グラボ不足が解消しませんな。
今のところGeForceならGTX 1650~RTX 3080が品薄なようでほぼ全部。今ゲーマーのグラボが故障したならどうするのか?そう考えるとゲーマーはグラボの予備を持っておくべきか。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
Intelデスクトップ向けIris Xe搭載グラフィックカード - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210127-intel-xe-desktop/
Intel純正のディスクリートGPU(増設用グラボ)爆誕。
これでCPUとGPUどちらも作るメーカーがIntelとAMDとなり、NVIDIAはグラボだけ・・・と思ったけれど、ARM買収予定なので3社とも両刀になりますな。
見た目がゲーミング風なので何か凄そうに見えるけれど、もう1つの画像はファンレスなヒートシンクのみ仕様なので性能はお察しレベル。
このデスクトップ用Iris Xeはまだ出ていないので、以下はノートPCのCPU内蔵Iris Xeのはずながら参考まで。
source:PassMark Software - Benchmarks - High End Video Cards
もう少し上、スコア3,000少々のところにGTX 560 Tiがあるので560 Tiと560の間くらいと言えばNVIDIA派にはわかりやすいか。M1搭載Macと同等かやや下。
GTX 560は2011年、10年前に発売されたミドルローな性能なので更にお察し。これでもIntelは「ゲーム用GPUだぞ」とか言っていたけれど、画質最低まで落とせば何とか動くレベルでございます。
また、特に残念ではないながら、OEM専用らしいので単品販売は無し。しかしOEM(メーカーが組込む専用)でどこに使いどころがあるのか想像不能。
この初代Iris Xeが今後どうなるのか。CPU内蔵GPUに毛が生えた程度の路線で行くのか、またはGeForceやRadeon目指して性能上げて行くのか。
後者はIntelには無理な気がしてならない。
ASUS、M.2 SSDをツールレスで固定「M.2 Q-LATCH」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302800.html
私「アイネックスさんここです」
M.2知らない人用に説明すると、紫の右がスロットでカードの端子を挿す方。左上の矢印が回転している白いパーツがASUSオリジナルのラッチなのだけれども、普通のM.2はここがネジ穴になっております。
そのネジがM.2 SSDに付属していれば良いのだけれども付いていない。マザーボードの付属品としても無し。サイズがわからないのでヘタにネジ買えないし、手持ちのネジが流用できればラッキーなクソ仕様。
なので私は一時的としつつ養生テープを貼っており、その一時的がもう1年以上経過しているので別にネジ要らないかなとも思い始めているところ。
今「M.2 ネジ」で検索すると普通にあった。
Amazon.co.jp: アイネックス M.2 SSD固定用ミリネジ PB-044
更に掘って行くとネジのサイズがM2(螺旋の棒の部分の幅が2mm)なのでM.2スロットなのか?と思ったけれど、mSATAの後継なのでM.2説が少しだけ有力。結局意味はわからなかった。
話を戻すと、すでにSSDはM.2 NVMe主力へ片足突っ込んでいるのだから、ネジ止めなのにネジはお前が用意しろな的なやり方はやめるべきでしょう。
せめてマザーに付属して欲しい。またはアイネックスラッチに期待。
テレワークの生産性は出社時の84.1%、向上させるには「結果を重視する志向性を持つこと」~パーソル総研調べ - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1302963.html
図の要点を引用。
職場に出勤して仕事をするときの生産性を『100%』とすると、テレワーク時の生産性はいくつになりますか」との質問では、全体の平均は84.1%だった。
0%の0.9がひどい、パーフェクトにさぼるな。
生産性が100%以下の正社員は64.7%だが、100%以上は35.2%だ。そのため、3分の2程度の正社員は、テレワークは職場よりも生産性が低下
普通そうなるでしょう。どうやって100%オーバーさせているのか謎すぎ、在宅の方がはかどる業種や職種なのだろうか。
私は出社組ながらテレワークしてもらっている方から言わせてもらうと、1年前に導入した当時はだいたい65%くらいの生産性。現在でも8割くらいと感じており、100%を超えることは無さそう。
