8000円で4.7GHzの衝撃 Pentium20周年モデルなど

2014年7月 6日

先月はインテルの新CPU、Devil's Canyonが発売。

オーバークロックやベンチマークの結果が賑わっており定格で4GHzは凄い。それ以外にダブルグリスバーガーが解消されたとの事で、個人的にはそちらの方が朗報。某8が7へ戻ったような。それは言い過ぎか。

日曜なので最近のニュースなどまとめ。

遠隔操作トラブル1400件 業者の無断契約も(毎日新聞)-Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140622-00000014-mai-soci

遠隔操作トラブル1400件 業者の無断契約

本文を2回読めども何が起こっているのか判らなかった件。

どうやらパソコンやネットワークに詳しく無い人が引っ掛かっているようで、本文より上の画像の説明を読んだほうが分かりやすい。

営業電話に始まり1番のISP乗り換えまでは解るけれど、2番からは普通は有り得ない。想像するに遠隔操作でトラブル解決や使い方を教えるなどのサポートをするという名目なのでしょう。

3のソフトが何かは特定出来ないものの、無料かつ4番のIDやパスワードのくだりはTeamViewerでも使っているのか。もしそうなら事業用は有料なのでライセンス違反。まともな業者が無料ソフトを使わせる辺りもおかしい。

というわけで、パソコンに詳しい人なら何の事か解らないと思うけれど、高齢の親とかパソコンに疎い友人知人がいるなら一応警告してあげた方が良いかも知れない。

ノート受注減少、フォックスコン重慶で労使紛争 | 新華ニュース
http://www.xinhuaxia.jp/social/38676

foxconn重慶工場

フォックスコンと言えば以前はApple製品を作っていたりDELLのマザーボードなども製造しているとニュースで流れていた事も有る中国の大企業。

ノート受注減少=パソコン需要が減っている大変どうする祭りの流れかと思いきや、HP(ヒューレットパッカード)ピンポイント。

ヒューレット・パッカード(HP)からのノートパソコン受注が減っていることを受けて、

あれだけ8推し7排除していたら受注数も減るでしょう。

しかし2ページ目では大手メディアの平常運転へ。

ノートパソコン市場は2010年下半期から、停滞、萎縮している。

日本ではそういう傾向はあまり見られないけれど、世界のどこか、または新華なので中国ではそうなのかも知れませんな。次のレノボCOOもそう言っております。

PC世界シェアNo.1のLenovoが依然成長できる理由-PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20140624_654693.html

HPに取って代わり世界シェアトップとなったレノボ。そのCOO(最高執行責任者)がインタビューに答えている記事。

パソコンに関係する箇所をいくつか省略しつつ抜き出すと、

  • 中国やPC市場を守り、スマホやタブレット事業で攻める
  • Yogaのような2-in-1型パソコンもまだ伸ばしていく
  • 世界PC市場は年間3億台、20兆円規模で縮小は減速し始めた
  • 台数はスマホなどが多い、金額はPC、Lenovoの売上8割はPC
  • PC市場はプレイヤーが多い、2~3ブランド淘汰されるだろう
  • その他いろいろ何でもやるよ

私が勝手に注目した点が太字。

パソコン市場は世界規模としての需要は縮小しているものの、その速度は遅くなり始めたという感じか。パソコンは行き渡り、故障しづらくなり減って当然と思っていたけれどまた復活しそうなレノボの予測。

縮小したなら作り売る側が減らなければ全体の体力が落ちるとして、(レノボ以外の)有名メーカーがPC事業からまだ2~3撤退すると見ているのでしょう。

Acerが降りるに100ペリカ。意味不明失礼。

今なお残る、隠れXPパソコンが企業を破滅に追い込む? | MSN
http://campaign.jp.msn.com/closeup/hp201406/images/s02_graph02.jpg

仕事で使うタブレット

全体的に何かがおかしい、ニッケーとMSが組んだHPの宣伝ページ。

初っ端のXP利用割合はXPの利用を多く見せる印象操作。その後の2つ、セキュリティと工数のグラフは操作しようとして自分でも何が言いたいのか全然判らなくなってしまった感。

そして上のグラフがおかしい所は、

  • n(サンプル)数が他のように700とかでは無く激減
  • 2013年度は何故か2014年1~4月まで入っている
  • 所有済の物はしばらく買い替えないので新機種が伸びて当然

iPadを例にすると、初代の発売は2010年なので4年も前。当時から導入して業務利用しているなら、買い替え時期はまだ先になると思われ伸びなくなれども自然。

だいたいサンプル数が突然減っている時点でタブレットを業務利用する割合が低いという意味になるのだから、無理に期間をごまかしてまで8/8.1が求められている風のグラフはやらない方が良かった。2013と2014年を分けると都合が悪いのでしょうな。ちょっとした馬鹿丸出し。

