Appleのバッテリ3200円交換はiPhone 5sも対象など

2018年1月 7日

iPhone 5sが不調。

寒さが原因なのかバッテリ寿命かその他か、机上で放置していると突然再起動したり電源が落ちてしまう現象が日により0回~最大7回確認。Appleがバッテリ交換値引きセールしているけれど5sは対象外。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

日本HPがノートPCのバッテリーを自主回収 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/05/news063.html

5s-3200jpy

画像とリンク先は無関係。

冒頭で書いた通り5sはダメだろうと思いつつ本来の価格ならばバッテリ交換いくらなのだろうと思いオンラインで申し込みを途中までやってみたところ、なぜか5sも値引き後価格の税別3,200円になっておりました。

送料はApple持ちのようなので、ヤマト運輸基準で往復2千円くらい要するとするなら1,200円程度で新品へ交換してくれるとも考えられ激安。5sより前のモデルでも試してみる価値ありそうですな。

話を戻し、今度は日本HPがバッテリ回収のお知らせ。

ノートPCおよびモバイルワークステーションの一部で、過去2年間にグローバルで販売したHP製品の約0.1%にあたる(国内では1748個)。

モデル名のPro BookとかZ Bookは聞き慣れない名前だと思えば法人向けのようなので、職場のノートのHP製品が上記シリーズ名ならば一応確認した方が良さそう。

バッテリと言えば記憶に新しいニュースが先月のこの2件。

同時期に更新なので富士通もパナソニック製バッテリを採用していたのだろうか。いずれにせよリチウムイオンは膨張や爆発前提のようなモノらしいので、告知してくれるだけマシと考えるべきか。私はそう思う。

これらを見ていると国で対応が違うと気付いた。

  • 日本HP(米国)・・・訴訟怖い
  • パナ、富士通(日本)・・・SNS怖い
  • サムスン、レノボ(特亜)・・・無敵の不死身軍

こうして考えると、国産だとか日本のブランドが良いという意味の中には、国内メーカーの提供する製品ならば表向き誠実に、内情はSNSなど風評を恐れて情報出してくれるから安心、とも取れますな。

滅多に無いけれど、マウス、エプダイ、フロンティアのノートPCで不具合あった際のリコールも過去に見た記憶があり、規模は違えども日本的な対応をしていた実績あり。

私は少々ひねくれているのか、こういう不具合情報出すメーカーは信頼度上がる。食中毒出した飲食店が復活したら行ってみてしまう感じ。失敗したなら二度としないだろうから逆に安心的な思考回路。

 

スペクター!メルトダウン!今回の脆弱性はほぼ全員影響 | TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2018/01/05/2018-01-03(略)

その続報がこちら。

何やら各所で大騒ぎしているものの、私はCPU作っていないし、具体的にどのような経路でどのような被害が出て最悪どうなるのか良く分からないのでピンと来ない。

珍しくTechCrunchの記事が一番解りやすかったので要点を引用。

  1. どんな欠陥なのか?
    要約:コンピューター・アーキテクチャーの本質的な欠陥により、プロセッサーのもっとも深いレベルに位置する重要情報へのアクセスが可能になる。
  2. 誰が影響されるのか?
    要約: コンピューターのユーザーほぼ全員。
  3. 対策はあるのか?
    要約: 完全にではないが修正できる。ただし時間がかかる。
  4. なぜ今突然報道されたのか?
    要約: チップ・メーカーは来週合同で発表を予定していたがメディアに先回りされた。

上から順にもう少し詳しめにしてみましょうか。

  1. MeltdownはIntel、SpectreはIntel、AMD、ARMに影響
  2. 理論的には1995年以降に製造された全CPUが対象
  3. Meltdown修正で性能が5~30%低下、Spectreは当分解決無理そう
  4. 馬鹿メディアがスクープ目当てにメーカーの発表待たずバラし大騒ぎ

