無料でPDFや画像に変換出来るフリーソフトなど5つ

2010年12月12日

クリスマスまで後10日少々、正月まで約3週間。

そんな事よりSnady Bridge発売予定まで1ヶ月を切った方が重要かも知れませんが、私個人の最重要事項は年末年始用の焼酎を何升買い溜めしておくか。朝から晩まで飲み続け、燃え尽きる予定です。真っ白にな。

最近のニュース5選くらい。

 

リネージュ動作認定に高性能PCは不要な件

他のBTOメーカーでも推奨として性能の低いノートやネットブックで販売しているリネージュ(2では無い)

オンキヨー、リネージュ動作推奨PC&動作認定PC | マイコミ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/09/072/

lineage-note-pc-onkyo.jpg

数ヶ月前からやらかしまくっているオンキヨーですが、これまたネタのような新製品。

リリースがスレート(タブレット)PCの時より多く流れているようで、相当自信が有るのか認知度を上げたいだけかは知りませんが、リネージュは最近のPCなら何でも動くと証明するかのような仕様となっております。

CPUはAtomやCeleron、メモリ2GB(リネ1なら1GBでも充分行ける)、VGAはオンボードで動作。

リネージュ以外にラグナロクオンラインのような、3Dグラフィックをぬるぬる動かす物では無いなら、適当なパソコンに適度なメモリさえ載っていれば普通に遊べるでしょう。経験者としては回線速度や、ラグナロクならガンホー(運営会社)との相性が重要。

Lineageのコピーライトが1998となっており1998年から提供しているなら既に12年。私はRO厨だったのでリネは知りませんが、今更なぜ動作推奨や認定をしているかは、BTOメーカーの売り方として苦肉の策。ゲーム、MMOで推奨くれるなら何でも良いという事でしょう。

リネージュ運営のNCとしても多少の手間で自社ゲームの宣伝になるのだから断る理由も無いのでしょうか。

何が言いたいかは、ファンクションキーや細かなマウス操作が重要なアクションゲームを敢えてネットブックやノートでやる理由は無し。

ゲームパッド操作がメインになるモンハンやFFなら、10万円程度の性能でノートを購入し、こたつトップで夜な夜な頑張って見事な寝落ちなど粋です。

現在は月額無料でアイテム課金になっております。はまると人生が悪い意味で変わるかも知れないのでお勧めはしません。

無料オンラインRPG「リネージュ」公式サイト
http://lineage.plaync.jp/

 

PDFや画像出力が簡単に出来るフリーソフト

修理(検査や診断ツール)とは無関係なフリーソフトの紹介は避けて来ましたが、今まで私が使って来た無料のPDF変換の中ではかなり良かったため引かせてもらいます。

PDF・JPEGなどに変換できる無料ソフト「CubePDF」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20101203_cubepdf/

過去にクセロPDFなど無料の変換は有りましたが、重い、固まる、宣伝付きというおまけ付が普通。しかしCubePDFは何が目的か判らない程、宣伝無し、軽い、高機能で、PDF以外に画像にも変換可能。


2010年12月19日9時頃 追記、訂正

CubePDFをインストールすると勝手に(無断で)IEへCubeのツールバーがインストールされます。気にならないなら結構ですが、通常はユーザの選択や了解を取る物が勝手に入るというやり方が個人的に納得行かず。御注意有れ。

2011年2月25 追記、修正

2月21日に「ツールバーのインストール有無が選択可能」と連絡有り。私が見た時は選択が無かったものの見落としの可能性が無いとは言えず。ベータ版なので修正が有り当然なのかも知れません。なお、ツールバーは単独で削除も可能との事。


インストールから機能まで詳細説明は上のGIGAZINEリンクをどうぞ。

使い方を間違っていますが、Firefoxから当ブログをPDF出力します。メニューのファイルから印刷をクリックし、目標をCubePDFに入れてスイッチ。 

cube-pdf-printer.jpg

プリンタをCubePDFにする事で変換窓が出る良く有る仕様。

ファイルタイプはJPEGやPNGも設定出来、下の画像に有るように出力ファイルのページに結合するなど小細工も効いております。

cube-pdf-settings.jpg

とりあえずPDFに変換。

印刷用には考えていない為レイアウトはぶっ壊れますが2ページ目より。文字が埋め込まれて選択出来ている様子が下の画像。 

cube-pdf-bto-pc-jp.jpg

フォントはメイリオでしょうか。拡大しても文字の画質は粗くならず。

次にJPEGの300ppiに設定。紙に印刷するなら300以上、パソコンに表示するなら72dpiで良いそうな。最近知り合ったクリエイター見習いに聞きました。

cube-pdf-jpg-300ppi.jpg

元のファイルは1ページで約3.8MB有り、それをキャプチャして更に70%の圧縮を掛けて等倍(100%)でアップロードしております。再圧縮のため画質や色は粗くなっていますが、元の変換は精度高し。

