インテルCPUをキーホルダー化の作り方(LGA775編)

2018年1月 6日

年末に大掃除しないので気が向けば断捨離。

何年かに一度は大規模なゴミ捨てを年末の連休辺りに行っており、今回はマザーボードやデスクトップPC本体分解など関連品を大量に廃棄。そこでふと目に止まったCPUが不憫なので後世へ残す事に。

昔誰かやっていた事を思い出した。

インテルCPUをキーホルダー化の作り方(LGA775編)

まさかこれをネタに記事書くとは思っていなかったので製造工程の写真は撮影しておりませんというパターンが最近多いと思うので、ネタにしなくとも毎回撮っておきましょうか。

ところでCPUキーホルダーと言えばこのような形をご想像かも知れない。

懐かしいCPUのキーホルダー

source:Core i7やRyzen 7の購入者に「懐かしいCPUキーホルダー」プレゼント、ドスパラ - AKIBA PC Hotline!

パッケージのアクリル素材にてCPUがサンドされており、角に穴を空けてナスカンが付いているという物。今検索するとあった。

私の方はそういう生ぬるいやつでは無い、いきなりの完成品がこちら。

cpu-keychain-775-01

「バカかな?」と思ったなら私も思った。

四方4cmくらいですな。割とデカいのでキーホルダーというよりCPUホルダーになってしまっている感が大アリ。

記憶に無いマザーボードから外したので他人のPC処分品より。

cpu-keychain-775-02

逆になっているので下から読んで行くと、Intel '04はインテル製2004年作、PENTIUM D 830はTDP 130Wという凶悪な発熱の持ち主で、PC本体をデスクのトップの右に置こうものなら掃除機回しっぱなしレベルの騒音になるはず。

MALAYはマレーシア産、クロック3.00GHz、FSB800MHz、05BはステッピングC-1、最下行はFPO(Finished Process Order)らしいので製品版を示す何かだと思うが不明。

接触面はLGA、ランド・グリッド・アレイ。ピンでは無く面。

cpu-keychain-775-03

そのグリッドをぶち抜いて手芸好きな人に穴空けてもらい、在庫で持っていたリングとナスカンを装着して戴いた。

cpu-keychain-775-04

作り方は、某Phone XのようなM字に欠けている真ん中辺りへサイズ1.5のドリルで穴を空け、リングを通しナスカンを付けて終わり。

鍵を付けてみる。

cpu-keychain-775-05

キーホルダーに鍵が付いているというより、鍵にCPUが付いているような。

グリッドの中央の凹凸が気になるので何か良い方法は無いか聞いてみたところ、レジンという紫外線加工で固まる透明なやつで保護すれば良さそうとのご提案に乗ってみた。

cpu-keychain-775-06

無色透明で固まっております。

少しムラがあるのは予想外にレジンの量が多くなり切らせてしまったらしい。上から新たに塗ればムラは無くす事ができるとのことで後日重ね塗りしてもらう事にした。

そしてこのCPUの持ち主に問い合わせてみたところ、ぜひ売ってほしいと言われたので無料進呈する流れへ。手芸品は大した額では無いそうで原価タダ。

 

本当はSocket478でのキーホルダー化を目指したい

年代により「懐かしいCPU」がどのようなイメージかは違うはず。私の場合はLGAより前のピンの方が懐かしい、Socket 478。

cpu-keychain-478-01

奇しくも加工済となったPentium Dと同じ年代、2004年製のインテルCPU。ドリルを突っ込んで確認してもらったところ、左下の丸い穴がちょうど1.5なので行けそう。

無意味に性能を比較してみましょうか。右端に私が今これを書いているPCのCPUも追加。

530-830-1226

約13年が経過し劇的に変化した箇所は製造プロセス(nm、ナノメートル)くらいで、後はキャッシュとバススピードが多少上がった程度。クロック自体はそう代わり映えしていない印象。

これをキーホルダーにしたいのだけれども困った事がピンどうするか。

cpu-keychain-478-02

ニッパーで切ろうと思ったけれど名前の通り478本もあるのできつい。曲げるにしても上手く根本からきれいに曲がるとは限らず、だいたいピンが懐かしいのだから切ったり曲げたりは違うだろう、と。

