HDDを丸ごとをSSDにコピーする方法など5つ

2011年7月17日

アナログ放送の強制終了まで約1週間。

被災地の一部とCATVなどデジアナ変換してくれる受信経由以外では、自分や家族や会社が高い金を出して購入したテレビが使えなくなります。こう書くと「テレビも買えないのか」という意見も有るかと思うものの価値観は人それぞれ。私の場合はPCに7万出せてもTVに2万は出せない。

最近の気になったPC関連ニュース5つくらい。

5番目の「爆ぜる」は「はぜる」と読むそうな。意味は割れて飛び散る。

  1. MS製エルゴノミクスキーボードが安く発売予定
  2. PC録画不要なら地デジはLGのやり方がシンプル
  3. ソニー製ノート用の新型バッテリ「Nexelion」開発
  4. HDDのOSやデータ丸ごとをSSDにコピーする方法
  5. クレバリーの電源が爆ぜるPCなど不具合情報3つ

 

MS製エルゴノミクスキーボードが安く発売予定

マイクロソフト様が御製造されたComfort Curve keyboard 3000。

MS エルゴノミクスキーボードに新作 Comfort Curve keyboard 3000
http://japanese.engadget.com/2011/07/12/ms-comfort-curve-keyboard-3000/

Comfort-Curve-keyboard-3000.jpg

価格は何と2500円くらいと激安。

写真ではやや分かり難いもののキーボードの表面が湾曲しており、左右の手が外側に向かい傾くよう傾斜が付いております。奥行きも波打っている仕様。

エルゴノミクスとは人間工学に基づくという意味で、キーボードの場合は手首の方向や手を置く位置などを最適化している設計。

極端な例ではロシアで拾ったこちらの画像。ソース不明にて失礼。

 kinesis-ergonomics 

エルゴノミクス系は慣れると他のキーボードが使えなくなる程に使い易いらしく、しかし慣れねば相当操作しづらい事は間違い無し。

パソコン本体の内部では速度や容量の大きさを重視するものですが、外ではモニタやキーボードなど人間との接続部分が重要。

私の例では、キーボードは16千円くらいするRealforce106でファイナルアンサーしており、見た目は古風なデザインでは有りますが、タイピング速度が体感1.5倍速以上になり、疲れ知らずの静電容量無接点方式。慣れるまで10秒。

トラックボールのM570はマウスに近い程に慣れるまで3ヶ月くらい要したものの、現在は問題無く使えており、腕を移動しないのでマウスより楽。但し、1ドット単位の移動は未だ出来ず精度はマウスの方が上。私の場合。

realforce106とm570

個性有るマウスやキーボードは人により合う合わないが有り慣れに問題。慣れる事が出来るなら一生物になるやも知れず。

MSの周辺機器は物が良く、2500円が安いと感じるなら金を捨てるつもりで挑戦しても良いかも知れません。

但し、家で変わったデバイスで操作に慣れてしまうと職場のPCが使いづらくなる事も有る諸刃の剣。会社への私物持込禁止なら妙な物に手を出さない方が良い可能性有りご注意有れ。

 

PC録画不要なら地デジはLGのやり方がシンプル

パソコンのモニタに地デジ受信機能を付けるという考え方。

LG、地デジチューナー内蔵の液晶ディスプレイ - SlashGear Japan
http://www.slashgear.jp/2011/07/post-16750/

lg-M2380-PM.jpg

個人的にパソコンの地デジチューナ搭載は反対しており、必需品として使いこなす映像マニアやコレクターは結構ですが、購入したPCに地デジが載っていたという買い方が気に入らない性格。

地デジ受信を使わないならチューナ分は無駄金以外に故障箇所を増やすとして。地デジはテレビで、録画も専用機器を勧めております。

その点、LGはディスプレイ側にTVチューナを付けており、もはや地デジTVかPCモニタか判らない状態。価格不明で型番検索するもSlashGear以外にヒットせず、型番が違うのでは無かろうかと疑える程に情報が出て参りません。

