いつの間にやら9月も中旬。
8月中旬より続いた私の夏休みは本日にて終了し、明日からリアルジョブへ復帰。約1ヶ月ほどく小ネタを散らかせなかったので、8月のブックマークより10個くらい選びコメント短めにて。
日曜なので先月の気になったニュースなど。
DDR4スロットに挿すSSD『Diablo Memory1』10月発売 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2015/08/11/ddr4-ssd-diablo-memory1-10/
どう見てもメモリです本当にSSDでしたという、良く解らない製品が登場。
メモリを遅くしてどうするのか、不揮発にしたいなら普通のSSDで良いのでは、と思いきや、DDR4の2133MHz相当らしく、本当ならば遅くは無いというか私のメインPCのメモリより速い。
但し現状ではLinuxに限るというオチ付き。上手く行けば、将来的には1枚120GBで1万円とかのSSDメモリをWindowsで使える時代が来るかも知れませんな。
グリーンハウスから400MB/秒のUSB 3.0メモリ - Engadget
http://japanese.engadget.com/2015/08/17/400mb-usb-3-0-picodrive-dx3/
連続読込400MB/sのUSBメモリが発売。書込は250MB/sとの事。
SSDならばランダムも重要と言いたいところ、USB接続ならば連続データの出し入れが多いと思うので、ノートPCユーザには朗報かも知れない。
9月現在の価格コム最安は、
- 128GB・・・約1.4万円
- 256GB・・・約2.3万円
なので、SSDほど安くは無し。
USBメモリのNANDは個人的に信用しておらず、データの受け渡しやガチな保管では無く、主にバックアップ用とし、データは別の場所にも残す事をお勧め。
本当のところPCにメモリを何GB積めば良いのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150819-how-much-ram-need/
それは用途によるだろうと結果を見て行くと、上のグラフで驚いた。
他のAdobe Premiere CCとかどこの本職だよと突っ込みたい比較は別として、上のグラフは7zipというフリーソフトによる圧縮速度。KB/sでは分かり難いと思うのでMBに直してみるとこうなる。
- 16GB・・・約6MB/秒
- 8GB・・・約0.5MB/秒
- 4GB・・・約0.1MB/秒
8GBも16GBも変わらないとして8GBにしている私がここに居るけれど、もしかすると何らかの用途では劇的に処理速度が変わるのかも知れない。予算に余裕が有るならメモリは盛ってみましょう。
但し、現在はDDR3から4への過渡期。メモリを次のパソコンへ流用するなら3の盛り過ぎ注意。
ネットやテクノロジーは子どもの脳の発達を阻害しない - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150814-digital-technology-young-people/
阻害するという意見から。
また、「オンライン上で間接的に他者と会話することは自閉症を引き起こしたり、ゲームに没頭することで攻撃的になる」とも主張。
以前も書いたけれど、ゲームに没頭する人間が攻撃的になるのか、攻撃的な人間「も」ゲームが好きなのか。自閉症になるのか、素質の有る子どもがMMOを好むのかが不明。
このネタに対するマジレスがこちら。
論文では「インターネットやテクノロジーが子どもの知的能力を低下させているのではなく、運動や野外での遊びなどに費やす時間が減っていることで脳が悪影響を受けている」
当たり前だろういいかげんにしろ、というわけで次行きましょう。
LenovoのPCにBIOSを上書きする危険な機能がある - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150813-lenovo-service-engine/
またレノボか。
Lenovo製PCには、BIOS起動時にWindowsのシステムファイルを上書きすることで、ユーザー情報をサーバーに送信する機能「Lenovo Service Engine(LSE)」があり、これを悪用することで外部からコードを実行される危険がある
Windows上での危険なプリインストールソフトに続き、次なる一手はBIOSまで危険という中国あるある、なのか。爆発しないだけまだ良しとするべきか。
多少のミスは有るとしても、個人的にはそれに対する言い訳がましい対応が気に入らなかった為、以後レノボはスルー。このような事をするので、NECも国内でレノボ製品を前面に出せないのかも知れませんな。
レノボPCなら一応確認しておきましょう。対策はリンク先にて。
GeForce GTX 950搭載グラフィックスカードを発表 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/21/news087.html
ようやく出た900番台の汎用グラボ。
しかし国内での販売価格は2.3~2.6万円くらいとなっており、それなら960も大差無いので950を選ぶ理由が無いという。
