日本国内のネット規制について。
先日、テレビで討論らしき番組が有り、犯罪などを抑止する為にインターネット上での実名を義務化しようなどという案が出ているそうな。そんな事をしても意味が無いどころか難点となる理由を説明。
先にソースから。
元ネタはこちらのまとめ記事を参考に。
ホリエモンとひろゆきが「TVタックル」に出演し論破祭りを開催:IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/45277231.html
テレビ番組の録画アップロードは違法らしくリンクはしないので、動画を探すならキーワードを「TVタックル 6月22日」で。その他、堀江、西村、などを入れるとヒットするかも知れない。
内容は、通称ホリエモン、元2ch管理者ひろゆきの2人と、規制したい派の弁護士、自民党議員、評論家の3人が対決する感じと言いたいけれど、勝負になっていないほど規制派の意見が低レベル。
ひどい例を1つ挙げると、
- 国会議員「学生がスマホ利用で学力低下。ネット規制すべき。」
- ひろゆき「それは家庭の問題でしょう」
このような調子で、ほぼ一方的に当たり前が展開。
突っ込みどころが多過ぎる中でも、ここでは番組の前半でお題になっていた実名制について。難点や無意味さをネットに少しだけ詳しい私が解説。
ホリエモンとかひろゆきと書くのは何か嫌なので、堀江氏、西村氏にて。規制賛成派の議員達は、気の毒なので当記事では実名は書かず匿名状態にて。
規制しろ派はネットの仕組を良く判っていないようなので、そういう人にも解るよう可能な限り簡単に解説。
現在も意図しなければ完全な匿名では無い
2chの中身は知らないので、匿名で書込出来るという意味で同じと言える当サイトの中身を例としましょう。
掲示板などに書込をするとネット上でプログラムが一時的に動作し、書込内容を送信。その文字などを保存する際にブラウザやOS、そしてIPアドレスも同時に記録するのが最近の標準的な機能。
更に、国内の業者ならば、サーバー(掲示板などが動いているコンピューター)には書込のみでは無く、接続した人のIPアドレスを時刻別に記録する設定になっている事が多い。
このIPアドレスは、インターネット接続業者(ISP、プロバイダ)が持つ固有の番号で、たどって行けば契約者が誰なのかは特定可能。
- システム(またはサーバー)に記録されたIPアドレス開示
- プロバイダへIPアドレスの契約者を問い合わせ
これだけで誰が書込したか、接続したかまで判るものの、特に2番の段階で法的な手続きなどが必要となり、裁判だとか警察の捜査でも無ければ困難。
犯罪予告ならば刑事として税金ですぐに追跡出来るとしても、民事の場合は被害者が金を出して弁護士や裁判費用を捻出しなければならない。また、時間を要している内に拡散されてしまう点も問題。
そして、「意図しなければ」と書いた通り、PC遠隔操作で使われたTorなどを使われたなら、プロバイダのIPアドレスへたどりつけない。
※PC遠隔操作の勝者はK受刑者:最終的に河原で携帯電話を処分してバレて逮捕されており、ネット経由で日本の警察は真犯人を見つける事が出来ていない為、Torのような多段プロキシ経由でのイタズラは現在も可能と思われる。
というわけで実名を強制しようという話になるらしいけれど、西村氏は「どんどん逮捕してしまえ」のように反論されております。私もそう思った。
憶測になるけれど、氏の言う事は民事でも正当な理由で正規の手順さえ踏めば、手軽に素早く情報開示出来るような法整備を先にやればいいのでは、という提案と解釈しております。
それをやらずに実名を強制するとどうなるか。
実名強制は言論の自由以前に言論の排除
ここで多くの人は言論の自由を持ち出すされるかも知れないけれど、自由は阻害されておりません。実名ならOKなのだから、実名でやれば良いという理屈。
排除とは、実名+言論の自由を使わない人の言論は要らないとしている点。
置き換えると、無記名アンケートという形式がございましょう。あれは名前などが必要では無い調査以外、答えにくい質問でも正直に答えてもらう際にも使われたりするもの。
