9月になり暑さ和らぐも猛暑日有り。
秋なので本でも読もうかとAmazonの人気や評価を見つつ、マネジメントとか面白そうだと思い、誤って「もしドラ」を購入しそうになったけれど、さすがに表紙で気付いた。Kobo Touchは有るけれど譲渡出来ないので却下。
日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。
- 物理破損のレッツノート修理依頼レポート
- 5インチベイ用のHDDマウンタが約千円
- 無料の東京や大阪のTV番組視聴ソフト
- Lunuxに対応したトロイの木馬が新登場
- 東芝はWindows RTを当面見送りなど3つ
物理破損のレッツノート修理依頼レポート
以前も別のレッツノートをぶっ壊して修理依頼していたと思うGIGAZINE。
天板が割れたレッツノートの修理を依頼してみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120907-lets-note-repair/
レッツノートと言えば堅牢性が売りな割に結構ボコボコになっており、GIGAZINEはどういう使い方をしているのか気になる所。または本当にGIGAZINEがユーザとして使っていた物か、疑ってしまう破損具合。
付属と思われる検査ソフトで見事にHDDがエラーとなっており、パナソニックのツールは凄いと思いきや、単に認識しないという。
Dドライブがまともに認識されなくなるという状況になってしまった
クイックと思われる検査では通っているので、時々認識しないとかそういう状況なのでしょうか。
メーカーへ修理を依頼する為に用意されているパナソニックの依頼書は、既に記入されている箇所はパナソニック側が書いたと思われ、ユーザは空いている項目へチェックや追加で記載する形式。
この修理依頼用紙は私から見ると完璧に近く、修理現場で最も厄介なデータ消去の同意有無が有り、無ければ修理出来ないかもという上手い設定。
他にもメーカーの修理現場視点で良いと感じる点をいくつか。
- 見積りの回答期限、3ヶ月を経過すると処分するかも
- 症状の欄に発生頻度の選択、「いつ頃」まで有る
- 症状の詳細をその他として分けており明確化
- 署名でデータ消去、処分の同意を得ている
問い合わせ時に分かっている詳細は省かれていると思われ無駄が無く、修理現場の担当者が確認しておきたい事だけが簡潔に載っております。
パナソニックやレッツノートに限らず、修理依頼用紙が無ければコピー用紙などへ上記の内容を手書きしても良いでしょう。これらを漏れ無く書いておくと修理完了が早くなる可能性大。逆に漏れが有ると遅くなる原因。
話を戻すと、今回のレッツノートはHDDが修理不可。古い為にHDDがIDE接続なのかと思ったけれど、HDMI端子が付いておりますな。
残念ながらHDDは修理不可能、という事だったのですが編集部でもデータの復旧が可能か試みるためにも、他の部分修理を中断して一度全パーツを引き上げる事に。
これは修理不可能では無くデータ復旧が不可能という意味なのか。HDDはどこのPCメーカーでも修理しておらず交換するもの。
作業内容はHDDを除き、液晶パネル、天板、キーボードを部品交換したと思われ、修理費用は総額約6.8万円。ノートにしては修理内容から見ると安い方。
今回はマイレッツ倶楽部のプレミアムモデルの保険が適応されているので実際に支払いは発生していません、なんとゼロ円でした。
レッツノートは販売価格が高い上、マイレッツ倶楽部も有料なので、初めから修理費用が乗っていると思えばよろしいかと。
5インチベイ用のHDDマウンタが約千円
やたら安いオープンベイ用のHDDマウンタが上海問屋から発売。
2.5/3.5 SATAハードディスク フロントマウンタ - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/05/news126.html
昔のこの手の製品は、5インチベイへ固定する部分とトレイが分かれており、安くても3千円はしておりましたが、その昔とはIDE(PATA)接続の頃。
現在はSATAなのでピンでは無くプラスチックの端子。形状以外に位置がほぼ統一されており、簡単に外から抜き差しが可能になったのでしょう。
安物なので質が心配なものの、デスクトップPCユーザで自作PCや改造まではやらない(出来ない)人にお勧め。一応ミニタワー以上が前提と思うけれど、光学ドライブを外して良いならスリムケースでも装着出来ましょう。