サボるかどうかは別として、仮に全員がフル稼働していても、在宅で点在してしまうとどうしても進捗報告が細かくなったり進捗会議の頻度を上げなければならず、その点では出社でリアルタイムに動ける方が良いに決まり。
滅多にないけれどマイクが壊れて買いに行くとか、オンライン会議中に宅配やNHKが来て中断されるとか、猫が乗って来るなどの支障も自宅ならでは。
交通費払わなくて良い分、効率は落ちても仕方ないと考えるべきかと。
PCデスクがロータイプは辞めたほうがいいのか? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57637721.html
source:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/sanwadirect/item/100-desk009/
一長一短。
- 普通・・・良いイスを買えば快適だがそのイスがクソ高い
- ロー・・・寝転がれるが座椅子や座布団がソッコーでヘタる
今のところこうだと思うため、良い(ヘタらない)座椅子が出ない限りは快適な方は普通のデスクとイス。
私はどうしても寝転がりたいので上の画像のようなローデスクを使用しており、これは幅75cmらしいけれどウチのは120cmくらい。ギリで23.5型モニタ2台が収まっており、左の鉄パイプにアームで3枚めのモニタを搭載。
ローデスカーとしてローの良さをもう少しいうと、寝転がったまんま寝落ちできる、寝転がったまんま片手でキーボードやマウス操作できる、寝転がったまんまビールが飲めるという、寝転がりたいなら。
どうして寝転がるかは、職場の普通なイスと机の場合は1時間に5分ほどタバコ休憩で立ち歩くのでセーフなところ、立つのダルいので寝転がるわけですな。座りっぱなしは健康に良くない系のやつ。
後は細かいことながら、普通のイスはひざ掛けに対してローの場合は脚全体を毛布などで覆えるので暖かさが違う。
というわけでローは寝転がりたい人向け。他に利点を思い浮かばない。
SSDってパーテーション分ける意味ってあるの? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57671842.html
source:[FAQ番号:029083]HDDをパーティション分割したい|エプダイ
引用。
441:SSDってパーテーション分ける意味ってあるの?HDDみたいに片方だけ死んでくれる?
ちょっと何言ってるか分からない。
パーティション分割のイメージはエプダイからパクって来た上の図の通りで、1つのHDDなどの中身を2ドライブにすること。なのでそのHDDが故障したなら片方のドライブだけ死ぬのではなく全滅。
>>444より。
>>441 パーティションを切るよりも、OSとデータとでSSDやHDDを分けた方が管理が楽かと
今はこれが当たり前になりましたな。
更にそのSSD内でパーティション切る必要性は皆無、そんなことをしている人が居たなら何の意味があるのか聞いてみたい。
これかな?と想像できる用途としては、上の図がSSDだとしてWindows再インストール時にDドライブに触れずCドライブのみまっさらにして入れ直すという使い方はあると言えばある。
ただ、今どきそんなことするくらいならデータ用のSSDやHDDを別にして起動ドライブはCドライブのみとした方がスマート。どうしても1ストレージしか内蔵できない小型PCやノートならアリかも程度。
なぜ昔はパーティション分割していたかと言えば上記の通り再インストールじにデータ残るので楽。もっと大きな理由としては、昔はHDD 120GBが平気で1万円とかしていたので気軽に増設できなかった。
「そういえば」とふと思い出し、マウス、パソコン工房、ドスパラのカスタマイズ画面を見て来たところ、いつの間にかパーティション分割が無くなっておりました。頻繁に見る割に違和感なかったので気付かなかった。
業務用とかサーバなら今でも使いどころあるのかも知れないけれど、個人のデスクトップ用では廃れた技術になりましたな。
>GeForceならGTX 1650~RTX 3080が品薄
価格コムでも2021年2月7日8時現在、売上ランキングの下記製品は在庫なしのようです。
02.RTX 3070「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge」
06.RTX 3060「MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OCV1」
12.RTX 3070「Palit Microsystems NE63070S19P2-1041A」
18.RTX 2060 SUPER「Colorful iGame GeForce RTX 2060 SUPER Ultra-V」