先日、当サイトでやった答えにくいアンケートはIPアドレスなど個人を特定出来る情報は一切記録せず、「ロリコンですか?」「アニオタですか?」など質問。もし個人を特定出来る要素が有ったならば、よほど開けっぴろげな人以外は答えてくれないはず。
カードリーダーで住基カードを認証後、名前を入力して「自宅警備員(ひきこもり)ですか?」へ「はい」と答える人はそう居ないでしょう。
匿名だからこそ正直な意見を書けるわけで、その意見に悪意が有るか無いかは書いた本人次第。
番組内を参考にすると、実名でのネット利用を義務化した韓国では犯罪は減っていないとの事。今まで見えていた犯罪が見え難くなっただけで、悪い事をする人間は実名でもやるし、匿名で居たいならオフライン(ネットでは無い環境)でやるだけ。
犯罪予告などの書込が減るけれど実際には起こっており、匿名排除の難点は、同時に悪意の無い書込や役に立つ情報、面白い投稿まで排除する事。
ネットを上手く利用していない人間は、実名を強制してもそう変わらないでしょう。逆の人は逆になる事が、規制派には解っていないはず。
国内のみでネット規制しても無意味な理由
番組の冒頭付近で噛み合っていなかった事は、
- 規制派「ネットの規制は必要」
- 西村氏「してもGoogleとか海外なので意味無い」
- 規制派「?」
最大の難点が、このような規制派のサーバーに関する知識不足。
おそらく国内で規制すれば日本に住んでいるのだから制限出来るはず、と思っているのでしょう。
サーバーは海外にも有るわけで、例として下品だけれども、日本国内に居ても無修正のアダルト画像や動画は昔からダウンロードや購入は可能。日本の法律が効いているなら違法なはずが、サーバーは海外に有り、ダウンロードや購入者は罰せられない(と思う)ので無意味なわけですな。
話を戻し、国内で仮に掲示板などの書込を実名を強制したとしましょう。
当サイトは現在、日本国内のさくらサーバーという業者からレンタルで借りているので強制の対象としても、サイト丸ごと海外サーバーへ移せば日本の規制の対象外。
規制派は日本語だからとか、日本国内在住だからサイトを規制出来ると思っているのでは。2chのサーバーは米国らしいので、米国のレンタルサーバー業者が日本の規制に協力してくれるなら別としても、上得意を優先するだろうし、日本の規制(または法律)を守る義務は無し、という意味。
日本人は匿名派が多め。という事は、実名強制などしたなら多くのサイトは海外へ出て行ってしまい、国内レンタルサーバー業者の運営が厳しくとか潰れるだけでしょう。
実名制は有名人と馬鹿が残り匿名は移民(まとめ)
実名がもし義務化されたなら、現在の2ch住人の大半は居なくなり、文字のみFacebook状態になると言いたいけれど、そういう人は既にFacebookを使っていると思われ、一気に過疎化しサーバー維持費が出ず閉鎖は必至。
但し2chは海外サーバーなので規制は受けず、もし潰れたとしても別の国で2ch形式の掲示板が表れ元の木阿弥。
オークションで実名が表示される事になれば、フィギュアなど特殊な趣味のカテゴリが縮小したり、通販のレビューも実名ならば、Facebookのようないいねいいね状態となってしまい、真実は闇に葬られましょう。
当サイトも例外では無く、私が匿名で「最近のA社はクソ」だとか「この業者は詐欺まがい」など書きたく、コメントする人もオタク趣味全開の個性丸出しで突っ込みなどを入れてくれる方が面白いので海外サーバへの移転は必然。
このように匿名性の必要な分野の商売や掲示板含む書き込める場所は、日本国内の法律が及ばない国へ移転するしか無くなり、国内のネット関連事業は縮小するでしょう。反日と思われても仕方の無い逆の経済効果へ。
下手すると日本での規制を逃れる為、楽天とかYahooなどが全部海外へ引っ越して表向きの匿名OKを続けるかも知れない。
刃物の使い方を知らない人間が「刃物は危険なので規制すべき」と言っている現状。使い方や利点を知っている人間からあきれられるのは当然。
せめて私程度以上にはネットに詳しい人間がネットを規制すべきと言うならば、納得出来る理由も出るかも知れないものの、問題はネットや端末などの環境では無く人間の方に有るのだから、環境の規制では無く、人間の教育が先だと言うはず。
西村氏の子どもへの教育について引用。
僕が子どもができたときには「2ちゃんねるを見せない」というフィルタリングをするのではなく「2ちゃんねるを見せても大丈夫な教育」をしたいと思ってます
