2012年度の国内PC出荷台数は前年並?など5つ

2013年4月28日

昨日から多くの人が連休へ。

小中高校生や公務員はカレンダー通りと思われ、平日まで巻き添えになり休む一部企業は得ですな。連休明けて5月病とか面白くない為、仕事も遊びもほどほどに。頑張り過ぎないよう適当に手を抜きましょう。

日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。

先週は新製品ネタが少なく、堅めな内容が多くなっております。

 

米国の携帯端末利用時間がPCを超える

このタイトルは釣りだと思う、利用「時間」が入っておりません。

アメリカのモバイルアプリ利用はパソコンのネット利用に匹敵|TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2013/04/26/20130425flurry-(略)

flurry_apps_vs_computers.jpg

全て米国の話。冒頭より引用。

モバイル・アプリの使用時間がテレビの視聴時間に近づきつつある昨今

スマホのアプリでゲームやツイッターなどを利用する時間が、テレビの視聴時間へ近付いているらしく、という事はパソコンのネット利用時間はテレビ視聴時間並という事に。

遥か昔、海外の人間が「日本人はテレビを見過ぎ、そんなに暇なのか?」と何かで言っていた記憶が有るけれど、当時の私は「海外のテレビはそんなにつまらないのか?」と脳内反論しておりました。

アプリとテレビの話に戻すと

アプリのユーザーを全体としてみた場合、ウィークデーのもっとも視聴率の高い番組を3つ合わせたくらいの人数になるという。新聞でいえば、週末紙の発行部数トップ200の合計に等しい。

日本の視聴率は限られた数少ないサンプル世帯で視聴率を出していると思うけれど、アメリカでは1人1台でテレビを見ているのか。

スマホのアプリは1人1つで家族で使う物では無し。世帯平均人数とかで計算するなら比較は難しい。

Flurryはテレビの視聴率が2002年に比べて50%ダウンしていることを示したMorgan Stanleyのレポートを引用してこの点を強調した。

50%下落は凄まじい。但し米国はテレビ局が日本の比では無く1000を超えるらしい為、何を基準に半分になったかは不明。

日本のテレビでいうと、私が歳を取ったのかテレビ・メディアが面白く無くなったのか、つまらない番組が多いと感じており、電源を入れていても画面を見てない時間が多くなっております。テレ東固定だからかも知れないけれど、他局はもっとつまらないと思う。

話を戻し記事の最後辺り、パソコンとの比較もおかしい。

現在アプリの利用はデスクトップとノートパソコンからのインターネット利用とほぼ同サイズだ。

らしいけれど、

今年2月中のアメリカのモバイル・アプリの利用者は2億2400万人だった。この期間中のアメリカのデスクトップとノートパソコンからのインターネット利用者(トップ50のドメインを集計)はcomScore調べでは2億2100万人

モバイルアプリは全部とすると、なぜインターネット利用をトップ50ドメインで集計し比較しているのか、わけがわからない。

スマホ祭りに浮かれたメディアの情報操作。日本でもこの手の数字の誤魔化し、タイトル釣りは良く有るので、気になったなら内容を見て算数してみましょう。

 

中古ノートPCを高性能SSDに換装し再生

プレクスターの宣伝に見えるけれど、良い記事なので紹介。

中古PCだからこそ高品質なSSDを!ノートPCを再生しよう (1/2) - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/25/news005.html

pc-mark-vantage-itmedia.jpg

いきなり結論の画像から拝借しておりますが、500GBのHDDをプレクスターの250GB SSDへ換えるとこんなに速くなるという比較グラフ。

ベンチマークソフトの参考値では有るものの、計測の種類が多く、CDMなどのシーケンシャル/ランダムで分ける方法より実用に近そう。転送速度は3倍から10倍以上の差。

現代のCPUは何に使うのか分からないほど高性能化し、メモリも4GBでさえ使い切らないユーザは多いと感じており、処理速度のボトルネックはハード・ディスク・ドライブ。

古めなPCでも、特にノートならHDDの性能が低いとか、経年による劣化や消耗で転送速度が低下したりは有り得る事。

ノートを裏返してフタを外し、2.5インチHDDを2.5インチSSDへ交換するだけ、では無くデータを移動する必要も有るけれど、簡単にPC性能を上げるならSSDへの交換はお勧め。

ITmediaの記事1ページ目は、プレクスターの「M5 Pro Xtreme」がどのくらい凄いか性能などを称賛。2ページ目ではベンチマーク各種とまとめ。

そのまとめより(プレクスター)SSDへ換える利点を書き出すと。

  • SSDは無音で省電力、微妙なものの軽量化
  • ノート側がSATA2でもHDDより遥かに速い
  • SSD交換は簡単なノートが多いから確認を

これらは全部本当。SSDの速度を体験した事が無いなら、適当に安い物で試す手も有りましょう。

ITmediaのタイトルは意図的に「中古」PCにしているのか、古いノートでWindows XPならサポートが来年終了する為、今から新品の速度を目指すのは無駄かも知れない。

やるならWindows Vista/7/8。8はSSDにしても人間の(操作)性能が悪いので、ハードウェアは速くなれど作業効率は7と比較すると落ちるかも知れない。

 

2012年度の国内PC出荷台数は前年並?

