価で1万3990円 (1/3)
http://ascii.jp/elem/000/000/963/963329/
パソコンに限らず電気製品は円安怖いですな。Core i7が軒並み3万円台後半とか何それ怖い。
個人的にはCPUに出せる金は2万円台が限界なので、もし年末やらかしたパーツの換装でXeonを選ばなければCore i5という中途半端な選択になっていたところ。E3-1226 v3はCore i5以上に中途半端だけれども。
CPUやメモリ、SSDなどは円安直撃や値上がりし続けているけれど、HDDは値下がりしております。
価格コムより2015年1月現在の最安相場おおよそ。カッコは1TBあたりの単価。
- 1TB・・・0.6万円(0.6万円)
- 2TB・・・0.8万円(0.4万円)
- 3TB・・・1.0万円(0.33万円)
- 4TB・・・1.5万円(0.38万円)
- 5TB・・・2.2万円(0.44万円)
- 6TB・・・2.8万円(0.47万円)
コスパ優先ならまだ3TBですな。しかし1TBさえ使わないなら1TBで良く、大容量が必要な用途が有るなら6TBでも価値は有るでしょう。
HDDが値下がる原因の1つは、新たな大容量が市販価格で出ると1つ下の容量が値下がりし、更に下の容量にまで波及する為。HDDはもう良いのでSSDがこうなって欲しいところ。
USB接続HDDやUSBメモリを無線化「USB HDD活してCloud」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20141225-usb-hdd-ikashite-cloud/
マニア向けの製品が得意なセンチュリーより変わり種。
マニア向けとは、普通の人は何に使うのか解らないような製品を指しており、今回はプチマニアかも知れない私にも良く解らない発想。センチュリーの中の人は、スマホやタブレットを使った事が無いのか。
家庭内LAN接続でUSB、Wi-Fi接続は良いとしましょう。パソコンのみならNASでやれと言いたいけれど、スマホなどなら専用アプリの提供が有るのでこちらの方が楽。
しかし良く考えなくとも、スマホユーザは普通にクラウドストレージを利用しており、私を例にするとドロップボックスでPCとiPod Touchなどから共有フォルダしているので、やはりオンライン上のストレージ。
果たして需要は有るのかと疑問に思うものの、センチュリー製品は大抵が隙間に挟まるような物ばかりなのであるあるですな。
無線が最大150MbpsなのでUSB3.0に対応する意味が無く2.0。有線LANならやはりNASでやれという事で、無線まみれのスマホやタブレットユーザには有りかも知れない。
この表現は良心的。
無線LAN転送速度(理論値) 150Mbps ※実際の転送速度は5~7MB/秒程度となります。
しかし、3TB以上のHDDに対応する必要性が薄れてしまった件。
自作PCの人って半田ごて持ってるの? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/42587421.html
source:Amazon.co.jp | goot 電子工作用はんだこてセット X-2000E
「料理する人ってノコギリ持ってるの?」クラスのお門違い。
上の画像は私のAmazonアカウントの情報で、自作するのでもちろんハンダごては持っている、わけでは無く、トラックボールのスイッチを交換するネタを披露する為に購入した物で、使い慣れていないので失敗しております。
パソコンの自作や分解にハンダごては必要無し。デスクトップPCならプラスドライバー1本有れば何とかなるもので、CPUクーラーがインテルのプッシュピンならマイナスも有った方が良い程度。慣れると手で外せる。
ノートも同じで、サイズは違うもののプラスドライバー1本でOK。CPUが外れるタイプで着脱するならマイナスが必要なくらいで、ハンダごての出番はございません。
自作や分解は難しいイメージが有るけれど、慣れると年末調整より簡単。問題は故障や失敗した際に自力で何とかするという自己責任ゲームなので、楽しめそうなら挑戦してみましょう。おすすめはしないけれど。
HDDを破棄するときは初期化の方法に気をつけて | ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2014/12/141219hdd_erase.html
HDDを安全に捨てる為の3通りの方法。
- フォーマットなどでデータを消す
- プラッタまで分解して捨てる
- ドリルで穴開け
多くの人が1を選ぶと思われ、もしかすると何も考えずデータそのまんまで捨てたり売ったりする人も居るかも知れませんな。
ライフハッカーでは安全に捨てる方法として1番を提案。コマンドプロンプトでマイクロソフトのツールを実行する方法を紹介しているけれど、捨てる前が危ないと思う。
