2014年も残すところ1ヶ月半。
米国では今月下旬からホリデーシーズン、そしてサイバーマンデーというオンラインショップのセールが始まる日も有るとの事。日本でも外資系の手がすべり、セールが有るかも知れませんな。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
Microsoft: 視覚障害者向けウェアラブルデバイス発表-BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201411100954480000.html
マイクロソフトがパクらず凄い物を考えたと思ったのはKinect以来。
専用のヘッドホンとMicrosoft Phone(Windows Phoneの誤り?)を連動させ、スマホのGPSを利用し道案内するという、Google社へMSがスパイでも入れていたのかと疑ってしまう素晴らしい発想。
盲導犬のように行った事の有る場所では無くとも、立体音声で案内してくれるという、人には便利で盲導犬に優しいシステム。
難しいと思う点は、横断歩道や階段などはどこまで判別する気なのか。そして車や人などの動くものをどう認識し案内するのか。
まさか同社のスマホを持っている人や車限定で避けたり、Windowsで制御している信号のみとかでは無いでしょうな。マイクロソフトならやりそう。
冗談は置いておき、全盲では無く有る程度見える人や、盲導犬と併用するなら大有り。盲導犬も信号や階段、動く障害物のみ判断出来るだけで良くなり、道案内という役割が減るなら対応出来る犬の数が増えそう。
しかし、あまりにも機能がしょぼくなるとGoogle Mapsで良くなってしまうので、どこまでやるか次第ですな。※Google MapsはGPS搭載端末なら音声案内可能
Amazon: Fire Phoneの販売が不調 - BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201411051744170000.html
source:Amazon Fire Phone - 13MP Camera, 32GB - Shop Now
9月に199ドルから99セントまで大幅値下げしていたFirePhone。
今見て来ると上の通りタダまで値下がり。但し0ドルはAT&Tの2年縛りという、日本のキャリアような契約ならばの話。
国内でも出ております。
4.7インチ液晶ディスプレーを搭載し、(中略)月額料金は3年目から通信料金の1560円だけになる。
海外の方の話では、
販売台数は立ち上げ3カ月でわずか35,000台
これがネタならば、Windows Phoneも不振とは言え少しは売れているマイクロソフトが嫉妬するレベル。
4.7型で性能も悪くは無く、3Dカメラとかわけの判らない物まで付いており価格も端末代込で安価。なぜ売れないかはOSの問題と思われ、Androidのカスタマイズ版Fire OSというAndroidの一部機能削除版が入っているとの事。
ちなみに3Dカメラは、物体の写真を撮影すると自動で認識し、同じ商品をAmazonの買い物カゴへ入れてくれるという、やはりネタと思われる機能も有るご様子。
私の感覚ではスマホは、キャリア>価格>アプリ>=OS>ハードウェア、としてOSの優先度は低いけれど、Windowsでいうところの7を8へ変更してしまうと台無し。
今回調べるまでFire~端末はAndroidプラスαと思っていたけれど、Androidマイナス何かのようなので、Amazon端末を購入するなら良く考えましょう。
ASUS Chromebook / Chromebox 個人向け12月発売 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/11/10/asus-chromebook-chromebox-12/
DELL、Acerと来たので次はHPかASUSと思っていたところへASUSが登場。海外では無く日本での話。
気になる価格は未定。夏頃に企業向けのC300が出ているけれどオープンプライスとなっており不明。
Acerの約3万円モデルはCeleron 2955U、ASUSのC300はCeleron N2830、トレイ価格は同じ107ドルなものの、ASUSの方が新しく高性能なので3万円は切ってくれないかも知れない。
ちなみに海外では250ドル前後で販売しており、ChromeboxのM004Uは160ドルなので、適当に予想するとChromebookは3.5万円、boxは2.5万円くらいになりそうな気がする。
写真はChromebookのみでは無く、リンク先にはデスクトップ版のChromeboxも有るので興味が有るならEngadgetをどうぞ。
デル、直販2万円台の8型Windows タブレット - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/11/07/venue-8-pro-3000-2-8-windows/
Windowsタブレット新製品で価格は2万円台。もう台が付いたなら1足して3万円以上と思えば良いと思いきや、税込み送料込みで約2.5万円と本当に2万円台。
税抜き2.3万円くらいになる為、送料3千円と思えばドスパラの新型タブレットに匹敵する安さ。あちらは税込19,980円で送料別。
主な仕様を引用。
8インチ1280 x 800 IPS 液晶(10点タッチ対応)、インテルAtom プロセッサZ3735G、1GB RAM、32GB eMMC、802.11 b/g/n WiFi (Miracast 対応)、Bluetooth 4.0
ドスパラのタブレットと比較すると、CPUは同じでストレージ容量が少し多いけれどメモリは半減し1GBはどうなのか。
