仮想通貨で遊び始め5ヶ月くらい。
先日まで草コインで少額の取引にて主に損して遊んでいたけれど、ガチな投資風の草コインを発見したのでメインで買っているやつ以外の草を全部BTCへ戻してぶち込んでみた。夢があっていい。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
ASCII.jp:サイズからマイニング用フレームとライザーカードが同時発売
http://ascii.jp/elem/000/001/670/1670173/
どうみてもただのフレーム、枠だけのPCケースもどき。
最大8枚のビデオカードを搭載可能なマイニング用フレームの新製品。3.5インチHDDは最大1台、2.5インチドライブは最大3台まで、ATX電源ユニットは1台搭載可能なほか、ビデオカード冷却用の120mmファンは最大4基まで
太字部分が特徴と思われ約1万円は納得。
どこに納得かはやはり太字、8枚のグラボを吊るせる時点でコンパクトかつ1万円程度なら出すべき、しかも12cmファン4つおかわり自由はコスパ良好。扇風機やサーキュレーターによるチートもアリでしょうな。
別の記事より。ゲームしていない時間はマイニングすれば毎月ゲーム買えるくらい仮想通貨を掘れるはずという面白エントリー。
24時間1ヶ月掘り続ければだいたい6,800円ほどになるので、ゲームソフトが購入できる!(中略)さらに、睡眠を8時間として、その間しかマイニングをしない場合の利益は20~40円前後……。
source:「寝ている間にマイニング」でゲームをゲット?ゲーミングPCで仮想通貨を掘ってみよう - AKIBA PC Hotline!
利益が中央値30円/1日ならば月900円となりインディーズしか買えない。
ところがこの記事は1BTC100万円で計算されていると思われ、1BTCが1000万円になったなら月1万円の利益になる可能性までは言及されていない(きりっ
と言いたいものの、BTCに限らずマイニングは採掘量の増加により難易度が上がり、最終的には採掘終了となるため、損益分岐点の計算が難しい。
というわけで、安易にマイニングで利益出せると思わない方がOK。もし安易に掘れて毎月数千円でも利益が出るなら私がすでにやらかして記事にしているはず、といえばご納得どうぞ。
ノートは埃が大敵って書いてあったからフィルターつけた : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/53362391.html
発想としては正しいけれど、どこから風が出ているかは確認した方がよろしいかと。おそらく画像の下側、ノート背面は排気なのでふさいでも意味ないどころか逆効果。
大昔からの疑問はパソコンはノートに限らずデスクトップは特に吸気部分にフィルタは必要だと思う割にそんなものが付いているPCケースはごく一部。ノートは見たことがない。
修理現場にいた当時も1種類だけデスクトップのケースに標準でフィルタ付なものがあったけれど、他のケースはもちろん、ノートにもそんなものは付いていないのが普通。
なぜだろう?と思ったなら、画像のようにフィルタ付けてみましょう自力で。まず面倒な上に見た目悪い、そしてメーカーが付けていないものを自力で何とかする意味あるのか疑問を感じるはず。
そこからしばらく経過すると、CPUファンの音がやたらうるさくなり、上の画像の設計ならフィルターにホコリがびっしり状態になっていることかと。ならば掃除すればOK。
だけれども、一般PCユーザは自分でフィルタを付けない、ホコリが集まると認識していないので放置してしまうはず。
ならばフィルタという目の細かいホコリ付着装備を付けてしまうと冷却効果に問題が出てしまうと思われフィルタ完備PCはめったにないのだろうと憶測しております。
フィルタ標準装備といえば私が所有する家電製品はこれら。
- 換気扇
- エアコン
- 石油ファンヒーター
いずれも風が出る機器なので風を吸っているはずと解釈するわけで、逆にこれらはフィルタ付いていない。
- パソコン
- プレステ2
- HDDレコーダ
どれも吸気部分にはホコリが付着し、分解すればホコリが入り込んでいるはずなものの、人間のために風を給排気する目的ではない冷却用。なのでフィルタの標準装備有無は変わるのだろうと思っております。
パソコンもフィルタ付けた方がいい。ただしそのフィルタを掃除するならであり、しないなら付けない方がいいと思う。
軽量によりノートPC市場は活性化されるのか - BCN RETAIL
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180419_58578.html
1kg未満ノートPCに限定した珍しい統計。
単価は2017年12月が底で8万円切り、ところがその前後は8万円オーバー、最新の単価は11万円オーバーという分母の小ささを物語っていそうな雑なグラフだと感じた。
棒グラフは販売数と思われる台数構成比なので、最新3月が18%くらいとするなら5台中1台くらいが1kg切っていると言えるのでしょう、本当かよ。
それは見なかったことにしても昨年はだいたい12%くらいで推移しているので台数構成比での1kg未満なノートPCは8台中1台くらい。
レッツノートとは言っていないが、軽さ競争に本気なのはレッツ、時々NECと富士通くらい、レッツ以外は本気でやっておらずニュース用のネタな印象。