 JEITAが昨年度の集計を完了。3月締め。

JEITAより一覧を拝借。

jeita-2012-pc-japan-sipment.jpg

source:JEITA / 統計データ

4列は左より最新月からさかのぼり、1ヶ月、3ヶ月、6月、1年の合計。

Windows8が出た後、世界規模でPC出荷台数が減ったり、国内は販売数も減っていたけれど、JEITAの集計による出荷台数は前年並。

これは、JEITAの集計へ協力しているPCメーカー生産工場から出荷された台数なので、実際の需要(販売数)とは直結しないという事。

PC Watchより引用。

現在の自主統計参加企業は、国内メーカーのほか、アップル、レノボ・ジャパンなど計12社。日本ヒューレット・パッカード、デル、ASUS、日本エイサーらは含まれない。

どういう意味になるか、MM総研のグラフを拝借。2012年の国内シェア。

mm-2012-pc-sipment.jpg

source:2012年国内パソコン出荷概要 - 株式会社 MM総研

上から4、5、8位の日本HPなどが入っておらず、その他の一部も含まれず。角度から適当に割合を出すと1/4くらいは抜けておりましょう。

参加企業にはBTOパソコンメーカーのユニットコム(パソコン工房系)は有るけれど、ユニットコムで出ているという事はMCJ全体の内マウスコンピュータは入っておらず、他にも比較的大きいドスパラなども無し。

また、JEITAの数値を見るに法人向けPCも入っていると思われ、法人用ならWindows7など旧バージョンもまだ出荷されているでしょう。

話を戻すと、JEITAの2012年度の数値が前年並に見えるのは、上半期の特に7月までの数値が高めな為。

Windows8のせいでPC販売や買い替え需要は減っており、2013年度はどうなるのかニヤニヤするしかございません。

夏過ぎにはWindows 8.1 が出るらしいけれど8なので期待出来ず。個人的には8被害者が増えて欲しく無く、PC出荷台数は減って欲しい。

中古は何かと危ないので推奨しないけれど、今のタイミングならWindows7の中古PCが買いかも知れない。

出来るなら新品パーツの自作PCで7のDSP、またはBTOパソコンの7入り。

 

富士通が法人向けタブレットで本気出す

法人のPC市場では国内2位の富士通が、法人向け板PCを投下。

富士通、サークルKサンクスのワークスタイルをタブレットで変革|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/25/123/index.html

circle-k-fujitsu-tablet-strategy.jpg

iPadが出た当初、何を勘違いしたのか新しい物好きなのか、デスクワークの事務処理用パソコンをタブレットPCへリプレース(置き換え、買い替え)するという阿呆な企業が有ったけれど、富士通とサークルKの考え方は上手い。

スーパーバイザーは端末2台を所有することなく、外出先から店舗状況のタイムリーな報告や、カメラを利用したテレビ会議出席など、外出先での業務効率化を図ることができる。事務所に戻った後はPCスタイルに戻すことで、報告書・書類作成が可能。

コンビニのスーパーバイザーという事は店舗回りが多く、そこではタブレットPCとして。会社へ戻りノートPC化。1台でやるのでデータを同期したりなどが不要。

このようにタブレット端末を企業で使うなら用途や環境が先になり、個人ユーザのように何か良さそう、面白そうだからとか、パソコンの代わりになるかも、という安易な考えで置き換えるものでは無し。

富士通は別件でもタブレット戦略を展開しております。 

ジュエリーブランド、ブライダルフロアに接客用タブレット採用-ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1304/23/news115.html

環境はこちら。

ブライダルフロアに、サービス向上のため、ゆっくりとカウンセリングができる6カ所の専用接客テーブルを用意。STYLISTIC Q702/Fをそれぞれのテーブルに導入

用途はこう。

店頭には無いジュエリーを紹介する際に、STYLISTIC Q702/Fの画面を本体から外し、タブレットスタイルして電子カタログの「ブライダル接客ツール」などを使って顧客の手元で紹介