今後も宣伝など入らないなら仕事用としても使えそうです。但し無料ソフトの為、基本サポート無しの不具合の自己責任はお約束として。

無料PDF作成ソフト CubePDF - CubeSoft
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/

フリーソフトと言えば、ベクターのようなフリーソフトを集めたサイトが海外から日本に上陸したようです。まだソフトウェアの本数は少なく、若干日本風では無い表現も有りますが良い感じの仕上がり。

無料ソフトウェアのダウンロードとレビュー - Softonic / ソフトニック
http://www.softonic.jp/

適当にファイル管理カテゴリを見ると、私が愛用しているUnlockerも上がっておりました。海外製ですが操作は簡単。

Windows上の何かが使用中で削除出来ない警告の出るファイルを問答無用で削除出来るよう名前の通りアンロックしてくれます。使用は自己責任にて。

 

ASUSの直販オンラインショップがオープン

ASUSの直営=高性能グラボ満載=自作変態がソーシャルブックマークの嵐か、と思いきや大人しい普通のECサイト。

ASUS Shop
http://shop.asus.co.jp/

asus-shop.jpg

トップページの中段付近を拝借。余計な世話ですが、赤い太字は私が勝手に入れた価格コムの最安です。安くは無いようで残念。送料も1万円以上なら無料というハードル高めな条件。

全体をざっと見た所、未だ工事中と思われるページが結構有り、最も期待した延長保証は12月中旬現在で何も有りません。

ASUSを指名注文してしまうようなASUSマニアには良いかも知れませんが、一般的なASUSユーザから見るとアクセサリの単品買いが嬉しいくらいでしょうか。私はASUS好きですがASUS製品は一つも持っていない事に今気付きました。

ASUSユーザ以外用に強いて言うならアウトレットが安め。

asus-shop-outlet.jpg

最上段のネタPCが在庫多めな事は見なかった事にして、下3つは中々安いのでは無かろうかと。型が古く販売しているショップが少ないため何とも言えませんが、ディズニーノートが29800円は普通無いでしょう。

どう見てもデッドストックの理由付け叩き売りなので、型遅れで良いASUSファンならアウトレットコーナーはとりあえず見(けん)かも知れませんな。

可能なら見るだけにしておきましょう。

 

家庭用コンセントを有線LANにするアダプタ

以前から気になっており、丸ごと1本記事にしようと思ったものの酔いが覚めて中止。キャラクタが会話調で宣伝するI/O-DATA制作のページ。

オデッタが教えるマル秘活用術 第4話 基本編
http://www.iodata.jp/promo/use/story/04/index.htm

io-data-odetta.gif

画像のファイル名を付けている途中で気付きましたが、オデッタはアイオーデータから取っているのでしょう。どうでも良いです。

どうでも良くないのは今回の第4弾で宣伝や解説されている妙な有線LAN。私は電気や機械に疎い為、どういう仕組みかサッパリ解りませんが、コンセント2箇所にアダプタを挿してLANケーブルを双方に繋げると有線LANになってしまうそうな。

hd-plc-io-data.jpg

インターネット用なら(最大と思われる)210Mbpsという速度は充分。無線LANでもIEEE802.11nが複数のやつで繋がっていなければこちらの方が理論上では速いと思われます。

私は無線LAN(802.11g)の遅さや電子レンジの影響に耐えられず、LANケーブルを10m以上自力で這わせた経験が有り、屋内プチ工事の手間や配線の美しく無さを考慮すると大有りな製品。

身銭を切ってブログ記事ネタにするやり方は結構きついものが有りますが、ネタ切れを考えると手が出てしまうレベル。

万一繋がらなかった場合は返金する仕組みが有るようで人柱として行くべきか迷いましたが、速度は保証されておらず、それ以前に個人で買うにはまだ手が出にくい価格。

  • PLC-ET/M2-S ・・¥16,800(親機+子機)
  • PLC-ET/M2・・¥9,300(子機単品)

