パソコンに関する疑問形タイトルの個人ブログ記事5選

2013年12月 3日

久々に個人ブログより5記事紹介。

と言いつつも2つはBLOGOSという大手サイトのコラムが入っているけれど、どうしても突っ込みたかったので強引にブログ個人記事という事で。いつも通り非営利の個人記事3つは否定せず肯定で参ります。

引用して行くので興味が有ればリンク先の全文をどうぞ。

 

肩の痛みやしびれは危険という話

具体的な環境を示した上手いタイトル。

ソファでパソコンは危険?左肩の痛みの原因には命に関わるものも! | トネリコBLOG
http://toneliko.com/5575/

なぜ危険か詳細は本文を読むとして、ソファやパソコンに限らず、長時間姿勢が悪ければどこかおかしくなるもので、私も肩が年中無休で固まっております。

そして筆者殿と同じ症状が最近発症。

10日ほど前から、左肩全体に痺れるような痛みが襲ってきました。突然のことで原因はさっぱり分かりません。

私は1ヶ月ほど前からで、左肩から腕が痛み、そして腕から親指まではしびれるような痛みが発生中。

指が痺れると脳梗塞などの可能性と聞いた事が有るけれど、幸いと言えるかは別として、脳なら小指側、そして私の場合は肩を回すと一時的に治ってしまうのでおそらく大丈夫。

原因は筆者殿と同じと思われ、長時間座椅子に座り最低でも2時間くらいは毎夜ここで文字を書きまくっている為。首の両側が平常運転で固まっており、中の筋っぽい何かが固くなっております。

整形外科へ行かれたらしい本文によると、首の神経が圧迫されるとこの症状が出るようで、頚椎ヘルニアになる事も有るご様子。

首の神経圧迫以外で痛みが起こる可能性を見出しより引用。

寝違えや四十肩、五十肩

狭心症、心筋梗塞、脳腫瘍、脳出血

またもや悪い例として私の姿勢を例にすると、冬になると当たり前のように猫背になってしまい、肋骨まで痛くなる始末。

本当に姿勢の影響ならまだ良いけれど、心臓や脳は特に喫煙する人はご注意有れと書きたかったけれど、喫煙者が健康を気にするとか思い切り矛盾しているので、子どもを産んだ後はとっとと死んで少子高齢化防止に努めましょう。

冗談なので本気で死なないように。

死ぬと言えばこのような調査や実験結果もございます。

二足歩行であるがゆえに座ると臀部(尻)へほとんどの体重が掛かってしまう、人間や猿などの存在が不自然なのかも知れませんな。

 

Windowsエイトの次はハチテンイチ

Windows 8、Windows 8.1の話。

おやじが作る趣味のパソコン実験室: はちてんいち?なのか
http://pub.ne.jp/Oyaji_syumi/?entry_id=5075604

多くの日本人が日本語読みするWindowsのバージョンを3辺りから挙げると、

  • Windows 3.1
  • Windows 95
  • Windows 98
  • Windows 2000
  • Windows 8.1

英語読みする数値付きは、

  • Windows 7
  • Windows 8

1桁で無ければ日本人は英語で読まない(読めない、呼びにくい)わけですな。似たようなバージョンでも8はエイト、8.1はハチテンイチという着眼点が面白かった。

本文より。

タブレット操作用の別OSとすれば、それなりの評価で止まっていたハズ

確かに。

私はAndroidとiOS端末を持っているけれど、お触り端末の起動後にWindowsのデスクトップ画面が出てしまうと困るように、タッチ操作用のパネルをマウスで操作する理由はございません。

もし仮にWindows 8が出ずにWindows RT(現状ではほぼSurface RT、Surface 2の事)のみでやっていたなら、ここまでパソコン出荷台数、特に店頭の販売数は落ちていなかっただろうと容易に想像出来ましょう。但し、RTは始まらずにそのまんま終わると思うけれど。

1つ2つの窓しか開けないモノにWindowsの名称を付して、Windows 7の後継OSにしてしまったことが、そもそもの間違いで失敗の原因である。

全くもってその通り。

今主流のモニタはフルHDという昔と比較すると3~4倍くらいの解像度、画面の広さになったにも関わらず、それを2枚並べてこれを書いている私には、強制でフルスクリーンになってくれるタブレットモードで作業は出来ない。

8を使い感じる事。

  • マイクロソフト・・・強引にでもメトロ画面、ストアへ誘導したい
  • ユーザー・・・メトロ要らない、タブレットはAndroid(iOS)有る

マイクロソフトは、If you run after two hares, you will catch neither.(二兎を追う者は一兎をも得ず)という言葉を知らないのでしょうな。※参考:故事ことわざ辞典

ヤラセの好評価をいくら流しても市場(というか一定レベル以上の従来のPCユーザー)の評価は変えられないし、

私も一定レベル以上の従来PCユーザに入ると思うので、どうすれば評価が変わるかとして置き換えると、結局はメトロ(モダンUI)排除となり、今さら出来るわけが無いと思うので7で(が)良いとなるわけですな。

