MicrosoftがCortanaからGoogle検索機能を削除など

2016年6月25日

6月は1年で唯一祝日の無い月。

8月に山の日が出来て7月は海の日が有るのだから6月は川の日とか適当に作り、梅雨に備え治水を強化しようとか駄目なのだろうか。さすがに祝日用のネタが溜まり過ぎたので放流。

祝日では無いけれど、最近の良く分からないニュースなど。

Microsoft: CortanaからGoogle Search機能を削除 - BusinessNewsline
http://business.newsln.jp/news/201605020942530000.html

コルタナからGoogle検索削除

墓穴が深くなりすぎている気がするマイクロソフトのGoogle排除。

Googleなら検索精度が高そうなのでCortanaの利用率も高まりそうなところ、ユーザの利便性より自社のBingで利益を追求しまくるMSらしい考え方。

10のCortanaで検索を使ってみると分かる、タスクバーの検索枠は何がどこにあるのか分かり難くなったWindows内の機能を探し当てる役割であり、ウェブ検索はブラウザ立ちあげるわ馬鹿的な状況。

スマホやタブレットは一々文字入力UI出さず音声認識は便利かも知れないけれど、パソコンではコルタナそのものが要らない為、PCユーザ的にはかなりどうでも良い仕様変更と言えそう。

 

ノートPCを使ったデュアルディスプレイ配置はどれが便利? - Engadget
http://japanese.engadget.com/2016/05/09/pc-macbook/

ノートでデュアルモニタ

外付けモニタは上の画像のように奥への配置がベストらしい。

アルティメット余計な世話であり、お前がそう思うんなら~モードであり、私がそう思うんなら的な外付けモニタの最適な位置は無し。ノートのモニタで足りない作業量なら最初からデスクトップPCでやる。

またはノートのモニタで足りないなら外付モニタ1枚のみで作業した方が効率良いのでは無かろうか。視線を上下に動かし、トラックパッドごときではポインタ動かす移動距離がさすがに長すぎるのでは無かろうか、と。

Macはどうなのか知らないけれど、最近のWindowsなノートPCは一体型になっているモニタ部分より外付の方が解像度が高くなる事もあるので、マジレスすると外付モニタ1枚という考え方はアリだと思う。

例として、標準1366x768でもHDMI出力は1920x1080まで対応しているとか安物PCでもあるあるなので興味が有れば手元のPCの仕様をご覧あれ。

 

Googleが目の中に液体コンピュータを注入する特許を申請 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160509-google-intra-ocular-device/

eyeball

特許申請用の図を見ても全然解りませんな。

Googleは「眼球の光の屈折力や強度によって操作する電子レンズ」に関する特許を主張しています。電子レンズにはプロセッサ・アンテナ・コントローラー・ディスプレイ・通信インタフェースなどを搭載し、

眼球内へ注入するそうな。

末期がんになり余命数ヶ月で100%ゲームオーバーとかならやってみたい気がするけれど、用途や目的が何なのかサッパリ解りませんな。とりあえず可能性として特許だけ取っておいた系でしょう。

その頃の日本では、

スマホでやれと言いたいけれど、ロッククライミングやスキーなど両手が離せない状態などごく限られた状況ならアリかも知れない。

 

ASCII.jp:皮膚をタッチパッド化してスマートウオッチ操作「スキントラック」
http://ascii.jp/elem/000/001/160/1160081/

さすが発想が新しい上に理に適っている、腕へのタッチで時計を操作。

これなら指が画面を邪魔する事無く、小さな画面を必死にいじる必要も無し。しかしここまでしてスマウォを使おうとする必死な人は居るのだろうかと思えるスマホでやれ系。

サムスンは逆の発想。

こちらは時計上で操作しつつ、時計から手の甲へプロジェクタのように映像を映し出すという無駄技術。もう一度、スマホでやれ。

 

ケースに入るCPUクーラーの高さが分かるペーパークラフト-PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/756880.html

origami-case-depth

これは革命的、と言われるとでも思ったのか冗談なのか。

CPUクーラーはサイドフローの良く冷えるやつになると12cmファンとか平気で張り付くので背の高い物が多くなり、ヒートパイプもデカくなりがちなので高さのチェックは確かに必要。

そこで私の測り方も参考まで。

  1. PC本体を向かって右へ横倒し
  2. 左の側板を開き裏返しCPU上空までずらす
  3. 30cmの定規をCPUのソケット横辺りに立てて高さを測る
  4. 1cm引く

側板ギリまで搭載しようとは思わず、自作ユーザの中には特に測らずとも、「多分16cmまで行けるはず」という博打好きな人も居られましょう。

ORIGAMIIのPDFダウンロードは無料なので限界を目指したいならお勧め。

 