ベンチマークなど、ドスパラが実機で検証。
GTX750シリーズとGTX960の間をちょうど良く埋める製品
性能は間をちょうど良く埋めるのかも知れないけれど、価格が960とほぼ同じというわけで、価格コムのランキングでは960や750 Tiが人気という、当然な状況。
ちなみに750 TiはASUS製品が約1.6万円、960はGIGABYTEで約2.4万円が売れている御様子。なぜ950を仕入れてしまったのか販売店に聞いてみたい。950は2万前後が妥当かと。
Amazonは超絶ブラック企業?告発記事掲載 - BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/news/201508230856030000.html
海外のAmazon、おそらく本社とか事務系の告発。
入社して辞めるまでの18カ月の間、絶えず、迷うことなしに(つまり、強制されてではなく自らが好き好んで)週100時間労働を続けたとも紹介されている
週100時間は凄まじいですな。
週休2日とすると1日20時間になってしまう為、間違い無く週休とかでは無し。休み無しでも14時間は働いている計算になるので、6時間寝ると残りは4時間。ほぼ食事や入浴、移動や準備で終わってしまう。
強制では無い辺りがAmazonの黒いところ。しかし本文によると、上手い発想をした人間が上へと昇る仕組らしい為、上がるほどに貰える物も増えると思えば、日本国内の月給制でサービス残業よりは良いかも知れない。
ケーブル類を道具を使用せず絡まないようにする方法 - DNA
http://dailynewsagency.com/2015/08/25/what-to-do-with-messy-kyu/
静止画で見ると難しそうなので動画をどうぞ。
一見すると頭良いまとめ方と思ったものの、実際に手元に有る10mのLANケーブルでやってみるとかなりかさばるという、これ巻く意味薄くないか?と思ってしまった。
おそらく10mというクソ長さが問題有りと思われ、もう少し短いケーブルならば上手くまとまるのでしょう。と思い、3mのケーブルでやってみたけれど、やはり結構デカくなってしまう。
壁に掛けるとか、そういう収納方法で良いなら有り。
ECサイトではスマホとPCの利用時間が拮抗 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150826_717867.html
スマホVSパソコンという、ここ数年流行りのあるある阿呆記事。
簡単に言うと、スマホ+パソコン=100%としている点が間抜けで有り、私を例にするとパソコンを利用する時間は大して減ってはおらず、今までネットワークが繋がらなかった、端末も無かった環境での利用時間の純増に近い。
また、本文ではECサイト(ネット通販)の利用がスマホでも増えている(キリ と言われているのだろうけれども、それは見ているだけで購入しているとは限らない点も見逃してはならない。
とは言え、商売ならばスマホ対応はするべきでしょうな。但し、スマホ対応画面が見易いとは限らない。とりあえずWikipediaのクソレイアウトを何とかして欲しい。
例として、Wikipediaのパーソナルコンピュータのページをスマホのブラウザで開いた際の表示。
1つずつ開かなければ読めない。ちなみにページ最下部にパソコン用表示への切り替えはございます。
今年の国勢調査はパソコンやスマートフォンで回答可 | スラド IT
http://it.srad.jp/story/15/08/25/0516230/
ようやくオンラインに対応。
今まで国勢調査は調査員が各世帯を訪問して調査票を回収する形で行われていたが、今年からは配布されたIDやパスワードを利用してインターネット経由での回答が行えるようになる。
これですな。
source:国勢調査オンライン ( はじめにお読みください画面 )
重要度が違うので難しいのだろうけれども、選挙もパソコンやスマホに対応出来ないものなのか。若者(というか大学生)が選挙に行かない理由が以下。
2)投票に行かない理由に「投票環境」が一位。
「投票に行く時間がない」と投票の仕組み自体が持つ弊害により若者が投票に行かないことがわかった。より多くの意見を政治の場に反映するために、アメリカのように大学構内に投票所を設置するなどの施策が必要なのではないだろうか。
source:http://www.dot-jp.or.jp/nl/2012/1215-2.pdf
ちなみに私もこの回答と同じで、まず面倒。そして、
第二位の「どの政党も議員もよくわからないから」に対しては若者にとってアクセスしやすいインターネットという情報媒体の選択はもちろん、各議員が何をし、何をしなかったのか、行動や結果ベースでの実績をもっと発信していくべき
私も良く判らない。下手すると以前の民主党政権になった時、自民党評判悪いからという、クソのような理由で民主党応援していたかも知れないほど勉強不足。こういう人は選挙行って真面目な票を薄めてはいけないと思う、という言い訳で、とりあえず決められた期間、時間、場所が面倒。ネットでやれ。
以上、10個は多かった。今は反省している。
>現状ではLinuxに限る