Windows仕様のノートPCが1kg切り、しかも性能がクアッドコア言いたかっただけではないコスパ良いある程度のものならば大歓迎。しかし1kg切りだからと10万円も出す価値はあるのか、レッツなら20万円はする。
という私は2年ほど前まで2kg超えのノートを出張時のモバイルPCとしてまれに持ち歩いていたことがあり、今は1.5kg切る程度の2in1を持ち歩くが、1kg切るという価値観がよくわからない。
1kg切ったらすごいのか?技術的にはそうかもしれないものの、実際にモバイるユーザには1kgも1.5kgも、もっといえば2kg超えていてもスマホやタブレットより重いのだから意識していないのでは。
軽い方が良いとされるのは理解できる。しかしムリに1kgを切ろうとして7万円のノートPCが10万になるとか性能落ちるのはどうなのか。そういうのは17万円が34万円になっても大差ないと考えるレッツノーターだけではなかろうか。
この春に入学した中高生のスマートフォン利用実態調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1706.html
昔若者だった最近の中年層はこの現実を受け入れるべきと思った、子どもらのスマホ所有率は大人並かそれ以上に高い。
- 中学1年生・・・72%
- 高校1年生・・・94%
書いている私も驚き中であり、今時の高校生スマホ率9割はまだわかるとしても、ほんの少し前まで小学生だった中1でさえ7割は素直に所有率高いと見える。
どう解釈してほしいかは、所有率が高いから「へえ」ではなく逆の数値、中1で7割ならば残り3割、高校94%なら残り6%の子どもはスマホ持てていないことになる。
3割持っていないなら、6%持っていないなら100%ではないのだから少数派でOK、という考え方は私が子どもの立場ならうちの親はクソかなと思ってしまうわけで、皆が持っているからというわけではないとしても、これが現実と認識すべきかと。
「うちは田舎だからそこまでスマホ率高くない」と言いたいなら、では何割の中高生がスマホ持っているか調査するべきで、親が思っている以上に高い可能性は大いにありそうな予感。
何が言いたいかは、友達10人グループの内で自分+2人はスマホ持っていないとか、20人中自分だけ持っていない、40人クラスでスマホないのは自分ともう1人だけ、とか子どもが気の毒に感じてしまえる。
本心としては、「パソコンでやれ」「3万の中古ノートでOK」「月額いくらか知っているのか?」と問い詰めたいものの、もはやそういう時代ではないとも感じております。
そこで裏技というか見た目だけで良いならこうすればOK案を。
DMMとかでデータ通信の最低プラン、月額500円程度のSIMを契約し、Amazonで評判の悪くない1万円しない中華スマホを買い与える。
最近の高校生は通話はしない。するとしてもLINE電話なのでキャリアの電話代かかるようなことしない。ただしLINE電話はデータ通信の通信容量を使うので1GB程度は一気に使い切る。
そこでWi-Fiの重要性を解く、のように通信の仕組を学ばせる、親は1円足りとも遊びで稼いでいるわけではないと教育する方向をおすすめ。
ゲーマーじゃないのにゲーミングノートPCが気になる理由 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/29/news013.html
その発想はなかった、Razerのゲーミングノートの宣伝だろうと思ったが、連載として中途半端に終わっている辺りが提灯モードでもなさそうと感じた記事。
この記事のライターはライターが本業だろうから普通に考えてゲーミングノートとか必要になるわけがなく、私がライターだと想像したならコスパ的にありえない。
しかしそれで食っていっている人間用のパソコンとして20万円程度の高性能ノートはありなのかとも思い直した。20万円出すならもう少し盛ってレッツノートでもアリなのか?とも思った。
私が今これを書いてるデスクトップPCは(LEDファンとか黒配線などムダな部分は見なかったことにして)予算11万円くらいになるはず。自作PCとしては安い方と思われ、パーツ流用しているので(余計なこだわり装飾を除けば)7万円くらい。
しかしそれは遊ぶ用のパソコンだからこそであり、私はライターが職業ではないので自宅以外でパソコン本気で使わないからこそ7~10万円程度で収まっているだけで、もし本業としてライターとなるなら、モバイルはレッツまで行かなくともゲーミングノートもありなのか?と予想。
年に一度行く、1人1万円は余裕で吹き飛ぶ鮨職人の包丁は1つ10万円とか、髪切りに行った職人のハサミは5万円とかならまだしも、それは道具代であり、長い目で見れば研ぎ代が何十何百万円もかかるのだとか。
パソコンというものは研がない使い捨て。
そう思えば、使い捨てのプロの道具に10万や20万は全然高くはないし、快適により速く仕事できるのならば、文字書くだけのノートPCでも20万円は全然おかしくないと思う。
それ言い始めると私のパソコンがなぜ4コア3GHzも必要になるのか、どうしてXeonなのか、XeonなのにECC非対応なのかなど疑問に思えるものの、ヒツジ先輩のパソコンがCore i3、メモリ4GB、ノート、ではおもしろくないわけで。
ヒツジ先輩をやめる時が来たならCeleronにしたい。