そして大きな勘違いは、上のグラフはOS別で出しているけれど、タブレットの多くはOS依存では無く専用ソフトウェアによる業務利用。別にAndroidでもiOSでも仕事になるなら良く、ならないからタブレットが求められないだけ。 

定格4GHzに達した「Devil's Canyon」Core i7-4790K-PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140626_655188.html

sandra2014ベンチ

冒頭で少し書いたインテル様の新CPU、御Devil's Canyon。

i7-4770Kと比較されても良く判らない。まあとにかく凄いのでしょうなで終わりたかったけれど意味不明になっている人用に少し解説すると、紫がi7-4790Kが出るまでLGA1150系最強のインテルCPU、i7-4770K。

i7-4790Kは通常時でもi7-4770Kより高速で、マジキチクロック4.7GHzでは更に高速になるという当たり前のグラフや数値となっております。

インテル公式にて価格を見て来るとBOXは350ドルとなっており、価格コム最安も見て来ると最安でさえ約3.8万円。

パソコンを普通に使うだけなら1~2万円のCPUでも充分と感じており、その2倍前後するi7-4790Kを買ってしまうような人は激しい使い方をするか、上のグラフのようなベンチマークの結果を見てハァハァする変態用。

しかし3年などの長期間メインPCとして使うのなら、1~2万円のCPUより3.8万円くらいは出しておいて良いという考え方も有りましょう。

オチは最後辺りに書かれているこちら。

定格時のCPUクロックが、Haswell RefreshのCore i7-4790(定格3.6GHz、最大4GHz)より1割ほど高くなっているため、オーバークロックをしないユーザーにとってもメリットがある。

というわけで、i7-4790(現在の最安3.2万円)を買う価値は低い、もしくは何故K無しを出したのか、OC遊びしない私でさえ疑問なのでBTOパソコン買う時はKの有無を見ましょう。数千円程度の差ならK無しは罠と見るが妥当の意味。

8,000円で4.7GHzの衝撃  Pentium20周年モデルをOC-PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/dosv/20140619_654050.html

Pentium VS Corei7

CPUに3万円以上も出す気はさらさら無い私にはこちらの方が興味深い。

Pentium20周年を記念して出してみたらしく、上の一覧の下2つはPentium、最上段は1つ前でネタにしたi7-4790K。価格は4790Kが350ドルに対してPentiumは8千円と書かれておりますな。

左から行くと、アイドル時はパソコンを起動して何もしていない状態。PentiumのOCが4790Kターボブーストより2ワット高い程度。動画再生まではOCしたPentiumの方が高いもののクロックはPentiumの方が上。高負荷状態では4.7GHzのPentiumが4.4GHzのi7-4790Kに勝っております。

何故かはコア数などの違いが有り、簡単にいえばPentiumは処理本数が少ないので低消費電力。という事は低発熱にも繋がり、そんなのPentiumじゃないだろうと思った。

Pentiumと言えば4。常時50~60デシベルは余裕、高負荷時には100行ってないか?と疑うほどの爆音性がございました。

つまらない冗談は置いておき(冗談では無いけれど)、マルチタスクやマルチスレッド要らない人ならCPU代は8千円でも充分高性能と感じるはずなので、なぜ私は今i7-950を使っているのか解らない。

Samsung SSD 840 EVOの「RAPIDモード」を試す : パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/blog/840evo_rapid.php

rapidモードsamsung-840-evo

サムスンSSD 840 EVOでパソコン工房が遊んだ結果。

右はサムスンがCDMに最適化という名のチートをしたのかと言えばそうでは無く、サイズが50MBなので速いという。しかし左のラピッドモード無しが普通のSSDの結果に対し、RAM並の速さとなっている右は普通におかしい。

データサイズが1GBになると普通のSSD並の速度へとなって行くものの、ラピッドモードなる怪しい手法では高速化出来るそうな。

最近のSSDの中では寿命トップクラス。

source:SSD耐久テスト 

価格も他社製品とそう変わらないので、高速なSSDが必要なら選択肢に入るのでしょうな。私はTLC(3ビットMLC)やラピッドモードとか信用していないので要らない。 

PCパーツを長持ちさせるコツ : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/39610445.html

4で終わっております。

4: Socket774 2014/06/15(日) 00:01:32.48 ID:Y6oflj4L.net

ホコリの除去

排熱良好

発熱低 

故障しないメーカー、壊れにくい機種など都市伝説のように訳の解らないこじつけでパソコン選びをしている自称PC「非」初心者がいるけれど、パソコンは一瞬で100度を超える部品を乗せて冷却しているのだから、上の3つしか人間に出来る事はございません。