1セット17千円、1箇所追加で1万円と来れば私ならLAN配線を業者に依頼します。

1セットで5~6千円、子機は3千円程度が妥当な所と考えますが如何に。今後に期待しつつ、オデッタの講座は中々役に立つ上にセンスも良いので個人的にお勧めです。

オデッタが教えるマル秘活用術
http://www.iodata.jp/promo/use/

 

HD6970/6950発売やベンチマークスコア各種

ラストは上田新聞殿より2つと、ベンチマーク繋がりでクレバリーのブログより1つ。PCマニア向けですが、BTOパソコンの購入検討ユーザでも最新のグラボ型番や性能比較を知っておいて損は有りません。得もそんなには有りません。

上田新聞:様々なGPU/CPUを使用した時の3DMark 11のベンチスコア
http://nueda.main.jp/blog/archives/005406.html

有名な3D処理用ベンチマーク、3DMarkの最新が今月リリース。

DirectX11、Windows XPでは使用不可という寂しい条件ですが、最新を追い続ける自作マニアは好きなだけどうぞ。

Download 3DMark 11 | 3DMark 11
http://www.3dmark.com/3dmark11/download-3dmark-11/

上田新聞本文リンクより、スコアを1つ貼らせてもらいます。

dirext-x-11-gpu-2010.jpg

source:Futuremark 3DMark 2011 | lab501

先月までの最高値はGTX480でしたが、HD5970が3DMarkではハイスコアという事になりますな。次のHD6970は、GTX580より性能が同等かやや落ちると有り。 

上田新聞:Radeon HD 6970/HD 6950は12月15日(水) 14時01分発売
http://nueda.main.jp/blog/archives/005407.html

価格も若干落ちた設定になりそうです。

HD 6970の予価は450米ドルで、HD 6950の予価は330米ドル(当初は数が少ないので350米ドル)になるようで、HD 6970はGTX 580の499米ドルよりも安くなりますが、パフォーマンスはGTX 580と同等か少し遅いようです。

グラボに3万円以上出した事の無い私が言うのも妙ですが安くなりましたな。エルミタの記事では「また祭りになる」と書かれていましたが、FF14が葬式になった今、そこまでは無いかと思われます。

GeForce6600を付けた1年経たない内にGeForceの7600~7800辺りが確か7~10万円くらいで新発売した記憶が有ります。それをSLIとか自作ユーザは凄いなと思いましたが、その直後に私は修理現場に身を投じて数年経ち今に至ります。

GTX570や580が気になるならクレバリーが色々ベンチを早速公開。

GTX570のベンチマークを早速測定!【クレバリー】
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51586432.html

crevery-ff14-benchmark.jpg

FF14を拝借。緑はベンチソフトでLow、青はHigh設定のスコア。

他にも3D Vantageや消費電力の実測もやらかしているので、興味が有る方は上のクレバリーのブログ記事もどうぞ。


酒の話の続きをしようかと思いましたが、BTOと自作PC関連のネタを思い付いた為、まとめ記事の後書きがてら。

BTOパソコンでは良くケースや電源の事を悪く書かれます。自作ユーザに言わせるとその2つが重要。私も電源はともかくケースは重要と思っていますが、それは下手すると2代以上で使う事も考えるなら。

例として、今欲しいケースはクーラーマスターのHAF 912 Advancedですが、自作にするなら。電源は80PLUSの適当な安いやつで予算8千円以下。合計23千円くらい。

BTOメーカーの量産ケースと中国大人買い電源で500W以下程度ならセットで売価1万円程度でしょう。但しBTOパソコンなら長期保証が付けられます。

今回の買い替えでもし酔った勢いでクラマスを買ってしまったなら、勿体ないので次も確実に自作PCとなりケースは流用し、OSやドライブ類も可能な限り使い回します。

これらの違いが判るでしょうか。

BTOパソコンでケースにこだわれど、次も自作をしないならケースに意味は薄く。電源は消耗品と考えるなら3年くらい保証で無料交換された方が得。まとめると。

  1. 自作が高く付く理由は、高額パーツの単品交換前提
  2. 自作が安くなる理由は、次へ流用出来るパーツの生き残り次第

自作が一律高いわけでは無く2のパーツ次第で安くなり、しかし流用品が少なく保証期間外に品質が良いと思い込んでいたパーツが故障したなら高くなります。

メーカーPCかBTOパソコンか迷っているならBTO。BTOか自作か迷うなら自分で決めた方が良いという事にしたい所ですが、自分用が未だに決められず迷いまくっており何という事でしょう。