エルメスの次はコーチのApple Watchバンド?未確認写真 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2016/05/09/apple-watch-9/

coach

馬子にも衣装という言葉があるけれど、これはどう見てもオッサンの女装。

幸いな事に未確認情報なので採用が決定したわけでは無く、コーチはただでさえ安物やアウトレットな印象が強い為、これ以上のイメージダウンは避けるべきかと。

画像の右に2016年5~6月らしき文字が見えるので、まさかと思い検索してみるとガチ話な模様。

バンド単体ならば何と無くブランド品感がまだあるけれど、本体と合体させるとやはりひどい。Apple Watch、今はまだ待ち今後に期待(棒読)

 

しつこい告知に不満な人ほど、Windows10へのアップグレードを
http://blogos.com/article/174584/

ラストは、「このレベルでBLOGOSに書くとは勇者すぎる」と妙な感心をしてしまえたフリーライターの低レベルな10アップグレード話。

要約すると、「普段Macを利用中でWindowsは超古いやつを時々電源入れてメンテする程度なのでVista->7->10アップグレードしてみると特に支障無い。10のアップグレード止められないような人こそ10へアップしろ」という知識&経験&情報不足の百貨店状態。

置き換えると、普段Windowsばかりで年に数回しかMac使わない私が、「YosemiteからEl Capitan‎へ上げてみたけれど支障無いので良く解っていないMacユーザこそアップデートしろ」という説得力の無さと同じ。

予約しなくとも10がダウンロードされてしまい、アップグレードの窓を消してもキャンセル扱いにならない仕様に問題が有るわけで。実際にアップグレードし不満が有り旧Windowsへ戻すと不具合出たとかあるあるな現状。

だいたいこの人誰?と思いフルネームを調べるとWikipediaのページが存在。

プレカリアートに属するためか、原発再稼働に対し賛成を表明したり、労働組合や中高年労働者への嫌悪といった、既存左派と一線を引く発言が多々見られる。フェミニストを敵視し「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」というミソジニーといった発言も見られる。

ただのマジキチであり、ここが日本で良かったね感。

話を戻すと正しくは、「しつこい告知に不満なら10へアップグレードするな、但し後悔もするな」でしょう。

私は10アップグレード嫌派な上に当サイトで何度も10叩きを展開しているけれど、他人へ強制するものではございません。もしかすると今後のアップデートで7/8.1以上に使い易くなる可能性が無いとは言い切れない為。

今より更に使い難くなる可能性の方が高そうなので個人的に嫌なだけ。

コメント(3)

>CortanaからGoogle Search機能を削除
最近のGoogle検索はおせっかい機能が盛り沢山で、精度はガタ落ちな印象が強いですから、検索エンジンなんぞどうでも良い限り。それよりGoogle日本語入力を使っていると、Cortanaで日本語が入力できない点を修正して欲しい。

>ノートPCを使ったデュアルディスプレイ配置
ノートでデュアルにするなら、モニタの大きさは19.5型くらいまでが良いと思いますよ。一般的なノートPCのモニタは13~15型くらいですから、外付けに23型なんぞデカ過ぎるでしょう。デスクトップで言えば、メインが23型、サブに35型のモニタを使うようなもの。

ノートのサブモニタでもD-subは嫌だ断固デジタル、というなら話は別ですが。

>皮膚をタッチパッド化してスマートウオッチ操作
それをやるくらいなら、タッチパッドを薄型化して、腕にでも貼り付けた方が良さ気。貼り付けられるディスプレイくらいなら開発中だそうですし。

ASCII.jp:東京大学、皮膚に貼り付けられるディスプレーを開発
http://ascii.jp/elem/000/001/154/1154416/

>ケースに入るCPUクーラーの高さが分かる
30cm定規が2本あれば瞬時に分かりますが、エコを考え紙でやりたいなら良いですね。

>しつこい告知に不満な人ほど、Windows10へのアップグレードを
私の解釈だと「Win10へのアップグレードを阻止する方法は、ネット上にゴロゴロ転がっている。回避できない人はPCスキルの低い方。理由があるならともかく、PCで大した作業をしていないならアップグレードした方が良い」くらいでしたね。そのくらいみんな知ってる、という程度ではありますけれど。

>しつこい告知に不満な人ほど、Windows10へのアップグレードを

>Win7に比べて起動は早くなったし、その他の速度でWin7より
>重くなった部分も見当たらない

win10推しの人は起動早くなったってよく言うけど
体感できるほど、違いなんてわからない。

っていうか、この人たまにしか使わないのに
起動時間早くなったってすごい感覚してるよw

CRYORIGはこんなテスターも用意してますよ
http://www.cryorig.com/h7.php


一番下付近にあるヤツで、高さじゃなくてメモリやヒートシンクとの干渉も確認できます

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。