では私らどうすれば良いかは、ソッコーでパッチ作って流して適用で終わるような問題では無さそうなので待つしか無いでしょうな。一体何をどう修正するのか専門家ではない私にはサッパリわからん。

脆弱性対策と言えばWindows PCユーザならば身近なものがWindowsアップデート。ヤバい時はすぐに、そうでも無いやつは月に一度の更新が無料で提供されるありがたいシステム。

しかし最近のマイクロソフトはストアによるお金お金作戦に必死、クリエイターという点と言える層向けの機能を修正プログラムとして垂れ流しており、Windows 10は史上最悪のバージョンと捉えております。

どうして脆弱性だけの対応にしないのか。OSで食って行ける時代は終わったのだろうし、ストアでお金お金は完全に出遅れGoogleとAppleの市場で戦うにはWindowsとMacの市場でひっそり生き続けるLinuxのようなもの。

そういう求められていない事ばかりに気合を入れるので反感を買ってしまう、ユーザの視点を無視するマイクロソフトという企業そのものが脆弱性のような気さえして来る。

 

2018年、ユーザーインタフェースに真の革新が始まるか (1/3) - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/02/news013.html

タブレットが少し予想外に売れただけで、「ポストPC時代の到来」のようなタイトル付けたクソ記事のような予感がしたので最後まで読んでみた。

内容は割と真面目で、おそらく高齢またはそれに近いと思われる筆者殿の実家の両親へパソコンとタブレットを使ってもらったりしていた所へスマートスピーカー、Amazon Echoを導入してみた実験のような体験談。

私も似たようなことをしており、実家へデスクトップがふさがっている時用にノートPCを使ってみてもらったり、ノート起動するほどでも無い短時間用としてタブレットの購入もしてみたり。いずれも現役で使われているらしいので役に立っているのでしょう。

ところが筆者殿の実家では、パソコンとタブレットまでは良かったけれどEchoは押入れの肥やしになっていたらしい。

最初にiPadが実家にやってきたときと同じ飾り物(Echoは箱に梱包されてしまっているが……)扱いとなったのだ。

この後、「こうすれば便利に使ってもらえる環境になったようだ」に期待したものの実家の話はここで終わり。

2ページ目より。

「MacBook」のようなIntel Core Mプロセッサを搭載する製品ラインを徐々に縮小していき、「クリエイターや開発者向けのMacBook Pro」と「一般ユーザー向けのiPad」という形で区分けすることになるだろう。

実際にAppleはやろうとしておりますな。私には何がしたいのか良く分からないiPadのCMを時々目にする。

どう解らないかは、なぜ強引にノートPCの代替をタブレットでやろうとするのか、頭悪いのかな?としか。キーボードとモバイルが必要なら13.3型ノートで良いし、どうしてタブレットでそうしたいのか不思議。

置き換えると、自動車と原付スクーターと自転車を持っているとしましょう。徒歩10分のコンビニへは自転車で、徒歩30分かかるスーパーはスクーター、徒歩1時間要するホームセンターは自動車、これが最適なのだから無理にスクーター捨てる必要は無い。タブレットにキーボードは自転車にエンジン付けて重くするようなもの。

3ページ目からが割とファンタジー。

恐らく、次のUIで最も重要なのは「先回り」だ。つまり、ユーザーの行動を先回りして予測し、最後にユーザーの「了承」を得ることで実行するスタイルになるのではないかと考える。

(中略)

これまでPCやスマートフォンを使ってWebやアプリ経由で操作していたことの多くをコンピュータ(とクラウド、さらにその先にあるAI)が肩代わりし、ユーザーはその一連の動作を確認だけして、必要に応じてゴーサインを出すというスタイルだ。

2ページ目のAppleの例と併せて考えると繋がっていない事が解る。職人はPC、そうではないならタブレット。AIや承認では2種類に分ける方法は成り立たない。

理由は凄く身近な所で、この筆者殿が書いている文章や私が今この記事を書いている内容をAIが書いてくれて「OK」で校了、するわけがない。私は職人でも仕事でこれ書いているわけでもない趣味とか遊びにも関わらず。