当日追記:本当に型番が違っているようです。「M2380-PM」では無く、正しくは「M2380D-PM」

ソニーはVAIO Lで「すぐつくTV」などやっており5秒でテレビ受信可能。これもモニタ側にチューナが載っていると推測しますが、LG単品との違いはPCがモニタと一体型となっており、PCが故障するとテレビも修理する事になり、PC内蔵のTVチューナ以上に迷惑。

LG製品も結果的に「地デジはテレビでやれ」で終わりますが、小型テレビの追加と考え、パソコンの使用頻度が低いならモニタとして併用という考え方も有りでしょう。

地デジTVチューナと言えばPT2が終息したようです。

PT2が「販売終了」扱いに、最後の出荷を終える - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110703_pt2_sale_end/

PT3はB-CASカード不要、とは行かないでしょうな。

 

ソニー製ノート用の新型バッテリ「Nexelion」開発

主にノートPCで使われるリチウムイオン電池が高性能に。サイズの種類が増えたとの事で、年内に出荷予定。

ソニーの新型充電池「Nexelion(ネクセリオン)」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110712_sony_nexelion/

nexelion-sony.jpg 

単三電池のような形ですが、これがバッテリのケースに入っております。VAIO SRのバッテリを分解していた人が居られたので引かせて貰います。 

vaio-sr-batt.jpg

source:VAIOのバッテリを分解してみる:Kero-Factory:So-netブログ

ノートの仕様に書かれている6セルや4セルなどの表記がこの電池の本数。上の写真は6セルバッテリで、物が同じなら4本より単純に1.5倍の容量となり重量も比例。

ソニーはこの電池の性能を上げたというニュースで、GIGAZINEによると約1.5倍。今後、VAIOのバッテリ駆動時間に期待出来ますが、他社もソニー製のバッテリを使っている事が多く、ノートの価格に乗るやも知れず。

CPUもインテルのAtomやAMDのFusion APUなど低電圧が安く出回って来ており、今後のバッテリ駆動時間に期待出来ましょう。

 

HDDのOSやデータ丸ごとをSSDにコピーする方法

HDDからSSDに換装する際、役に立つかも知れない記事がASCIIより。

ASCII.jp:HDDをSSDにコピーする技|真似したくなるPC活用術
http://ascii.jp/elem/000/000/618/618950/

change-hdd-ssd-jungle.jpg

ハードディスク完全交換11の宣伝かと思われますが、書かれている内容が失敗談も有り分り易い。

筆者殿が選択したSSDはOCZのVertex3シリーズより120GB。シーケンシャル(連続)読み書き500MB/秒を超えるらしい高速性能。価格は約24千円と書かれております。

筆者は、起動パーティションにはほとんどデータを置かないようにしているが、それでも200GBくらいあった。(略)仮想OSのデータとDropboxのフォルダーを別のHDDに移動し、77GBに落とした。

何故200GBも行くのか詳しく聞きたい所ですが、個人の使い方によるのでしょう。やや驚いた。私の場合は70GBで足りております。

local-c-70gb.jpg

約半年前、250GBフルに使っていたHDDのCドライブのパーティションを約70GBまで縮小。64GBまたは80GBのSSDで足りるのか実験しているわけですが、同時に120GBの値下がりも待っており保留し続けているわけです。未だ買えず。

環境がXPの場合、CドライブはWindowsとProgram Filesで使用。デスクトップは一時保管用として、シャットダウンまでにファイルやフォルダを別ドライブ(私の場合はEの2TB)へ移動し、必要ならショートカットを作成。マイドキュメントは元からEドライブに設定。これだけでCドライブはパンパンになりません。

しかし、ブログのネタ用で無駄に実験用アプリケーションが増えるとCドライブが圧迫される為、1~2ヶ月に一度アンインストール。今のところ70GBで足りると見ております。120GBには予算が足りないけれど。

