デジタルフォトフレームの使い方というか使い道。
BTOや修理とは無関係なため今回はカテゴリをどちらかに無理矢理突っ込む行為はあきらめますが、コメントで教えてもらい納得の緊急企画。要するにネタ切れです。失礼。
「毎回子供の写真をプリントして親に送るのが面倒。フォトフレームをプレゼントして、あとはメモリーカードをコピーして送るだけ」だそうです。
このブログに来られたような、検索の上手い方々には想像も付かないかと思われる、パソコンが無かったり使えない場合にデジタルフォトフレームが生きてきます。
過去のまとめ記事で用途や価値が解らず、なぜ売れているのか不明としましたが、それは毎日何時間もパソコンに張り付いており、トイレと食事以外はモニタと向き合っている為。それは言い過ぎです。
twitterで寄せて戴いた用途を含め改めると。
- プレゼンやショーなどの説明に最適かも知れない
- 病院や公共機関の案内板として
- パソコンを使えない年配の方へのプレゼント(孫の写真入り)
- 夜中の暗い廊下で照明代わりになるかも
- 大型液晶になればホテルのロビーなどで絵画をスライドショー
- 薬局の効能を文字で案内する際にスマート
- トイレに置き、問題と答えをスライドショーにして勉強できる
先日、薬局に立ち寄った際に肩こり薬の解説を音声付きで流していた所を見掛けました。デジタルフォトフレームが無い頃は、小型の液晶モニタに小型のDVDを接続。リピート出来るよう何らかの仕掛けが有り結構な額になっていた事でしょう。
デジタルフォトフレームにすると安い。
どの程度安く手軽かはSDカードの大容量化と低価格化。5年程前に512MBを3千円以上で購入した記憶が有りますが、USBメモリ同様に値下がりしまくっております。
手頃と思われる2GBを価格comより。
価格.com - メーカー問わず SDカード 2GB 価格比較
http://kakaku.com/item/00529910394/

最安540円ですが、これは送料別。最近付いたのか、右上を良く見ると送料込み価格というボタンが増設されております。これをポチると。

あきばお~やドスパラがランク外になりました。
勘ですが、今年3月までAmazonが送料無料をやっており、3月になれど終わらず継続している為の動きでは無かろうかと。Amazonとしては、送料無料にして薄利多売と、送料別で利益を確保した場合にどちらが利益額が多いかという試しをやったのでは無いかと想像。
送料込で売った方が儲かったのでしょうか。何にしても私ら買う側からすれば送料無料や送料込は判りやすくて大変結構。ではAmazonで検索。
Amazon.co.jp: 2GB - SDメモリカード / メモリカード: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D3482011&field-keywords=2GB&x=0&y=0
トランセンドの2GBを発見。送料無料のため価格コム最安より安い。

Amazonポイントとはこれまた最近の話でしょうか。私はポイントやスタンプカードの類は全部捨ててしまうので興味が有りませんが、楽天の如きポイント囲い込み作戦ですな。楽天ポイントは持っとります。毎回使って付くの繰り返し。
SDカードの激安と言えば上海問屋。
上海問屋 - 本店 SDカード
http://www.donya.jp/category/4.html

上海問屋セレクトが575円、送料がメール便なら210円のため785円となり残念ながら価格コムとAmazonの方が安いようです。2年程前まで上海問屋の安さは異常でしたが、最近はそうでも無いのか。
しかしカードリーダーなど別の物と同梱するなら上海問屋は合計で安くなる事も。上海問屋オリジナルのSDHC対応のカードリーダーお勧めです。
デジタルフォトフレーム3種類の価格と性能を比較
何が売れているかは価格コムより。登録しているショップのみでの比較やランキングの為、鵜呑みにしてはなりません。ソニー強いですな。
価格.com - デジタルフォトフレーム | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/camera/digital-photo-frame/

