コスパ最悪トラックボールMX ERGOが復活。
保証切れる直前に修理交換を目論見てチャタリング病を申請しようと押入れから出して使用してみると、なぜか正常動作。まともに動くモノにイチャモン付けるほどクズではないため壊れるまで使用する。二度と買わない。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
3ボタン無線マウスがエレコムから3D CAD向け - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1210364.html
懐かしの3ボタンマウス。
懐かしくはないところはワイヤレスへと進化しており、3ボタンとレシーバの組み合わせが違和感ありすぎる。
最近の若者は知らない可能性が高い、大昔のマウスは2ボタンが当たり前、その後Windowsが主流になりつつあった頃から3ボタンマウスが爆誕&普及したと記憶しており、私もWindowsからは3ボタンを使用。
真ん中のボタンを何に使うかは2択だったと思われ、1つは忘れたけれどもう1つはダブルクリックだったと記憶しております。Windowsになる前はダブルクリックとかしないどころか、マウス使わずキーボード操作のみなので仕方ない。
そこから時は流れ、ホイールが登場した頃にはホイール便利なので使うものの、ダブルクリックは中ボタンに丸投げだったため、ダブルクリックを無意識にできるようになるまで少々慣れが必要だったとかクソ懐かしい。
CADで3ボタンがどう役立つのか職人ではない私にはわからないし、ボタンたくさんあるゲーミングマウスをカスタマイズすれば良いのでは?と思うものの、ボタン3列並行設置は効率良いのやも知れず、だいたい職人はカスタマイズとかしないどころかできることさえ知らなくても普通かと。
2,780円は職人アイテムとしては激安、ボールマウスだったならばパーペキだったと思った。
NEC PC、10万円台前半の13.3型モバイルノート - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209995.html
読まなくてOK。私もマジメに読んでいない。
税別価格は128,000円から。(中略)
おもな仕様は、CPUがCore i3-8145U(2コア/4スレッド、2.1~3.9GHz、UHD Graphics 620)/Core i5-8265U(4コア/8スレッド、1.6~3.9GHz、同)、メモリは4/8GB、ストレージはPCIe接続のSSDで容量は128/256/512GB、ディスプレイは13.3型非光沢WXGA(1,366×768ドット)/フルHD(1,920×1,080ドット)液晶、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブを搭載可能。OSはWindows 10 Home/Proのいずれか。オプションでOffice Personal 2019またはOffice Home &Business 2019をつけることもできる。
価格は最小構成「~」な割に仕様は「~」ではないエプダイ方式。どういう構成が税込140,800円なのか修正して差し上げるとこうなる。
- CPUがCore i3-8145U(2コア/4スレッド、2.1~3.9GHz、UHD Graphics 620)
- メモリは4GB
- ストレージはPCIe接続のSSDで容量は128GB
- ディスプレイは13.3型非光沢WXGA(1,366×768ドット)液晶
- 光学ドライブ:※別売り
- OSはWindows 10 Home
- Office:※別売り
CPUとSSDの速さだけはNECにしては優秀、他はパソコン詳しい人には「バカかな?」な価格設定となっております。
但しNECなので店頭で並んだ時点でポイント10%還元余裕、最終的には5~6割くらいで叩き売られるとするならば7~8万円ならやや納得の校正かも知れない。私なら素直に量産系BTOメーカーの7~8万円のまともなノート勧める。
ハイスペックで20万円オーバーや2in1のクソ仕様で17万円から一周回って普通のノートが昔のボッタクり価格へ戻っただけと思えば健全。なのだろうか。
ビックカメラ、31店舗にChromebook体験コーナー設置 - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/01/news135.html
チャレンジャーですな。
個人的には良い試みと感じるけれど、Chrome OSの自由度の低さを見たWindowsユーザは何これ?で終わってしまうはず。
Windows 10に置き換えると、アプリが多いだけのAndroidノートのようなもので、Windowsのソフトは使えない。それで良いならタブレットやスマホで事足りるのが今のChrome OSなわけで。
パソコンのOSがWindows標準状態になっている原因は対応するソフトウェアの数以外に歴史の長さのおかげでしかなく、そういうの要らないならばChromeでも良いだろうからスマホで仕事できそう。
お試しで31店舗は中々のギャンブル。きっと成功はしない、「そういうのやってた気がする」で終わるはず。
普通の人には、パソコンで使えるソフト=Windows用なわけで、パソコンなのにWindows(パソコン)用ソフト使えないノートはパソコンではない何かと解釈される、ここをどうにかしなければChrome OSは普及しない。
海外限定ながらそこをどうにかできているChrome OSが教育に特化した、置き換えるとEnbeded版パソコンのような存在。