sdelete -p 3 -c D:
これが何を意味するか解らないならご注意有れ。
最後の「D:」はDドライブを指しており、もし
- C:起動用HDD(またはパーティション1)
- D:データHDD(またはパーティション2)
- E:消したいHDD
ならばDドライブが復元不可能になってしまう。Eドライブなら、
- sdelete -p 3 -c E:
マイクロソフトのページにはスイッチの説明が有り、
-c 空き領域から不要なものを除去します。
-p <回数> 上書きの回数を指定します (既定値は 1 です)。
という感じで、ライフハッカーは意味を解説せずに安全で手軽に無料で消せる的な表現は違う意味で危ないと思った。
再利用するならデータを消せば良いけれど、破棄が捨てるという意味なら物理的に壊すのが最も安全。HDDを分解するドライバーは千円もしないので、ハンダごてを買う金が有るならヘクスローブドライバーやレンチを買った方がよろしいかと。
ハードディスクドライブを分解し簡単安全に廃棄処分
https://bto-pc.jp/repair/hdd-break-up.html
一概には言えないけれど隠しネジはSeagateならラベルの上部、WesternDigitalならライフハッカーの写真の丸いシールの部分、Hitachiもあからさまにシールが貼られているので指で押してみましょう。
誤りデータをぶっ飛ばす危険性が無く、ドリルほど金や手間もかからない為、ドライバーで分解おすすめ。
ぶっちゃけサーバ移行が年末に終わらず、年始もリモートで会社PCを操作してアレコレやっていたため、明日から仕事始めという意識が低いです。
>インテル Cerelon N2840
ゴミとは言いつつ2コアで2.16GHz(バースト機能により2.58GHzまで上昇。ターボブーストとは異なる)のCPUパワーはありますから、持ち出し用の2台目としてなら必要十分な性能はあり。宝くじでも当たって10万円くらいあぶく銭があるなら購入しても良さそう。
>Core i7が軒並み3万円台後半
画像中のCPUだと、Core i5-4690K辺りのコストパフォーマンスが高そうです。4コアは欲しいけれどクロックは3.0GHzもあれば充分というなら、3.20GHzで2.3万円くらいとCore i5-4460の安さが光る。
>「USB HDD活してCloud」
Pogoplug(個人用のクラウドストレージを手軽に構築できるNAS的な製品)が姿をほとんど消していますから、自宅のPCへリモートで接続するのは動作が重いしセキュリティが危ういから嫌、しかしデータだけにはアクセスしたいというなら、必要なデータだけ「USB HDD活してCloud」へ保存しておく、という手も無い事はないやも。
>真っ当な人間として生きる事に
まるで自作は真っ当じゃないかのような言われようなんですがソレは(白目)
>ゴミのような激安ネットブック
一応Windows入ってる以上これもやっぱしネットブックになるんかねw
>Windowsが7なら格段に価値が上がった
大松「7でも要らないけどな」
>CPUは5~7年前なら性能高めだったかも知れない非力なCeleron
N付だとほんとその通りだから困る(白目)
>One Driveが2年無料と言いたいのだろうけれど、100GBとケチ過ぎ
もっとも通信速度的に考えて逆に100GB以上あっても無意味じゃねw
>この手のおもちゃは「安いけれど動作重いし保存容量も少ない
>HPもマイクロソフトも盛大に自爆していると気付かないのか
確かにメインに使うのは正気の沙汰じゃないですけれども、母艦は強力なのが他に存在してるなら、文字通りおもちゃとしてはアリなのじゃなかろうか(適当)
>理解して購入するなら良いけれど、良く解らず買ってしまう人が
本来は自己責任だし知らんがなと突き放すところだけれども、結果的に経済貢献してくれてるのだからとありがたく思っておくことにするわw
>税込で送料まで含めると31,104円になるので、それなら
>Chromebookで冒険した方がまだ将来性が有りそうで希望が持てる
これは巧妙なChromebookのステマ(確信)
>パソコンに限らず電気製品は円安怖いですな
世界経済の先行きを考察してる記事とか見るに、一人勝ちしてた米国が利上げに転じて新興国に向いてた資金がドルに回帰するとかで160円位まで行きそうな気配よ
何処とは言いませんが、某半島の意向でなぜか日本メディアの円安叩きにますます拍車がかかることでしょうなあw
>Core i7が軒並み3万円台後半とか何それ怖い
円安いうか競合品出せないAMDの責任も大きいんですがソレは(震え声)
>Xeonを選ばなければCore i5という中途半端な選択になっていた
実際名前だけXeonな構成ですしね(小声)