普通の冷却機能が付いたパソコンを購入し、掃除して冷却性能を落とさない事。後は運。

しかし本当は2で終わっているのかも知れない。

2: Socket774 2014/06/14(土) 23:40:45.39 ID:ZltTGR0r.net

愛情

オカルトになるけれど、私の先代メインPC(Pentium4+GF6600+MSI915P)は、今のPCになる2ヶ月前にマザーかグラボ、おそらく両方の故障により、電源が入らない、入っても再起動繰り返す、繰り返さなくても画面真っ暗という王道へとまっしぐら。

もうダメかもわからんねと思いつつ、震えるハートを燃え尽きるほどヒートさせてオーバードライブ(電源オン)すると最後の正常起動へ。それから2ヶ月弱、XPまで壊れ始めたものの、買い替えまでギリギリ何とかなった経験がございます。

掃除も排熱も愛情の内。パソコンに名前付ける変態にはどん引きするけれど、その一歩手前程度の愛情は有ってもよろしいかと。

半年掃除しなかったらパソコンの内部がどのくらい汚くなるかの実験をしている私が言う事でも無いけれど。

SM的な愛情表現という事にしましょうか。

それはそれで変態過ぎる。

コメント(3)

>ダブルグリスバーガーが解消されたとの事
なのになぜかやたら熱いんだが的話をやたらと耳にする件についてw

>某8が7へ戻ったような。それは言い過ぎか
何のことかは解らないけれども、少なくともCPUが冷えないとかいうのはユーザーの作業効率を激減させるような実害は無いのでだいぶ違う

>想像するに遠隔操作でトラブル解決や使い方を教えるなどのサポート
逆に表向き掲げる大義にソレ以外の何があるっていうのさw
2%の大義と残りの九割八部は悪意で出来ています系じゃないの
わたし的には親しい見知った間柄ですらリモートお節介とかお断りだわ
何かあった時にあらぬ疑いかけられるとかのリスクしか想像できねぇ
もっとも、リモート関係なしにサポートするの自体嫌なんだけれどもw

>HP(ヒューレットパッカード)ピンポイント
>あれだけ8推し7排除していたら受注数も減る
もうPCはやる気ないだけだろ(適当)

>レノボ。そのCOO(最高執行責任者)がインタビューに答えている
>パソコンに関係する箇所をいくつか省略しつつ抜き出す
基盤にバックドア仕込んで世界中から情報抜くが無いやり直し

>初っ端のXP利用割合はXPの利用を多く見せる印象操作
いや、だって減らないどころか増えてますし(白目)
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/02/258/

>価格コム最安も見て来ると最安でさえ約3.8万円
35K超えとかQ9650あたりのCore2Quadが出たての頃の価格な印象
SandyBridgeの頃は上位でも2万円台だったのになぁ
AMDが競れねぇからこういうことになる

>Pentium20周年を記念して出してみたらしく
http://www.gdm.or.jp/crew/2014/0703/76692
ソース先から引用
>オーバークロック失敗による焼損でも新品交換対応するサービスが実施
臆すること無く電圧盛り放題 ワロタw

>低発熱にも繋がり、そんなのPentiumじゃないだろう
× Pentium
◯ Prescott

>Pentiumと言えば4。常時50~60デシベルは余裕
Pentium4がってより、Prescottが地雷なだけで前級のNorthwoodのほうはわりとまともだったじゃない

>CPU代は8千円でも充分高性能と感じるはずなので、
>なぜ私は今i7-950を使っているのか解らない
定格で初代Core i5上位の性能超えてんだから仕方ないなw
Pentium G3258
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+G3258+%40+3.20GHz&id=2267
Core i5 680
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5+680+%40+3.60GHz&id=771

>サイズが50MBなので速いという
どう考えても単にキャッシュ効いてるだけじゃないのw
どんな遅い媒体でもケタ違いに速くなるからね
http://home.catv.ne.jp/ss/user/yukata/CrystalDiskMarkZ/CrystalDiskMarkZ.html

>最近のSSDの中では寿命トップクラス
× 最近のSSDの中では
◯ 最近の廉価SSDの中では
コレわりと大事 Samsungがどうこうとかいう話じゃなくて
実際、同じSamsungでも840Proだとさらに伸びるからね
Intelなら砂(廉価)と純正(本気)になるからさらに圧倒的な差

>パソコンは一瞬で100度を超える部品を乗せて冷却しているのだから、
>上の3つしか人間に出来る事はございません
でもソレ言ったらより冷えるようにクーラー替えるべきってことにならね?

>普通の冷却機能が付いたパソコンを購入し、掃除して冷却性能を落とさない
冷却性能が大事ってならクーラーを重視しろってのと同義になるもの

>震えるハートを燃え尽きるほどヒートさせてオーバードライブ
信念さえあれば人間に不可能はないッ!人間は成長するのだ!
してみせるッ!

