AMD APUとRadeonで価格を薄める怪しいマウス

2014年7月22日

マウスコンピューターよりAMDセットの新製品。

CPUはAMDのAPU、ビデオカード(以下グラボ)にRadeon R7 250Xを搭載し、価格は約6万円の税別送料別なので6.6万円くらいから。プレスリリースに掲載の構成に違和感が有ったので突っ込み。

マウスらしくない怪しい構成となっております。

コスパに優れたミドルスペックPCらしい新製品

プレスリリースをITmediaより。ここからAPUをCPUと表記。

マウス、Radeon R7 250X搭載モデル4製品を追加 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1407/14/news044.html 

Lm-AR312B2

見出し文はマウスの通販サイト内にあるニュースリリースの記事より。

マウスコンピューター、AMD Radeon™ R7 250Xグラフィックスを搭載した デスクトップパソコンを5万円台から販売開始!

コストパフォーマンスに優れたミドルスペックデスクトップパソコン ~

R7 250Xを搭載してミドルスペックなのかと少々気になったものの、グラボ以外の仕様がミドルスペック。グラボ変態に言わせるとR7 250も高性能な方では無いでしょうな。

最安はCPUにAMD A10-7700Kを載せた機種で59,800円となっており、これにももちろんR7 250Xが搭載。

CPUが単品最安1.6万、グラボは1万円程度。8GBメモリ8千円、HDD 500GBを5千、DVD2千、WindowsをDSP換算し1万円とすると、ケースと電源とマザーが合計1万円切れる計算になるので、いかに量産系BTO PCが安いか判る所。但し税別。

上位モデルにはインテルCPU、Core i5やi7が有りこちらは特に文句はございません。最上位のCore i7-4790は敢えてK無しにした辺りも数千円安くしつつ約8万円に抑えている所は上手いと思う。

しかし、消費者目線で見るとA10-7700KとR7 250Xの組み合わせにした理由が解らない。

 

なぜかRadeon R7 250Xを搭載しつつAPU自慢

先にR7 250Xがどのくらいの性能かPassMarkを参考に。

R7-250Xの性能

source:PassMark Software - Video Card Benchmarks - High End Video Cards

ハイエンドコーナーの22位にランクしており、スコアは1つ下のGTX 760 Tiと同じくらい。760 TiはOEM(PCメーカー専用、市販単品無し)なので最安は判らないけれど、760無印とだいたい同じくらいとするなら約2.3~2.5万円。(玄人志向23K、Parit2.5K、GB2.5K)

AMDにするだけで半値以下にグラボ価格を抑える事が出来ているわけですな。PassMark基準ならと一応しつこく書いておきましょうか。

すぐ上にはHD 7950やGTX 660 Tiという超は付かないものの高性能めなグラボが並んでおり、これで1万円は凄い。

しかしCPUがおかしい。

a10-7700kの最安

source:価格.com - AMD A10-7700K BOX

こちらのCPUもコスパに優れており、コア数やクロックなども特長と言えるけれど、それ以上にグラフィック機能がインテル様の同等品より高性能。

但しグラボが載っているのだから意味無し。しかしマウスの解説は、

AMD A10プロセッサーを搭載、5万円台から (Lm-AR311S2、Lm-AR312B2)

AMD A10-7700K、A10-7850K は最新世代のAPU ”Kaveri” (呼称:カヴェリ) で、CPU4コア・GPU6コア 計10コア(A10-7700K) CPU4コア・GPU8コア 計12コア(A10-7850K)を搭載し、ターボコアに対応して高クロックで駆動する最新世代のAPUとなります。

GPU関係無いだろうと。

そして内蔵GPU(グラフィック機能)が特長のCPUなのだから無駄に高くなってしまっており、コア数は2になるもののHTで4スレッドになるCore i3にした方が価格が5千円くらい安くなる、または1.6万円クラスならCore i3-4360(3.7GHz)が載るはず。

説明がおかしく構成に無駄が有る、マウスらしくない仕様。そして同日の7月14日にR7 250X搭載のゲームPCも発売しており訳が解らない。

mcj-2014-07-14-r7-250x

最安はCore i3が搭載。価格は同じでメモリが4GBへ減っている原因はケースがミドルタワー、電源が500Wの80PLUS Silverになっている為でしょう。こちらの方がいつものマウス。

なぜAMDでセットにしてしまったのか。AMD好き向けとしてなら納得出来るものの、そういう物はサイコムとか組立代行系の趣味の世界でやるものでは無かろうか。

 