話を戻し、ASCIIの本文ではHDD完全交換11を使い、HDDの中身をおそらくイメージ化してSSDで展開していると思われます。

イメージにするならAcronisなどで行けますが、個人的にはこのような事はせず、SSDに引っ越すなら再インストールし、半日掛けてでも一旦クリーンインストール。

レジストリはきれいになり、デフラグされた状態に近くなる為。私がレジストリをいじらず、デフラグもしない理由は再インストールでクリーニングしているとも言えます。データも丸ごと別のHDDへコピーすると、やはりデフラグされた状態に近くなるものです。

イメージ化でストレージ(HDDやSSD)を移行する際は、展開(復元)が完全に成功したと確認するまで元のデータを消さない事。イメージの展開に失敗するならまだしも、作成に失敗しているならどうにもならない為。

 

クレバリーの電源が爆ぜるPCなど不具合情報3つ

今回はマニアックなニュースでは無く不具合を3つ。

Intel SSD 320に「容量8MB」になる不具合、インテルも認識
http://japanese.engadget.com/2011/07/13/intel-ssd-320-8mb/

1年前にX25-Mで不具合を出し、ファームウェアの更新で修正しておりましたが、今回も320シリーズでざわざわしているようです。データは飛び容量が8MBになるらしく、使っているなら今すぐバックアップをお勧め。最近インテルSSDを購入した人が周囲に居られるなら教えて差し上げましょう。 

◆クレバリー楽天市場店◆お知らせ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/r-clevery/cb-ca03s.html
(ケース外観:http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239961494/)

CB-CA03Sシリーズで電源ユニットのシリアルが6630で始まるスリムケース黒と白。昨年7月末から11月末までに販売された約300台で電源内のコンデンサが爆発する可能性。自分でケースを開けて確認するしか無いようです。破裂すると煙や異臭は標準、ホコリが溜まっていると火が出る事も有り、爆発予定なら要注意。 

MSいわく「タブレットはPC」、Windows Phone版タブレットはなし
http://japanese.engadget.com/2011/07/12/ms-tablet-pc/

今に始まった事では無いかと思いますがマイクロソフトが不具合を起こしているようです。キーボード無しの小型画面でもパソコンとして使えるよう、Windows8では画期的な操作方法を開発しているのかも知れません。有ったとしても、それが使い易いかは別の話。


先週に続き今回もNHKネタを少々。 携帯電話やカーナビどころかパソコンまで受信料契約の対象になる気配。

LGのモニタは地デジチューナ付なので、この形式が普及するとPCモニタも対象になるかも知れませんな。

  1. NHKがパソコンで視聴した人から受信料、その真意は? - ガジェット通信
  2. パソコンを持ってる人はおよそNHK(略)*ホームページを作る人のネタ帳

1はNHK派、2は反NHKな御意見。どちらもごもっとも。

NHKに限らず私が気に入らない所は1の有料情報の精度について。突っかからせて貰うと、有料なら金を貰う側はプロなのだから精度は高くて当然。しかし一部スポーツ新聞や週刊誌はどうなのか。

無料なら精度が低いかと言えば、誰も低くしようとは思っておらず。民放にはスポンサー有り、GIGAZINEの例では広告というやはりスポンサー有り。上田新聞や北森瓦版のように未確定情報も翻訳し提供してくれるサイトも有り、今後を予測する為に有益。

有料と精度は直結せずと言えましょう。

NHKは金の取り方に問題が有り、自由にテレビなどを購入出来る国で後から金を取ろうとしている事。「われ、わしらのシマで勝手に受信機器置いとるやないかい、金払わんかい」というやり方に問題が有るわけです。

テレビ、PC、携帯電話、カーナビなどの購入やCATV加入。それらにNHK受信契約が必要なら文句無いけれど、売る側は文句有るでしょう。それならスカパーやWOWOWのように後付にすると良いかと思いますが、やるとNHKは潰れるでしょう。