また、声による承認だけで良くなる前提として、AIが先回りしてくれる状態が現実にならねば承認だけで~は成り立たないわけで、夢を語っているようにしか思えず。

もしAIで筆者の仕事を助けてくれるならば、タイプミスの自動修正や長い単語の自動補完、確実な日本語変換と校正機能を望む

そうなるでしょう。ならば承認のみで完結する何かの割合は生活全体の何割まで高まるだろうか。現状、そう多くは無いと思うので音声が2018年どころかユーザーインタフェースに真の革新が始まる日は来ないと思う。

革新と言えば、ジョブズ氏の考えた携帯端末の画面タッチ操作の超絶普及で、特にスワイプとピンチイン/アウトを生活に溶かした事実はまさに革新。しかし別にパソコンとかマウスは無くなっていないわけで、用途により新たな方法が追加されただけ。

その追加が革新と言えるほど普及するか?音声ユーザインターフェイスが日常に溶けても範囲が広くはならないと思う。

屋外でスマホを音声操作している人は年に数回しか見ないし、室内でも1人でも独り言への抵抗感は今でも消えない。機械宛に音声は、誰も居ない一人暮らしの帰宅の「ただいまー」と似た虚しさがある。

 

潰れかけの雑貨屋ワイ、Amazonに出店し人生変わる : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52516811.html

完全なる読み物、ほっこりできると思う良記事なので中々の長文ながらリンク先のまとめおすすめ。他人が成功したり金儲けると妬むゲスが結構居るが、私はこういう他人の成功談読むと嬉しくなる。

ということで物語の内容には特に触れずに進めると、ここ知らない人は多そう。私もFBAとか利用した事無いので正確には知らない。

FBA(Amazonの倉庫に送ってAmazonがお金の受取、発送もAmazonがする) 手数料はおおよそ14%ほどだけど送料含むからそんなに高く無い 

このような短い文だけで1は商才あると感じた。

私のような雇われ会社員ならまず真っ先に「14%?高いわバカ」で終わってしまう。安売り勝負だろうから定価1,000円、原価300円の物でも600円で売れば原価率は50%。これに販管費など経費が掛かれば14%取られてチャラになりそう。

単純にそう思ってしまうのが算数できるだけの素人な私で、1は倉庫代、決済、発送、それにかかる費用と時間=結局金の計算ができており「そんなに高く無い」と言っているわけですな。雇われには難しい、現場で経営しているからこそ全体が見えておられる。

似た話では、海外のAmazonから個人輸入して日Amazonで売りさばき生活している人の本を少し読んだ事を思い出した。

どうやって生活出来るレベルまで利益を出すのか、いくら差益があろうとも倉庫代の他に荷受けや発送が1人では追いつかないだろうと思いきや、この人は倉庫持っていなかった。

どういうからくりか少しだけネタバレさせてもらうと、例として米Amazonで発注した物を現地の代理受取業者が保管。日Amazonで販売している商品の在庫が減ると、その代理業者へ依頼し日Amazonへ直接送ってもらうという、発想が素晴らしい。

話を戻し、もう一箇所引用。

ある時、ワイはAmazonランキングで1番を取りたかった

どうやっても取れないので方法を聞いたら ランキング上げたかったら利益率マイナスでやれば取れます ランキングはお金で買えます 

ここ、実際に楽天でやっていた知人が居ります。

楽天はメルマガ撒いてもらうために1通0.2円だったかで10万通単位で販売しており、ランキング1位を取るためにほぼプラマイゼロで販売しメルマガで宣伝、期間限定と称し1位を取った後は値上げすればレビューが高評価になりその後も売れるので回収するのだとか。

上記引用の続き。

ランキングはお金で買えますが そこに意味はないですよ??

