学生にとってタブレットはノートPC?など

2014年7月21日

本日より夏休み開始。

と思いきや先週土曜から休みのはずなので、既に超大型連休中となっております。大人の夏休みは一般的に盆休前後となるので、交通機関が混雑したり飲食店が休むなど良い事が少ないと思った。

祝日なので結構どうでも良いニュースなどいくつか。

タブレットがあれば大丈夫!スマホとパソコンのいいとこ取り|ドコモ
http://docomo-magazine.com/original/5895/

タブレットは万能らしい 

大丈夫ならドコモの社内は全部タブレットにしてしまえば良いと思うし、スマートフォンもパソコンも売れなくなっているはずで、タブレット所有率がいまだ20%くらいという事も無いはず。

私に言わせると「タブレットが有れども使わない、スマホとパソコンの中途半端極まりなかった感が凄い」端末。

販促用の解説ページなので利点を挙げまくらなければならないのは判るけれど、このタイトルでは数千円の布団を30万円で売ってしまう凄腕と変わらない。

WindowsもMacも使えないパソコン、携帯には無理が有る大きさと重量を兼ね備えたハードウェア。どこで使うかは海戦でしょうか、提督。

学生にとってタブレットはノートPC | iPhonePLUS
http://iphone.ascii.jp/2014/07/10/student-tablet/

学生にはタブレットはノート?

このグラフで何が判るのか全然解らなかった何とアスキーの記事。

英文の時点で何かおかしいのかとソースを見たけれど、もう一つのグラフも何が言いたいのか良く解らない絵となっておりました。

上のグラフは社会人(青)より学生(緑)の方が1日を通してタブレット利用率が高いと言いたそうに見えるものの、y軸の上限が20%、緑の線は最大でさえ10%に行っておらずタブレットの利用率そのものが低い。

そして比較したいのは判るけれど、差が2%くらいなので誤差のようなものでは無いのかと。むしろ社会人の夜間のタブレット利用率の高さに驚いた。

10代の大学生にとってはタブレットはいつも持ち歩くPCデバイスだということがわかる。

いや分からないと思う。

USB給電の自動うちわあおぎ機 - サンコーレアモノショップ
http://www.thanko.jp/news/2014/06/23-usbusb-41.html

どこがパソコンと関係有るのか余裕で突っ込まれそうなUSBうちわ。

USB接続と言えばパソコンと言えなくなった上、個人的にサンコーレアモノショップからの釣り耐性が付いたので見なかった事にしようと思ったけれど、この動画は反則過ぎ。

再生出来ない人用に細心の注意を払いつつ解説すると、うちわが動く都度にアームからカンカンのみならまだしもキコキコと動作音が発生する仕様。

風情もへったくれもない、何故これを売っているのか以前に何故作ったのかインタビューしてみたい同社らしい逸品。重量約1kg、4千円も凄い。

Google創業者、殺人ロボから自分たちは守られるよう設定-Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/07/06/google-killer-robot/

killer-robots.txt

マニアック過ぎて誰も分からないかも知れないけれど、個人的にさすがGoogle芸が細かいと感心してしまったので一部の人用に紹介してみたかった。

ウェブサイトを自力でアップロードして作った事が無いなら意味が解らないと思うのでスルーしてもらうとして、おかしいのはGoogleよりこの記事をクソ真面目に解説し長文と化しているEngadget。

ライターはやはりITTOUSAI先生、さすがでございます。 

世界4-6月期のPC出荷減少は予想下回る-IDC - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8GOHZ6JTSEP01.html

もはやIDCというアルファベット3文字の並びを見ただけで笑ってしまう私は少々頭がおかしいのだろうと自覚しております。 

世界のパソコン(PC)出荷台数は4-6月(第2四半期)に前年同期比1.7%減と、予想(7.1%減)よりも小幅な減少にとどまった。米調査会社IDCによると、米国と欧州、カナダの需要がアジアでの落ち込みを補った。 

