ノート用多関節スタンドが約1万円で新発売など5つ

2012年2月12日

2012年は早いもので2月も中旬。

昨年8月から継続して止まっている当ブログのコメント機能は今月で約半年が経過。twitterやfacebook、はてブの表示は簡単なものの量より質が求められるのでやる気は無し。止まっている原因の言い訳をする為、気になる人は記事最後にて。

昨日に続き最近のニュース。いつも通りの日曜用な5選くらい。

雑記を読みに来た変な人は居ないと思うけれど飛ぶならこちら

 

ノート用多関節スタンドが約1万円で新発売

見た目がしっかりしていそうで気になった、ノートPC専用スタンド。

自由自在にノートPCを設置できる多関節スタンド - ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/10/news032.html

pc-stand-esupply.jpg

一見するとデスクなどの固定物で良さそうなものの、上の画像のように使っている状況を想像すると、接地面の少なさ、アームの自由度、折り畳むと小さいなど利点が多め。

昨日のくだらないニュースまとめでは風呂で板PCを使おうとしてみたり、ファン付テーブルなど有ったけれど、床から上下左右の自由な位置をピンポイントで固定するにはこちらが有利。

販売ページに詳細有り。リンク切れ回避でURL直貼り失礼。

eea-yw0531-esupply.jpg

source:http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-YW0531.asp

搭載可能なノートの重量は書かれていないものの、1万円近いだけは有り中々しっかりしているご様子。

3kg超えるゲーム用ノートなども行けるのでしょうか。パソコン工房が時々やらかす40万円オーバーのノートが滑り落ちると大惨事の予感。

ノート本体の固定は赤いフック。関節部分はいずれもネジ式で固定出来る為、倒れないよう上手く載せたなら何とかなりそうですな。

しかし私が疑問に思う事は、これでキーボードを打つつもりなのか。

ノートをメインにしているユーザならピアノの練習のように指を立てて打てるのかも知れないけれど、デスクトップ派な私の場合は手のひら部分がデスクの上へ常に乗っている状態。

ノートにパームレスト(手のひら乗せ用の台)を取付けるわけにも行かず、短時間や軽作業用なら可能という製品でしょうか。

当ブログは良いと書いたなら難点も書く仕様なので難癖を付けてみたけれど、省スペースや頻繁な移動が必要なら良さそうとしておきましょうか。

しかし9800円は高いと思う。 

 

他人がイラっとするかも知れないPCスキル

あるある、または耳や胸が痛くなるかも知れない調査結果。

イラっとさせる他人のパソコンスキル!? | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw193308

身内以外の人間が周囲に居る状況では注意した方が良さそうな回答。

「キーボードを派手に音を立てて押す」(23歳/女性)

「ショートカットキーを無駄に使う、なんかちょっと気に障る」(25歳/女性)

「辺りをキョロキョロしながらのブラインドタッチ」(31歳/女性)

やたらキーボードの音がでかい人は確かに居りますが個人的には気にならない。しかしあれは疲れないのでしょうか。キータッチの速い人ほどタイピングは無音に近付く傾向が有る為、頑張っているのだろうと生暖かく見守ってあげましょう。

マジレスするとメカニカルは音が大きく、一般的なメンブレンは中程度、次にノートで良く使われるパンタグラフ。そして私が今これを打っている静電容量無接点方式は静かなのでキーボードの特徴も関係有り。静音キーボードという特化した物も存在しております。

ショートカットを無駄に使われて気になるとは、効率の良い人への妬みでしょうか。私は多用出来るほどスキルは高くないけれど、Adobe系のデザイナはショートカットまみれで見ていて爽快。Macのマウス操作が貧弱で、それに合わせた為にキーボードの併用は避けられないだけにも見えるけれど。

最後のブラインドタッチ(タッチタイピング)も目の疲れを防止する為なら効率が良くなると思うけれど、意味も無く目が合うと確かにイラっと来るかも知れない。ちなみに私は記号などで時々手元を見るので、よそ見する暇は無く必死。

「やたらとカタカナ語を多用する」(26歳/女性)

ハードディスクをフォーマットし、パーティションのCドライブにウィンドウズをインストールしてアプリケーションやドライバをセットアップする、とかでしょうか。

日本語にすると、固定ディスk(ここで挫折

上のフレーズは専門用語を最低限にしても言い換えが難しいカタカナまみれなので、これが解らないなら聞く前に知る事が有りましょう。

パソコンの事では無いカタカナなら、プレゼンのアジェンダをフィックスしといて(キリッ などは目の前でやられると笑いを堪える自信が無いので、日本語で話せる能力を付けた方がよろしいかと。

「エラーをスッと直して、これ見よがしな感じ」(27歳/女性)

「『これはこうするんだよ~』とマウスを取り上げて自ら操作する」(22歳/女性)