解釈を間違えると誤解しそう。

このアドバイスは売る側としてランキング購入は意味無いと言っているわけで、買う側視点ならば全て意味が無いとは言えず、純粋に良い物を安く仕入れ安く売って高順位に付けているショップもあるだろうから。

楽天のインチキくさい売り方しかり、Amazonのサクラくさいレビューしかり、結局は買うなら自分の眼を信じろということで大脱線したまんま次へ。

 

お前らってパソコン妥協してんの? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52720216.html

考えてみてハッとした、パソコン妥協(この場合コスパの費用側を重視)しているか?と問われたならば今の私はしておりません。

Xeon 1226 v3、メモリ8GB、グラボ無し、これでも全然妥協していない事に気がついた。むしろ一般家庭の自宅でXeonは私には傾き(かぶき)過ぎ。

どこ見てハッとしたかは1。

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/01(月) 20:57

それとも可能な限りのハイスペック? 

私のメインPCは可能な限りのハイスペックとは言えない、しかし妥協もしていない、ところが自分の用途でいえばオーバースペックと言えるほどの個人的ハイスペック。

レスを読むと解る、ゲーマーならば10万円超えるクラスのグラボを求めなければ妥協となり、CPUはせめてコンシューマ向けハイエンドなCore i7最上位でなければならず、それに合うお値段お高めな電源やケースが可能な限りのハイスペック。

ところがYouTube垂れ流しつつ、メールとLINEを時々受信しながらブログ書きつつ画像リサイズする程度の私には、上記したゲーマー仕様はハイスペックではなく別次元のコンピューターであり別モノ感ある。

もしくれると言われても電気代高くなるだけなので要らない。故障したらパーツが何かと高そうなので嫌。どうしても使えと言うなら、CPUアンダークロックとコア数減らしてグラボ外してCPUクーラーなどファン全体の回転数落とす。

昔々のPentium 4とかCore 2シリーズの頃はとにかく性能と容量がいくらあってもまだ足りないが続き、財布と相談しつつ徐々に増強して行くが自作PCの利点であり醍醐味であり、金を貯めて高性能なパーツ買った時の喜びもひとしお。

しかし今はもうそういうのが無い。なぜ無いかは、そこまでの高性能が必要無かったりパーツが昔より格段に安いので簡単に手に入ってしまい白ける。

というわけで、皆さんにもお聞きしてみたい。私のように深く考えずとも、現状どうなのかでお答えあれ。

パソコン妥協

結果のみ見るなら選択せず投票ボタン。※2017.02.04 締めて画像へ差し替え

コメント(16)

>失敗したなら二度としないだろうから逆に安心
船場吉兆「大丈夫だぞ」
阪急阪神ホテルズ「よくあるよくある」
ミートホープ「それな」

>CPUに内在する脆弱性問題
個人レベルでの対処は不可能な問題に対しては静観が適当。頭を抱えるのは実際に個人ユーザが被害を被ってからで良いかと。

>Echoは押入れの肥やしになっていたらしい
そら使い方だけ教えても何に使えるのか分からなければ、日常的に使う機会は無い訳で。

そう考えると、ドラえもんのひみつ道具って使い勝手が良いですね。各アイテムの名前が使い方を表していて、1つのアイテムがだいたい1つの機能しか持っていない。使い方が限られているから用途が分かりやすいけれど、使用者の発想しだいで応用が利きます。

>私には何がしたいのか良く分からないiPadのCM
これには同意。iPadを便利に使っているというより、iPadでできる事しかやらない、スケールの小さな生き方をしている残念な人を映しているようにしか見えません。

>次のUIで最も重要なのは「先回り」だ
そら予測変換並の早さで先回りと選択ができるなら有用ですけれど、はい・いいえを選ぶより自分でやった方が早い、なら無駄機能なはず。

>FBA
フルフィルメントバイアマゾン、の頭文字でFBAだそうで。Fulfillment By Amazon。

>利益率マイナスでやれば取れます ランキングはお金で買えます
この書き方だと「ランキング1位は金をばら撒かんと絶対に取れない」という印象ですね。そう考えると、5位くらいがガチで売れている商品なのやも。