問題は電源とSATAの本数になると思うけれど、HDDの電圧はスピンアップ(回転し始め直後)以外は20Wも行かないくらいでSSDなら数ワット。ミニタワーやミドルタワーなら電源端子やSATA端子は予備が有る可能性が高く、スリムケースでもDVDなど取り外したならそれを使えばよろしいかと。
デスクトップPC最大の利点として内蔵するとUSB2.0よりデータ転送が高速な事。そして当然ながら外付では無いので省スペース。
このマウンタさえ付けておけば、HDDやSSD単品を購入するだけで外からいくらでも交換出来るので、ケース内をいじりたくない(出来ない)人には最適。
注意点を3つ挙げると。
- 起動ドライブが変わってしまう可能性有り
- SATA接続なのでホットスワップでは無い
- メーカー修理時に外すなら手間が増える
1は最初に設定しておけば(して貰っておけば)大丈夫。2のホットスワップとは、PCの電源を入れたまんま接続したり外せる事で、普通にSATA接続すると電源を入れた状態での抜き差しは不可。これは覚えておけば良いでしょう。
3はサイコムや自作PC代行系のショップなら問題無いと思うけれど、NECや富士通などに限らず量産系BTOメーカーも嫌がる可能性がございます。マナーとして改造パーツは取り外して出しましょう。
5インチベイが余っている、見た目でいうとカバーが付いているなら、上海問屋で何か購入するついでにいかがでしょう。
上海問屋の安物パーツは送料が割高に感じる辺りが戴けませんな。
無料の東京や大阪のTV番組視聴ソフト
中国のお家芸のような権利とか色々無視したフリーソフト。
無料で東京・大阪のテレビなど25chが見られるソフト「NIJI」-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120906-niji/
凄いと思ってダウンロードしインストールする前にリンク先の解説を良く読みましょう。また、どう考えても放送局に無断で垂れ流していると思われ、とばっちり書類送検にご注意有れ。そこまでは無いか。
これさえ有れば地デジチューナとかB-CASクラックとか要らないというものでは無く、画質はワンセグ程度。
以前から私はテレ東だけ映れば良く、聞いているだけなので画質も気にしない、と言っておりましたが、さすがにこれはインチキ臭く怖くて使えない。
このソフトの利点、と言って良いのか判らないけれど特徴は
- 地域を無視して東京や大阪の放送が映る
- 機器とインターネット接続環境が有れば良い
- NHKに「テレビは無い」と言える(かも知れない)
NHKは電話やパソコンも契約対象にしている、またはしたがっているのでそれは好きにしてもらうとしても、民放は実は良いのではと個人的に思う次第。
私が理解出来ないのは、地方毎に放送局が有り、個別にくだらない番組を制作しローカルのスポンサーを付けようとしている事。
例としてテレ東が直接受信出来るならそれはそれで良く、スポンサーも文句は無く、スポンサーさえ問題が無ければテレビ局も文句は無かろうと。
昔はアンテナ受信のみだった為か放送局が点在しておりましたが、現在はケーブルTVどころかインターネットでも放送出来る時代。
このNIJIなるソフトで気になる事は
このソフトが中心として通信しているのは「http://ebox.myniji.tv:7006/」(HTTP)である。 ここでユーザーの登録、ログイン処理やテレビのチャンネル一覧を返している。 IPからもわかるが中国(リプライによれば広東省)にサーバがあるらしい。
source:toriimiyukkiの日記
私も調べてみたけれど、接続先はローカル(http://127.0.0.1)になっておりました。KeyHoleTVのようなP2Pという事でしょうか。
なぜ無料なのかは、今後おそらく画面の右下(チャンネルの最下部)に広告が表示されると推測。
放っておけばその内使えなくなると思われ、利用は自己責任にて。
Lunuxに対応したトロイの木馬が新登場
1/5として取り上げる程のニュースでも無いけれど。
Linuxユーザーのパスワードをねらうトロイの木馬が登場|Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/632/(略)
Linux(リナックス)とはオープンソース(プログラムの状態でも公開している)の、正確にはOSでは無いらしいOSのような何かの事で、それをベースにUbuntuなどWindowsやMacのような操作が出来るもの。
