マウス製品を買うなら家電量販店も要チェックなど

2019年2月17日

メインPCのフロントUSB端子が不調。

2つあるUSB2.0の左側が時々認識しない。PCケースは10年以上使うつもり説が電源とリセットボタン故障に加え、USB左舷被弾により崩壊しそう。原因は不明ながらおそらくタバコの煙にやられたのかと。 

日曜なので最近の気になったニュースなど。

1万円前半で買える静音志向ミドルタワーCarbide 275Q - エルミタ
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0204/292947

20190204_akiba.jpg

税込12,690円のATX(ミドルタワー)ケース。

防音&静音用として内部に吸音材が標準装備されているらしく、両サイドに画像のような板が2枚、そして天板に1枚。後はビビリ音を防ぐためにセルフサービスで耐震マットとか敷けば良さそう。

この手の発想は昔からあったのだけれども定着も普及もしなかった原因は2つあると見ており、1つはグラボの冷えが阻害される、もう1つはそこまでして静音にこだわる人が少ないからかと。

本気で静音目指す人はファンレスにするだろうし、上を目指す高性能至上主義者は静音なぞ気にしないであろうという矛盾が強引な静音設計。

これ系の需要が高いならば、自力で防音材を切り貼りしてケース内にぶち込んでいるだろうけれども、そのような話は周囲でも2chまとめでも見たことがございません。

とはいえ、強化ガラスとか光らせてみたりなどの平凡な特徴ではなく、高性能ケースとしては評価したい。その高評価したいとかいう私が何様のつもりかは知らない。

冷却ファンレイアウトは、フロント120mmx3または140mmx2、トップ120mmx2または140mmx1、リア120mmx1で、フロントとリアにはそれぞれ120mm口径ファンを標準装備

フロントのホコリがえらいことになるはずなので、クリーニングの頻度を高めるべきでしょうな。

 

2018年HDD出荷台数、約2,380万台減の4年連続マイナス - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1167969.html

photo001_o.jpg

海外製の図なので見づらいですな。

私も見づらいけれど、さすがに10年もこのサイトでPC変態記事を書き連ねていると何となくわかるのでポイントを言うと、上中下で年度が分かれており、CY2017AのAはachievement(実績)、2018と2019FのFはforcast(予想)、多分。

見どころは左の青、Shipment(台数)と右端のちょい青なAverage Capacity(平均容量)の2つ。以下、左から2017A、2018F、2019F。

  • 台数・・・-4.9%、-5.9%、-10.3%
  • 容量・・・1.79GB、2.30GB、2.79GB

台数はマイナス5~10%級で落ちて行きつつ、HDD1台あたりの平均容量は2~3割増しになって行くだろうとのこと。

2017年に約4億台の出荷台数は、2023年には2億7,000万台前後にまで減少すると見られる。4年後にはピークの4割強にまで、出荷台数が縮小するという厳しい予測だ。

当然の流れ、圧倒的必然。

HDDが普及して誰もFDD(フロッピー)使わなくなったように、いくら保存用としてSSDよりHDDの方が大丈夫率高そうだとしても、似た関係であったはずのHDDあればFDは要らなくなったわけで。

後はSSDの容量と価格次第ですな。HDDと同じ容量単価となる頃にはHDDはフロッピーと同じ運命をたどるのかと。

もはや一般家庭ではTB級のHDD使う人なぞ何らかのマニア的な趣味があるPCユーザくらいであり、多くの普通の人は1TBで充分とか、その追い打ちとしてクラウドストレージもあるし、になるはず。

また、SSDを超える何かが普及しないと思う理由は、これ以上速くなる必要性を感じないためで、普及する何かが出るとするなら、書込寿命という弱点を克服したストレージ。

一周回ってSSHDのイエスキリスト来るのか? ※復活の意味

 

プログラマってオフィスにいる必要のない職業の典型のはずなのに在宅勤務が流行ってないのはなぜ? : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/30797435.html

1より。

自宅やカフェで仕事させてもいいはずでは?