用途とバランスを重視するマウスらしくない構成(まとめ)

マウスコンピューターと言えば国内量産系BTOメーカーの中でも最安になる事が多く、規模も知名度もでかいので有名な方。

価格以外には標準構成のバランスが良く、何に使う用のパソコンとして仕様を決めたのか解り易い物が多く感心しておりました。

しかし今回の良く解らないというか、おかしくないかと感じる標準仕様はAMD製品を採用し価格を安く見せようとしている、または誤魔化して在庫処分している印象がございます。

円安、消費税、そしてクロネコ送料問題が有り何とかしたい気持ちは解るけれど、量産系BTOパソコンはハードウェア初心者向けなのだから、勘違いさせるような売り文句や構成はどうかと。

ここ1年くらいを見る限りの個人的な印象としては、沈黙のドスパラ、個人向けをまじめにやらない外資系、やる気の無さそうな他の国内メーカー。量産系BTOメーカーの中ではMCJグループの一人勝ち感。

これまた私の主観によるけれど、ゲームやクリエイター用ならマウスかフェイス、ノートならマウスかパソコン工房、普通のデスクトップPCならとりあえずマウスから見るよう勧めていたので良く判らない構成が出ると不安。

在庫や仕入価格の都合も有るのだろうけれど、初心者向けとは言え構成するのはPCハードウェアのプロなのだから、私如きに突っ込まれるような妙な仕様は良くないと思う。

しかし、私の考えすぎなかも知れませんな。

コメント(20)

>AMDのAPU、ビデオカード(以下グラボ)にRadeon R7 250X
これはすごい(適当)

>R7 250も高性能な方では無いでしょうな
X付かない無印だとエラい違いですから~とか思いつつ・・・
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+R7+250&id=2768

>先にR7 250Xがどのくらいの性能かPassMarkを参考に
スコアくそ高ぇ(驚愕) とか思ったら画像のソレ R9 270Xじゃねぇかw
いや、それベースだとこの記事成り立たなくなりませんかね(白目)
実際のスコアは少なくともこのR7 260と
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+R7+260&id=2903
このR7 260の間になるはず
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+R7+250&id=2768

>760無印とだいたい同じくらいとするなら約2.3~2.5万円
いや、だから760Tiと比べたらイカンだろw ソレR9 270なんでw
とはいえ、せっかくだからさらに追い打ちで指摘してみるw
76OTiが760無印と同じくらいということは無いですよ
SMX数が一つ多くて普通にCUDAコア数上になりますから
ちょうど770がSMX数8で760がSMX数6だからちょうどその中間スペック
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7153.html
760無印と同じ価格で買えるならどう考えても普通にTi選ぶだろうから、同じ価格設定で考えるのは実態と差額が些か大きくなってしまう
スペックがそうなのだから770と760の中間に設定して考えるべき
最安のParitの770で34.5K
http://kakaku.com/item/K0000676711/
つまり770(35K)、760(25K)なのだから760Tiは30Kと想定するのが妥当

>AMDにするだけで半値以下にグラボ価格を抑える事が出来ている
いやだから760と比べんなって言ってんだろー(棒

>PassMark基準ならと一応しつこく書いておきましょうか
ひつこいようですが
比較するべきモノを間違えてるのでPassMark以前の問題ですソレはw

>すぐ上にはHD 7950やGTX 660 Tiという超は付かないものの
>高性能めなグラボが並んでおり、これで1万円は凄い
いやなんかもうワザとなら上期最大の釣り針になるなコレは(震え声)

>コア数は2になるもののHTで4スレッドになるCore i3にした方が
そんなバカなと思って見てみたらホントでワロタ
7850Kで5682
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-7850K&id=2216
i3-4360が5633
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-4360+%40+3.70GHz&id=2244
今時のi3すげぇw つーか、ヒツジ先輩の初代i7と変わんないじゃんw
i7 950で5644
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7+950+%40+3.07GHz&id=837

>説明がおかしく構成に無駄が有る、マウスらしくない仕様
いや、そもそもVGAの比較対象間違うてるからなぁ どうなんだろw

>なぜAMDでセットにしてしまったのか
AMDに慣れてないヒツジ先輩がやらかすのように仕向けた巧妙な釣りだろw

>今回の良く解らないというか、おかしくないかと感じる標準仕様
なんかもうちょっとよくわからんのですけれども
正しいR7 250との比較でもやっぱおかしい構成になりますかねコレは