>お前らってパソコン妥協してんの?
可能な限りのハイスペックにしても、3ヶ月後には新パーツが出て、それを買わない限り妥協PCに成り下がる訳で。

「消費電力が30Wくらいで重量級ゲームも動くPCが欲しい」と思っていれば、現状のPCはどれを選んでも妥協の産物にしかなりませんから、選んだPCのスペックと、それが妥協か否かは直結しないでしょうね。極端な話、自由に使える金が100億くらいあれば、自分に必要なPCのスペックを調べる労力を払う行為自体を妥協と切り捨てられますし。

>潰れかけの雑貨屋ワイ
『パソコン雑誌を低価格な順に3種類買って
こちらも意味が分かろうが、分からなかろうが
ページに書いてある文言を一字一句逃さず3回読む暇つぶしも初めた』

同じ本を複数回読んでいるのは、すごいと思います。私も好きな本なら数回読んだりはしますが、そうでもない本は読まないですし、努力する才能の有る1だったという事でしょうね。

『一週間に最低1個増やすようにした』

年間52個ですね。

『「やってみて上手くいかない事は失敗に該当しない」』

名言ナビ - 失敗することは罪ではない。低い目標を持つことが罪なのだ。
http://www.meigennavi.net/word/032/032516.htm
記事を読んでいる時に、TVで林修先生がおっしゃっていました。(好きな本を何度も読む方なので、好きなのですw)

『革製(品)の縫製』

ナツミちゃんの「ゆっくりだけど、間違いが少ない」というところから想像すると、丁寧できっちりした縫製なんでしょうね。

「情けは人の為ならず」を、地で行っていますね。
ほっこりしました。

>お前らってパソコン妥協してんの?
Core i7-3770、16GB、GTX660ですが、今となっては妥協しているとは言えませんし、購入当時も妥協していませんでしたw
強いて言えばSSDをもう一つ増設した程度w

Amazonの音声アシスタント「Alexa」がイヤフォンや時計でも利用可能に - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099854.html
需要あるの?w

子供にネットで調べ物させてたけど「子供が楽しそうに調べてたんで中止させた」母親の話 - Togetter
https://togetter.com/li/1187354
日本独特な教育つながりですが、「勉強=苦しいもの、楽しんではいけない」と考える母親は、「仕事=苦しいもの、老楽をしてはいけない」と考える昭害と同じだと思うw

訂正
✕「仕事=苦しいもの、老楽をしてはいけない」
○「仕事=苦しいもの、楽をしてはいけない」

「なぜ勉強するのか」京都大学ナンバーワン人気教官が教えるホントの意味 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13971240/
京大ナンバーワン教官が教える「勉強することのホントの意味」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53586

内容に重複は有ると思いますので、どちらか気になった方を読むだけでも良いかもw
林修先生のTVで、「分かりやすい」よいう事で紹介されていました。

「iPhoneの性能低下問題」についてフランス政府も調査をスタート - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180109-french-government-investigates-iphone-slowdown/
フランス政府が調査を始めるようですw

>ここ割と難しい気がしております。
まとめにもありますが、好きなことを研究するために漢字と数学を勉強するのはありだと思いますw

>プログラマになるなら理数の知識は必須
事務系のプログラマーなら中学程度の数学で十分だと思いますw
ゲームとかAIとか科学系のプログラマーでは高校以上の数学が必要ですがw

「なんで勉強しなきゃいけないの?」と子供に聞かれたら、こう答えよ(瀧本 哲史) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49003
2つとも同じ記事ですねw
政治経済関連で首を傾げる(記事と全く関係ないのでここでは書きませんがw)ので、こちらのほうがいいと思いますw

『「……私たちは今は何者でもないけれど、未来には何にでもなれる可能性があると思います。だからこそ、今興味が持てないことでも、勉強する価値がある、ということではないでしょうか」』