売れ筋4位までがおそらく7インチ、5位のみ8インチでしょうか。
1位のソニー、3位のトランセンド、4位のゾックスから内容を見ましょう。
SONY DPF-D75(9680円)
- 画面サイズ:7インチ
- 画素数:800x480
- 内蔵メモリ:256MB
- 対応メディア:メモリースティック系、SDカード、MMC、USB接続など
- 機能:スライド、時計、カレンダー、リモコン など
トランセンド PF730 TS2GPF730B(6690円)
- 画面サイズ:7インチ
- 画素数:800x600
- 内蔵メモリ:2GB
- 対 応メディア:メモリースティック系、SDカード、MMC、USB接続など
- 機能:スライド、時計、カレンダー、リモコン など
ゾックス DS-DA7101(3400円)
- 画面サイズ:7インチ
- 画素数:480x234
- 内蔵メモリ:16MB
- 対 応メディア:MMC、USB接続
- 機能:スライド
結構違いますな。見づらいですが横並びの書き方を忘れました。
私がソニー嫌いという事を差し引いても、この中ではトランセンドでしょう。ソニー代が約3千円乗っていると見ますが、その程度ならソニーでも良いかも知れない。
しかし解像度がトランセンドはデジカメサイズ。なぜかソニーは時代を先取りしているのか16:9のワイド画面で7インチのため横に長くなります。ゾックスは画面が小さく縦横比の意味が解りません。
内蔵メモリはトランセンドの圧勝。16MBは見なかった事にして、ソニーは256MB。しかし画像1枚1MBとするなら約250枚収納出来ます。これは困らない。更にソニーは自社のメモリスティック全対応でソニー信者には嬉しい仕様。しかしトランセンドが上位互換に見えます。
親孝行は今の内、デジタルフォトフレームをご一考有れ
トランセンドの6690円(送料込最安6780円)+Amazonで2GBのSDカード730円を2枚、合計8240円程度。孫が居る読者殿限定になりそうですが、購入を検討しませんか。
このブログは現在1日3000ユニーク(人)強のアクセス。トップページのアクセス率は36%、30~50代が約76%、既婚率や子どもが居る率までは知りませんが、6割の5割としても約246人くらいの人は、お爺ちゃんとお婆ちゃんが居るのではないでしょうか。
今これをパソコンで見ている率が面倒になったので適当に7割としても172人の方々はパソコンを使えない環境を忘れていると見ます。
別居していたり遠方に居る、もし曾祖父、祖母居られたら1万円で釣りが来る親孝行が通販で可能。アフィリエイトを鬼のように貼りたい所ですが面倒なので貼っておりません。遠慮無くリンクから飛んで購入をご一考下さい。
元気な内は何とも思わないけれど、いざ居なくなった時に後悔するのはあなたです。いくら気が合わない、色々とむかつく、うるさい、など有っても、その孫は親の親が居たからこそ。私も両親へ生きている内に何かするべきだったと、今更ですが思います。
デジタルフォトフレームの内蔵メモリに操作の説明画像を入れ、SDカードを挿す所や再生の説明を入れると粋ではないでしょうか。追加のSDカードを送った際に返信用の封筒を入れておけば、2GBのSDカードを往復させて鮮度の高い孫情報を双方向通信できましょう。
辛気くさい話で申し訳無い上にしつこいけれど、後悔せぬよう是非検討を。
ちなみに私の両親は嫌になるほど元気です。
相方の実家で買った薄いテレビはSDのスロット&HDD付きなので、フォトフレームがわりにデジカメの写真が見られます。ただし価格が10倍するから写真だけならフォトフレームがいいですよね。
先日行ったときに孫の写真をたくさんHDDにコピーしたので親孝行になりました。
まあ、毎日預けているからわざわざ写真を見せなくてもいいようなものですが。
その手のテレビを先日見ました。
パナソニックのビエラだったかと思いますが、左側面に各種カードスロット有り。
パソコンよりテレビの使用頻度は高く、最近の地デジTVは高機能になっている為、ちょいと良いテレビを買えば大画面デジタルフォトフレームは大有り。大容量のSDカードが安くなった事も有り、HDDに移してパソコンでなどせず、ROM(読込専用メモリ)感覚で使っても良いでしょうな。
テレビ本体でデジタルフォトフレームの代替という発想が無かった自分が情けない・・