1つおきに駄作が出るという繰り返しのジンクスを奇しくも証明することになるのであろう。

この部分は筆者殿では無く、良く言われる事なので否定させてもらうと、私が自宅または職場で使っていたWindows 95から、太字以外は失敗版と言われるバージョン。

  • 95・・・普通に固まるWindows
  • 98・・・95より固まりまくっていた気がする
  • 98SE・・・98よりましになった
  • Me・・・1stインパクト
  • 2000・・・優秀
  • XP・・・SP1からまともになった(らしい)※私はSP1からしか知らない
  • Vista・・・2ndインパクト
  • 7・・・SPからまともに
  • 8、8.1・・・3rdインパクト

強引に98SEを入れてみたけれど、これが無ければ飛んでおらず、2000からXPも飛んでおりません。

現行のNT系のみとし2000以降で見ると、XPは2000のUI(見た目が良く解りやすい操作)改良版、7はVistaの修正版、という見方なら9は8の修正版になるかも知れない。

ストアとタブレット市場を捨てる事になるので修正にはならないと思うけれど。

 

パソコンを家のどこへ置くのか思案

家の建て替えでパソコンの設置場所に悩まれている御夫婦のどちらか。

パソコンを何処に置く? 本当に、そこで良いの?|おうちが欲しい
http://ameblo.jp/yadokari6669/entry-11612448415.html

私の場合は過去何度か引越した経験が有り、最もパソコンを使い易い場所が自動的かつおもむろに決まってしまうので悩んだ事が無かったけれど、新築する広い家のどこへパソコンを設置しようか考えられております。

詳細はリンク先の間取り図などを見てもらうとして、筆者殿の目的は家族へ背を向けたくない、家族と離れた場所でパソコンを触りたくない感じ。

これまた私には解らない部分で、私は一人でテレ東を垂れ流しつつ作業をしたいタイプなので、この家の間取りならリビングとか有り得ない。おそらく和室、もしくは2階の洋室のどこか。

パソコンへ向かうとモニタが正面に来るのだから、家族へ背を向けない=モニタの背を見せる=配線なども見える、となるわけで、ノート(Macbook)にしましょう、という事ですな。

家を建てるとは高価な買い物。家ほどでは無いけれど昔のパソコンは高価だった為、パーツ選びに何日も掛ける人も居たと思われ、この悩んでいる時間が楽しいのだと思う。

関係無いけれど、先日飲みに出て会った不動産屋と話をしたところ、消費税プラス3%増税前の駆け込み需要が多いらしく、場所の良いマンションなどはすぐに完売する為、値上げしているそうな。

一戸建ても大工などの人手不足で人件費をふっかけられるので、マンションほどでは無いとしても便乗値上げしているとか。

要するにプラス3%どころでは無く乗せられている可能性も有る為、過去の相場を良く調べるか、急いで買わない方が良いとか言っていたので参考まで。

 

人間が機械に使われてしまう時代

私レベルでも解り易く読み易かった。

ヒトは機械に使われるのか?
http://blogos.com/article/71622/

カナダ在住の日本人経営者のコラム。まずは本題とはあまり関係の無い所で、個人的に気になったので引かせてもらいます。

面倒な作業の一つにiPhoneで好きな曲を入れるにはノートパソコンなどでiTuneを一度経由させなくてはいけません。

私の場合はiPod Touch(電話無しiPhone)で感じた事。

iOS(iPhoneのOS)は直感で分り易く、マニュアルや検索無しでも普通に使えて感心したけれど、iTune(パソコンでiPhoneのファイル整理するソフト)の分かり難さは異常。Windows 8並と言えば分り易いかも知れない。

AndroidならUSB接続して適当にファイルを移動すれば良いけれど、iOSは音楽ファイルの管理にiTuneを経由しなければならず、試しにmp3ファイルを1つ移動した際、何が何やら解らず検索しまくり1時間くらい掛かった件。

話を戻し、人が機械に使われる事。

人間の能力の進化はその長い歴史を考えれば目に見えるほどのスピードではありません。それに対しコンピューターに代表される一連のIT機器は日々進化を遂げています。

ドラえもんの世界ほどでは無いとしても10~20年前には通信速度はここまで速くは無く、記憶装置もテラバイトとかどこのNASAかと突っ込みを入れたくなる単位だったかと。

しかし人間は相変わらず進化しておらず、時には退化しているのかと思う事もございましょう。オンラインネットワークの拡大やTwitterで本物の馬鹿が目立つようになっただけかも知れないけれど。

車の世界では日産自動車が自動運転の実用化を2020年に向けて進めると発表しています。既に現時点で障害物を認識して自動でブレーキがかかるような車もありますが、人間の注意散漫さを除去し、運動能力、集中力において機械がヒトを凌駕しつつあるといっても過言ではないでしょう。