「聞いたら『それくらいのことは自分でまず調べて』と言われること」(54歳/男性)

ここまで来ると誰もが関わりたく無くなるでしょう。自覚が無いのだろうと思うけれど、わがままとかDQN属性。

どうすれば良いか上から全7項目をまとめると。

  • キーボードは静音または2万円くらいの無接点方式にする
  • 効率が落ちても人前でのショートカット操作は避ける
  • タイピング中は画面を直視し目を離してはならない
  • 専門用語でカタカナを使う状況になったなら逃げる
  • エラーで困っている人が居ても助けない方が良い
  • 操作に困っている人には話だけで何とかする
  • パソコンを利用中なら検索出来る事を教える

どちらも苛立つ可能性が有るので自力で解決した方が良いと思う。

 

低価格らしいネットブック「dynabook N301」

東芝が遂に低価格路線へ切り替えるか、と思いきや予想5万円前後。

新世代Atomを採用した低価格ミニノート「dynabook N301」 - ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/10/news019.html

dynabook-n301-itmedia.jpg

主な仕様を一覧。 しつこいけれど5万円前後。

  • OS:Windows7 Starter 32bit
  • CPU:インテル Atom N2800(1.86GHz、2コア/HT対応、1MB)
  • メモリ:1GBx1(PC3-8500 DDR3-1066) ※最大2GB
  • グラフィック:インテルGMA3650(CPUに内蔵)
  • HDD:320GB
  • モニタ:10.1型ワイド液晶(解像度:1024x600
  • 有線:LAN 10BASE-T/100BASE-TX
  • 無線:IEEE802.11b/g/n、インテルWiDi対応
  • I/F:USB2.0 ※3.0無し
  • その他:MSオフィス2010 Personal 2年間ライセンス版

太字は特徴、赤が貧弱。

全てはネットブックだからで通ってしまうものの、Window7は今更なStarterで32bit版。Starterは64bitが無いのでどうにもならないけれど、価格を抑える為にHome~にしなかったのでしょうか。

Atom N2800は省電力な割に性能高め、しかもいつの間にかデュアルコアで4スレッドまで進化しております。しかし所詮はAtomなので2コアだろうと2GHzを切るなら、中かそれ以下の性能。用途や特性で考えると妥当な性能。

メモリは今時1GBで最大2GB。Atomだからかと思い調べると最大は4GBとなっており、このdynabookの仕様なのでしょう。私の経験ではネットブック程度の使い方なら1GBで良いとは思うけれど、現在は4GBでも普通の時代なので将来的にやや不安。

他はネットブック全盛の2年前くらいな性能や機能。無線LANにnが付いたり、需要が微妙なインテルの無線映像機能に対応している程度。

最後のマイクロソフト様の御オフィスで価格が上がったのかと思ったけれど、2年ライセンスは中古ショップで7千円くらいなので引き算しても本体の予想価格は43千円前後。

現行のN300よりは全体的に性能が上がっており、N300が最安32千円を考えると新製品だから高めなのかも知れないけれど、今更なぜこのような物を出したのか。ベアボーン(ノート本体部分)が余っているにしてはオンボードと思われるCPUが昨年下旬発売なので新しい。

15万円を超えるような性能高め、無駄な機能が満載な価格帯ならナショナルブランドというだけで通るかも知れないけれど、5万円を切るとLenovoやAcerの縄張り。

lenovo-g570-2012-02.jpg

source:価格.com - Lenovo Lenovo G570 43347FJ [ダークブラウン]

上の普通のレノボノートと比較し、dynabook N301が勝てる特徴は

  • 小型でバッテリ駆動が長いので携帯や移動に便利
  • 一応MSオフィス2010が付いているので使うなら利点
  • 国内メーカー東芝、dynabookは有名(かも知れない)

メーカーやブランドにこだわらないなら、AcerがCPU性能以外ほぼ同じ内容のネットブックを23千円くらいで売っております。

aspire-one-d257.jpg

source:価格.com - Acer Aspire One D257 AOD257-A71C/WF スペック・仕様

東芝は値下がり率が低いけれど直販では無くショップ在庫なら値崩れが期待出来、どうしてもdynabookでN301が良いなら3ヶ月くらい待ってみましょう。

22,479円までは無理としても4万円は軽く切ると予想。 

 

レノボのThinkPad X1がマルチブート化予定

どこかのPCメーカーが何かを載せて出す予定になっていた時期。

ASCII.jp:レノボ、ThinkPad X1 Hybridを国内初公開
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667877/

thinkpad-x1-hybrid-ascii.jpg

HPが今年から全機種にWeb OSを入れると言っていた事で、残念ながら昨年夏に板PCでのWeb OSが盛大に不発し、やけくそなのか現在はオープンソースへ切り替わりプリインストールの話は消滅したと思われます。