このようにNHKを否定する意見は多いけれど賛成が少ない理由はパソコンのメーカー批判と同様。悪い=クチコミが目立つ、良い=普通=言う必要が無い。

戦後に作られた国民を支援する為の日本放送協会。他の情報取得や交換手段が増えた今、一部のマニア以外には要らな・・おや、こんな時間に誰か来たようだ

コメント(11)

アナログの終了って、Windowsで言うなら

「サービスパックを出しますが、全機能の利用には新しいPCが必要です」
「既存PCの延命も可能ですが、機材の購入が必要です」
「サービスパックを適用しないと、Windowsが使用できなくなります」
「PC買い替えは少しくらい資金援助します。ただし全額は出さない」

という状況ですからね。受信機(チューナー含)を無料で配るのが筋なんじゃなかろうか、と思いはしますが、我家は既に買い換えたためあまりでかい顔して非難は出来ませんけれど。先食いでテレビ&スピーカー等を販売した電器店&メーカーが、これからどう落ちぶれて行くのか見物ではあります


>Comfort Curve keyboard 3000
キー下面にショートカットキーの組み合わせが印字されているのも便利ですね。個人的にはメディアキー(標準のメディアプレイヤー起動)やインターネットキー(標準のブラウザ起動)などのショートカットキーは邪魔だと考えていますから、当品のようなテンキー上に小型の4ボタンしかないシンプルなレイアウトは好きです。私もRealforce使いですから買い替えはしないでしょうけれど

>地デジチューナー内蔵の液晶ディスプレイ
型番は確かに間違っていますよ。SlashGear Japanが記載している型番は「M2380-PM」ですが、正しくは「M2380D-PM」です。正しい型番で検索すると、ボロボロ情報が出てきます

>HDDのOSやデータ丸ごとをSSDにコピーする方法
>私の場合は70GBで足りております
私のCドライブ使用量は25GBです。マイドキュメントは使用していない、速度を気にしないソフトは1台目のHDDへインストール、ハイバネーションは無効(Vista以降に搭載のハイブリッドスリープでは、メモリ+OSをインストールしたドライブの直下に現在の状況を保存して終了するが、私はどうしても保持したい状態は存在しないこと、また搭載メモリ容量と同じだけ容量を食うため、ストレージへのバックアップを無効にしている)、というやや特殊な状態ですから、通常環境なら60GBくらいが必要量でしょうか

楽々コピーというなら、クローンを作成できるお立ち台でも購入した方が手軽だと思いますね


私としてはソースの数は多い方が良いですから、朝日だろうが毎日だろうがNHKだろうが、一社として潰れて欲しくはないのですよね。情報の精度は間違っている物と正しい物とを比べなければ測りにくいため、信憑性が低いメディアにも目を通す必要がありますし(日常的に得る情報にはそれほどソースの数は必要ありませんが、欲しい情報をピンポイントで探す場合は、それを発信するメディアが少なくとも10は欲しい)

>有料なら金を貰う側はプロなのだから精度は高くて当然
マスメディアと報道機関は立ち位置が違いますから、娯楽的なマスメディアに属するスポーツ新聞や週刊誌なら、情報の精度が高い必要は無いと思います。読む人が楽しめる、ということがスポーツ新聞や週刊誌の第一義的な存在理由でしょうし

>MSの周辺機器は物が良く、2500円が安いと感じるなら
当然部門は違うにしても、先進的な技術を開発して世に広めたり(光学マウスとかね)、ユーザ目線で設計したデキのいい入力デバイスを相応な価格で販売しているMSと、アレなOSを法外な価格でやりたい放題やっているMSが同じ会社とは思えない件w