障害物の自動ブレーキは私も思った。中途半端に自動ブレーキとかやると、機械のそれが完璧に近付くほど、人間の運転能力が落ちて事故が増えるのでは無かろうかと。完璧なら良いけれど、その手前は危ないという意味。

これまたどこで読んだのか忘れたけれど、仮に今の自動車が全て自動運転になったとしたなら、交通事故が80%以上減るとか。(私が読んだ記事とは違うけれど>参考:j-sd.net

個人的にまずいと思う箇所は、普及率が100%にはならない事。100%なら完璧に制御された車ばかりなので良いとしても、中途半端に人間が運転している車や、普段は自動運転車を持っており時々手動運転するなどがかえって危険では無かろうかと。

機械に使われるとまでは言わないけれど、機械に頼る、機械に世話され過ぎると人間は退化してしまうのでは=いずれ使われるのでは、というのが筆者殿の趣旨でしょうな。

まとめより。

様々な機械のおかげで便利になった一方、それらが何等かの要因で壊れてしまったときに我々人間はなす術がないことに気がつくでしょう。電子機器を上手く使えている間はよいのですが、それに振り回されないようにすることも大事かもしれません。

生産が終了してしまった再生機が故障したなら、メディアからデータを取り出す事が出来なくなり、メディアが破損するとやはりデータが取り出せなくなる、という。

その時になりあわてるのは人間の方。機械に振り回されてしまう事になるので、データはバックアップしておきましょう。

というわけでここからは本題とは外れるけれど、デジタルの良さは劣化しない事、悪さは一瞬で消えてしまう事。

JASRACやB-CASなどがやたらとデジタルデータの違法コピーを取り締まりつつ金儲けに利用しているけれど、著作権保護という名目は解るけれど、バックアップという観点で言えば彼らはデジタル界の悪者としか言えないと思う。

何の事か分からなくなったので次へ。

 

遠隔操作ウィルス事件をどう裁く?

ラストはこちら。2月10日の逮捕なので約10ヶ月も勾留中。

われわれは遠隔操作ウイルス事件を正しく裁けるか
http://blogos.com/article/73314/

容疑者の名前は抜きつつ引かせてもらいます。

誤認逮捕された4人については、彼らのパソコンから遠隔操作ウイルスが見つかったことで、彼らが実は被害者だったことが証明された。ところが、氏の場合、遠隔操作ウイルスが見つかったことが、氏が犯人だったことの証拠とされているのだ。

知らなかった。ソースは?と聞きたくなる私の中では新情報。

不明な点は2つ有り、1つは筆者殿の書かれているようにウィルスの存在による被害者と容疑者が矛盾している事。もう1点は、遠隔操作された環境でウィルス所持=被害者(または容疑者)と言えるのか訳が分からない。

本題。

いざ裁判となった時、情報コンピュータプログラミングやセキュリティの専門家らの証言を、果たして裁判官が正しく理解し、正当な裁きをすることができるのだろうか。

タイトルでは「我々は」となっているけれど、こちらの方が遥かに心配。

  • 検察「ハードディスクにウィルスが保管されていたのです(キリッ」
  • 裁判官「お・・・おぅ」(心の声:固い円盤にウィルス?薬塗れば?)

これは言い過ぎなものの、私が民法を読んでもおそらく半分以上意味が解らない事と同様、彼らもIPアドレスとは何か?それ以前にIPは何の略でどういう意味か?から理解しつつネットワークの仕組を学ばねば白黒判断出来ないかと。

どうまずいかを続けて解説。

これはコンピュータ犯罪に限ったことではない。DNA鑑定や高度な測定器などを用いた鑑定技術が刑事司法にも導入され、犯人を特定する能力は飛躍的に上がっている。

確かに、裁判官がDNA鑑定の詳細は知らないと思われ「こういう判定が出たらこうなのだ」という判断基準が出来てしまい、

一旦、高度技術を用いた鑑定が行われると、公判で鑑定の結果に抗うのが難しくなる傾向があることは否めない。

誤認逮捕へ戻すと、警察側がTorどころかプロキシサーバの事さえ知らず、更にはバックドアやトロイの事も知らず、IPアドレス=接続元=犯人とした件も似たようなものでしょう。

高度な知識を持つ技術者のみが理解できるデータや言語を用いて氏の犯人性の是非について一定の決着が見られたとしても、果たしてそれを裁判官が正しく理解し、判断できるだろうか。

問題点は2つ。書かれているように裁判官が専門用語を用いた材料で判断出来るのか。もう1つは、検察と弁護士側双方に専門的な知識を持つ人間が居るのか。

法律を使う弁護は弁護士の資格が無ければ違法になるけれど、この手のオンライン犯罪的な対応にはサイバー弁護士のような専門家、またはネットワークを得意とする弁護士が必要な気がする。