>AMD製品を採用し価格を安く見せようとしている
そらだってR7 250XをR9 270Xの性能があると誤認したまま、GTX760Tiの価格と比べられたら必要以上にそう感じるでしょうともさw

>勘違いさせるような売り文句や構成はどうかと
今回パーツ誤認してるのはヒツジ先輩のほうですからねw

>マウスから見るよう勧めていたので良く判らない構成が出ると不安
これはマウスに土下座かもわからんなぁw

>私如きに突っ込まれるような妙な仕様は良くないと思う
パーツ誤認で説得力が台無しではないか(迫真)

>私の考えすぎなかも知れませんな
考え過ぎじゃなくてソレきっとPassMarkのスコア表誤認によるもの(小声)


>R9 270X

たしかに「あれ?違う型番と比べてるな」と思いましたw

しかしR9 270XかR7 260か、どっちであろうと、APUの内蔵?グラフィック(GPU6コアとかの部分)が無駄になることは変わらないのかな?とも思いました。

自分はマジで初心者なので、APUのグラフィックのコアと、グラボが一緒に働くのかどうか、とかはわからんのですが、そのように初心者的には受け取りました。


でもi3とグラボの組み合わせの方がよさげな印象w

AMDには「非対称クロスファイア」なるものがあって、R7のグラボを付けると内蔵GPU
とで相当な性能アップが見込めるようです。
ただしMantle対応ゲーム限定らしいですが。
http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140203052/
この4亀の記事では260Xまでとなっているようですが、その後、対応が進んでいるのかもしれません。

>R9 270X
先日、嫁用のノートPCを物色しに日本橋に出たのですが、なぜかコイツが家までついてきました。
良い訳が苦しかった・・・

>どっちであろうと、APUの内蔵?グラフィック
>(GPU6コアとかの部分)が無駄になることは変わらない
まさに通りすがりの偏屈者さんが指摘しておられる
>AMDには「非対称クロスファイア」なるものがあって
によって意味があるのじゃなかろうか
ましてR9 270のほうが非対称CFに関して未対応であれば、無駄になるのはR9の方だけになるので、それはどちらも同じということはなくて、わりと大きな違いかもしれない

もっとも、マウスにはそこをアピってる様子も見えんのですけれどもw

>日本橋に出たのですが、なぜかコイツが家までついてきました
家までついてきました  じゃないからw
コレは間違いなく会計検査入るな(確信)

>R9 270X
2万切ってたので,「安い」と思ったらその時はもう・・・

これはラデ7870 GEの「NRT」ならぬ「ART」ですから。

>通りすがりの偏屈者さんが指摘しておられる

なるほど、たしかにこのような技術が盛り込まれているのでしたら、無駄にならないかもしれないですね。

この技術が多くのタスクというか場面というか、作業で有効に働くのならば、マウスの選択も絶妙のバランスということになろうかと思います。

しかし、
>もっとも、マウスにはそこをアピってる様子も見えんのですけれどもw

まさにw


今度は宣伝ベタだなということになるのかもしれませんw


もしかしたらその技術が有効に働く場面が、通りすがりの偏屈者さんが書いておられるように
>ただしMantle対応ゲーム限定らしいですが。

ということで、大きな声ではアピれないのかなとも思いました。

>AMDには「非対称クロスファイア」なるものがあって、R7のグラボを付けると内>蔵GPUとで相当な性能アップが見込めるようです。
「非対称クロスファイア」は現在「AMD Dual Graphics」(通称DG)という名称に変わっているそうですよ(物自体、別物らしいです)

「A10-7850K」レビュー後編。メモリ・CPUコア・GPGPUの性能検証とOCで,「Kaveri」の立ち位置を明らかにする
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140131033/

>この4亀の記事では260Xまでとなっているようですが、その後、対応が進んでいるのかもしれません。
対応進んでたみたいです

ASCII.jp:Mantle対応のRadeon R7 250X搭載ゲーミングPC「NEXTGEAR i640BA1-SP」
http://ascii.jp/elem/000/000/914/914033/

G-Tuneの方だとMANTLE宣伝してるw

このPCは初心者向けと言うよりある程度詳しい人用という立ち位置なんでしょうかね。
それならAPUの場合には高速メモリーを使用するとグラフィックの性能が上がるので、1600ではなく、せめて1866ぐらいは使って欲しかったですね。