Windows PCがここまで安くなってしまうとChromebookの存在意義が薄い、日本でもChromebook出たかと思えば価格が高いという矛盾満載な現状。
需要を無視して売ろうとするのはムダを連呼したい。「おまえは今まで使ったフリーソフトの個数をおぼえているのか?」でフィニッシュ。
1366x768って液晶いつになったら消えるんだい? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55894175.html
- ヒツジ先輩「Excelの効率は悪くなる。ただそれだけでは?」
- NEC PC「ぐぬぬ・・・」
個人的には>>6に同意。
でも14インチでFHDとか目がおかしくなるだろ
そう、物理的なサイズ、インチ数による。私の感覚では以下が妥当。
- 15.6型超え:FHD(1920x1080)が良い
- 15.6型:どちらとも言えない
- 14型以下:HD(1366x768)が良い
とか言いつつ、13.3型のQWHD(2560x1440)を常用している私は「何でも慣れ」だと言い切れるほどもう13.3型QWHDでも普通に使える。
本当はせめてFHDに落としたいけれどWindowsアップデートでWQHDに戻されるので面倒になりあきらめた。
11.6型でFHDはバカかと言いたいほど操作性悪いとしても、17型でHD解像度は別に良いでしょう。モニタ増やせば良い、とか言い始めるとノートではなくデスクトップでやれ的な結論になるわけで。
>>1がやる程度の仕事ならばHD解像度のノートで良いと会社が判断したか、そうではないなら会社がバカなので転職すればよろしい。
反応速度テスト、ツイッターでめちゃくちゃ流行る : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55914871.html
source:Reaction Time Test
上の画像は私がやってみた結果で平均0.245秒。そして>>1より。
全国平均が0.2くらい0.15以下だと反応速度早い
平均0.2は無いだろうと憶測。
まとめレスを見ると平気で0.5より遅いという嘆きが目立ち、平均は全部の合計をサンプル数で割るため、人類に可能な反応速度が仮に0.1秒とするならば、0.6との平均は0.35なわけで平均ではないでしょう。
平均0.01レベルなサイボーグ戦士が多いなら別として。
反応速度が早いならばFPSで有利かもな話を見て昔と今のゲームは変わったなと実感できた。昔のゲームはパターンゲーと言われる、知っていれば回避できる攻撃が多いとか、弾幕の流れを先読みして神回避するが羨望されるゲーマー。
今は対人が主流なため、パターンもなければ先読みもほぼ無理。将棋に置き換えるとセオリーが通用せず持ち時間1手5秒くらいで対戦しているようなものだろうか。
それおもしろい?と疑問を感じるゲームが多くなったと思うのは、私が年食ったからだと思い込みたいけれど、反応平均0.245秒は現役としたい。
画像の下にあるリンクはFlashナシでも動くやつで、スマホやタブレットだとラグる説は本当。タップして0.4秒くらい間があるため、0.2秒説はパソコンとクリックでどうぞ。
投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.11.04 締めて画像へ差し替え
>3ボタンマウス
私が使っていたのは↓ですが、
http://junkyo.in.coocan.jp/pc/image/mouse_7_l.jpg
私以外で3ボタンマウスを使っているのを見たことがありません。
>MX ERGOが復活。
「何もしていないのに壊れた」の逆バージョン、たまにありますね。今度からロジクールの製品は「叩いてみる」「放置してみる」を試したら良いやも。
>3ボタン無線マウス
Amazonだとすでに2,441円。有線モデルは1,993円と安い。
探すと3ボタンマウスは何種類か売られ続けているようで。トラックボールよりマイナーなようですから、マウスの1ジャンルとしてカテゴリ分けは無いでしょうが、マニアや職人からの根強い人気はありそう。
>Chromebook体験コーナー設置
単品だと勿体ないですから、Google GlassとかGoogle Homeとか、ほかGoogle関連の製品も一緒に置いたほうが面白そう。
>今は対人が主流なため、パターンもなければ先読みもほぼ無理
「理想的な動き」や「その場面に応じた動き」というパターンはありますから、それを読み合うのが対人ゲームの醍醐味なのでは。プレイ人数が多すぎて個人個人のパターンなんぞ、ランキング上位者の癖くらいしか覚えられませんし。
3ボタンはAutoCADには関係ないと思います
なにしろ中ボタンが何に割り当てられているのか想像できない
調べるとどうやらホイールボタンと同じ機能のようだけど
たしかにホイールボタンで掴んで3Dモデルを動かすので
わからなくもない
しかし拡大縮小にホイールが割り当てられているのでホイールのほうが便利だと思う
ある記事に中ボタンを中指で
とありそういえばホイール人差し指派と中指派でちゃんちゃんやってたような
と実際にCAD立ち上げて検証しようとしたら
立ち上がらないんですけど・・・
リセットでセーフモードでは立ち上がった(ホッ
回復してみたけで通常起動はウィンドウズマークまでいくけど
パスワード画面で真っ暗・・・
ヤバイ・・・ヤバイ(脂汗
セーフモードではCAD動かない
データのバックアップはしてるからいいけどCADの移転と設定とか結構時間かかる
今日気がついてよかったというべきか・・・
先輩役に立ちましたよっ!今から何時までかかることやら
サイコムに新しいの頼まなくっちゃ(るんるん