と同時にサイバー検察とかサイバー裁判官も必要になるやも知れず、むしろオンライン裁判とか、(容疑者が希望したなら)オンライン取り調べ中継とか有っても良さそう。

まとめは何を仰りたいのか良く解らないので、その前を引用。

犯人ではない人間を犯人にしてしまうかどうかが懸かった、民主主義にとってはもっとも基本的な問題なのだ。

確かにそうだと思うけれど、この記事に限らず別の問題が有ると思う。

いつ何が有るか解らないので私は当サイト内で個人名を可能な限り書かず、例外としてジョブズ、バルマー、ゲイツなどは表記するけれど、例として東芝の開発部長のAさんがPC Watchに出ていたとしても個人名は過去に書いていないはず。顔写真も貼っていないはず。

何故かはAさんが東芝をリストラされ、山崎製パンのベルトコンベアでアルバイトをし始めた時、当ブログ記事が検索に掛かってしまうとAさんに対する地雷の1つとなる為。

考え直すべきは、容疑者の段階で顔写真や実名フルネームをテレビやインターネットで公表しても良いのか。

また例を出すと、Bさんが夕方散歩をしている時に河原の雑草の中で刃物を見つけたとしましょう。危ないと思い手に取ると血液が付着。すると凶器を調べていた警察にBさんが捕まり容疑者として連行。

殺されたCさんはBとは仲が悪くBがCから借金をしていたとして犯人の可能性が高いとされ、Bは顔入り実名で報道。後で単なる通りすがりだったと判明しても、容疑者として報道された以上に無実だったと広めてもらえるのか。

今回の件でもし容疑者が無罪となった場合、警察や検察の面子は更に潰れてしまう為、テレビや新聞などでは報道が小さくなるのでは。大手ニュースサイトも圧力が掛かったなら扱いが難しくなるはず。

そうなると警察側を非難する2chユーザやネットメディアが出ると思うけれど、容疑者というだけで無関係な人間の名前を書いた人達も猫カフェ写真を早々にばら撒いたマスメディアと同じレベルだと思う。

しかし、その実名や顔画像掲載ページヘリンクしている私も直接では無いとしても同じ穴のムジナというやつでしょうな。

強制では無いけれど、当サイト内でコメントをされる際、この件に限らず個人名はお控え有れ。書かれた場合はこちらで名前の部分を書き換えるのでご了承を。

コメント(13)

>左肩から腕が痛み、そして腕から親指まではしびれるような
単に給油というか注油(アルコール)が足りていないのじゃなかろうかw

>8、8.1・・・3rdインパクト
エヴァンゲリオンの設定はサードインパクトで人類終わるからねw
Windowsもそうなるとかシンクロ率高いじゃないw

>Windows 95から、太字以外は失敗版と言われる
NT系と9X系を同列にするのがわりと問題あると思うの
そもそもDOSを無理やり拡張しただけの9X系をNT系と比べるのは酷
おおまかに言ってしまうと(細かいリビジョンとServer系は省略)
Windows95、98、MeはOSとしての安定感がそもそもアレな感じw
WindowsNT4.0、2000、XP、Vista、7、8が一応現Windowsの系譜
ハードウェアが追いついたVistaは良OS化、いろいろ追いついてない8はks
そのいろいろとやらが追いつく必要すら無い感じなのがわりと絶望的w

>家族へ背を向けたくない、家族と離れた場所でパソコンを触りたくない
それもうパソコンやめろw タブレットにでもしなさいなw

>要するにプラス3%どころでは無く乗せられている可能性も有る為
大丈夫だ問題ない、とりあえず持ってる人に使ってもらわないと回らないw

>iTune(パソコンでiPhoneのファイル整理するソフト)の分かり難さは異常
まず要らねぇアプリが大量に入ってくるのをヤメr
私が一番嫌なのはコレ(表現が秀逸w)
http://d.hatena.ne.jp/umeten/20091106/
コレが理由でiTunes使わないよなもん

>中途半端に自動ブレーキとかやると、機械のそれが完璧に近付くほど
自動ブレーキはこの前試乗で事故ったのがニュースになってましたから、完璧なんてのはまだだいぶ先じゃないですかねw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/25/news044.html

>100%なら完璧に制御された車ばかりなので良いとしても、
>中途半端に人間が運転している車や、普段は自動運転車を持っており
>時々手動運転するなどがかえって危険では無かろうか
これは考え方でしょうな、仮に事故にあったとしても100%完璧な方は理論上過失がゼロになるわけですから、極論すれば自動車保険入らないで済むレベルになるっていう
これは普段運転してる私みたいな人間からしたら夢の様な話でして、いわば現状に置き換えればリスクに関してこのくらいの差はあるかと
完璧に制御された車 = 全てカバーな任意保険に加入
人間が運転してる車 = 保険未加入

>様々な機械のおかげで便利になった一方、
>それらが何等かの要因で壊れてしまったときに我々人間はなす術がない
いやいや、壊れるも何も震災でしばらく停電続いてた被災地域ナメんなw
ライフラインしばらく止まってみなさい、便利な機械どころじゃないから
その間もしっかり生きとったわいw