現場を想像すると、ノートPCをテーブル上で店員と客側へクルクルと回すよりタブレット型の方がスマート。

タブレットならノートPCのように画面を立てて使う必要も無い為、客側へ向けて平置きし、画面は反対になるけれど店員さえ慣れておけば見せつつ操作が可能、と。

私が実際に見たり触れた、店頭で上手いと思ったタブレット利用3つ。

  1. 居酒屋の壁面埋込、焼肉店のテーブルに設置し注文用として
  2. ショッピングモールのスタッフが肩から掛けており案内用として
  3. ブランド物バッグ店のレジにて顧客情報の登録用として

この中でタブレットPCを携帯用としている用途は2番のみ。

スマホ祭りに混在し、板PC=モバイルという印象が有ったけれど、1は据置、3はブライダル屋のような半固定状態。

いずれも理に適っており、居酒屋などで注文する際、店員を探したり声を掛けたりが不要。ボタンで呼び無駄に店員を1往復させる時間も省略。そして記録として残る為、客側は安心し店側も会計の手間が省けるでしょう。

2の案内係は小柄な女性で10インチくらいのタブレット(おそらくiPadの白)を専用の肩紐で掛けており、重そうとは思ったけれど、約700グラムを革製クッション付のホルダに入れているから、長時間でも案内し続けられるのでしょう。

感心したのは3で、高級バッグは包装や保証書の梱包に時間を要し客を待たせるもの。そこで新作案内したいと提案し、個人情報を端末へ直接入力させる、と。手書きを入力し直す手間無し、ミスも減り、見た目もかっこいい(かも知れない)。

これらを深く考えず、高級寿司店のカウンターに板PCを置くと雰囲気をぶち壊し、スーパーマーケットの案内が板PCを持ちうろつく意味は無し、コンビニで顧客情報を入力したい客は居ない。

端末には環境や用途による居場所が有り、一般企業が事務所のPCを安易にタブレットPC化するは愚行。

それをやることで何がどう変わるのか予想してリプレースを試みるか、富士通などへ相談しましょう。

ただ、富士通に依頼するとWindows8でやってしまうと思うので、専用アプリなどを作る所からになりそうですな。

 

平成生まれに通じないPCあるあるなど3つ

ラストは小ネタを少々。

平成生まれには通じないパソコンあるある第2弾|エンジョイ!マガジン
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/pc_trivia2/

平成生まれどころか昭和後期生まれでも知らない事が多い気がする懐古ネタ。個人的には最後の12番が印象的で、当時CDを焼く際は成功率を上げる為、PCに触るな、足音を立てるな、息をするなというレベル。

PC同士を直接同期し高速転送できる「BitTorrent Sync」-GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130424-bittorrent-sync/

クラウドをすっ飛ばしピア・ツー・ピアで直接同期するフリーソフト。GIGAZINEの解説通りに進めばPC初心者でも簡単に設定出来ましょう。バックアップを外付HDDやクラウド以外の方法として別PCへという発想。

デル、「ALIENWARE ARENA」を博多にオープン - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597654.html

相変わらずわけの解らない宣伝をするDELL。今度は博多で何故かネットカフェへありえんわーを導入。ゲームPCを自慢したいのか売りたいのか不明。見た目で引かれた後は価格で引かれるでしょうな。 


作業効率に関する興味深い研究結果。タレコミ有難うございます。

周りでながれている音の大きさによって脳に違いが起きるのかと言う研究をしたところ、適度な音量が流れている方がクリエイティブになる事が出来ると解りました。

この適度な音量の定義は70デシベル前後と言われており、車が通り過ぎる程度の音と言う事です。

出典:快適な仕事環境を作るコツ | Lancersマガジン
source:Having the radio on at work actually makes people MORE productive - background noise stimulates the mind | Mail Online

私が以前どこかの過去記事にて「(ブログを書く際、)音楽は聞き行ってしまい、無音では集中し過ぎて疲れる為、テレビ東京を垂れ流しており画面は見ていない」と書いた事へのメール。

周囲に音が有る方が良いという、勝手に納得した記事。70デシベル前後と有る為、一定した聞き入らない心地悪くない雑音という事でしょうな。いや、テレ東が雑音とは言っておりません。近いけれど。

リンク先の解説の一文より。

実は、カフェで仕事をするというのは、非常に効率的なことと言われています。

私は全然落ち着かなかったけれど、家でカフェ音を聞きたいなら、こちらのサイトがお勧め。音注意。

Coffitivity - Increase Your Creativity!
http://www.coffitivity.com/

coffitivity.jpg

別のサイトでは雨音もございます。

Rainy Mood
http://www.rainymood.com/

rainymood.jpg

何かの漫画で、主人公が「何でもほどほど、7対3くらいが丁度良い」のようなセリフを見た記憶がございます。

7やったら3休む、疲れたなら3やって7休むくらいで良いと思う。雑音サイトも集中力10の所を-3してくれるのかも知れない。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。