1と7を言い間違えた事にすれば的中。

前年同期比をするならXPからの移行が(中国以外では)普通に起こると予想出来る上、前年はWindows 7では無く8だったのだから7.1%減も落ちないとは考えなかったのか。

IDCの予想が当たったというニュースは聞いた事が無い為、外れる事の方が少なくニュースになるほど珍しいと思い込む事にしてあげましょう。 

何で定番のパソコン雑誌がなくなってしまったの?:PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/39838146.html 

2で終わっております。

2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 17:55:16.92 0.net

ネットで読めよ 

米農家の家の中へ米の自販機を設置し「何で売れないの?」と聞いているような当たり前感。

2をもう少し詳しくすると、正確にはGoogleのような検索精度の高いサービスが登場した為。ここ数年内の話ならスマホやタブレットが普及した為とも言えましょう。

小説や漫画など紙の本が好きな人もいるけれど私は逆で紙嫌い。製本は重く大きい上に資源の無駄遣いとするなら諸行無常にて縮小は当然の流れ。 

Amazonが「反Amazon法」に対抗して「送料1円」に - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140711-amazon-book-delivery/

本を含め送料タダで送ってくれるAmazon様に対してフランスがDQN。

Amazonがフランスで設定した新たな送料は「1ユーロセント」で、記事執筆時点で換算すると約1.38円。 

頭おかしいのは隣の国の印象が強いものの、思考回路のみならまだしも可決まで持って行ってしまう訳の解らなさは欧州あるある。

リアル書店がAmazonに価格とサービスで対抗出来ないなら、本以外で利益を得ようとして当然でしょう。出来ないなら消えてしまえばよろしい。

いつの話だったかと思い出し検索すると、何と昨年末に下院を通過したと書かれております。以下は12月25日のコラムなので言い出したのは更に前。

フランスで反アマゾン法が成立!? - サイゾーpremium
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2013/12/post_4773/

半年以上かけてオンライン通販で本の送料無料は駄目(キリッ をAmazonは一蹴したわけで、こうなると思わなかったのか。

もしくは元老院的にどうでも良い、Amazonなら1ユーロセントで処理するだろうと踏み適当に可決としたのか。

以上、レベルが高すぎ私には理解出来ないニュース7つくらい。

コメント(9)

>大人の夏休みは一般的に盆休前後となるので
正月休みはあるけれども官公庁でさえ盆休みなんて無いで(小声)
だからこそ8月に祝日増やそうなんて話が出るワケですし(震え声)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2501D_V20C14A4000000/

>このタイトルでは数千円の布団を30万円で売ってしまう凄腕
きっとなんとかイオンとかいうのが出んだろ(適当)

>WindowsもMacも使えないパソコン
>どこで使うかは海戦でしょうか、提督
提督が使うなら逆にWindows使えないとダメだと聞きますがね

>10代の大学生にとってはタブレットはいつも持ち歩く
>PCデバイスだということがわかる
言いきっててワロタ
とりあえずアスキーはアカヒか売日、もとい朝日新聞か毎日新聞あたりに誘導記事の書き方でも習うといいのじゃないのw

>USB接続と言えばパソコンと言えなくなった上
いや、そうでもないというか、必要数以上の余分なUSB拡張ポート付いてる機器なんて他の家電にはそうそうなくね?

>マニアック過ぎて誰も分からないかも知れないけれど
ちな、サイバーダイン社って日本に有るからw
http://matome.naver.jp/odai/2140103122712052301

>ライターはやはりITTOUSAI先生、さすがでございます
ところで一刀斎と言うと一刀流の祖にして、瓶割刀の逸話や神子上吉明の師であった伊藤一刀斎のイメージなんですが、ソコからとっとるんだろうか
塚原卜伝や上泉信綱と肩並べられるレベルの偉大な剣豪よね

>1と7を言い間違えた事にすれば的中
いわゆる「逆神様」ってヤツだろw
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%86%E7%A5%9E