但し、Z97マザーボードの新品が1枚待機しているので、今の構成で軽く10年以上は戦ってしまうはずという、ネタのような実用的なような。意味不明なら失礼。
>仮想通貨マイニング
ビットコインがひっそりと100万円の大台を回復してますね。
取引量がピーク時の1/3になったとかいろいろとマイナス材料出てたのに本当に相場はわからない。
生活の糧を得るために参入するのは辞めた方が良いのは変わりませんが、競馬とかパチンコで大金を失っている人はギャンブルを止めて参入してみた方が建設的かもしれません。
まぁギャンブル中毒はそう簡単には治らないでしょうけど。
>ノートPCは埃が大敵
個人的な願望では、全てのノートPCの分解清掃の手順を図解入りで公開して欲しい。
そもそも分解して清掃する事を前提としてない物もあるでしょうし、コストアップで販売価格に反映となるでしょうし、埃によって故障する事で「買換え需要を喚起する」ような部分もあるのかもしれませんし。
簡単に言えば「そうなったら良いだろうけど無理だろうな」です。
>サイズからマイニング用フレームとライザーカードが同時発売
マイニング用フレームの名前が「マイリグ∞(エイト)」で、ライザーカードは「ライザー1号」だとか。マイリグって何の略ですかね。
ところでいま9:00現在、サイズの公式サイト(http://www.scythe.co.jp/)に繋がらないのですけれど、何かあったのでしょうか。
>フィルタ標準装備といえば私が所有する家電製品はこれら。
私は「換気扇」「エアコン」「空気清浄機」あたりです。
>最新の単価は11万円オーバー
去年の3月が11.1万円ですから、もとに戻っただけと見ることもできますね。13型で1kg切りのノートですと、NECのLAVIEが12万円くらい、富士通のLIFEBOOKが20万円くらいしか浮かびませんが、最近のノートなら薄くても軽くても高性能ですし、ノートに薄さと軽さを求めるユーザには良い時代なのやも。
>中高生のスマートフォン利用実態調査
私の学生時代は「学生が携帯電話を持つことの是非」について議論が白熱していました。肯定側は「緊急時に連絡できる。救急車や警察にも電話できる」が主力。否定側は「親の知らないところで知らない相手と連絡を取り合うのは危険。支払う金に対してメリットが少ない」が主力。
>ゲーマーじゃないのにゲーミングノートPCが気になる理由
元記事で「キーボードのBackSpaceが壊れた」ことが買い替えの動機だと書いてありましたけれど、パンタグラフが壊れただけなら、キートップを自分で交換すれば良いような。私でもできましたし、PC関連の記事を書いているライターさんなら可能かと。
Amazon - 日本語キーボード DELL Inspiron 14 5000シリーズ 5447 5458 5459 修理交換用
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9E7Q97
>マイリグって何の略
そのまんま My Rigじゃないでしょうかね。
マイニング装置だしPCだしそのまんまかと。
rig:油井の掘削装置一式(櫓とかポンプとか一式。海底油田の掘削プラットフォーム全体など)
そこから転じてアマチュア無線家の無線装置一式。さらに転じてゲーマーのPC一式。
アマ無線のリグは日本でも昔から聞きますね(アマ無線の情報に触れることがあればですが)
PCの方はあんまり聞かないですね。歴史が浅いからなんでしょうか?
日本のプロゲーマーやガチゲーマーが使っている用語なのか知りたいところ
私はリグといえば釣りのソフトルアーしか浮かんできませんね。大して釣り経験はありませんから種類は知りませんけれど。
>日本のプロゲーマーやガチゲーマーが使っている用語なのか
ブログ記事とか取材記事とかでゲーマーのコメントや書物を読む機会はありますけれど、記事内で「リグ」という単語は見かけたことありませんね。日本だと馴染みのない言葉ですから、校正で「システム」とか「ユニット」とかに置き換えて表記しているのかもしれませんが。
リグとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%AA%E3%82%B0-148477
何となくパソコン、サーバ、ゲーミングPC、リグ、のように用途で呼び方が変わりマイニングPC=リグと呼ぶ、またはグラボ吊れるバラックケースのことをリグと呼ぶのだろうと思っておりました。コトバンクの説明通りならば、マイニングPC一式でリグという方が合っている印象。
19時現在もサイズの公式は復活しておりません。まさか企業ドメインなのに更新忘れた?と疑い見てくると7月まで有効。DNSサーバは当サイトと同じさくらサーバなのでさくらが長時間落ちるとは思えない。
しかし当サイトでは数日前にデータベースに障害発生。
>発生日時 : 2018年05月01日10時47分 - 2018年05月01日14時29分
ところが当サイトはコメントなど動的な部分のみSQLサーバを利用しているので見た目は問題なし。しかしPHPでサイト構築しているなら、例としてWordPressのようなCMS利用ならばサーバの障害でアクセスできない可能性。
ちなみにタイトルは間違えているわけではなく、マイニングするならPC予算や電気代との関係はBTC相場により上下する、と伝えたかったので疑問形にしております。