>(容疑者が希望したなら)オンライン取り調べ中継とか有っても良さそう
なお取り調べの可視化には全力で抵抗している模様

>容疑者の段階で顔写真や実名フルネームをテレビやインターネットで公表
遠隔操作事件のコレはメディアが垂れ流すまでが、普段のものと比べて不自然というか警察が意図的にリークして報道させてた感があるのよね
そあたりも検証しないといけないところ

>後で単なる通りすがりだったと判明しても、
>容疑者として報道された以上に無実だったと広めてもらえるのか
このレベルなら大々的に報道されてましたな
http://www.shimotsuke.co.jp/special/big-news/2010/02
ただ何十年も不当な扱いは受けておられる事は確か
ちなみに刑事保証金は法定上限額となる8000万円の支払いが決定の模様

>今回の件でもし容疑者が無罪となった場合、
>警察や検察の面子は更に潰れてしまう為、
>テレビや新聞などでは報道が小さくなるのでは
どうでしょうねー、メディア次第じゃないですかね
大阪地検の証拠捏造事件なんかは連日取り上げてエラい叩いてましたが、これはどうなんでしょう、結局これは大きく取り上げよう、これはやめておこうの判断は、メディア自身の損得(我が身可愛さ)で決まるのじゃないでしょうかw

>無関係な人間の名前を書いた人達も猫カフェ写真を早々にばら撒いたマスメディア
どこだったか忘れましたが、確かNHK、いや違うなNHKか、まてよNHKかも

>左肩から腕が痛み、そして腕から親指まではしびれるような痛みが発生中。
私はよく右肩が痛くなります。

>強制でフルスクリーンになってくれるタブレットモード
これってMS-DOS時代に逆戻りじゃね?w

>ユーザー・・・メトロ要らない、タブレットはAndroid(iOS)有る
そう! それなんですよ!
AndroidやiOSのほうがアプリ数が多いので、タブレットを選ぶとしたらAndroidやiOSのほうがよいです。

>二兎を追う者は一兎をも得ず
元々は西洋のことわざだったのですね。
MSは「帯に短し襷に長し」ということわざも知らないと思いますw

>95・・・普通に固まるWindows
>98・・・95より固まりまくっていた気がする
>98SE・・・98よりましになった
固まるのは9x系だから仕方ないと思います。
98は普通に95の改良版だと思います。
それでも、やはり「1つおきに駄作が出る」というジンクスは間違っていると言えますね。
98だったか98SEだったかの違いは分かりません…。

>Me・・・1stインパクト
やはりフリーズなどのトラブルが多かったですねぇ。

>2000・・・優秀
普通に優秀なOSだと思います。

>XP・・・SP1からまともになった(らしい)※私はSP1からしか知らない
MeからXP初期バージョンにアップグレードすると、嘘のようにフリーズが減りました。
初期も普通に9x系よりは優秀だったと思います。

>Vista・・・2ndインパクト
私はSP1しか知りませんが、使えないことはありませんでしたよ。
当時のPCのハードウェア性能が追いついてないことが問題だったんでしょう。

>7・・・SPからまともに
β版の頃から使っています。
初期バージョンも普通でした。

>8、8.1・・・3rdインパクト
8.1 Previewしか使ったことがありませんが、どうも馴染めません…。

>現行のNT系のみとし
NT3.x、NT4.0はどうなんでしょうねぇ?
あと、9x系の前身である3.1以前もどうなんでしょうねぇ?

>家族へ背を向けたくない
デスクトップPCだと無理でしょw
リビングでノートかタブレットかスマホでいいでしょうw

>消費税プラス3%増税
これは某財務次官のせいですw

>要するにプラス3%どころでは無く乗せられている可能性
建設業は供給不足が深刻な問題になっていますからねぇ…。

>iTune
iPod touchやiTunesにはおかしなバグがありますしねぇ。
半角スペースと全角スペースを区別しないところとか。
歌詞を一文字しか変更していないと、変更が反映されないこととか。
最近も一部の音楽が同期されなくなったことに困っています…w

>音楽ファイルの管理にiTuneを経由しなければならず
昔はエクスプローラーからiPodのディスクにアクセスできたんでけどねぇ…。

>自動運転
同時にインテリジェント交通システムの普及しそうだなぁw
でも、自動運転じゃない従来型の自動車は逆に危険かもしれません…w

>機械に頼る、機械に世話され過ぎると人間は退化してしまうのでは
Google、Apple、MS、Amazonがクラウドを普及させ、PC時代を終わらせようとしていますが、
仕組みが目に見えなくなってしまったら、トラブルがあった時やそのクラウドサービスが終了した時は怖いと思います。
ほとんどの人はそれでいいと思っているんでしょうけど…。
PC時代に終止符を打とうとする者たち
http://japan.zdnet.com/cio/sp/35040527/