21.RTX 3060 Ti「玄人志向 GALAKURO GK-RTX3060Ti-E8GB/WHITE」
25.GTX 1660「GIGABYTE GV-N1660OC-6GD」
28.RTX 3070「ASUS DUAL-RTX3070-O8G」
価格.com|チップメーカー:NVIDIA グラフィックボード・ビデオカード すべての製品
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_ob=0
>Iris Xe
こちらは記事内にもあるように、ゲーム向けのGPUでは無いそうです。メイン用途はハードウェアデコード、つまり動画変換・編集。
資料が無いので実力は不明ですが、NVIDIAやAMDの補助機能はソフトによって対応・非対応が分かれますし、カードごとの相性によってエラーを吐いたりフリーズしたりと「高いグラボを買ってガッツリ動画編集をやろう」と思いきるには不安が残る選択でしたが、Intelが「動画クリエイター向けグラボ」を出してくれるなら安心感があります。現状現状あるCPU内蔵GPUのハードウェアデコードは、トラブル発生率が非常に低いようですし(ただし、高画質のデコードには対応していないこともあり)。
という訳で「ゲーム向けは止めとけ。YouTuberとか生主向けの『高速動画変換グラボ』を作れ」が私の意見。
>マザーボードの付属品としても無し
私が使用しているMSIの「B450 GAMING PLUS MAX」には付属していましたよ。M.2スロットに初めからネジが取り付けてありました。それを外してM.2ドライブを取り付けネジ止めする流れ。
>テレワークの生産性は出社時の84.1%
弊社では30人中1人くらいしかテレワーク社員がいません。時短勤務は5人中2人くらい。
>SSD内でパーティション切る
メーカPCなら、パーティションを切ってリカバリ領域を作るくらいはしていますね。あれ隠しドライブになっています(ドライブ文字が割り当てられていない)から、ソフトウェアでバックアップやクローンを作る際、たまに「容量がおかしい」とか「認識できない領域がある」とか言われて処理が止まることがあり面倒。
HDDだと同様のトラブルは起こらなかった記憶があるのですけれど、SSDになって変わったのか、OSの仕様が変わったのか、記憶違いかは不明。
>どうやって100%オーバーさせているのか謎すぎ
テレワーク中は作業効率は落ちますが、どうでもいい上司の割り込みや営業電話を受けなくて済みます。
一方、出社時は(テレワーク社員が多いので)それらを一身に受けることとなり、以前より効率が落ちてます。
差し引き?すればだいたい100%でしようか。
>更にそのSSD内でパーティション切る必要性は皆無、そんなことをしている人が居たなら何の意味があるのか聞いてみたい
聞かれましたので答えてみます。SATA接続のSSD1TBを240:残りにしてます。
HDDの時からの習慣で何となくそのまま…脳死設定でしょうか。
後はクローンの時は一度で済むので一応楽。システムドライブを分けたらそのためにバックアップ用のSSD買う必要があるのでお金がかかるというのも。。
他にゲームいっぱい入れるなどしてシステムドライブが溢れそうになったときに大容量を買わずパーティションサイズ変えるだけで済む…とはいえ確かに分ける意味は少ないですか。
>テレワークの生産性
私は会社の別室で仕事をするようになったので実質テレワークと言えますねw
生産性はそんなに変わらないと思います
厳密には気軽に質問ができないのはマイナスですが、別室は静かな点がプラスなので、差し引き100%ですね
多くの場合でテレワークで生産性が100%下回るということは、コロナ禍が収まったらテレワークをやめる企業も出てくるということですか?
そうなると通勤電車の需要も戻るので鉄道会社(特に都市部の私鉄や地下鉄)にとっては悪い話ではないような気がしますね?
ただし長距離の出張などは別でJRやANAやJALの業績が戻るのは難しいと思いますが
>SSDのパーティション
ノートなら有りでしょう。
システムとデータで領域を切り分ければ、管理が楽です。
OSの再インスト時も、ドライバーやらなんやらをデータ領域に書き込んでおけば楽ちんですね。
> 更にそのSSD内でパーティション切る必要性は皆無、
> そんなことをしている人が居たなら何の意味があるのか聞いてみたい。
ノートPCで1ストレージしか入らないので
システム領域とデータ領域でパーティション切ってます。
データ領域のみNASに同期させてバックアップ。
インストールしたソフトはインストール元のexeファイルをデータ領域に保管しています。