この考え方を義務教育で取り入れておけば、今のバカッターと呼ばれる人間のようにはならない可能性が高まるわけで、大人が自分らの義務を果たさず規制するのは日本という国とは思えない。
まずは規制したい人間がネットについて知識を深めるか、堀江氏や西村氏のような博識な人を中心に規制すべきか考えるが先。そこから子どもへの教育を派生させなければならないのでは。
しかし、学校の教師がLINEで生徒と出来てしまう国の公務員では無理かも知れないので、やはり民間の専門業者や博識な人が指導すべきでしょう。
問題の本質は、LINEにあるわけではなく、教師の倫理的な感覚
「問題の本質は、ネットにあるわけではなく、人間の倫理的な感覚」
名札を付けるのは小学生までで十分だと思うのですが、有識者の皆様は、相手の素性が分からないと会話できないコミュ障が多いようで。知識とコミュニケーション能力は反比例するのですかね。
>匿名だからこそ正直な意見を書ける
実名だと、書いた側だけでなく書かれた側にも大きな情報管理の責任を負わせる事になりますから、あまり滅多な事は書きづらいですね。
>サーバーは海外に有り、ダウンロードや購入者は罰せられない(と思う)
改正された著作権法では、サーバが国内国外に関係なく、日本国内でアップロード&ダウンロードすると違法になりますね。具体的には著作権法第30条1項の辺りです。
著作権法:第5款 著作権の制限
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s2.3.5
いわゆる「児童ポルノ規制法」の場合、今年の7月15日から「単純所持」が禁止されるため、サーバがどこにあるかは関係なくなりますね。
単純所持の猶予期限まで5ヶ月 児童ポルノ保護法の知っておくべき基本 | ニコニコニュース http://news.nicovideo.jp/watch/nw1450464
>但し2chは海外サーバーなので規制は受けず
規制、本当に受けませんかね。何ならISPを標的にしても良い訳ですし、国が主導なら文字通り何でもあり、になってしまいます。例えば
「インターネットに接続する際は、始めにISPのサイトで契約時の実名と電話番号と住所を入力してからでないと、接続は拒否されます」
という仕様にでも変えれば、事実上インターネットは実名制に変わりますし。ネット上がサン・ペドロ・スーラ(ホンジュラスの一都市。世界一治安が悪いと有名)のようになると、遠くから眺める分に面白そうです。参加したくはありませんが。
馬鹿と鋏は使いよう、とは言いますが、バカがハサミを使うのは難しいようで。
ワシはまだつまびらかに読んどりませんので論評は差し控えおろう。
この紋所が目にmany・・・
>刃物の使い方を知らない人間が「刃物は危険なので規制すべき」と言っている
包丁は正しく使えばおいしい料理を作ることができるが、間違った使い方をすれば人を傷付けてしまう。また、車はとても便利な道具だが、運転を誤れば例えば周りに迷惑をかけてしまう。車は免許とナンバープレートで間接的に実名利用なわけだが、それでも北海道砂川町のように事件は起きてしまう。それはネットも同じと思う。要は利用者が成熟しているかどうか、未熟というなら教育も必要だろう。
にしても、議員、評論家の類の者は物申すならもっと勉強せよ。
>PC遠隔操作で使われたTorなどを使われたなら、
>プロバイダのIPアドレスへたどりつけない
>最終的に河原で携帯電話を処分してバレて逮捕されており、
>ネット経由で日本の警察は真犯人を見つける事が出来ていない為、
>Torのような多段プロキシ経由でのイタズラは現在も可能
警視庁「お そうだな」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150701/k10010134261000.html
Tor余裕とかアレしてた人はガクブルかな(適当)
やっぱオンラインの情報真に受けるの危険だわw
>正当な理由で正規の手順さえ踏めば、手軽に素早く情報開示出来るような法整備を先にやればいいのでは
あとは警察の捜査能力向上と、海外の捜査機関と連携して海外サーバーのログ開示を要求することやねw