>PCが故障するとテレビも修理する事になり、PC内蔵のTVチューナ以上に迷惑
モニタ側にチューナーが乗ってても、PC側に問題がある場合、モニタ側だけ独立してテレビ単体としては使えない仕様?
PCが(正常に)起動してないとテレビは見れないってんなら普通のPCにチューナー増設してるのと何ら変わらんワケで、モニタ側にチューナーを置く意味は無い気がするっていうか、いったい何がしたいのwっていう話ではありますな。


>他社もソニー製のバッテリを使っている事が多く
そういえばちょっと前によく燃えてたような気g うわなにをするやめr


>個人の使い方によるのでしょう。やや驚いた。私の場合は70GBで足りて
私、MyDocもアプリも別ドライブなんでシステム25GBくらいしか使って無いw
特にSSD化に備えてたわけじゃないのですが、例のシステム領域はHDDの最外周に50GBだけパーティション切って高速化している(キリッ とかやっていたのが偶然SSD化の際に非常に有効に働いたっていうw

>約70GBまで縮小。64GBまたは80GBのSSDで足りるのか実験
余計なおせっかいかもですが、SSDの特性的に考えて容量目一杯で使うと寿命とか使用期間に伴う書込みの速度低下とか激しくなりますよ。
できれば半分くらいの使用率で使うのが理想なんだとか。

>ASCIIの本文ではHDD完全交換11を使い、HDDの中身をおそらくイメージ化
このソフト、クローンでもイメージリストアでもいずれにせよXPから移行時のパーティションオフセットには対応してますかね?
あんまり無いですが一部WDが自社製HDDユーザ用に配ってるAcronisとかParagonの最新のヤツはXPからの移行時にもアライメントにズレが起きないパーティションオフセットに対応してるそうな。

>SSDに引っ越すなら再インストールし、半日掛けてでも一旦クリーン
XPならインテル製SSDじゃない場合はインスコ時もオフセット必須ですよ。
あーでもあえて調整前後で比べてみるのもネタになりますねw

>データも丸ごと別のHDDへコピーすると、やはりデフラグされた状態に近く
でもあれ、クローンだとディスク上の断片化状態までもまんま再現して移してくれるのありますよねw
いや、そこはまんまじゃなくていいからみたいなw

>イメージの展開に失敗するならまだしも、作成に失敗しているならどうにも
これ、クローンで移行を考えてる方用の参考情報なんですが、アライメント調整の件を除けばXPのSSD移行はわりとあっさりいくハズです。
ただWin7はMBR周りがこれまでのNT系OSと違ってちょっと特殊になってますんで、あっさり起動しなくてWin7の修復DISKが必須になる場合が多いです。
OS本体のDISKがないノートとかの場合はかならず修復DISKを作っておいてから移行作業しないと詰んじゃうかもです。


>今回も320シリーズでざわざわしているようです。データは飛び容量が8MBになる
ワロタ どんだけだよw
8MBとか表示されてるプロパティ想像したらシュール過ぎて噴いたw

>約300台で電源内のコンデンサが爆発する可能性
逆にこれに採用してた電源ユニットのメーカーはどこなんでしょうね。
まさか暮が自社で電源ユニット作ってたりしないですよね?


>LGのモニタは地デジチューナ付なので、この形式が普及するとPCモニタも対象
実はNHKの策だろw ほら番組の内容もKの国大好きd うわなにをするやめr

>「われ、わしらのシマで勝手に受信機器置いとるやないかい、金払わんかい」
NHKが電波ヤクザと言われる所以(゚∀゚)キタコレ!!

>後付にすると良いかと思いますが、やるとNHKは潰れるでしょう
NHKの中の人「大丈夫だ、問題ない。その時は国税で運営する(キリッ」

アナログ終了。
アナログテレビが全てゴミになるのに何もしない。
発表したときから判っていたことなのに、何もしない。
今頃になってアナログテレビの不法投棄が問題になっていますが
メーカーも誰も何もしない。
きちんと破棄料金を支払ってから破棄してね。
時報すらまともに放送できない地デジ。劣化でしょ?
一部だけでも非圧縮放送を考えなかったの?
アナログ終了って誰得?電機メーカーと電気屋?