>正確にはGoogleのような検索精度の高いサービスが登場した為
えっ? もしかしてわりと昔の話のことかなw

>頭おかしいのは隣の国の印象が強いものの
>可決まで持って行ってしまう訳の解らなさは欧州あるある
もっとも、法の不遡及の原則が無いに等しく、且つ司法判断がモロに政治影響を受けるとかはさすがに無いので、近くの半島や大陸と同じにくくってしまうのはさすがに欧州に失礼
諭吉先生的に言うなら、欧米も相当ろくでもないけれど、少なくとも法に則って付き合うことは可能、ただし、例の半島と大陸はソレすら無理(脱亜論要約w)

>元老院的にどうでも良い、Amazonなら1ユーロセントで処理するだろうと
いや、でもEUの公取委は半端無く厳しくて、過去にMicrosoftやGoogleはじめ、日米の起業も相当制裁食らってますから、コレが仏だけの話じゃなくて欧州委員会に目を付けられたとなると、さすがのAmazonも痛い目に会うかもしれない
http://www.jftc.go.jp/kokusai/kaigaiugoki/kakougoki/kakougokiindex_eu/kakougokieu.html

>本を含め送料タダで送ってくれるAmazon様
ほしい物リストの表示のされ方が、ごく最近変わりましたね
見てる最中に変わったので、ちょっと悩みましたw
数えてみたら、リストが21個存在
ほとんど登録する(した)だけになってて、実際は書籍とかPC関連位しか機能してませんが…
書籍は艦これ関連
PC関連はAMDのAPUノート
あたりを登録して活用してます

夏休み、盆休み。今年は休めるのか不安な予感。

>タブレットがあれば大丈夫!スマホとパソコンのいいとこ取り
Xperia Z2 Tablet SO-05Fですか。10.1型だと一般的なネットブックと同じサイズですから、確かに携帯性は良いですね。だったらネットブック、もしくは11.6型くらいのWindowsノートで良かろう、とも思えますが。

>学生にとってタブレットはノートPC
学生のグラフ、AM3時過ぎとAM6時前は0%になるのが面白いですね。対する社会人は0%になるタイミングが無し。ビジネスマンは24時間働いているのですかね。

>USB給電の自動うちわあおぎ機
これ、BBQ時の炭火起こしとか、キャンプ時に飯盒で米を炊いた時とか、長くうちわを使う際には便利やも。

>世界4-6月期のPC出荷減少は予想下回る
大方の統計でもXPが減少し7や8系は順調に増えていますから、出荷台数が前年度よりそれほど落ち込むことは無かろう、と思っていました。というか、7%も落ちると予想するのは大胆でしたね。

>定番のパソコン雑誌
具体的に何が消えたっけと思い出しても、私が読んでいたのはネットランナーくらい。

週間アスキー(ソフト3:ハード7)
Windows100%(ソフト9:ハード1)
日経ソフトウェア(ソフト9:ハード1)
DOSV POWER REPORT(ソフト2:ハード8)
Software Design(ソフト9:ハード1)

とりあえず私がたま(週間アスキーは携帯デバイス雑誌に成り下がったため、最近は疎遠)に読んでいて、定期出版のものだけでも5つくらいありますから、減ったのは雑誌社同士が食い合った末の自然淘汰では。

>スマートフォンもパソコンも売れなくなっているはず
>タブレット所有率がいまだ20%くらいという事も無いはず。
それどころか世界的にタブレットの出荷台数が減っていますよw
国内でも個人向けが減少していますw

>y軸の上限が20%、緑の線は最大でさえ10%に行っておらずタブレットの利用率そのものが低い
グラフのトリックですねw

>10代の大学生にとってはタブレットはいつも持ち歩くPCデバイスだということがわかる。
タブレット言いたいだけちゃうかw

>どこがパソコンと関係有るのか余裕で突っ込まれそうなUSBうちわ。
冷房がない、または冷房が弱い部屋では有効かもw

>マニアック過ぎて誰も分からないかも知れないけれど
私でさえも意味がわからないw 本当に有効かなw

>もはやIDCというアルファベット3文字の並びを見ただけで笑ってしまう私は少々頭がおかしいのだろうと自覚しております。
私は元記事のこの一文に笑ってしまいましたw
>IDCは企業のPC買い替えに加え、消費者がスマートフォンやタブレットから再びPC市場へと戻りつつあると分析。