今まではマイナーな為かLinux用ウィルスなどが見られなかったけれど、今回Wirenetというトロイの木馬をロシアのセキュリティ会社が発見したとの事。
ウィルスなどの制作者は、権威への妨害や拡散させる事を目的としており悪意有り楽しんでいるわけで、需要が高まり普及するとそちらで遊ぼうとするもの。
現在、普及しつつ有るLinuxベースのOSはAndroidが有り、今回のトロイの木馬と関係するかは知らないけれど、既にセキュリティソフトを使わなければ危険な状態。
普及すると言えばAppleのiOS(iPadやiPhone)も有るけれど、これらはAppleの檻に入った状態になっており、Appleが審査し許可したアプリ以外は使えない仕組になっているので自由度は低いものの他のOSより安全かも知れない。
というわけで、ウィルスなどの対策はWindowsだけの問題では無くなって来ている為、自分の端末がどのようなOSかを知り、セキュリティの為には何をすれば良いか今一度ご確認有れ。
東芝はWindows RTを当面見送りなど3つ
ラストはややマニアックなニュースを3つ。
【PC Watch】 【IFA 2012レポート】東芝、Windows RTは当面見送り
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120903_557092.html
タブレット用のWindowsとでも言いましょうか、安い代わりに機能が制限されているRT。東芝はとりあえずスルーとしているものの、Windows8には乗り気のようで。4K解像度の普及次第でフルHDが標準では無くなるのでしょうな。
オラクル、判事命令を受け「Itanium」サポートを継続|Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/688/Oracle(略)
一見すると経営戦略のように見えるけれど、オラクルのCEOがHPの元CEO(マークさん)と友達で、マー君を解任させたからという私怨混じりの嫌がらせ。HPはマーク・ハード氏を切った辺りからおかしくなって来たと思うのは私だけか。
ソニー、PC用光ディスクドライブ事業を終了 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555690.html
FDD(フロッピーディスクドライブ)が生産終了になって行ったようなソニー製光学ドライブ終了のお知らせ。正直、光学ドライブは5インチならパイオニア、スリムはパナソニック、安物はLGで良いと思うので、ソニーが無くても困らない。
本つながりでネタを1つ。
私が本を1冊読もうかと友人に話すと、お勧めが有ると言い分厚いでかい本を貸してくれそうに。
かなり面白いというので真面目に読もうとすると、別の意味で面白く、声を出して笑ってしまった件。
一部引用させてもらうと。(37ページより)
プラットフォームをリソースとしてデザインされるビジネスモデルを特徴付けるのが、この活動です。ネットワーク、マッチメイキングのプラットフォーム、ソフトウェアやブランドは、プラットフォームとしての機能を果たします。
マイクロソフトのビジネスモデルでは、他のベンダーのソフトウェアとウィンドウズOSプラットフォームとの間のインターフェイス管理が必要となります。この分野における主要活動は、プラットフォーム管理、サービス供給、プラットフォームプロモーションなどです。
意味が分からない。
何を言いたいのか日本語に訳して行くと大した事は書かれておらず、Amazonのレビューにも書かれていたけれど1つめの文章は文章になっていないでしょう。
かなり面白かった(笑えた)けれど10分で飽きたので返却。
Amazonのレビューによると人により評価は高めなので、カタカナまみれという意味で難解な文章を読めるならいかがかと。お勧めはしないけれど。
source:Amazon.co.jp: ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書
帯のコピーは「ストラテジーシンキングをビジュアライズしたエポックメイキングなフレームワーク、ビジネスモデルキャンバスをユーズドしたオリジナルなアイデアメソッド」とかにした方が良さそう。
他に時々オンラインで見掛けるフレーズ。
- エビデンス
- メタファー
- アジェンダ
- ブラッシュアップ
- マジョリティ
私には日本語の言語能力が欠けているとしか見えない。そういう人が本を翻訳して販売するのはどうかと思う。
コメントする ※要ユーザ登録&ログイン