ここの部分が有るので、どちらかを読む価値はあると思いまっす。
それにしても、内容が同じでしたねw 気付きませんでした。

>まず、中学時代の成績なんて、ほとんど関係ないということ。
>そして、たとえ(ケンカ相手を見返したい、というような)不純な動機であっても、本気で勉強すれば成績は伸びるということ。
私が紹介した記事では、この部分に同意ですw

ニュートンの人生を受けての言葉ですね。

アイザック・ニュートン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3

ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿―科学者たちの生活と仕事 (中公新書) - 書籍横断検索システム
http://book.tsuhankensaku.com/hon/isbn/9784121015488/
Wikipediaの注釈に出て来る、こちらの本が気になったので楽天市場で買ってみました。

>仕事は楽しむべき
軽貨物業・配送業の仕事を極めよう! | 埼玉・東京の軽貨物の運送会社 株式会社ウォーキング
https://goo.gl/bzmW5e (長いので短縮URLです)

『素晴らしい林先生でも、あれだけ実力のある人気講師になる為に、講師になったばかりの頃から数年間は、講師のイロハを身に付けたり予備校生に勉強を上手く教えられる方法を、猛勉強に猛勉強を重ねて苦労し努力をしていたとの事』

【グサッとアカデミア】林先生流幸せをつかむ方程式に納得【仕事論】 - CHO-GOURITEKI
https://www.cho-gouriteki.com/entry/TV-gusatto_Academia/
『自分が楽にできることを探せば幸せに』
『任天堂の岩田聡前社長の名言 「自分の長所を見つけるには楽にできることを探すこと」』

大事なんですねぇ。

「ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿」が届きましたので、自分なりに読み解いてみます。

「なんで勉強しなきゃいけないの?」と子供に聞かれたら、こう答えよ(瀧本 哲史) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49003
(ありにゃんさんのコメントにもリンクが有るのですが、分かりにくくなるので、こちらでも貼らせてもらいますね)
『』の部分が、引用部分です。

『こうして「友だちを見返すため」に猛勉強した』

結果、在学中に全学年で首席を取った模様です。

・本からの引用
「めきめき頭角をあらわし、成績も全学年で首席を占める、という逞しい少年に変貌した。」

「首席」というのが、学年毎なのか学校全体なのか判然としませんが、学年毎に問題も違うでしょうし学年毎でしょうか。

『彼の才能が本格的に開花するのは、大学生になってからなのです。』

学問と宗教の町、ケンブリッジを歩く~トリニティカレッジ編~ | ロンドンナビ
http://london.navi.com/special/5031144
『トリニティストリートをはさんだ向こう側は、トリニティ所属学生の寮』

・本からの引用
「そこでは全寮制が取られた」

寮生活だったようですね。

・本からの引用
「まずサブサイザーとしてカレッジに入ることを許され、一月ほどたってからサイザーとして正式に入学を許された。その役目はチューターの小間使いとして、食堂から食事を運んだり使い走りをすること」

・本からの引用
●トリニティ・カレッジの構成
サブサイザー(準免費生)とサイザー(免費生) … 13名
コモナー(自費生) … 150名
スカラー(奨学金を支給される学生) … 67名
フェロー(特別研究員)) … 60名
プロフェッサー … 3名
他にマスター(カレッジの長=学寮長)と3名の司祭

・本からの引用
「その父は領主(lord of the manor)であり、実際に gentleman の肩書を持つヨーマン(独立自由農民)だった。因みにここでいう gentleman とは、貴族のすぐ下の地主階層である」
「年間の収入はわずか30ポンドほどだった。」

貴族が多数でしょうから、貴族の1個下の階層のヨーマン出身のニュートンは肩身が狭かったんでしょうね。

ここで、チューターの「アイザーク・バロー(Wikipediaでは、アイザック・バロー)」に出会う事になります。
この後のニュートンについては、ニュートンのWikipediaをご参照下さい。