>2をもう少し詳しくすると、正確にはGoogleのような検索精度の高いサービスが登場した為。
私はパソコン雑誌は定期購読しておらず、気になったものをたまに買っていた程度でしたw

>製本は重く大きい上に資源の無駄遣いとするなら諸行無常にて縮小は当然の流れ。
とはいえ、電子書籍はなかなか普及しませんし、ネット上の記事のマネタイズも進んでいませんねーw
ネット上のコンテンツは無料が当たり前に慣れきっているからじゃないでしょうかw

>頭おかしいのは隣の国の印象が強いものの、思考回路のみならまだしも可決まで持って行ってしまう訳の解らなさは欧州あるある。
フランスは昔からシナ学(シノロジー)の研究が盛んで、欧州で初めて科挙(公務員試験)を取り入れた国だから、シナ文化圏に似ているところありますねw
ちなみにシナ文化圏には、チャイナ、香港、マカオ、台湾、韓国、北朝鮮、ベトナムが入ります。日本は聖徳太子の時代に早々と冊封体制から抜け出したのでシナ文化圏には入りませんが、沖縄は琉球王国が冊封体制に入っていたのでシナ文化圏の影響が大きいです。チャイナ系の住民が多いという意味では、シンガポールやマレーシアも入るかも知れませんがw
PCと全く関係ない話失礼w 説明し始めたらきりがないですw

>半年以上かけてオンライン通販で本の送料無料は駄目(キリッ をAmazonは一蹴したわけで、こうなると思わなかったのか。
フランスの大手書店が送料無料をできなくなることも考えなかったの?w

自動うちわあおぎ機
命名からやりなおしっ!

そんな長いリンク使う必要はあるのか。

そして職場で使用したなら3秒で「止めてもらえる?」と八の字眉毛ですごまれるレベル。

>マニアック過ぎて誰も分からないかも知れないけれど
さっぱり分かりませんでしたが、記事のタイトルと画像を見て「つまり美女(T-X)になら殺されてもいいって事?」と思いつつソースを読みました。
だいたい合ってたんじゃないかと思います。

>USB給電の自動うちわあおぎ機

なんかこの動きが中学生の時の「技術」の授業でやった「てこクランク機構」を思い出して、というより「てこクランク機構」そのままなんですけど、懐かしい気分になりましたw

>何で定番のパソコン雑誌がなくなってしまったの?:PCパーツまとめ
>2で終わっております。

まぁそうなんですけど、補足すると、パソコンが、例えば「釣り」とか「ファッション」とかと比べると一番ネットに近い位置にある、という理由が大きいかもしれませんね。
それから、殆どの雑誌は(ネットおよび携帯・スマホの影響と思われますが)発行部数を落としています。週刊少年ジャンプも全盛期の半分くらいになっていたかと。ある数を下回ると利益を維持できなくなりますから、もともと発行部数が少ないパソコン雑誌がさらに発行部数を落として廃刊という流れになったのかと。

>USB給電の自動うちわあおぎ機

どこかで見たことあると思って調べたら、朝のNHKのニュースの中の情報コーナー。こいつのせいでマジで麦茶吹いて危うく遅刻しそうになった件。無断転載禁止なので興味のある方は(いないと思いますが)NHK まちかど情報室でググってください。7/4に出てます。酢飯をさましているシーンでやられました。

>無断転載禁止なので
一応リンク貼るのは転載にはならん(リンク禁止では無い)と思いますがw

そもそも視聴者から吸い上げた受信料で番組を作っておきながら、ヤツらから受信料を払っている視聴者がそんな指図をされる謂れも無いな(正論)

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。