さらばマスタードシード貴社の名は忘れない、など

2019年6月23日

Windows 7のサポート終了まで6ヶ月少々。

7仕様のパソコンではサポート終了しますよ祭りが勝手に開催されており、一般PCユーザには何のことかわからない、PC変態は知っているのでどうでもOK、そのようなカオスが繰り広げられている2019年6月。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

PC部品、周辺機器商社マスタードシードが破産 : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/32316548.html

mustardseed

なぜ2chまとめをリンクしたのかは>>264のこれ。

今の今までマスターシードだと思ってたが 倒産のニュースで初めてマスターシードだと気が付いた

私もマスター・シードと思っておりました。

と書きつつGoogle日本語入力の凄さも今初めて知った、「マスター」を平仮名からカタカナへ変換キー(スペース)押してEnterで決定した後、「しーど」と打つと自動的に「ドシード」と出て驚いた。

てっきりパソコン関連製品の種となる何かを扱う総合商社的な意味でマスターシードだと思っていた、今、マスターシードを変換しようとするとマスターシードと出て再び驚くヒツジ先輩に萌えてもOK。萌えなくてもOK。

画像は昨年末辺りで更新が途絶えていたのかと気付き、2~3月頃には倒産する情報が2ch界隈では流れていたらしく、実際今月6月に息を引き取ったという諸行無常。

自作PC変態でも意識している人は少ないと思う、マスターシードに限らず、ASKやアユートとか、それだけで食って行っていそうな商社は今後ヤバいのかも知れませんな。

保証は製品に付随するのでマスターシードが倒れても製造元へ言えばOKらしいので安心してどうぞ。どこへ問い合わせるのかまでは知らないけれど。

 

スマホの急速充電規格を整理する (1/2) - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/16/news011.html

急速充電比較

記事本文を読めども結局どうなのかわからなかった。

要するにUSBではなくコンセントに挿して充電するが正解なのは当たり前で、USBならばバージョンが何で何ワットになるのか普通の人は意識していない。

V(ボルト)x A(アンペア)=W(ワット)の説明までは理解できたというか知っていたのでOKながら、その後の記事後半がオタクの戯言レベルで何が言いたいのか理解不能。

読まなくてOK。

そもそも、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)という規格は、コンピュータと周辺機器を接続するために誕生したため、当初は大容量充電を想定してはいなかった。2000年に策定されたUSB 2.0では、理論的には5V×0.5A=2.5Wの最大出力で充電可能。標準で0.1A、ホストとデバイスが合意して最大0.5Aの電力供給が行われる仕様だった。しかし、データ転送がしばらくない場合には、利用可能な電流は2.5mAに制限された。

それ急速充電とどう関係あるの?としか。

タイトルが「多すぎてよく分からない、スマホの「急速充電」規格を整理する」なのに整理する気が本当にあるのか、ただ知識をひけらかして自己満足したいのか、そうなら悪い意味のオタク。

しかし2ページ目もあるので我慢して読んでみた。

読まなくてOK。

具体例を挙げると、Huaweiの「Super Charge」対応充電器が最大10V/4A(=40W)、ASUSの「BoostMaster」が最大9V/2A(=18W)、OPPOの「Super VOOC」が最大10V/5A(50W)で充電できる。

Huawei製品は中国の国内だけでの展開になる予定なのでHuaweiを例にされても困る上、ASUSやOPPOのような日本的なマイナーなメーカー出されても、そういう製品買う人は充電がどうなのか知った上なのでは。

整理すると言いつつ古い規格だけグラフにする雑な記事はITmediaを名乗るページではやめて欲しい。

 

MVNOの伸び率は2年連続で鈍化、シェアはUQが2位に浮上 - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1906/17/news131.html

mvno-2019-mmri

最近のITmediaはタイトル詐欺が目立つ。

鈍化といえる時期はMM総研の割とアテにならない予想の未来部分であり、2019年まで順調に右肩上がり。その後の数年間でどう変わるか、MM総研ごときに判るわけはござらない。

但し、タブレットが「ポストPC」とか言っていたポンコツライターは置いておくとしても、格安SIMも天井があるにはあるとは思う。

私の周囲では格安SIMブームが起こってはいるものの、条件が合わずドコモ縛りを続行する人は存在しており、そういう人が強引に格安系にしても後悔するだけな予感しかせず。ネックは通信速度の問題。

月額1千円と4千円が大差ないと思える人はMNO(ドコモなど大手)で良いだろうけれども、LINEと乗り換えと天気しか見ない私のような人間には3千円差の価値はない。

けれども、たかが3千円として、その速度差にカネを出せるならば大手もアリだろうけれど、MM総研のグラフは割とひどい気がしてならない。まだMVNO伸びるのでは。

 

Excelできます!のExcelできない率は異常 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55457518.html

1より。

自作マクロくらい組めるようになってから言え

それVBAですから残念、的なアホの見本。お前が異常。

こういう老害したポンコツなおっさんがプログラミングまでできてこそExcel使える説を唱えるからこそ若者や女性が求人でどん引きするやも知れず。

「Excelできます」はこの3つ。

  1. セルというマス目に入力する概念を理解している
  2. 全角と半角の区別を知っており文字入力できる
  3. 最初から入力のあるセルを勝手に消さない

その他はExcelに限らず保存して終了するとか、ダブルクリックでファイルを開くなど基本的な操作ができるならばExcel使えると言ってOK。

過去に居たオッチョコチョイは3番を理解しておらず、SUMで合計しているセルに手動で足し算した数値を入力してしまうマダム。対策としてセルを保護(変更禁止)にして差し上げた。こういうのは上の者がやればよろしい。