>匿名だからこそ正直な意見を書ける
逆に実名だと発言が制限されてしまうという難点もありますw 実名では「○○たんペロペロ」とか書きづらいですしw
>実名でのネット利用を義務化した韓国では犯罪は減っていない
Googleも実名を強制したことで酷いコメントは減らず、ついに実名強制をやめましたw
あれから3年、Google+が実名ルールを捨て、ユーザーに謝罪 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2014/07/16/201407153-years-later-google-drops-its-dumb-real-name-rule-and-apologizes/
>人は実名では酷いコメントを書きにくくなる、というのが背景にあるアイデアだった。しかし、実際には多くの真っ当なコメンターが書くのをやめる一方で、多くの愚か者が実名(あるいは、Googleが実名だと〈思った〉名前)で同じ行動を続けた。
>当サイトは現在、日本国内のさくらサーバーという業者からレンタルで借りているので強制の対象
自サイトもExpressWebという国内サーバーを借りているから規制の対象ですなw
>サイト丸ごと海外サーバーへ移せば日本の規制の対象外
Azureで運用しているサイトの方も現在は日本リージョンに設定しているから規制の対象ですが、簡単な設定でリージョンを変更できるから海外に変更すればそれだけで規制の対象外w
>通販のレビューも実名ならば、Facebookのようないいねいいね状態
Rettyグルメ[レッティ]
http://retty.me/
実名のグルメサイトがありますが、
・有名人→利益目的じゃないかと疑ってしまう
・非有名人→知らないので匿名と変わりない
ので意味がないと思いますw よく見ると実名じゃないレビュワーもみかけますしw
そもそも私はグルメに関しては口コミは当てにしていませんがw
>私が匿名で「最近のA社はクソ」だとか「この業者は詐欺まがい」など書きたく
私だってMSを叩きたいですし、財務省や朝日新聞を批判したいですしw
>反日と思われても仕方の無い逆の経済効果へ。
経済効果を理由に反対してもいいんじゃないんでしょうかw
>この考え方を義務教育で取り入れておけば、今のバカッターと呼ばれる人間のようにはならない可能性が高まる
個人情報とか写真とかどこまで晒していいのかも多くの人が判断がつかない現状なので、義務教育で教えるのは有効かも知れませんw
>まずは規制したい人間がネットについて知識を深めるか
>堀江氏や西村氏のような博識な人を中心に規制すべきか考えるが先
今回の討論でもネットに詳しい規制派を連れて来れば良かったのではw
実名でもバカをやらかした例:
【バカッター】朝日新聞の記者が電車内で盗撮して公開→過去にも同様の画像が見つかる、常習犯か?|保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/44588502.html
↓
朝日新聞盗撮記者が謝罪「ご不快にさせました皆様におわびいたします。申し訳ありませんでした」→炎上|保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/44616716.html
某国会議員が一般人に対して直ちに削除しないと訴えると脅迫→脅迫された本人はアカウント削除
http://hosyusokuhou.jp/archives/36995876.html
燃料投下、有難う御座います。
> 庶民A さん
著作権法第30条1項の辺りと児ポ法は、無修正アダルトとは関係無いのでは。日本では修正を入れるべき箇所が有り、確かアラーキーだったか篠山氏か誰かが「局部が少し見えている件」で何年か前に事情聴取を受けたか何かいじられていたと記憶。
私の認識では、海外ではモザイク無しでも普通+日本では違法 = 海外サーバーで無修正映像公開+日本で見たり保存は合法、という認識。
>始めにISPのサイトで契約時の実名と電話番号と住所を入力してから
成田空港でパスポートを提示しても、途中でヤンチャする国の人へブツを渡し、5ヶ所(無関係な5人)くらい経由した後に日本の警察が発見しても、国内の誰が出どころなのか判らなくする方法が海外の匿名プロキシサーバーの匿名性のはずなので次へ。