いつにも増して意味不明ですが、まだPen4で戦っております。

コメント(6)

>朝から晩まで飲み続け、燃え尽きる予定です。真っ白にな
年末年始は病院も人少なくて忙しいから入院禁止なw

>MMOで推奨くれるなら何でも良いという事でしょう。
この辺が今のオンキョウがPC販売について、どういった考え方をしているのか端的に表してる気がします。
基本は情弱をカモるというスタンスなのでしょうが、この今更認証が特殊なのは、一部の層には名前だけで売れてしまうNECやSONYなら必要ない行為ってところ。
一応、自分らがNECやSONYと同じやり方では売れないという自覚はあるようですが、
いや、でもだからってこれは斜め上過ぎるw

>元のファイルは1ページで約3.8MB有り
何気にBTO-pc.jpをナローバンド環境で開くのホネですねw
>私が愛用しているUnlockerも上がっておりました
同系統のソフトでこれも非常にお手軽
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html?ref=vec

>私はASUS好きですがASUS製品は一つも持っていない事に今気付きました
私の環境だと6年も前の読み専52倍速内蔵CD-ROMドライブと、4年ほど使っていて動作が怪しくなり交換したGF6600、その6600以前に使っていて1年で壊れたラデX600がASUS製でした。
でもやっぱりなんといってもマザーボードな印象ですね。
わたし的には現行モデルでFDDインタフェースが全て廃止されてるのが不満。
おかげで、ASRock先生お願いします!ってなるシーンは増える予感w
ちなみに私はASUS読み方勢力図におけるマイノリティ「えいさす」派。
話す相手に合わせ「あすーす」と言うことは確かにある。だがしかし、
それは決してヒヨっているわけではない(キリッ

>ASUSファンならアウトレットコーナーはとりあえず見(けん)
一時、ノートについて語っている2ちゃんの情強wな方々に、ASUS製ノートが人気でしたよ。
割と最近だったような気がするし、なんで彼らがASUSを推すのかは読み流して覚えてないのですが、わりとどうでもいいw

>LANケーブルを10m以上自力で這わせた経験が有り、屋内プチ工事の手間
確か、LANケーブルの規格の範囲内(100m以内?)なら通信速度自体は落ちない、ただ、長い分だけ干渉やノイズや錯綜で伝送エラーになり、その分再送が増えるから、結果的にスループットが低下するのだと思いますが、私の場合、カテ5eのケーブルで最長50m先まで配線して使ってますが、100Mbps→10Mbpsまで落ちます。
中継用のコンバータかなんか置いて無線のが速いかもしれないw
カテ6ケーブルを400mほど確保しているので、全部配線しなおす手もあるのですが、また屋根裏に潜り埃まみれで壁や天井に穴をあけ、ケーブルガイドで固定しながら50m配線するあの手間は異常。
どう考えても拷問です。本当にありがとうございました。

>そもそも速度は保証されておらず
これがキモじゃないですかね。繋がりさえすれば結局ベストエフォートということであれば、仮に10Mbpsすら出なくても保証外なわけですから。
ヒツジ先輩の言われるとおり、価格的にはかなりの冒険ですね。
市場に普及してこなれるというか、実は普通に100Mbps超えるよとかになれば、戸建ての大きい家とかの多い地方ではネ申製品になるかもしれない。
あと、集合住宅でみんながコレやってるとして、電線で繋がってるところ全てにネットワークで接続可能だったらナニそのカオスw

>HD5970が3DMarkではハイスコアという事になりますな
HD5970は確かHD5870×2GPUだと思うので、そら単体のGTX480や580に負けたらイカンだろうとは思いますが、確か消費電力は単体のGTX480のが高いというw
NVIDIAどんだけw
×2GPUのGTX590を出すとか聞きますが、ブレーカー落すんですねわかります。

>今欲しいケースはクーラーマスターのHAF 912 Advancedですが
かつてTwelveHundredがいいとか言っていたヒツジ先輩がなんと小粒な!
せめて932以上かCOSMOS、あるいはCorsairのCC700/800でお願いしますw
まじめな話、フロントにUSB3.0ポート付いてるケース少ないんで、いいかもですね。