電波ヤクザ。名前はぴったりですね。
有益で信憑性のある情報がないのでテレビは持っていません。

>プロ集団が取材・制作をしている記事や番組
報道側が「これは報道する。これは報道しない」と決めたことだけ
報道するのが報道関係者。
見せたくないと思ったことは報道しませんね。
電波ヤクザの番組は、ただの娯楽番組です。
ニュースと銘打って「選んだ記事だけ報道」。
それにニュースを放送している放送局は存在しませんし。

ここを読んでいる人ならわかりきってるでしょうが、
番組では報道側が意図したことへ誘導する内容しか放送してません。

どこかに事実だけを知らせてくれるニュース番組は
ないでしょうかね?

Comfort Curve keyboard 3000
欲しい・・・


Natural Ergonomic Keyboard 4000を使ってますが、でか過ぎてスペースを占領されています。
もう少し小さいエルゴノミクスが欲しいと思っているところにコレですか・・・
値段もおこずかい3か月分は魅力です。
しかし2500円は中学生にはちょっと高いです・・・。
さらにコレを買うと今買いたい物が変えなくなりますからね・・・悩みます。


個人的には鉄板の組み合わせ。
・キーボード サンワサプライ SKB-MK1BK(メカニカル)
・マウス   ロジクール   M505(ワイヤレス・レーザー)
残念ながらキーボードは絶版になってしまいましたが、まだ市場在庫が残っているようなので、できればもう1、2個ストックしておきたいなと。
マウスは最近になってようやくワイヤレスの性能が上がってきて色々試してますが、あまりお高くなく、そこそこの性能という意味で。
ちなみに、マウス、キーボードについては特に使用制限はないので、会社と自宅で同じ組み合わせで使用してます。

>ユーザ目線で設計したデキのいい入力デバイスを相応な価格で販売しているMSと、
>アレなOSを法外な価格でやりたい放題やっているMSが同じ会社とは思えない件w

間違っても赤字になんてなりっこない、ボッタクリ主力製品があるからこそ、気の利いた副業が成り立つんでしょうね。
個人的に一番好きなマウスはM$のレーザーマウス6000で、封を切っていないのがまだ1、2個、自宅のどこかに眠っているはず。
ワイヤレスの精度がかなり上がっているとは言え、やはり精密作業には有線マウスは必須ですので、デスクトップ機には有線マウスと無線マウスの両方を接続しています。

>システム領域
会社のパソコンでは、20GBも使ってませんでした。
基本的には必要最小限のデータのみローカルに保存し、なるべくサーバにデータを置くようにという方針です。

>NHKとか地デジとか
そう言えば、アナログ時代にずっと受信料払ってきたものの、諸般の事情でデジタル対応機器が入手できなかった場合、契約はどうなるんでしょうね?
個別に訪問して確認してくれるとも思えないので、視聴できる設備がないにも関わらず受信料だけは勝手に引き落とされるという事態に陥りそうな...
つまるところ、取り立ての楽なところからは情け容赦なく徴収する一方で、面倒そうな相手の場合、現場の勝手な判断で徴収をあきらめてしまうという仕組みが納得いきません。
本来であれば、徴収しないことを決定できるのは担当大臣とかだったはずなのに。
地域の集金人に、大臣並みの権限があるのかと。
普通の会社なら、コンプライアンス違反で問題になるようなところですが。

MSのワイヤレスレーザーマウスは神。…キーボード?ノート派な私には関係ありませぬ。

法外な価格ってのは事実ですが、アレなOSって言い方もどうなのかな、と。
実際今この瞬間からWinがなくなったら相当不便になりますし。


>タブレットはPC
あながち間違いではないですよコレ。
「携帯電話」が通話機能にメールとかカメラとかブラウザとか載せてる物に対し
「スマートフォン」はPCを極端に小型化・低スペックにし、通話やカメラ機能をつけたもの。

