PC電源オフ時もUSB給電可能にするアダプタなど5つ

2012年12月30日

今年は明日で終了。

年末と言えば、大掃除や正月料理より強盗や殺人事件を思い出してしまうのは風情が無くなった為か、情報を簡単かつ大量に得られる為か。私の環境では年々、年末年始の空気が無くなって行っております。

日曜なので最近の気になったニュースなど5つくらい。

 

PC電源オフ時もUSB給電可能にする増設機器

発想が上手いと思った、3.5インチオープンベイ用USB端子の増設。

PC電源オフでもスマホ/iPadを充電できる3.5"ベイアダプタが1月発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121222_579998.html

pc-usb-charge-35inch.jpg

何が出来る物か簡潔に詳しく書くと、パワーオフUSB充電に対応していないデスクトップPC(マザーボード)でもPC電源オフ時の給電が可能になる機器。マザーボードを経由しないわけですな。

カードリーダーが内蔵されている大きさのスロットが1つ余っているなら、電源ユニットから直接接続し内蔵すれば良いという。

ペリフェラルの4ピンを接続して終わり、では無く写真のように24ピンの一部を中継させて強引に取っております。

機能はパワーオフ充電のみでは無く、USB 3.0ポートx2、機種別に最適な充電が出来る切り替えスイッチ付。

気になる点はここ。

2.4Aの高出力により第3世代iPadの充電も可能

シーソニックの2万円とかする高級電源ユニットなら2.4A出力、他社の電源ユニットでは落ちる可能性有り。という事は、他社電源では第三世代iPadの充電は出来ないという事なのか。

このアダプタの価格はツクモで予価3480円前後。デスクトップPCのUSB端子で充電する環境なら、素直にコンセントから直接充電するとか、延長コードで良いと思うけれど。

どうしてもPCのUSBから充電したい人には有りかも知れない。しかし、それだけの為に2~3万円の電源へ換装はおかしいと思う。

もしこれをやりたいなら、先に手持ちのデスクトップPC全USBポートで本当に充電出来ないか試してみましょう。

出来なくとも、マザーボードのBIOS(AHCI、電源制御)設定で無効になっているかも知れないので、後はどうぞおググり下さい。

高額なものの、サンワサプライから携帯用充電の新製品も出ております。

サンワサプライ、ノートPCも給電できるモバイルバッテリ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579365.html

700-BTL011.jpg

価格は12,800円。重量は約500g。公式サイトの注意書きより抜粋。

付属のUSBケーブルは1A仕様となるため、充電に1A以上を必要とするタブレットPCなどには使用しないで下さい。

iPad対応と書かれているけれど、良く分かりませんな。ノートPCなら約5.5時間動作時間延長という特徴も良く分からない。PC性能や負荷により違うと思う。

 

普通のUSBとMicroにも対応したUSBメモリ棒

これは必要なのかと思ってしまった二刀流。

Android端末とPCで使用可能なUSBメモリを使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121226-android-usb-memory-600-gusd8g/

600-GUSD4G.jpg

携帯端末で採用される事が多いMicro USBでも、パソコンなどに多い普通のUSB端子どちらでも利用出来るUSBメモリ。

データを送りたいなら、ネットワークやUSBの有線接続で携帯端末やパソコンから送信、転送すれば良いのでは、と思ったけれど、GIGAZINEの解説を読みやや納得。

他の人からデータを受け取る場合などはプライベートな情報が詰まったスマートフォンを直接相手のPCと接続することに少し抵抗を感じなくもありません

大事なことなのか、冒頭と締め付近2回書かれております。

他人のPCに自分のスマートフォンを接続したくはないけれどもデータの受け渡しをしなければならない、といった場合に便利な製品

メール送信したりネットワークドライブでの共有では駄目なのか。

とか言い始めると何も書けなくなるので考えなかった事にして、上手いと思った点がMicro SDのカードリーダーにもなるところ。

usb-stick-micro-sd-cardreader.jpg

そこに挿すのかと突っ込みたくなる設計。USB端子の接触する裏側に隙間を作り、そこをカードリーダーにしたという事でしょうか。

Mcro SDカードは主に携帯端末でストレージとして利用する物、とするとカードリーダーは逆で、Micro USB側に作るべきだったのでは無かろうかと。挿せば自動でUSBメモリへ転送されるような機能が有るとか書かれておりません。