>自分用が未だに決められず迷いまくっており何という事でしょう
流用パーツがストレージくらいしか無くて、ケースと電源を流用しないならBTOで良いのでは。
ヒツジ先輩と同じ915のPrescott環境が壊れて急遽移行した私の場合、FDDとかIDEの古いデバイスも使えるマザー・・・とかいう細かい条件はあったものの、結局のところ
・BTOで外せないパーツを流用したいなら → 自作
・流用したいパーツがBTOで外せるものなら → BTO
って観点で自作に決まった経緯があります。

>過去にクセロPDFなど無料の変換は有りましたが・・・
私、今でも使ってます。元の会社が無くなったんで広告も無くなりました。
(広告先にリンクしようとするんですけど、そこがとんだみたい)
重い事も固まる事もありません。
P4だから苦しい?。Core iや次のSandy Bridgeなら爆速では。(と煽ってみる)

昨日、ソフマップでラデ5870が20000円切っており、M570を買ってなかったら思わず逝っていたかもしれません。ラデもゲフォも世代交代期で価格の下落が激しいようです。
6970が出て、私のストライクゾーンである15000円まで5870が落ちてくると、逝く予定です。

線を引っ張り回せない家では無線かPLCになるでしょうから、もう少し安くなればPLCもいいと思います。

ちなみに、自宅は線を引っ張り回せない、無線の減衰が激しいという理由から、PCの方を移動しました(GE-PONの置いてある台所に…)。

PC使いながら手探りで冷蔵庫の中のビールが取り出せる。
換気扇完備でタバコも問題なし。
(ただし食事ができないが?…「大丈夫だ。問題ない」)

3DMark11インストールしてから知りました古いグラボでは動かないんですね。
DirectX 10以下は足切り。GTX285まだ1年半しか使ってないんですが…

Windowsエクスペリエンスインデックスでも、一番低いサブスコアはグラフィックとか言うし。
(GTX580とトラックボールの購入でも考えようか、マジで)

>こたつトップで夜な夜な頑張って見事な寝落ちなど粋です。
そしてノートで顔面火傷ですね。分かります。

しかしながら、寝落ちは私も経験あり、良い思い出ですw
MMOで友人達とプレイしていると、急に友人のプレイキャラが動かなくなる事があり、「お〜い」と話し掛けても反応が無い場合は寝落ち確定とww
MOB狩り中に寝られるとかなり焦るんですよねww友人のキャラを守りながら戦うとか、それなんていうゲームかとwww

>家庭用コンセントを有線LANにするアダプタ
これはいろいろ問題があるようで真偽の程は自分の中では定かではないのですが、気持ち悪いのでNECのWR8700Nに乗り換えました。速度はPLCの子機側が約20Mbps、WR8700Nのイーサネットコンバータ側で約30Mbpsと無線LANの方が早くなりました。回線はauひかりホームタイプです。問題点の詳細はちょっとヒステリックかと思いますがこちらが分かりやすいかと。

ttp://plcplc.sblo.jp/

ASUSは個人的にやはりマザー、そしてノートのベアボーンという印象。

エプダイに限らずソニー、おそらく昔のマウスコンピューターやフロンティアもASUSのベアを使っていると思われます。見た目で言っている為、合っているかは不明。

私がASUSを見直した(というか修理現場に入るまでMSIとGIGABYTEしか知らなかった)原因は品質の高さ では無く故障状況。

MSIやGIGABYTEは中途半端におかしくなったり物理的に焼けるという笑えない不具合を見ており、ASUSは故障する時は電源が入らないという正直者。LEDランプが点灯しない、エラーのbeepが鳴り易い辺りも好感度アップ。

MMO寝落ちは焦りますな。
リネ2では良く有りましたが、モンハンでやられた時はかなり笑いました。
50分耐えられないならパーティ募集に入るなと(笑)


記事本文より2点補足と追記訂正

本文に突っ込みましたが、CubePDFは勝手に(無断で)IEにツールバーを突っ込む仕様になっております。IEを滅多に使わないという言い訳をしつつ訂正。

コンセントで有線LANは上のコメント(さわちよ さん、715号 さん)を補足として。715号さんの書かれたURLは確かに感情的ですが、危なそうな代物と分かりました。有り難う御座います。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。