Lenovoがそれに合わせたかは不明なものの、時期的にHPに対抗しようと準備していたと考えても不自然では無い新製品。

Windows7とIMMなるものをマルチブート(両方入っておりどちらを起動するか選択可能)、どころでは無く双方起動中に素早く切替出来る仕様。

上の写真右上がHDD、その下に有る左の銀色に見えるカードがIMM(インスタントメディアモード)という、ハードウェア丸ごとな搭載。

切替時はWindows7でサスペンド(スタンバイ状態)が使われているようで、IMMから数秒でWindows7へ戻っております。これは早い。

感じとしてはWindows7と、板PCの一部機能が使えるOSを切り替えているようなもので、インターネットやメール程度ならIMMで利用するとバッテリ駆動時間が大幅に伸びる利点。

Windows用ソフトウェアを使わない状況ならIMMで問題無く、ウェブブラウザだけで事足りる用途ならバッテリを活かす為にハイブリッドは有りでしょう。

例として私は今ブログの記事を書いておりますが、書くだけならIMMでも可能。但し、画面のキャプチャや編集はWindows用のフリーソフトなので無理。

引っ掛かる所は、これが出来る機種がThinkPad X1な事。

価格が頻繁に変わるレノボ直販のCore i3を搭載した最安モデルが現在、キャンペーン適用価格にクーポン価格が適用され約13万円。

IMMが1万円前後で載ったとしても、13.3型モニタ搭載でやたら高額なX1で流行るとは思えず、売れるか実験していそうな感有り。またはX1ベアの処分とか。 

レノボと言えば直販よりショップ在庫の値崩れ待ちが基本と思っている為、そちらにIMM内蔵ノートが流れるなら安くハイブリッドになるとして価値は高いかと。

スマートフォンやタブレットPCではLinux(Android)が普及し始めたけれど、ノート含む普通のパソコンではLinuxはマニアのおもちゃな印象が有り、私は手を出しても常用はしないレベル。

結局はWindowsの機能やソフトウェアが必要になり、Ubuntuなども入れるだけでほぼ使わなくなるけれど切替出来るなら話は別。

HPはこれをやりたかったのかも知れませんな。板PCでこけたからという理由で止めず、とりあえず当初の予定通りHP製パソコンには載せてみて欲しかったものの、Windows7起動中からの切替では無いならやはり要らなかったかも知れない。

 

Radeon HD7970/7950のCFXベンチなど3つ

ラストはややマニアックなニュースやクマを3つくらい。

Radeon HD7950/HD7970 CrossFireXベンチマーク【クレバリー】
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51692319.html

クマがCFXでベンチマーク、気合が入っております。GTX590やHD6990が比較に無い辺りは大人の事情として。クロスファイアしていない7950と7970のベンチはこちら。1,2号閉店情報はこちら。関係無いけれど偶然見掛けたクレたんのブログはこちら※ややカオス気味注意

Googleブランドのホームエンターテイメントシステム開発中?-Engadget
http://japanese.engadget.com/2012/02/10/google/

Google TVが年内に大ヒットする発言の進捗でしょうか。パソコンというカテゴリを無くすかのような利便性の追求はさすがと言えましょう。しかしGoogleは取っ掛かりだけ気合を入れて後は放置して流行らなければ消滅させるので、どうなるかはまだ分からない。

Mac OS Xのマウスの移動にはタイムラグが存在している-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120208-mac-os-x-mouse-delay-32-milliseconds/

アンチMacなPCユーザと思われる検証。32ミリ秒(0.032秒)なので体感では判るわけが無いと思うけれど、反応が遅れている事は事実のご様子。Macで反射神経を要する操作はしないと思うので気にしなくてよろしいかと。


コメント機能が止まっている理由は、これ以上当サイトで負荷が上がるとエラーが頻発し、コメントではない通常のアクセスも出来なくなると推測する為。実は正月期間中に実験しており、早朝約80分の内3割(23分)くらい503 Service Unavailableに。

対処方法は、レンタルサーバー(さくらサーバー)への負荷を下げる為にスパム(自動で送信して来る宣伝コメント)を打たれる前にアクセスさせないよう設定する、または人力手動でそれらをフィルタするいずれか。

設定は昨年から検討しているものの私が納得する良い手が無く、人力の場合は4月以降にならねば要員を確保出来ず。

コメント投稿は一部を除き役に立つ内容が多く、私もこのブログをやる中で唯一の楽しみと言える機能なので復旧は確実。しかしサーバーや関係者に迷惑を掛けてまで不完全に再開するものでは無いとして保留中。

申し訳無いけれど、などとは言わないけれど気長にお待ち有れ。詳しく書くと長くなったので、更新履歴の方に突っ込んでおります。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。