良いはずだけれどもここ日本なので仕方ない。

ハリウッド映画とか見ているとオフィスではパーティション(間仕切り)が当たり前で、警察は署長クラスになると自分の部屋さえあるというのに、日本の場合は間仕切りなし、自分専用部屋は役員クラス、中小なら社長室さえ無い環境も普通。

これがなぜなのかは2つの特徴があると見ており、1つは大日本帝国だった軍隊方式、もう1つは農耕民族だった百姓方式、これらを融合させた結果が現状なのかと。

ひどい会社になると、朝礼で社歌を歌わせたりオリジナル標語を音読させる、アレは軍隊方式で公務員的な非生産的な行いでしかなく、朝礼そのものは昔の農家の流れをそのまんま取り入れているだけで現代では意味が薄い。

現代の昭和な民間企業の朝礼を昔の農家に置き換えてみましょう。

まず朝日が昇る頃に朝食を済ませ、目印とした柱から影が消えるまでに庄屋の屋敷前に集合。(出社してタイムカード)

リーダーが皆へどこからどこまで誰が耕すかを指示し、農地を仕切っている庄屋さんを称える歌を歌ったりする。(朝礼とか社歌)

目印の樹木の影が岩場に差し掛かったなら全員昼食を始め、その影が川の土手まで来たなら農作業再開。(正午から1時間の休憩)

そして日没前、樹木の影が庄屋の家まで伸びたならば作業をやめて再び庄屋の屋敷前へ集合し、今日の成果と明日の予定をリーダーへ伝えて解散。(終礼)

この百姓スピリッツ&庄屋が見張れる状況を受け継いだ仕組が今の民間企業にまで派生したのでしょう。遠隔操作やAIでトラクターが動くような今の時代に朝礼から終礼まで必要ない。

だいたい庄屋=役人=公務員=百姓。プログラマは公務員ではない。

誰がどこまで耕したかはあまり重要ではなく、休まず毎日働いた者(皆勤手当)や庄屋の元で長く勤めている者(年功序列)が評価され、家族の数に応じて家や年貢が調整(家族や住宅手当、福利厚生、所得税を設定)される。

私がリアルに仕切っている会社は朝礼しない、出社時刻1分前やプラマイ0分に来ても良いし私服から着替える人はタイムカードの後。昼休憩は各部署で回るよう勝手に調整、終業までに当日できたタスクを完了&明日の予定をグループウェアに書込。

何も困らないどころか効率的でしょう。部課長以外に私(社長)以外にもただの社員や派遣とかバイトにも誰が何したかわかる。なぜそうしているかは、私が社員だった頃にそうして欲しかった+安定の効率厨な性格でもございます。

但し「有給は毎年消化が基本、計画的に休めない人間は三流」と言いつつ公休さえ取れていない私は四流。というオチとしたい。

 

2018年スマートフォンアプリコンテンツに関する定点調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1772.html

20190130-3.png

盛者必衰の理をあらわす、なのか。

一時期2人中1人が利用するまでにのし上がったSNS業界の覇者Facebookが3人中1人目前まで凋落。ほぼ変わらずなのがTwitter、伸びて来ているSNSはInstagramだけれども、インスタはFacebookが運営しており、足し算するとこうなる。左2014年、右2018年、見ての通り12月。

  • FB+インスタ=65.5% -> 69.3%

需要を見越した上手い買収はお見事でございましたな。

客層として私の勝手なイメージが以下。

  • Facebook・・・おっさん&おばさん
  • Twitter・・・キッズ
  • Instagram・・・女性

実際にはFacebookは全年齢対応かつ若者がやや多め、インスタの性別はグラフには出ていないもののキッズ向けとなっております。

私がなぜSNSやらないか。

  • Facebook・・・群れつつ馴れ合う趣味はない
  • Twitter・・・必要な情報を発信する人をブックマーク
  • Instagram・・・写真や位置情報を晒しハァハァする変態ではない

そして根本的な理由は「これ以上文字書きたくない」である。

 

おじいちゃんがPC買うんだが : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54836263.html

1~3を引用。

  1. i7 8gb office付10万でええかな
  2. ええよ
  3. おけけ

Core i3でいいぞヒツジ先輩「Core i3でいいぞ」

ところがオフィス代が2万円とするとPC本体8万円ということになり、税別だから?と思ったものの9万円切りでCore i7+メモリ8GBは安すぎる。8GBならCPUがi3になるか、i5で4GBが8万くらいのはず。

しかもSSD+HDD搭載、更には家電量販店で買うと来たならば、秋冬モデルの在庫処分でもしているのだろうかとしか。

と思えば税込10万円オーバー、マウスのノートだった1強い。

07d5bb8a.jpg

税別表記98,780円なので確かに10万円くらいとも言えるし、上記した通りこの構成でオフィス入り10万は安い。SSDとメモリの値下がりが影響しているのだろうか。

マウスの通販で似た構成を探したところ、SSD 128GB+HDD 1TBがSSD 512GBという違いのみでオフィス入りは税別で約12万円、込にすると13万円くらいになるため、やはりこの店頭モデル、展示品だからかお得ですな。