2限目:ニュートン トリニティ・コレッジ : Pararinpoppin in Hell
http://blog.livedoor.jp/yokonamamoto/archives/1060177901.html
『サイザーという呼称は無料で供給されるパンの大きさに由来するという。』

「サブサイザー」で検索したところ、見つかりました。

学寮制/コレッジ制
http://www.y-history.net/appendix/wh0604-036_2.html
『貧窮学生を受けいれるために、13世紀の各地の大学で学生の宿泊所として「学寮」(college コレッジ)が増加していった』

英単語 college 発音と読み方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5_LJpvJT5ec
イギリス英語(英国英語)の方は、コレッジと聞こえますね。

ちなみに、私はGoogle翻訳の拡張の他に、「iKnow!」と「Weblioポップアップ英和辞典」を入れています。
「iKnow!」を先に使い始めたので、「Weblioポップアップ英和辞典」は「英単語を選択状態にしてポップアップさせる」ように設定しています。

Google 翻訳 - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-translate/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllcleb
iKnow! ポップアップ辞書 - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/iknow-%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E8%BE%9E%E6%9B%B8/omfegkgipldobddijcpagdabgifghdgb?hl=ja
Weblioポップアップ英和辞典 - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/weblio%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E8%8B%B1%E5%92%8C%E8%BE%9E%E5%85%B8/oingodpdjohhkelnginmkagmkbplgema

先生は、ニュートンの大学時代に主眼を置く為に、あえて中学時代には軽くしか触れなかったんでしょうね。
私の方は、「中学時代に、がんばってもええんやで~」、とやんわりエールを送っておきまっするw

東大首席が教える超速「7回読み」勉強法 (PHP文庫) - 書籍横断検索システム
http://book.tsuhankensaku.com/hon/isbn/9784569766539
コメント用に検索している時に見つけました。ご興味有りましたら、どうぞ~。(ヤフオクが安いかも)

今日の、「徹子の部屋」のゲストは女優の藤真利子さん。
以前、藤真利子さんが出演していらした、「サワコの朝」という番組での一コマを思い出しました。

何か、失敗をした時にお母さんから一言。

「その位で済んだって思っておけばいいのよ~(ニコニコ)」

大らかでいいですね。(人生勉強ということで、ひとつ)

ママを殺した - 書籍横断検索システム
http://book.tsuhankensaku.com/hon/isbn/9784344032071

「本は10冊同時に読め」の検索の結果 - 書籍横断検索システム
http://book.tsuhankensaku.com/hon/index.php?t=booksearch&q=%E6%9C%AC%E3%81%AF10%E5%86%8A%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E8%AA%AD%E3%82%81&sort=
私が買ったのは文庫本(ブックオフの200円コーナー)の方ですが、後から出た単行本の方が10ページ多いですね。

ビジネスにつなげる為に、アイデアを生む為に、多角的に読書をしようという本です。読書を、「ブログ閲覧」「サイト検索」等の文章を読むことに変更しても通じると思います。
最初は3冊から始めると良いそうです。

「Aさんという知り合いが、茶道が好きなので、以前読んでいた茶道の基本の本から話を振ってみる。」
「Aさんが、茶道の掛軸について話してくれるようなので、知っていたけども黙って聞いてみた。」
実践するとしたら、こんな感じでしょうか。

「知らないふりは、相手の話の腰を折らないように、いくらしても良い。
知ったかぶりは、みっともないから駄目。」
知人から、こういう話を聴いています。

気持ち良く話せる相手とは、仕事等も組んでやってみたくなりますよね。そういう事なんだと思います。
さらっと色々な事に関して、基本的な事を知ってみるのも楽しいですよ。

「なんでも知っていていい。泥棒の仕方だって知っていていい。泥棒するかしないかは、あんた次第。天知る、地知る、我ぞ知る。悪い事すんなよぉ。まぁ、あんだならしないだろうけどな。」
同じ知人からです。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。