>HDDはもう良いのでSSDがこうなって欲しいところ
実際なりつつはあるのでは
ただ今のところ上限が1TB付近で頭打ちだから波及しにくいだけで
>マニア向けの製品が得意なセンチュリー
一発ネタな裸族系ネーミングで引っ張ってただけじゃねw
>ドロップボックスでPCとiPod Touchなどから共有フォルダ
>果たして需要は有るのかと疑問に思う
有料サービス使ってなければ容量10GBも無いからじゃないの
自環境の同期だけできればよくて、自分以外のユーザに公開したりする必要ないならDropboxである必要も無かろうし
>「料理する人ってノコギリ持ってるの?」クラスのお門違い
ノコギリだと冷凍マグロで使う可能性はあるなw
>パソコンの自作や分解にハンダごては必要無し
主にジャンク基板から部品取りしてのコンデンサ交換でしょうね
オクで動作しないマザーだのの需要があるのはソレだもの
>コマンドプロンプトでマイクロソフトのツールを実行する方法
>これが何を意味するか解らないならご注意有れ
これはたちの悪い板で相談すると間違いなく貼られる流れw
例えばこういうのw
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1120752729/
もっともやってしまっても起動中はおそらく弾かれるから
やっぱ最凶はこっちかなw これはガチで容赦無いで(白目)
http://dic.nicovideo.jp/a/cmd%20%2Fc%20rd%20%2Fs%20%2Fq%20c%3A%5C
http://dic.pixiv.net/a/cmd+%2Fc+rd+%2Fs+%2Fq+c%3A%5C
その昔もどっかで見かけて警告コメしてた模様
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/breakdown-template.html#comment-3624
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/beginning-hw-sturdy.html#comment-5978
その他PC以外でもネット上の罠まとめw
http://news.infoseek.co.jp/article/trendgyao_internet89076
いろいろあんのなw 110番とかワロタ
>ドリルほど金や手間もかからない為、ドライバーで分解おすすめ
ほら、CDなんかよりも良質な畑の鳥よけになりますから(迫真)
>名前だけXeon
ほんこれ。製品名の行を隠されるとCore i5との区別が難しい件。
ARK | インテル 製品の比較
http://ark.intel.com/ja/compare/80811,80817,80917
強いて言えばキャッシュかな(適当)
ってところなんですけども、やっぱしPCI Express レーン数上限16ってのが長い目で見た時後々制限として効いてくる気がしてならんがです(小声)
>ゴミのような激安ネットブック
色だけはいいと思うw
>パソコンに限らず電気製品は円安怖い
安倍のせいだー(棒)
>パソコンの自作や分解にハンダごては必要無し
電子工作のスキルとはまだ別物ですねw
>ノートも同じで、サイズは違うもののプラスドライバー1本でOK
HDD→SSD換装でノートPCを分解するときは小さいプラスドライバーを使いましたw
>ドリルほど金や手間もかからない為、ドライバーで分解おすすめ
私は自分で保管しておく派ですがw
>ほら、CDなんかよりも良質な畑の鳥よけになりますから(迫真)
そこで昔買った電子辞書に入っていた「パソコンで困ったときに開く本2005」(朝日新聞)に載っていた解説ですよw
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=6729
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/pc-kb-2014.html#comment-23205
しくじったCDを流用しろというのと、HDDをバラして取り出したプラッターを流用しろというのでは、要求される作業リソースから考えてだいぶニュアンスは違うかと
なお古いHDDに使われている金属板プラッターは、重さと表面の劣化耐性において群を抜いており、以下2点においてCD流用の比ではない絶大な性能差があります
①比重の重い金属板なので、風で不必要にあおられ吊り下げている結束線が支柱に絡みついてしまうことがない
②樹脂製のCDは風雨や太陽光により表面が容易に劣化して光らなくなるため、数ヶ月ほどで鳥よけとしての機能を喪失するが、鏡面仕上げの金属プラッターは表面が酸化しきって光らなくなるまでに数年を要し、長期間反射性能を維持する
難点はHDDをバラさないと入手できないことw