ピンの長さは2~3mm。

cpu-keychain-478-03

ピンならレジンが上手く絡むだろうか。

手芸好きな友人が苦戦したところは、レジンはややゆるい液体、木工用ボンドくらいの柔らかさなのでグリッドの時は横へ流れ落ちないか結構気になったとのこと。

ピンならば分子間力というやつが利いてピンの間その場に留まってくれそうな気がしないでも無し。レジンという物が何か調べたところ2種類あるらしい。

  • ハード・・・液状、仕上がりは透明度が高く固い
  • ソフト・・・半固体?、仕上がりは透明度が低めで柔らかい

ピンの美観を取るならハードか。25mlで1,000円くらいのようなので1本購入して作ってもらい、レジンはそのまんま差し上げる予定で。

以上、次回はSocket47うわなにをするやめくぁws(略

 

「PC関連品は5年で7割がゴミと化す」by.シープの法則

ムーアの法則風にシープの法則を提唱したい。

だいたい5年に一度、または引っ越し前は押し入れの中身を全部出す勢いで大断捨離するのだけれども、前回の5年前と同様に今回も7割くらいがゴミと化しておりました。

5年前ならばPentium 4もDもまだ「もしかしたら使うかも」がかなりの低確率でまかり通っていたかも知れないけれど、さすがに2017年の今、Core iシリーズ第8世代まで出てしまっているのだから13年も前のCPUはさすがに燃えないゴミ。

5年前には捨てず今回私が捨てた代表的な物はCPUやマザー以外以下。

  • フラットケーブル・・・接続できるマザーがもう無い
  • フロッピーディスクドライブ・・・同上
  • S端子・・・映像にアナログは今時使わない
  • 無線LANルータ(b/gのみ)・・・n/a/ac無ければ不要
  • IDE<->SATA変換・・・IDE接続で使うHDDが無い
  • LANケーブル(CAT5以下)・・・せめて5e、今後は6以上

「いつか使うかも知れない」という絶対使わないフラグを立てまくった挙句、寝かせに寝かせて熟成したので捨てるとか我ながら意味が解らない。

5箱あったダンボール箱が1つになるレベルまで収納の空きが増えたので、年末とか大掃除などに関係無く大断捨離おすすめ。

とか言いつつ、実家にはPC-9821のノートとかワープロとかPCエンジンやファミコンなど眠っているはず。全部捨ててOKだけれども「動くならプレミア付いているかも知れない」という、絶対に動かないフラグを立て続け中。

コメント(4)

こんにちは。
もしやと思ってみてみたところminnneというハンドメイド品販売サイトで同様の品が売りに出されておりました。
あちらは使用CPUが80186となかなか懐かしいものでしたが・・
ちょっとお高いので手は出ませんでした。

>年末に大掃除
私はいつも浴室&レンジの換気扇と、全窓の網戸を洗います。他は日常の掃除。

>PENTIUM D 830
型番が900番代では無い、ということは激熱の第一世代ペンティアムDですか。確か高熱になると故障防止のためクロックが勝手に下がる仕様でしたね。

>TDP 130W
グラフィックカードだとGTX 1060やR7 370くらい。

>そのグリッドをぶち抜いて手芸好きな人に穴空けてもらい
時間がかかっても手作業でやるなら、電動ドリルではなくハンドドリル(ハンドルを手で回すタイプのドリル)を使うのも面白いやも。穴あけ対象であるCPUが小さいため、ガッシリ固定するためにはクリップではなく万力も要りそうですが。

>予想外にレジンの量が多くなり切らせてしまったらしい
レジンって硬化させると縮みますしね。中央の凸凹が何ミリの高さだか知りませんが、これを覆うほど厚塗りしたなら結構な量が必要だったはず。

>Socket 478
懐かしのノースウッドなペンティアム4なら持っていました。使う機会が無いため、いつかのタイミングで捨てましたけれど。1コア1スレッドで2.80GHzのHT無し。

>これをキーホルダーにしたいのだけれども困った事がピンどうするか。
これ端まできっちりピンがありますから、完璧に覆うのは無理な気がします。レジンを厚く盛り上げる場合、山形に中央を盛ることはあっても、四角形に高く盛ることは普通ないですし。

私なら薄いアクリル板をライターなんぞで熱して曲げるか、カットしてから接着して蓋状に加工し、CPU基盤に接着剤で貼り付けますね。

>PC関連品は5年で7割がゴミと化す
私なら3年で8割です。逆の法則としては「1割は10年経っても使える」ですが。

用途は違うのですがグルーガンを塗っても出来そうですね。厚塗りすると透明度は下がりそうなので上手くできるのかわかりませんがUVレジンで上手く作れないならやって見る価値はあります。
100均で手に入るらしいです。買った事はありません。
【グルーガン】徹底解説!100均で手に入る商品とおすすめの作品をまとめました|LIMIA (リミア)
https://limia.jp/idea/66077/

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。