GIGAZINEが無理矢理書いているように、ネットワーク転送の遅い機器かつ他人とのやりとりに容量大きめなファイルを使うなら有りかも知れない。

私の環境のように、板PCはほぼWiFi(IEEE802.11n)接続ならUSB2.0より速い可能性が高い為、ネットワーク経由をお勧め。

USBメモリ棒を持っていないとか足りないなら、4GBで実売2千円くらいと高くは無い為、1本有っても良さそう。

 

SSDが1GB1ドルを切り標準ストレージになる

海外のSSD考察記事、翻訳版より。

ついに「1GB=1ドル」を切り、SSDは本格普及へ向かう|Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/561/205925

global-ssd-shipment-2012.jpg

私も数年前に1GB100円切ったら本気出すと言っておりましたが、気が付けば100円どころでは無く下回っていた件。

2012年末現在、既に1GB1ドルどころか今計算すると54円くらいまで値下りしており、しかも1GBあたりの単価でコストパフォーマンスに優れる容量は240~256GBクラスと結構な大容量へ。

上のグラフは世界SSD出荷予想で、2012年第1四半期(1~3月)は5千強の実績が、第4四半期(10~12月)の予想では17千くらいという3倍以上になる成長率。

日本も同じ感が有った値下り実績がこれ。

SSD容量単価は今年第2四半期(4-6月期)だけで20%下落しており、さらに下半期になってからも10%下落している。

私も先月、ようやく起動ドライブをHDD(250GB)からSSD(インテル335の240GB)へ変更。これ以上の大幅な値下りは期待出来ず、1ランク上(480~512GB)は価格的に厳しいと感じた為。

ここは日本と違うようで。

一方でHDDの価格は「暴騰」し続けており、2011年のタイ大洪水発生前の水準と比べて47%も高いという。

日本では現在、洪水前の最安と比較すると1~2割プラス程度まで値下りしており、当時の最安へ徐々に近付いております。

個人的に残念な事はこれ。

HDDをSSDに入れ替えて(換装して)パフォーマンスを改善するPCアップグレードの市場はニッチだと考えられている。

ニッチとは一部とか小さいという意味。パソコンの動作を劇的に速く快適にしたいならHDDからSSDの換装はかなり有効。

軽めな用途で無駄に高性能CPUやグラボを載せたりメモリを特盛にするくらいなら、ストレージをSSDにしてみましょう。

良くWindowsの起動時間が40秒から20秒台になったとか評価されているけれど、SSDの本当の価値はランダムアクセスの速さ。

アプリケーションの利用でこそ真価を感じられるものなので、てきとうに触った程度ではSSDの良さは判らないと思う。

 

ドスパラタブレットのレビューへ勝手にツッコミ

アスキーが詳しく紹介しているので参考にさせてもらいましょう。

ASCII.jp:7型&Android 4.1で9980円 話題のドスパラタブを使った
http://ascii.jp/elem/000/000/751/751869/

dospara-tablet-ascii-review.jpg

私も同じサイズのタブレットPC、GALAXY Tabを所有しておりますが、ドコモの契約なので月額3~6千円くらい。

ドスパラタブレットなら、WiFiのみでは有るもののギャラクシー契約2~3ヶ月分で購入出来てしまう驚異的な安さで所有可能。

私は過去記事で確か「まともな板PCが1万円を切れば冗談で購入しても良さそう」と書いていたと思うので、ドスパラタブは条件を満たしております。

では本題、私のひねくれた目線でレビューへ突っ込み開始。

ドスパラタブレットは12月20日発売だが、初回入荷分はすでに予約を終了しているという(現在は12月末予定の次回入荷分の予約を受け付けている)。

注目を集める理由として、(以下略)

この記事が宣伝なのか純粋なレビューか、前者のような気がするけれど、この文章がドスパラ側かアスキー筆者殿の解説かで意味が変わりましょう。

私がドスパラの販促担当なら「予約を終了」という妙な書き方はせず、「予約分は完売」とするはず。要するに、売れたのではない終了と仮定すると、12月末入荷分の予約用に宣伝を強化しアスキーに書かせているのか、と。

アスキー筆者殿が「予約を終了」という日本語表現したのなら違うかも知れないけれど、以前から不自然に感じておりました。ドスパラの広告ではどこにも完売と書いておらず、予約再開としか。

本体サイズは189.3×120.45×11.2mmで、重量は約340g。198.5×120×10.45mm/約140gのNexus 7とほぼ同じである。

140グラムは嘘だろうと検索すると、Nexus7は公称340g、GIGAZINEの実測では334gとなっておりました。誤記ちくりフォームが見当たらず、暇な人はASCIIへ教えてあげましょう。