>XPまで壊れ始めたものの、買い替えまでギリギリ何とかなった
ザ・ワールドで故障の進行を止めるとか反則、もとい販促だろ

>パソコンに名前付ける変態にはどん引きするけれど、
>その一歩手前程度の愛情は有ってもよろしいかと
これは世の提督方に朗報 遂にアレではないと認められた模様

>遠隔操作トラブル
「Chromeリモート・デスクトップ」を採用して詐欺行為を行えば、GoogleアカウントのIDとPassを盗む事まで可能。GoogleWalletに登録していると、勝手に買い物をされる恐れもあるという。とはいえ、サポートする側からすれば、リモートデスクトップソフトを導入してもらうのは、直接にPCを操作してトラブルを解決できるため、非常に有用ではあるのですけれど。

>今なお残る、隠れXPパソコンが企業を破滅に追い込む?
>n(サンプル)数が他のように700とかでは無く激減
タイトルは大げさですけれど、これは仕方がないのでは。調査対象が「最近タブレットを導入した企業」で、調査内容は「導入したタブレットが採用しているOSは?」ですから。

>所有済の物はしばらく買い替えないので新機種が伸びて当然
その「買い換え先の新機種」にはiPadやAndroidタブレットシリーズより、種類は少ないながらWindowsタブレットが多く選ばれている、という趣旨をグラフで主張しているのでは。このグラフは実数ではなく割合(%)ですから、調査期間が伸びても増えるものはより増え、減るものはより減ると考えれば、別に2013年に2014年の4ヶ月を入れても統計には問題視するほど狂いは生じませんし。

>Samsung SSD 840 EVOの「RAPIDモード」
このRAPIDモードとやら、主にメインメモリをキャッシュに利用することで高速化している技術ですから、RAMディスク並みの速度が出ても不思議はありませんよ。

Samsung SSD 840 EVO
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/jp/html/about/SSD840EVO.html
>RAPID 超高速モード
>自動車のギアチェンジのように、MagicianソフトウェアのRAPIDmodeを使うと、パソコンの空きメモリ(DRAM) の一部をキャッシュとして使用し、システムのデータ処理性能を約2倍にスピードアップさせます。


>半年掃除しなかったらパソコンの内部がどのくらい汚くなるか
PCケースを床や机などに直置きせず、地面から少し浮かして置くとあまり汚れないような気がします。私のCore i3機は、半年~1年に1回くらいしかPCケースを開きませんけれど、半年では薄くホコリが覆っているくらいで、それほど汚れてはいないのですよね。メーカー品のPCも隙間はほとんどなさそうですから、ファンにホコリがまとわり付くくらいで、ケース内はそれほど汚れない印象がありますよ。

>ダブルグリスバーガーが解消された
ダブルグリスバーガーなi7-3770を使っている私の立場はどうなるですか…w

>遠隔操作でトラブル解決や使い方を教えるなどのサポートをする
インターネットで知り合った女性にセキュリティソフトと偽って、遠隔操作ソフトをインストールさせ、女性のPCを遠隔操作して個人情報を読み取った挙句、「裸になれ」と脅した男性が逮捕されるという事件が起きました。
男性も下衆だが、安易にネット上の他人を信用して裸になった女性もおかしい。

「カメラの前で服を脱げ」 男にPC乗っ取られた女性の無防備 遠隔操作ソフトで支配 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/16/news041.html

>フォックスコンと言えば以前はApple製品を作っていたりDELLのマザーボードなども製造しているとニュースで流れていた事も有る中国の大企業。
フォックスコンは台湾の企業ですよ。工場はチャイナにありますが。

>世界のどこか、または新華なので中国ではそうなのかも知れませんな
チャイナではノートPCからスマホやタブレットへの移行が進んでいるのでしょう(棒)

>ニッケーとMSが組んだHPの宣伝ページ
ニッケーはデータを参照しただけでこの宣伝には関わっていないでしょw

>無理に期間をごまかしてまで8/8.1が求められている風のグラフ
他のOSの割合はどうなのかが分かりませんねw

>数千円程度の差ならK無しは罠と見るが妥当の意味。
私はKなしのi7-3770を使っていますが…w

>なぜ私は今i7-950を使っているのか解らない
何故私は今i7-3770を使っているのか分かりませんw

>ラピッドモードなる怪しい手法では高速化出来るそうな
体感的、あるいは実際の使用時にはどうなんでしょうか?w

>掃除
直接関係ありませんが、トラックボールの動きが悪くなったので、ボールを外したら、埃だらけでした。
掃除をしたらスムーズに動くようになりました。
キーボードの中も汚れていることのが分かりますw

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。