Google Homeとminiが国内販売開始。
11月5日頃からオンラインと店頭で売られ始めたようで、Googleのオンライン通販で購入手続きを進めると国際優先便になっていたので海外発送なら店頭で購入した方が早いはず。
売れるのか疑問を持ちつつ参ります。
Google Homeとminiが日本国内でも販売中
ノーマルなGoogle Homeの方は既に現物を販売中。
スマートスピーカーGoogle Home店頭販売スタート - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1084755.html
ビックカメラ、安いですな。
Googleの公式ではHome単体が税込15,120円なので同価格でChromecastがオマケで付いて来る感じ。
そのChromecastは最安が税込4千円切れていないので4千円分くらいお得。左端の2個セット2万円は1個1万とするなら、右端のやつでもChoromecast4千円でHomeが1万円少々と考えても良さそう。
この2つは連動させるとテレビの操作の一部が音声認識で可能になる上、Chromecastで動画とか見たいならこの機会にビックカメラおすすめかも知れない。
何ができるかはこんな感じ。
- 単体で「月までの距離は?」など質問へ回答
- 対応するスマートホーム機器の操作
質問以外にも、「サイコロを振って」なども可能なようで、何がどこまで出来るかはやってみなければ分からない。しかもアップデートで性能や精度がアップして行くそうな。
スマートホームはIoT、照明や家電製品などをWi-Fi接続してHomeへ指示する事で操作できるというもの。
Google公式のネット通販はこちら。
スマートホーム、エンターテイメント システム - Google ストア
https://store.google.com/category/home_entertainment
全然安くないので買うなら店頭でしょう。
Homeは税込15,120円、miniは6,480円。機能や性能の差は無いらしく、大きさが違う、そしてスピーカーが少しだけノーマルの方が音質マシとどこかで読んだ記憶あり。
2016年、発表当時のEngadgetの記事より。
スピーカーとしては、複数台の連携もサポート。複数の部屋に設置することで、一台で検索した楽曲を複数の部屋で聴くといった使い方も可能
もしかするとこの手の機能がHomeの方だけとかminiには何らかの制限があるのかも知れない。しかし制限する意味がわからない。
まだ出たばかりなので本気で買うならもう少し情報が出るまで待つ方がよろしいかと。人柱になりたいならご自由に。
音声認識は日本人に合わないという調査結果
以前から気になっていた、「スマホでやれ」について。
音声認識は確かに凄い、面白い、将来性を感じざるを得ないし、AmazonのEchoは全米で大ヒットしているらしいので否定はしない。
しかし、日本人は「ヘイ、シリ」とか「オーケイ、グーグル」と声を出してまで操作したがるだろうかという疑問。私に言わせると、「声を発している時間があるなら手で操作した方が早いのでは?」になる。
「OK、Google。テレビの電源を入れて」と言っている暇があるならリモコンの電源ボタンを押せば良いし、「OK、Google。エアコンの温度を2度下げて」と言っている暇があるならボタンを2回押せ。
「OK、Google。明日の天気を教えて」と言っている間にスマホのロック解除して天気アプリをタップすれば良いのでは?、な感じ。
また、外ではもちろん、屋内でも音声認識は割とイヤ。人が居ようと独りであろうと何となく抵抗がある。
その調査をKDDIがしていたのでこちらをどうぞ。
人前での音声検索は『恥ずかしい』」7割超 | 2017年 | KDDI株式会社
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/10/05/besshi2726.html
全体で見ると文字入力が面倒と答えた人は45.4%なので半分以下。
当然かどうかは知らないけれど若い人ほど文字入力による検索が苦にならない割合が高く、しかし年代が高くなれども半分くらいの人は苦になっていない。
これは序の口。他の調査結果もたくさんある。
全体の役7割が人前での音声認識による検索が恥ずかしい。
逆に3割近くがそうでも無い方に私は驚いた。自宅内なのかと思えばそうでは無く、質問の際に「外出先など」と書かれているので自宅が含まれるとしても屋外も含まれる。満員電車とかでも抵抗ないのだろうか。
次はグラフ省略するけれど、約7割がハンズフリー通話も恥ずかしいと回答。私もそう思う派で、ハンズフリーの人が突然「はい◯◯です。お世話になっております」とか言い始めて驚いた事がある。良く見ると耳に小型のマイク装備。