一応Ubuntu14.04とWindows10 Homeのデュアルブートなので問題なし。
>1つずつ開かなければ読めない。ちなみにページ最下部にパソコン用表示への切り替えはございます。
不便ですね。いつもアカウント登録してPC表示で外から閲覧。
編集も時々してます。画面小さすぎるwwww
>グリーンハウスから400MB/秒のUSB 3.0メモリ
グリーンハウスの時点であまり期待はしていないのですが、高速なのは確かですね。私的には外装に亜鉛ダイキャストを使用しているのが好印象。マジンガーZに代表される、亜鉛ダイキャストを使用した超合金シリーズが懐かしいです。
>7zipというフリーソフトによる圧縮速度
7-ZIPは圧縮時に、圧縮できる共通パターンを辞書にしてメモリ上へ配置する、辞書式の圧縮を採用しているソフトですね。そのため圧縮対象のファイルが大きければそれだけメモリを大量消費する代わりに、高圧縮が可能という仕様。確かにメモリを積むと高速化しているように見えますけれど、あくまでMIPS(Million Instructions Per Second。毎秒何百万回の整数演算ができるか、の指標)ですから、実際の圧縮時間が1/10になる訳でもなし。
私的には「実際に圧縮してもほとんど差が出ないから、MIPSで誤魔化してみました」なんじゃなかろうか、と、うがった見方をしてしまいます。実際に圧縮して速度を比べてみろよ、Adobeもベンチマークソフトも実測してんだぞ、と。
>運動や野外での遊びなどに費やす時間が減っていることで脳が悪影響を受けている
エリクソンのライフサイクル(発達段階)論でいうと、6~12歳頃の児童期には「自分以外の大勢と接する中で、他人からの強制や躾けではなく自発的に行動し、自分が出来ることや得意なこと、出来ないことや苦手なことを自覚していく」ことが重要な時期らしいですから、ゲームでもその辺は学習できはしますね。ただし室内遊びだけでなく、屋外遊びも子供の成長には必須だとは思いますから、室内遊びばかりに偏ると悪影響があるのは確か。
>ユーザー情報をサーバーに送信する機能「Lenovo Service Engine(LSE)」
記事を読む限りでは 純正のレノボ製ノートPCかどうかチェックする(デスクトップ機のLSEは初起動の1回のみ、ノート機は「OneKey Optimizer」というメンテソフトが入り込む) 機能にも思えますが、SSL無しでそんな情報を送信するのがレノボらしい。
>Amazonは超絶ブラック企業?告発記事掲載
>週100時間労働
肉体労働系だと100時間は無理がありますね。私も忙しい月は無休で30連勤以上ありますけれど、1日の労働時間は平均で10時間くらい(事務や営業活動を含む)です。無休で14時間、しかも18か月は厳しい。
ブラック企業というと
・残業=サービス残業
・社訓が社の利益とは無関係な社長の迷言
・募集要項は8割くらい嘘
・社会保険や労働保険に入っていない
・社員の平均年齢が30代(ベンチャー企業を除く)
・入社した新入社員が1年後に自分以外いなくなる
・協力という名の強制で自社製品を買わされる
・給与の6割が基本給、4割が手当
・毎週末は自由参加という名の強制参加で社員同士の交流会
・給与から何に使うのか分からない積立金が天引きされる
こういう感じのイメージがありますね。Amazonは実力主義というか、成果主義なだけだろうと思いますが。
>ケーブル類を道具を使用せず絡まないようにする方法
こんな面倒な作業をするくらいなら、道具を使用した方がましです。私はフックで壁掛けとマジックテープでまとめる派。
>ECサイト(ネット通販)の利用がスマホでも増えている
>見ているだけで購入しているとは限らない
私もタブレットやスマホは見るだけですが、もっと見やすく、分かりやすく、情報を整理して不要な項目を排除してくれるなら、スマホからの買い物もやぶさかではありません。
>国勢調査
私は昨日にネットで終わらせました。試しにタブレットで進めましたが問題なし。ラストに「不明な部分があれば調査員が電話で確認するかもしれません」のような文言がありましたから、これを利用した詐欺が出るかなと予感。
>とりあえずWikipediaのクソレイアウトを何とかして欲しい。
特に横に広い表はスマホレイアウトではすごい見づらいですよw
「パーソナルコンピュータ」の記事にも表は有りますが、これなんかがそうw
オフィススイートの比較 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
ブラックかどうかの判断は難しいけれど、私が以前居た会社。
・社員旅行の参加は暗黙の強制(天引き積立で半分自腹)
これがトリガーになったかどうかはもう忘れたけれど、とにかくトップがクズだったので問答無用で退職したのは悪い思い出。
>国勢調査
昨日、郵便受けに入っていた件。約15年ぶり。手渡しされる物だと思っていたので、封筒の大きさからしてDMかと思い捨てようとしたけれど、ゴミ箱へぶち込む間際に総務省の文字に気付いた。
IDとパスワードが素で記載され、封されていない辺りが総務省かわいい。締切期限まで設けている点も素晴らしい。さすが公務員様。何かむかつくのでやはりゴミ箱へ捨てようか検討中。