「Excel(に入力)できます」と「Excel(ファイルをマクロ使用して作成)できます」は全然意味が違う。マクロ入りファイル作るならばプログラマに任せた方が処理速度などの点で完成度高いだろうから、そういう意味なら、「VBAできる人」と表現するでしょう。とすると1はガチキチ。

私が過去に見たクソ上司の見本が1のような感覚の持ち主で、自分ができるから他人もできる的な頭おかしい人。本当にそうならお前要らないじゃん?賃金同じにしてくれるの?と思う部下は全然正しい。

テンプレなしで一からファイル作るのはPowerPointくらいのもの。WordやExcelは文字や数値を入力できる=使えるでよろしいかと。

というわけで12が正しい。

>>12 どの程度できるかを聞かない方にも問題はあるやろExcelで資料作ったことはあるけどマクロの存在知らないとか結構おるやろ

私も98SEからWindowsを使用していたけれど、マクロという機能を知ったのはXP時代。「この録画風なボタンは何だろう?」という好奇心からで、ソースコードがあり編集までできると知ったのはもっと後。

 

Windows 7 サポート終了の通知について | パソコン工房 NEXMAG
https://www.pc-koubou.jp/magazine/19928

win10_os7

出ましたな、6月上旬。すぐ消した。

今回のマイクロソフト様は割と良心的で、画像を見ての通り左下にメッセ表示しないチェックがほんのりわかりやすく出ております。但し「適用する」のようなボタンがない点は相変わらずな嫌がらせ感。

正解はチェックしてx押して消せば適用される。

しかしこのチェックを入れずに窓閉じた際のメンヘラ状態は相変わらず。

2020年1月15日まで、「ユーザーログイン時」または「ロック解除時」と「毎日12時」に表示されるよう、タスクスケジューラに設定されています。

今すぐパソコン買い替えるか今夜パソコン買い替えるかレベルの勢いのしつこさは異様を通り過ぎて異常。

チェック入れて窓を消した後にどうなるかエスパーして差し上げると、次回は9月と12月のWindowsアップデートにより新たなKBが適用されて再びサポート切れる切れる祭りが開催されそう。

ということは、サポート終了後は消せないサポート切れている窓が毎回表示されると思われ、それを消すツールが出るところまで予言しておきましょうか。

更にそれで消しても、Windowsアップデートはもうないはずなのに新たなKBが送りつけられ、消すツールのアップデートも余儀なくされる予感しかしない。

サポートは要らないからカネだして購入したものを勝手にウザくしないで欲しいと思うのがサポート切れ上等ユーザの言い分でございます。

コメント(1)

>マスタードシード
商社というか代理店ですからあまり前面に名前が出ませんし、自作に興味のないPCユーザならアスクと同じくらい馴染みのない社名やも。私もパーツ1つ1つに対していちいち販売代理店がどこかなんぞ調査しませんし、マスタードシードが扱っていたPCパーツの範囲は知らず。

>私もマスター・シードと思っておりました
公式サイトの説明によると、マスタードシードという社名はマタイによる福音書より取ったとのこと。13章31節にある「天の御国はからし種に似ている」からだとか。いちおう言うとからし種=マスタードシード、です。

マスタードシード株式会社 |会社概要
http://www.mustardseed.co.jp/company/profile.html

>スマホの急速充電規格を整理する
タイトルが「多すぎてよく分からない、スマホの「急速充電」規格を整理する」ですから、分かりにくい文章を書くことにより、逆説的に「どうだ分かりづらいだろう」と示しているのやも。

>Excelできます!のExcelできない率
今どき「Excelできません!」って宣言する方が採用される訳ありませんから、誰だって「できます!」と宣言して入社してくるのでは無いかと。

どちらかと言うと「得意です!任せて下さい!」と言ったのに、SUM関数さえ知らなかったらその後の指導が面倒だなと思いますが、それは本人ではなく面接時に見抜けなかった人事の落ち度。

>自作マクロ
それ正常に動くなら良いですけれど、取引先に渡す資料を自作マクロで作成されるのは怖いですね。せめて正常に動くことを複数人で検証した後、上司の承諾を得た上で使って欲しい。その方面の手抜かりで客先からクレームを食らうのはもう勘弁。

フォーマットを崩すな。数字の計算は手入力するな。勝手に枠を増やすんじゃない。その行は無駄に入れてあるんじゃない消すな。行間を調節して見栄えを良くする暇があるなら誤字脱字を減らせ。なんで上のセルは「1.0」なのに下のセルは「1」になるのか、分からなかったら質問してから資料を仕上げろ。リストから選ぶセルへ、コピペしてまで勝手に自作の項目を入れるんじゃない。

こう言いたいことはたくさんあるにせよ、基本的にそれらって指導不足、マニュアルの不備、確認不足といったいわゆる監督不行き届きなが原因なのですよね。ただし同じ失敗を10回も20回も繰り返したら、馬鹿にされるのもやむ無しかと思われますが。

>Windows 7 サポート終了の通知
会社PCで出ましたね。私用ノートでも見ました。消してから今のところは再出現していません。なお同僚より「あれ消しても問題ないんだよね?」という質問は3~4回ほど受けました。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。