こちらはどうすれば良いかは簡単。人前で手が空いている時なら、超小型スマホを持っているふりをして手を耳に当てておけば電話かと判る。しかし両手塞がっている時に突然のもしもしは驚けるのでやめて欲しい。
次のグラフが興味深い。
若い人ほど音声で操作する割合が高いものの、検索では若い人の方が文字入力の割合が高い。要するに若いほど使いこなしているという意味なのでしょう。
全体で見ると3割くらいの人が自宅内なら、2割少々の人が外出先でも音声による操作を行う事がある、と。しかし若い人ほど音声で操作する率が高い割に恥ずかしいと思う率も高い。彼らは羞恥プレイを楽しむ本物の変態なのだろうか。
次。単純に自宅内で音声操作したいかどうか。
人が居る時でもOK Googleしたい人は25%、誰もいないならOKな割合は40%くらい。普及するとしても4割止まり、全世帯が独居ではないだろうから4割未満。
現状の、主にスマホやタブレットならばそうなだけで、本格的に便利になれば4割突破するかも、とは今のところ思えない。
以上、リンク先では他にも面白い調査結果が公開されているので暇ならどうぞ。
Google Home miniが比較的安いので人柱参加
Googleの公式でminiをカートへぶち込み個人情報を発射。
発送はシンガポールとなっており、発売日の11月23日までに発送し納品は10月26日から11月2日くらいの予定。全然急がないのでいつでも結構。
これで何がしたいかは特に何もしたくは無く、Chromecastが有れば連動して電源の入切とか動画再生しろなど出来るらしいものの、テレビ邪魔なので押入れに仕舞ってしまった。それ以前にChromecast持っていない。
最近の私はこういうの多いですな。
AQUOSタブレットも衝動買いしたは良いけれど数回しか使っておらず、あまりにも使わないので少しでも手軽になるよう充電スタンドも買ってみたけれど使わない物はやはり使わない。
Google Home miniもおそらくそうなるはずでレビュー1回やって放置プレイになる予感しかしない。私の周囲で欲しい人が居たら6千円または叙々苑おごりで引き取って欲しい。
Amazon Echoと比較したGoogle Homeの難点
決済しておいて今更ながら、凄く単純な理由。Amazon Echoの良さは最初の呼び出しが短いところが最大の利点と感じております。
Echoは「Alexa(あれくさ)」で反応し、Googleは「OK Google(おうけいぐーぐる)」と2倍くらい長い。また、Alexaと言っても知らない人は「Alexaさんが近くに居るのか?」と思うとしても、「OK Google」は「こいつ何言ってんだ?」と思われそう。
なぜ私がGoogle Home miniにしたかは単に試してみたかった。Amazonがまだ日本語対応していないのでこちらにしたというだけ。
というわけで、待てるならEcho待った方が良いと思う。Amazonによると国内販売は年内と発表されております。
>音声認識
>全米で大ヒット
スタートレック大好きだからかなと、ふと思った。
「コンピュータ、ホログラム停止」とか音声でコマンド出してるの、ドラマ内ではしょっちゅうだし。
そういうノリで恥ずかしいとも思わずやっちゃえるんじゃないかしら。
>そういうノリ
あれだ、ナイト2000とか。違うかw
いやレイズナーだろ(適当)
>スピーカーが少しだけノーマルの方が音質マシ
資料によると以下な感じ
Home:50mmのドライバーユニット&デュアルパッシブラジエータ
Mini:40mmのドライバーユニット&360°スピーカ
MAX:114mmの広域ウーハー(低音スピーカ)&17mmのデュアルツイータ(高音スピーカ)
パッシブラジエータとは、簡単に言えば「高音から低音まで満遍なく出すスピーカAと、スピーカAが音を出すことにより起こる空気振動のうち、低音域にのみ共振して音を出す、低音出力用の補助スピーカBを組み合わせて、1つのスピーカ筐体内に組み込んだスピーカシステム」のこと。サンワサプライが図入りで分かりやすいため参考に。
サンワサプライ株式会社 - パッシブラジエーターとは
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/speaker/howto/index.html
Homeに比べるとMiniの方が、ややこもった音に聴こえるらしいですけれど、6,000円で高音質を望むのは酷。そんなにキレイな音が聴きたいなら、6,000円でイヤホンでも買った方が良し。
>声を発している時間があるなら手で操作した方が早いのでは?