>遠隔操作ウイルスが見つかったこと
4人についてはウィルスに感染していて、例の容疑者についてはウィルスのソースコードを持っているってことなら分かりますけど。

>書かれているように裁判官が専門用語を用いた材料で判断出来るのか。
>もう1つは、検察と弁護士側双方に専門的な知識を持つ人間が居るのか。
裁判員制度も始まっていますから、裁判員に対しても言えることでしょう。
サイバー技術が用いられた刑事事件が起きても、裁判員すべてが専門知識を持っているとは限らないでしょう。

>サイバー検察とかサイバー裁判官
サイバー裁判員もいると思いますw

>オンライン取り調べ中継とか有っても良さそう。
警察「だが断る(キリッ」

>容疑者の段階で顔写真や実名フルネームをテレビやインターネットで公表しても良いのか。
一応未成年の場合はマスコミでは公開しないってことになっているんですけどねぇ。

>後で単なる通りすがりだったと判明しても、容疑者として報道された以上に無実だったと広めてもらえるのか。
マスコミは「お涙ちょうだい」や「勧善懲悪」なストーリーにしか興味がないですからねぇ…。

あと、被害者や事故の犠牲者の名前を公開するかどうかも考えたほうがいいと思います。

今年初めにあったアルジェリアのテロ事件の犠牲者の氏名は政府や遺族は公表しないという方針でした。
しかし朝日新聞が勝手に犠牲者の氏名を報道してしまいました。
遺族は実名を公表しないという条件で取材に応じたのに、朝日は実名を公表し、しかもFacebookの写真を無断掲載していました。
本来は朝日が謝罪しないといけないのに、「スクープだー!」って開き直っています。
他の新聞は犠牲者の実名公表は当然だという報道をしていました。

参考サイト
http://livemedia.jp/?p=1256
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11455490624.html

事件・事故報道を見るたびに、マスコミは感情的で絵になるような報道がほしいだけなんじゃないかと思います。
私達が容疑者や被害者や犠牲者の氏名、経歴、交友関係などを知ってどうしようもできないですけどねぇ。

大幅に脱線してしまいましてすみませんm(__)m

>Vista・・・2ndインパクト
我が家では4台のうち2台がVistaです。
当初から2コアCPU+グラボでメモリ盛ってましたから安定した良いOSだと思いますよ。MS様のお慈悲で延命されたため、PCの寿命まで逝くつもりです。
発売当初の一般的なPCの性能が低すぎただけであって、それなりのPCなら問題なく使えます。
ユーザーとしては、このあたりは8とは一緒にしてほしくないところです。
7って言っても、基本はVistaとおなじですから。

>家の建て替えでパソコンの設置場所に悩まれている御夫婦
新築なら全室LAN配線が当たり前と思います。
後で無様な配線や不安定かつセキュリティーだだ漏れのWi-Fi使うぐらいならね。

>自動運転
自動車じゃないけど,大阪の新交通システム「ニュートラム」では、開業当時から自動運転しています。
ただし、何もしないけどオッサンが運転席に座ってますけどね。
神戸のは完全無人じゃなかったかな。

>良いOSだと思いますよ。MS様のお慈悲で延命されたため、PCの寿命まで逝くつもり
確か2017年まででしたか、OSなんて普通に不便なく使えてるのなら無理に替える必要ないですし、XP環境で強制換装になる私からすると羨ましいですね。
そう考えると今にして思えばVistaは何気に隠れ勝ち組なのかもしれないw
もっとも、そう感じるのは8があまりにアレなせいだからかもしれませんがw

>新築なら全室LAN配線が当たり前
まったくですな、母屋が明治期築の無駄に大きい古民家だものですから、何年か前に屋根裏に潜ったりしつつ延べ60m程の配線やりまして、作業にまる2日を費やして埃で風邪惹いて3日寝こむとか、アレはエクストラハードモードの正月休みでした(迫真)

>1つおきに駄作が出るという繰り返しのジンクス

この手の話は、肯定する人・否定する人それぞれに、色々な見解があって面白いですね。ただ、異なる視点や基準で議論した場合、高確率で延々と議論が続く、というリスクもありそうですが…。

真面目に議論した場合、NT系と9X系から始まって、カーネルのバージョンについてや、各エディションによる機能や対象者の違いから、サービスパック摘要前後の変化について、販売実績から見た場合はどうか、など、突き詰めて議論すれば幾らでも様々な見方やケースが出てきそうなので…。

私見としては、どちら側の意見にも、それぞれに成る程と思う部分があり、事実はどちらなのか、という事については、実は割とどちらでも良いと思っていたりします。

とは言え、多くの人が1回置きに当たり・ハズレを繰り返していると書いているのは、その人達がWindowsに対してそういう「印象」を事実はともかくとして、持っている(中には、誰かが書いたものを見て、それを鵜呑みにしている人も居る可能性はありそうですですが…)ということで、そういう経験則による予測も、血液型や干支占い、或いは12星座占いなどと比べるのが良い例えかは別として、様々な視点の一つとして、次の当たり外れを予想してみるのも面白いかもしれないと思います。