>AMD APUとRadeonで価格を薄める怪しいマウス
AMDが怪しいマウスを出したのかとオモタw

>こちらのCPUもコスパに優れており、コア数やクロックなども特長と言えるけれど、それ以上にグラフィック機能がインテル様の同等品より高性能。
PassMarkで見ると、
A10-7700Kが
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-7700K+APU&id=2146
5399
または
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-7700K&id=2205
5303
A10-7850Kが
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-7850K+APU&id=2133
5682
または
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-7850K&id=2216
5669
ですね。
インテルのCPUと比較すると、A10-7700Kはi3-4340と同じぐらい、A10-7850Kはi3-4360以上i5-4590T以下ってところでしょう。

>但しグラボが載っているのだから意味無し。
通りすがりの偏屈者さんがおしゃっている「非対称クロスファイア」もMantle対応ゲームじゃないと無意味だし…。
シンさんがおしゃっている「AMD Dual Graphics」はどんなアプリやゲームでも使えるんでしょうね?
それならAMDセットでも意味があるかも知れませんがw

>AMD好き向けとしてなら納得出来るもの
私はインテルCPUとグラボのほうが何となく良いと思うw

>このPCは初心者向けと言うよりある程度詳しい人用という立ち位置なんでしょうかね。
このモデルに関しては、正直分かりません @@
現状、DG不可なGPUとの組み合わせなので「AMDの1台目として」「Kaveriの1台目として」的な位置付けかもしれませんね
DGの発動条件がかなり限定的なので、あえてDG不可なGPUを積んだのかなとも思えます(サポート的な面で)

>それならAPUの場合には高速メモリーを使用するとグラフィックの性能が上がるので、1600ではなく、せめて1866ぐらいは使って欲しかった
これも考え方なんですが、GPU積んでる(DG不可な)のでDDR3-1600で十分かもしれないです
パフォーマンスの上昇は有りますが、その分の差額を他の部分に回す方がメリットが有るパターンかもと思います
DG可能なGPUとの組み合わせで有れば、DDR3-1866・2133~2400積んでみたりとかの選択肢も出て来るんですが完全に趣味入っちゃいますねw
(DG可能なGPU+高速メモリの価格分を、そのままか多少増額して高速GPUのみに振った方がパフォーマンスが得やすいと思います)

>「AMD Dual Graphics」はどんなアプリやゲームでも使えるんでしょうね?
DirectX10以降の対応ソフトでなら可能らしいですが、ただ前提条件が厳しいです
Radeon R7 250Xに関しては、DGの前提条件(対象のコア(開発コードネーム)の物同士でしか働かない)から外れているので現状出来ないようですね
なので、自分の環境で使用可能なら考える(DG可能なGPUの選定から)のも手ですし、DGを考慮せずにより高速なGPUを選ぶのも手だと思います
現状だと、DG自体ものすごく実験的な面が有るのでそういうのが楽しめる方向けに留まっているようですね
「ひとつ上のクラス以上にコンビネーションで押し上げる」的な考え方は好きなので今後の発展に期待したいところです

AMDのDual Graphicsについて SAPPHIRE製のRadeon r7 250x とdual graphics
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10131394915

AMD,新型GPU「Radeon R7 250X」を発表。HD 7770のリフレッシュか
http://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140209001/

【英文】Kaveri Hybrid CrossFire: The A10-7850K & A10-7700K With R7 240 & 250 | eTeknix - Part 2
http://www.eteknix.com/kaveri-hybrid-crossfire-a10-7850k-a10-7700k-r7-240-250/2/

演出ルーチン
kaveri≒kevari→ケヴァリ≒けばり=毛鉤→釣針確定!!!!!

>R7 250X
性能的にはHD7770と同程度ですから、ミドルと言えばミドルですね。GTX650Tiには届かなそうですから、どちらかと言うとミドルロークラスだとは思いますけれど。

AMD:Radeon R7シリーズグラフィックス 仕様
http://www.amd.com/ja-jp/products/graphics/desktop/r7#4

>A10-7700K
相変わらずAMDは安い。ですが、Intel信者の私は4,000円くらい足してCore i5 4460(3.20GHz。Haswell Refresh)辺りを選びたくなります。


ゲーム用途としては明らかに力不足ですが、価格は7万円弱ですし、AMD好きのライトユーザなら買っても損はしない程度にオールマイティな活躍ができそうな構成ではあるかと。
APUはメモリ速度がGPU性能に直結するため、APUの性能云々に言及するなら、メモリは対応規格最上のPC3-17066モデルをBTOで選べるようにしておいて欲しかったとは思いますが。ですが。