340gならGALAXY Tab(以下、SC-02D)とほぼ同じ。片手で長時間はきついけれど、両手で持ちつつ時々片手操作なら何とか実用可。

性能は安い割に結構高め。

Cortex-A9ベースのデュアルコアCPUで、動作クロックは1.5GHz

SC-02Dはデュアルコアで1.2GHz。動作が遅いと感じた事は無く、Windowsとは違うのだよWindowsとは、という事でしょうな。

機能的な問題はこれ。

Bluetooth/GPSは非対応

WiFi専用なのでGPS(位置情報)には対応する意味や用途は無いと思われ問題無いけれど、Bluetooth無しはハードウェアキーボードが接続出来ず。そういう使い方をしなければ良いだけでは有るけれど。

7型ディスプレーはIPS液晶を採用しており、画面解像度は1024×600ドット。他のタブレットと比べると、高解像度とは言いがたいが、一般利用には十分

SC-02Dも1024x600。私がパソコンでフルHD(1920x1080)慣れしている為か、ウェブブラウザでは有り得ない狭さと感じているけれど、我慢すればまあ有りでしょうな。ネットブックなどとは違い自動で表示を縮小してくれるのでマシという見方も。

Bluetooth非対応より問題がここ。

注意する必要があるのは、標準では「Google Play」アプリとともにGoogle純正アプリ(たとえばGmailやマップなど)も非搭載である点

ドスパラタブレットは俗にいう中華タブレットというやつになると思われ、アプリはTapnow Marketから入手。

Google Playより種類が少ないという以前に、Gmailやマップ、ナビなどが利用出来ない。ブラウザからやれば良いけれど、Google Playストア対応端末ならタブレットPC(スマホ)の機能として利用出来る為、価値が高いと感じております。

  • Bluetoothでキーボード接続とか無粋な事はしない
  • アプリは自分で作るかTapnow~で良い
  • WiFiのみで良い

これらの条件を飲めるなら格安と思うので予約してみてはいかがかと。

余計な事を書くけれど、この手の中華タブは不具合で発売や入荷が遅れる事が多々有り、その点でドスパラタブの「予約が終了」という表現が関連している気がする。

 

Win8プレビュー版はアップグレード可など3つ

ラストは小ネタ3つ。

Windows 8プレビュー版の使用期限迫る | Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/599/205974

プレビュー(無料のテスト)版Windows8が1月で使用期限切れとなり、再起動するとの事。要点はアップグレードを促すメッセージが表示される件。という事は、アップグレード版で安く正規利用出来るという結論になりますな。

トレンドマイクロがマイクロソフト公式サイト規制していた-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121226-trendmicro-microsoft/

マイクロソフトの公式サイトをマルウェアや不正コード配布と認定。規制は自動でやっているのでしょう。マイクロソフト様への対応は素早く真摯的、個人サイトは無視して放置。個人的にトレンドマイクロが信用ならない。

スマホ・ビギナー、データバックアップ実施は約11%|Computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/563/205984

10人中9人くらいのスマホ初心者がバックアップをしていないという調査結果は全体の一部で、他にも何に使っているかなどをトレンドマイクロが集計し公開。なぜ標準でバックアップ機能を付けないのか不思議。


もういいよと言われそうなものの、気にせず再度警察のターン。

PC遠隔操作事件、捜査本部がFacebookページ公開 ウイルスのコマンドなど明らかに - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/21/news110.html

警察の情弱性は相変わらずのようで、何も改善されておりませんな。

原則実名登録のSNSにプログラマやネットワークに強い人間が居ると思っているのか。いいね!では無く、ねえよ!ボタンを付けて欲しい。私は押さないけれど。

やるなら2chでしょう。こんな感じで。

  • (助けて)捜査本部だけどお前らの力を貸して欲しい Part.1(お願い)

スレッドの立て方を知らない、トリップの付け方が解らない、などというオチになりそう。知らないならGoogleで検索出来るかも心配。


公開前追記:余談:コメント機能復活について

昨日よりメンテナンスを始めており、1月6日(日)までに投稿機能を復旧予定。作業が予定通り行けば1月上旬にはTakaQさん達が暴れ始めると思うので、茶やコーヒーなどを口に含みつつお待ち有れ。6日までに終わらなければ1週遅れ、以降繰越。

言い訳しておくと、この期間中(6日まで)はブログ記事の溜め置きを時々放流する為、やたら古い感が有るやも知れないけれどご容赦有れ。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。