少し意外だったのは、個人でWin2000を使っている(いた)人が私の想像よりも多かったと言うことでしょうか。優秀なOSなので、OSについてある程度知っていた人は、個人でもWin2000を使っていた可能性は高いと思っていましたが、メーカー製の個人向け市販パソコンではWin2000をプレインストールして売っていた記憶がないので…。私が知らないだけかもしれませんが…。

>既に現時点で障害物を認識して自動でブレーキがかかるような車

これは、確か(今年の夏頃に私が見聞きした情報では)「時速30kmまでの場合」、障害物を認識すると自動でブレーキがかかるのですよね。(障害物までの距離や、高さなどの条件は忘れましたが。)

言い換えると、現時点では、徐行に近いスピードの場合に発動。
事故を起こしたとニュースになったケースはスピードが出すぎていたそうです。

渋滞や信号待ちでコツン程度ならともかく、自動ブレーキが発動される範囲が現時点では限定的で、自動ブレーキを誤解していたり、機能を過信しての事故が増えそうで、逆に少し心配ですね。

車に限ったことではありませんが、技術やシステムを過信したり、
頼り切ってしまった結果、判断力や危機回避能力が低下したり、
機器が使えないとお手上げ状態になるのは、とても危険なことだと思います。

余談になりますが、
私が遭遇した交通事故は、信号のない交差点で、脇から強引に出てきた軽トラに道を譲る形で、(急ブレーキではなく)停車。そこに追突時点で時速50km以上前方不注意で追突するまで気付かず、ブレーキ踏んだのは追突後。(警察の人から聞いた話。エアバック開いていたからだけでなくブレーキの跡とか総合的な判断らしい)ちなみに、はじき飛ばされたこちらは軽で、加害者側は7~8人乗り位の乗用車。100:0で過失ゼロの事故は珍しいらしいけれど、加害者・警察・加害者側の任意保険会社、全てが100:0という判断で納得という内容でした。

もし当時すでに現在の自動ブレーキの技術が普及していて、当事者双方の車に搭載されていたとしても、時速50km以上という時点で、自動ブレーキは作動しなかったはず。

不幸中の幸いだったのは、相手がきちんと任意保険に加入していたこと、
(無保険車は論外ですが、自賠責保険しか入っていなかった場合、相手の自賠責保険だけでは足りず、自分の任意保険を使うことになってしまっていた)あとは、加害者側が保険屋さんに丸投げすれば良い(間違いとは言えませんが)という軽い考え方の持ち主だった為、ためらわずに即警察(一緒に救急車も来たけど)を呼んだ事くらいでしょうか。

やはり任意保険は入っていた方が安心、と思う出来事でした。

でも、保険に入っているから事故起こしても大丈夫とか、
自動ブレーキ搭載車だから脇見運転や、ながら運転しても大丈夫とか、
間違った認識や、システムに頼り切った考え方は本当に怖いと思います。

>間違った認識や、システムに頼り切った考え方は本当 に怖いと思います。
確かにそうですね
私は多少プログラミング知識があり
自分の業務に関わる所を自前でスクリプト作って
効率良く(楽して)作業してますが
一定量は人目をあえて入れるようにしてます

作成したスクリプトそのものには自信はありますが
機器の破損等、予期せぬ事態の発生に備えての処置です

基本、人がやる作業の整合性をPC側に判断させ
問題がある時はアラートとか
処理事態はさせるけど最終結果を見ないと
次の教務に進めない仕組みにする等
こういう使い勝たしてます

いざという時、自分で責任取るための処置ですねー

ただ、一般には特種な知識のようで
周りからはサボってるように見える模様www

まぁ、不具合出さずに、やることを時間内にやってるで
面と向かっては言われませんがwww

一応、上司はこの手の知識はないですが
方法に対する理解と結果で判断するようなので

途中でボタンさわちゃいました

直属上司には理解してもらってます

ある意味では危険ですが、ありがたい限りです

>ソファでパソコンは危険?
>長時間座ることは喫煙並にあなたの寿命を縮める
>2年間座らず立ちっぱなしで仕事し続けるとどうなる?
椅子を撤去したキヤノンは正しかったと。その割にキヤノンの業績見通しは下方修正されましたが。

>Windowsエイトの次はハチテンイチ
Windows8.1のこと、私は個人的に「エイトワン」と呼んでいました。

>Vista
OSそのものの出来から考えると、決して失敗作では無かったと思います。逆にXPの場合、SP無しの無印ではよく固まる・グラフィカルなデザインで動作が重いと、出だしの評価はVista程ではないにしろ悪評ばかりでしたよ。

>パソコンを家のどこへ置くのか
>家族へ背を向けたくない
逆に考えるんだ、家族が居なくなれば背を向けなくて良いととかいう冗談は置いておくとして、ソファを1つ増やしてそこでノートを使うとか、背を向けるけれど前面に鏡を配置して背後が見えるようにするとか、PCの配置ではなく別方面からの小細工的な工夫が必要な気が。