「アニメを見るならKaveri」、
日本AMDに聞くKaveri&Mantle最新事情 (後編)
~65W版Kaveriも日本先行で ~ text by 石川ひさよし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140722_658346.html

隊長!このような記事を発見しました
ですが、アニメを見る層は録画もしてそうですし「録画=エンコ作業発生」と
考えるとCPU性能に分が有るintelを選ぶ気がします
Mantleの世界がどんどん広がっていくと、intelとAMD APUの2台持ちなカンジになっていくんでしょうかねぇ

珍しくAMD製品が話題になってますね。
AMDのFusion APUはそれ自体がエントリー~ミドルローくらいをターゲットにしているので、いくらDual Graphicsがあるとしても単体ビデオカードを載せないで運用するほうが理に適ってるように感じます。
逆にAPUのみで組むなら、本格的なゲームやCPU性能を必要とする特殊な作業を考えなければ、(GPU寄りの)そこそこな環境がお手頃に手に入るので悪くないとは思いますが……。

いずれにせよ、既に挙がっているとおり、AMDはCPU性能がどう頑張ってもCore i3程度にしか並べない状況がもう少し改善されて欲しいところです。
まあ、今のi3が恐ろしく性能いいってことかもしれませんが。
私も本当はAMD&ATIを推していきたかったのですが、おとなしくIntel CPUで組んでしまいました。

そうなると、今のところDGのメリットは小さそうですね。
私だったらやっぱりインテルCPUとグラボの組み合わせにします。

>私だったらやっぱりインテルCPUとグラボの組み合わせにします。
現状だとCPUの性能に差が有り過ぎて、その選択になりますよね
自分の場合、GPUあんまり重要じゃないのでAPUのみの構成を選ぶかもですが。
Mantle自体はGPUさえAMDの物で有ればいいので、CPUはAMD・Intel不問のようです
Mantleの機能でAPUとGPUに全く違う事をさせる事でパフォーマンスを向上させる事も可能らしいので今後(2・3世代後のAPU発売のあたり?w)に期待ですね~

PC版「Battlefield 4」のMantle対応を実装する新アップデートが遂にリリース、DX11版との興味深いFPS比較も « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
http://doope.jp/2014/0131839.html

コスパで言えば、

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_pavilion500_14sum/310.html
HP Pavilion 500 (AMD) 製品詳細 日本HP Directplus
送料、消費税こみで、42,120円

こちらの方はカスタマイズが皆無なので、ターゲットがはっきりしている気がします。

ちなみに、私はマウスもHPも好きでも嫌いでもありません。
マウスも現在5000円OFFのキャンペーンをしておりますが、どこも売れてないんでしょうかね。

>HP Pavilion 500 (AMD)
HP Pavilion 500の採用マザーボードのCPUソケットが「FM2」(Kaveriの1世代前のRichland)か「FM2+」(Kaveri)かで、お得感が違ってくるかも
(「FM2+」を大量に仕入れた方が、企業側にとって得な気がするので「FM2+」かなぁ)
Kaveriの次のモデルのCarrizoだと対応CPUソケットが「FM2+」と「FM3」の両対応になるそうです
Kaveriは「FM2+」なので流用可能となります
ただ、「FM3」の新機能に惹かれる場合はマザーボード交換が必要になりますので
現状で「FM2」「FM2+」どちらが載っていても交換必須となります
その辺も考慮すると、自分にとってのお買い得モデルが決まりそうですね、と
書き終わったところで、北森さんのトコに興味深い記事が。
・「FM3」の登場が2016年以降になるのでは無いか
・Carrizoはモバイル向けだけに提供されるかも?
2016年までKaveriが存続していくとなると、今欲しいのでなければ先送りして
今のモデルとか次のモデルが、お買い得(型落ち)になってからの購入の方がいいかもしれませんね
Mantleとかアニメ周りの環境が、更に整ってるのではないかなと思えますし
逆にパフォーマンスの向上だけに留まりそうだなという事で、購入しておくのもいいかもしれません
APUのみでの使用かつ重い作業(エンコ等)をしない・軽めのゲームはする、という条件でならAMDに分が有るんですけどね~
すごく限定的な気がするw

Kaveriの後継Carrizoは150%性能向上? AMD APUロードマップ (3/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
http://ascii.jp/elem/000/000/877/877671/index-3.html
AMDのデスクトップ向けProcessorのDDR4対応は2016年以降になるよう
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7658.html

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。