1というかマウスのバランス感覚は良いと思うけれど、店頭販売の機種で+1TBのHDDは使い方わかる客層居るのだろうか。

SSDで起動+HDDにデータ入れるとバックアップにならず、SSD 128GBでHDDへバックアップはHDDデカすぎないか、またはSSD小さすぎないか。

いずれにせよ良い買い物。しかし私が親のパソコン買うなら、ケチってもっと安いCore i3+4GB+SSDにしそう。

しかしマウスでそれを探すと、m-Book G530ENという機種がi3+4GB+HDD 500GBと来てしまい、この時点でオフィス入りは税別93,800円。SSD 128GBへとカスタマイズすると+6,800円、HDDおかわりすると大爆死。

マウス製品を買うなら家電量販店もチェックした方が良さそう。

コメント(3)

>2つあるUSB2.0の左側が時々認識しない
マウスを右側に置く関係から、ノートPCだと左側のUSBポートの方が使用頻度は高いのですけれど、なぜか右側の故障率が高いです。ハードウェア的な故障もあれば、ドライバなりOSなりを入れ直すと正しく認識されることも。

YouTube|デル株式会社 コンピュータでデバイスが認識しない
https://www.youtube.com/watch?v=gqo5cZ4BBiY

>そこまでして静音にこだわる人が少ない
今どきのCPUなりグラボなりはハイエンドで無い限り低発熱ですから、あまりケースから頑張って静音を目指す必要も無いですしね。

>FDD
未だにFDを5枚、USB接続のFDDを1つ持っていますけれど、そろそろ廃棄しても良いですかね。FDは買ってから未使用、FDDは3回くらい使用して放置中なのですが。

>自宅やカフェで仕事させてもいいはずでは?
知り合いや取引先にはノマドワーカーが多いですね。会社数で言うと15社弱。別に出社しても良いけれど、進捗や出退勤はグループウェアで管理しています。ちなみにGoogle Apps(現 G Suite)はあまり使い勝手が良くなかったという感想が多し。

>有給は毎年消化が基本
私は自然消滅が有給の基本になっていますね。病気もしないから使う機会ゼロ。部下には休んでもらうけれど自分は休まない、が私のデフォですけれど、私の上司は部下へ何も言わずに3~4日旅行で休んだりするのもデフォ(同じ社に在籍している血縁へは伝えている模様)。

別に私は二流さえ目指していないからどうでも良いといえばどうでも良いですけれど。

>税込10万円オーバー、マウスのノートだった1強い。
レシートを見ると、アイ・オー製の外付けDVDドライブもセットですね。価格は3,218円。

価格.com|IODATA DVRP-UT8LK [ピアノブラック]
https://kakaku.com/item/K0000876260/

>税別表記98,780円なので確かに10万円くらいとも言える
細かく分けると「PC:95,800円、DVDドライブ:2,980円」の模様。

>これがなぜなのかは2つの特徴があると見ており、1つは大日本帝国だった軍隊方式、もう1つは農耕民族だった百姓方式、これらを融合させた結果が現状なのかと。
>現代の昭和な民間企業の朝礼を昔の農家に置き換えてみましょう。
>プログラマは公務員ではない。
【人月】プログラマの生産性に関する秀逸な例えが話題に「わかりやすい」「ほんとこれ」 - Togetter
https://togetter.com/li/1090247
工場とか工事現場など労働集約型の職場では百姓方式がいいのかもしれませんが、プログラマーは労働集約型ではないので軍隊方式や百姓方式では非効率ですw
というか軍隊式と言っても現代は高度に機械化されているので人海戦術では無理ですw

>有給は毎年消化が基本、計画的に休めない人間は三流
私も結果的に毎年消化が基本ですw

会社の人『土日ずっと予定あるのなんで?誰と遊ぶの?』『でも土日友達と予定入れてたら会社の人と遊べないよね?それってどうなの?』 - Togetter
https://togetter.com/li/1320100
タイムリーなまとめw
これを農家に例えるとどうなりますか?

>メインPCのフロントUSB端子が不調
2010年に購入したドスパラのガレリアのケースも7年ほどでフロントUSBが2つとも使えなくなりました。挿すと認識→切断→認識→切断→不明なデバイス~、という感じ。ちなみにノン煙草。
そこで3.5インチベイにUSB3.0×2・USB2.0×2を増設しましたけど、2週間も経たないうちに3.0は不安定になり使用できなりなりましたが。マザーボード側かどうかは検証しておりませんけども。

アイネックス PF-004A
http://www.ainex.jp/products/pf-004a/

3.0を使いたくなったら背面端子を使います。
そして足りなくなった時に備えて次の候補はこれです(フラグ)

サンワダイレクト 100-MR160
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR160

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。