> TakaQ さん
電波ヤクザの記事には、被疑者がTorを利用してハッキングしていた可能性があるとは書かれているけれど、Torを逆探知して逮捕したとは書かれておりません。憶測だけれども、本文を読むにTwitterかメールにて串刺しをミスったか、またはその他の通信でバレたのでは無かろうかと。
数千か数万か知らないけれど、これだけ有る上、可変する(と思う)ノードを数段刺されると逆探はスーパーハカーでも無理だと思う。
https://www.dan.me.uk/tornodes
極端過ぎるけれど、途中にロシアや中国が入ると難しいとしても、「イスラム国」のプロキシが入ったなら、アラーの御加護が有ったとしても無理(と思う)。
> 窓辺 さん
KAITOくんペロペロ
>Twitterかメールにて串刺しをミスったか、またはその他の通信でバレた
ソレが何かが判らんことにはTor無双民もさぞかし疑心暗鬼なのでは
警視庁は抑止力効果を狙って捜査方法を決して公表はせんでしょうからw
>無修正アダルトとは関係無いのでは
すみません。私が違法と合法のラインを取り違えておりました。
※以下、下品な文言をいくつか書き込みます。
無修正のアダルト作品については、ずっと昔から現在に至るまで、閲覧や購入に関しては合法です。有名なところでは、会員制有料サイトの「カリビアンコム」でしょうか。これは「DTI SERVICES,INC というアメリカの企業が運営しているサイトだから合法」という体ですね。
で、この「合法」は「アップロードや販売や大多数への動画再生など」が「合法」という意味です。「ダウンロード」や「購入」に関しては、日本の国外・国内問わず、サーバがどこにあろうが、昔から現在に至るまで合法です。
この「情報の受け手は合法」を脅かすのが、前コメントで私が書き込んだ「著作権法の30条」と「児童ポルノ規制法」辺りですね。
過去
無修正や著作権違法や児童ポルノ作品のアップロードは違法
ダウンロードや購入は合法
現在&これから
無修正や著作権違法や児童ポルノ作品のアップロードは違法
著作権違法や児童ポルノ作品のダウンロードや購入などは違法
無修正作品のダウンロードや購入などは合法
※児童ポルノに関しては「言い訳できた」ものが「言い訳できない」に変わる意。今まで何でもOKだった訳では無し。
何が言いたいかというと、今までもこれからも、無修正作品の購入やダウンロードは合法、ということ。
※ただし著作権法や児童ポルノ規制法に抵触しない作品に限る。
こんなのありました。
0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary
http://nalilix.hatenablog.com/entry/2015/07/01/164314
「情報源は言えません。信じるか信じないかはあなた次第です」との前置きがあった上での話ですが、犯人は前科者だったそうな。なので特定は比較的容易だったのだろう、と。
そして警察は現場を押さえるべく犯人がTwitterにログインしている時に窓からダイブして家宅捜査って行ったとのことです。
何はともあれ警察もITに対して少し逞しくなってきたんじゃないでしょうか。良いことです。
真実と仮定するというか。Torレベルの串刺しで生IPへ行き着くのは不可能に近いと思うので納得。結局はTwitterのようにアクセスされる側が防御するか、前科者へあたりを付けて博打するしか無いのでしょう。
最近のNHKによるまぎらわしい報道はひどいと思う。消えていたのでキャッシュより。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:sMBB8OCR-7MJ:www3.nhk.or.jp/news/html/20150626/k10010128831000.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
いかにもNHK勝利のように見えるけれど、なぜかスカパー契約経由でNHKにテレビの設置事実が漏れていたとか。要するに受信契約やスカパー契約していなければ電波ヤクザは勝てなかったはずというグレーにグレーを重ねた結果。