>機械に世話され過ぎると人間は退化してしまうのでは
封神演義で有名な漫画家の藤崎竜氏が、漫画「TIGHT ROPE」で同様な世界を描いていましたね(短編集「WORLDS」に収録)。個々人が持っているボール型のAIに、靴下の履き方レベルの事まで全て指示されないと何も出来ない人間ばかり、という世界を描いた漫画。
やりたい事ができる様になる事と、やりたくない事をやってもらう事は、出来たという結果は同じこそすれ、過程は全く違うわけですから、後者を自分の成果と誤解してしまうと衰退が進む気がしますね。


情報は広がると無かった事にできませんから、特に個人情報を扱う際は注意が必要ですね。ただ、あまり考え過ぎると保身から消極策に走ったり、判断に迷って対応が後手後手に回ったりしますから、公開するしないの線引きはある程度を法律で決めてしまっても良いと思いますが。

スクリプトやプログラム自体は完璧でも、予期しない事態はごく稀に発生することがありますから…

>予期せぬ事態の発生に備えての処置
とても賢明な判断だと思います。

例えば、データの方に問題があった場合などや、滅多に発生しない組み合わせの特殊なケースだけで発生するバグとかだと、テストでは条件分岐をすり抜けてしまう事に気付くのが難しい場合もありますし…。

どれだけ素晴らしい技術や優秀なシステムでも、それらを作っているのは人間なので、完全・完璧はないと考えた方が安全かもしれませんね。

>処理事態はさせるけど最終結果を見ないと
という使い方をしていれば、何か想定外の不具合が起きても、早期発見で対処できそうですね。

作業の効率化は、短期的に見るとスクリプトやプログラムなどを作る作業が増えるので、知らない人から見ると「何をしているのか。」と思われてしまうかもしれませんが、中長期的に見ると業務を効率化できる場合が多い(場合によっては手作業の方が早いケースもありますが…。)ので、上手に活用していきたいですね。

98>ME>vistaと苦難の道を歩んできたようで、それに気づいてなかった私が通ります。情報弱者とは、ある意味幸せなのかもしれません。

Vistaは、何も知らずにメモリを盛ったのがよかったようです。
Vistaの延命は朗報。
Core2Duoで行けるところまで行きます。

遠隔操作ウイルスの件、気になっていました。
この先、どうなってしまうのでしょうか。

>日本人が預貯金大好きなのは戦前戦後の風潮だとか。ソース無し。
戦前戦後の風潮かどうかはわかりませんが、「金融資産 国際比較」でググればでてきます。
つhttp://www.garbagenews.net/archives/826293.html
日本は預貯金が、アメリカは株式が、イギリスは保険・年金の割合が多いです。

預貯金と株式はリスクとリターンが違いますから、一概にどっちがいいとは言い切れないと思います。

ちなみに日本は個人の預貯金の額が世界一です。

>選挙行かず政治や治安に愚痴るような私と同様、自分が金を使わず塩漬けして景気が悪いとか言う資格は無いと思った。
確かに老害が金をため込んで「若者の○○離れ」とか言う資格はないですねぇ。

私もVistaユーザーでしたが、Vista発売と同時にPCを新しく組んで導入したので、何が悪いのか全くわかりませんでしたね。
ちなみに8発売の1ヶ月前にPCを新しく組んだので、8も何が悪いのか全くわかりません。タッチパネルではありませんが。

Vistaの低評価の理由の1つとして、発売前に期待値をあげすぎたというのがある気がします。結局延期の後キャンセルされて未だに実現されてない画期的なファイルシステム「WinFS」を筆頭に、内部の命令が完全に刷新されるだの(結局は.NET Frameworkの新バージョンという形に終わる)、解像度に依存しないウィンドウだの(これは徐々に進化してるものの8でもまだ不完全)、ハードウェアと連携したセキュリティ確保だの、Windows Updateをしても再起動が必要ないだの。
同じ頃にMac OSが「Spotlight」を搭載して喝采を浴びるのですが、あれも開発中のVistaで公表されていた機能の劣化コピーみたいなものでした。が、最終的に搭載された機能を見ると、Vistaの方がさらに劣化コピーになっているという。
他にもDirectXの統合や画面右のガジェットバーも、当初公表された情報よりはかなり中途半端な出来になっている等、挙げれば枚挙に暇がありません。

結局、当初語られていた上記の内容は殆ど実現されず、出てきたものは単なるXPの改良版でしかなかったため、多くの人が失望しただろうと思います。これを教訓にしたのかMSは7以降では発売前にはコンセプトを語ることが極端に少なくなり、既に実装されている機能のことしか喋らなくなっていますね。

>自動運転

完璧な自動運転が実現されても事故はなくならないと思います。例えば瞬時に急ブレーキをかけても避けられない飛び出し等。そして、人間なら避けることができるけど機械では避けられない事故もありそうな気がします。経験的に飛び出しが多い角とか。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。