Google検索の場合は、音声検索の方が早い場面もありますね。例えば「八王子から高田馬場まで」とルート検索するなら、フリック操作で文字を打つより、マイクボタンを押して話しかけた方が早いです。
会社ではキーボードのタイピングが苦手な方ほど、スマホを使った音声検索を多用していますね。知らない地名や行ったことのない施設の名前で検索して情報を得ようとする際、検索欄に文字をちまちま打つよりスマホに話しかけた方が早いのだとか。適材適所で良い手段だと思います。
>「ヘイ、シリ」とか「オーケイ、グーグル」
その話しかける時間が無駄ですから、音声入力待ちになるボタンがあると便利そう。
>ハンズフリー通話
Bluetoothのイヤホンマイクは、たまに「いつの間にかリダイアルボタンを押していた」ことがあり、少し怖い場面もあります。特に音楽も聴けるイヤホンマイクの場合、音楽再生を終了した後、Bluetooth接続したままの状態でボタンが押されると、リダイアル誤爆の可能性大。知らぬ間に電話を掛けているとか怖い。
xoのブログ - リダイヤル誤操作に配慮した片耳Bluetoothヘッドセットが欲しい
http://www.yza.jp/blog/2015/08/bluetooth-headset-redial-function/
Start Point - Bluetoothイヤホンのペアリング方法とリダイヤル防止策
http://www.start-point.net/blog/item/goods/earphone_use/
言いたいことはココだけde - もしiPhoneが勝手に意図しない発信を繰り返しているようならBluetooth機器を疑え
http://tictac777.hatenablog.com/entry/2013/12/03/184518
>11月5日頃からオンラインと店頭で売られ始めた
10月5日ですよ。
>「ヘイ、シリ」とか「オーケイ、グーグル」
私はiPhoneのSiriは使い道が分からずほとんど使いません。
>「OK、Google。テレビの電源を入れて」と言っている暇があるならリモコンの電源ボタンを押せば良い
テレビのリモコンを取りに行って電源ボタンを押さなくても良いと考えると便利だと思います。
>「OK、Google。エアコンの温度を2度下げて」と言っている暇があるならボタンを2回押せ。
エアコンのリモコンを取りに行かなくても良い。
>「OK、Google。明日の天気を教えて」と言っている間にスマホのロック解除して天気アプリ
天気アプリを見なくても良い。
>人が居ようと独りであろうと何となく抵抗がある。
たしかに抵抗があります。一人で「オーケーグーグル〜」も抵抗がありますし人がいると使いたくないですね。
>「OK Google」は「こいつ何言ってんだ?」
iPhoneのヘイSiriは大丈夫?と思います。
>音声認識は日本人に合わないという調査結果
このサイトでも音声入力とスマートスピーカーの調査をやればいいと思いますw
・スマートスピーカーを使ってみたいですか?
・スマートスピーカーを購入する予定はありますか?
・どこで音声入力を利用していますか?
・外出先で音声入力は恥ずかしいですか?
・人前で音声入力は恥ずかしいですか?
・誰も居なくても音声入力は恥ずかしいですか?
>「OK Google」は「こいつ何言ってんだ?」と思われそう
下の記事にもありますが、「ねぇ、Google」にも対応していますよw
【レビュー】Google Homeスピーカーの素晴らしい音楽連携と“ねえ、グーグル”が広げる可能性 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1087099.html
>スマートスピーカーの話をすると「日本人は音声対話を望まない」という声がよく聞かれる。だが、「単に便利さが伝わっていないだけ」だと筆者は思っている。
本当かな?w
スマートスピーカー略して「スマスピ」「スマピ」? - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/406/406112/
そもそもスマートスピーカーが普及するかどうかだと思うw
ASCII.jp:「オーケー・グルグル」でも大丈夫、Google Homeは子どもたちに大ウケ
http://ascii.jp/elem/000/001/571/1571500/
子供がいる家庭には良さそうだなw