タブレットは形状こそスマホ寄りなものの
画面サイズは8や10.1などのネットブックレベル。だからPC、という考えで納得してます。私は。

でもWindowsPhone載せてもいいんじゃないかえ?とも思ってる。


>インテル320 SSD
一部を除く大抵のインテルSSD製品には、購入者特定として
インテルHPから無償で自社クローン作成ソフト(原型はAcronisの機能限定版、それをインテルが魔改造したもの)をダウンロードすることができ、
私がインテルSSD信者なのはこの辺が理由かも。

インテルSSDはプチフリが少なく比較的安定していて定評がある為、ここ最近買うSSDはインテル製ばかり。
…たまにOCZやRealSSDや某モアイも買いますが
一度プチフリ起こって面倒だったので、それを恐れてインテルに帰った次第。

そのインテルがこの8MB不具合。しかも私も2~3個持ってる主力である320。

ちょっとこれはインテル=安定というイメージ崩壊と信頼性に関わる不具合で残念です。

メインノートに換装してる510は大丈夫なのだろうか。。

> 庶民A さん

LGモニタの型番違いを修正。有難う御座います。
記事に関連するとSlashGearの情報は無料なので文句は言えない。


メカニカルは好きな人は好きらしいですな。
販売中を発見するもトップページが更新されておらず怪しい。

メカニカルキーボード SKB-MK1 - 「ゆめ工房」
http://pc-yume.shop-pro.jp/?pid=5888823


NHKのPC受信料話はスラドが盛り上がっております。
http://slashdot.jp/articles/11/07/13/2337205.shtml

結論を一行で引用すると。
> 放送法の目的からしてプロバイダ料金もNHK持ちでないと筋が通らない。
となりましょう。

ISP代に受信料が含まれるなら別途支払う必要無し。
絶対そうならない確信が何故か有る。


次回アンケートで「Cドライブの使用量(GB)」をやる予定に追加。
どのくらい使っているのか個人的にも興味有り。

ディスプレイを自分の主観で勝手にまとめますと。
画質→ナナオ・NECの高級機
動画→倍速補完や超解像技術など映像エンジンのしっかりしたディスプレイ(三菱ならRDT233WX-Zなど、ナナオならFS2332など)
FPSゲーム→CRT、ネイティブ120Hz対応のディスプレイ(BENQのXL2410Tがオヌヌメ)
FPS以外のゲーム→遅延の少ないディスプレイ(三菱のRDT233WXやMDT231WGくらいでOK?XL2410Tを使っても良いけど性能を余すらしい)
そしてチョンパネはギラパネという話が多いですが、廉価機は大体チョンパネですねww

まとめ読みしたので3行で言いますと、
節電→電気余ってるのにイラネ
NHK→おまいだけでなくテレビ業界イラネ
自分→まとめ読みでコメントもまとめるってwコメントイラネww

TakaQさんの>ほら番組の内容もKの国大好き
テレビに出演してる無芸能人からして多くが、おや誰だろうこんな時間に・・・アッー

Kinesis 知らねーとかどんだけだよ

8MB病の続報。

インテルが「SSD 320」のバグを確認、修正ファームウェアを準備中 - Computerworld
http://goo.gl/bCuw7
※URLが情弱仕様なので短縮しております

Intelが認めた時期は7月24日。
まさかPCメーカー側が知らなかったわけは無いと思うけれど、BTOに限らずSSD搭載や320単品は大丈夫か確認した方が良さそうですな。

SSD搭載デスクトップ比較、パソコン工房とフロンティア - BTOパソコン.jp
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/ssd-koubou-frontier.html

>インテルが「SSD 320」のバグを確認、修正ファームウェアを準備中
ソース先読ませてもらいましたが以下のところでフイタ

>>Intelは、バグの影響を受ける製品は少数に限られるとして
>>SSD 320の販売は継続すると表明している

ちょw、おまw 自重w

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。