しかし後半を読み驚いた。
OS はWindows 8.1 with Bing 32bit。Microsoft Office Personal 2013 が付属
MSオフィス2013のPersonalが付いているという事は、カスタマイズ価格2万円くらいなので送料3千円とするならWindows入りタブレットがタダ。送料3千円は無理が有るか。
但しこれはタブレット。板PCでオフィスの価値がパソコンほど有るとは思えず、メモリ1GBでは何かと厳しいでしょう。
AndroidならeMMC16GB、メモリ1GB、低性能CPUでも結構。これはWindowsが特徴なのだから、数千円盛ってでもメモリはせめて2GBにするべきだったと思う。
パソコンでは使い難く、タブレットになるとWindowsとしての機能が削られ、Apple CEOの「Surfaceは妥協を重ねた中途半端な製品」は至言。
フィリップスから8万円台の40型4K液晶モニタ - Engadget
http://japanese.engadget.com/2014/11/13/8-40-4k-bdm4065uc-11-va/
4K解像度はパソコン用モニタとして本当に必要か、疑問に感じている私でもこれなら有りだと思う。
別にフィリップスから金とかルマンドを貰っているわけでは無く、性能と価格が悪くは無く、そして40型なら4Kでも支障無いと思う為。
60Hz 駆動対応の40型4K (3840 x 2160) VA パネルを採用し、店頭予想価格は8万9800円。
60Hzの接続が何かは不明だけれども、4Kモニタで60は充分実用的。個人的には30でも結構だけれども。
液晶のVA方式の解説はこちら。
液晶パネルの駆動方式は、TN(Twisted Nematic)方式、VA(Virtical Alignment)方式、IPS(In-Place-Switching)方式の3種類に大別できる
を読めども良く解らないと思うので簡単にいうと、TNより視野角が広くIPSより安く明暗やコントラストに優れる、PCモニタよりテレビで良く使われる感じ。
価格が約9万円と高めなものの、数ヶ月もすれば8万円は切れてくれるでしょう。と思いつつ価格コムを見て来ると、既に約8.1万円でスタート。
何がどう有りかは価格と大きさで、20型フルHDを4枚繋げた形になる為、文字やアイコンのサイズを変更しなくて良いと思われる点。
VA方式で21型フルHDの2万円くらいのモニタを4台買ったと思えば、ベゼル(液晶の枠、縁)が無い方が良いでしょう。
問題も価格と大きさで、1mを切れる距離で個人で利用するならちょっとした間抜けなので、個人向けでは無いと感じられる点。
Windows 10ではウィンドウの自動大きさ調整やスナップ機能が強化されるかも知れない為、企業や教育機関でなら有りでしょう。個人でも4K解像度の動画をぬるぬる見るなら良いと思う。
>日本でも外資系の手がすべり、セールが有るかも
円安によるパーツ高的に考えておそらく安売りどころでは無いなw
>人には便利で盲導犬に優しいシステム
ソレむしろ(∪^ω^)わんわんお!まで一緒に居る必要なくね?
バッテリー切れ対策かな(適当)
>そして車や人などの動くものをどう認識し案内するのか
FCSの民間転用っていうか、具体的にはGPSに加えてミリ波レーダーとレーザ測遠機と赤外線シーカーも搭載すればその辺の問題は全て解決だな(by軍板住人)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%92%83%E7%AE%A1%E5%88%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE
>同社のスマホを持っている人や車限定で避けたり
対象になる人や車がほとんどいねぇじゃねーかw
>Windowsで制御している信号のみとかでは無い
ちな、Windowsで制御したイージス巡洋艦は漂流しますた(白目)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)#.E8.89.A6.E6.AD.B4
>盲導犬も信号や階段、動く障害物のみ判断出来るだけで良くなり
FCSの代わりになるのが(∪^ω^)わんわんお!なのはいいとして、システムと生物のワンコが連動連携は出来んよね
メカワンコとかならシステムと完全同期でイケるだろうけどw
>9月に199ドルから99セントまで大幅値下げしていたFirePhone
Amazonも他人の商品売るのはものすごく得意なのに、自分のとこのは売れんとか世の中おもしろいわw
>Windows Phoneも不振とは言え少しは売れているマイクロソフトが嫉妬
さすがにりんご様とGoogle先生しか見てないとは思うんですけどね
もっとも双璧はだいぶ先にいってらっしゃるけれどもw
>物体の写真を撮影すると自動で認識し、同じ商品をAmazonの買い物カゴへ
>入れてくれるという、やはりネタと思われる機能も有る
じゃあ総火演とか航空祭とか観艦式とかに行って写しまくるといったいどうなるんですかねソレは(震え声)
http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2012/
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/event/
普通にプラモデルとかになるんだろか? 些か気になるw
あと、だれか人を写したのはいったい何が買い物かごに入るのさw
>Windowsでいうところの7を8へ変更してしまうと台無し
おさわりデバイスならむしろ8で無いとアカンけどなw
>Androidプラスαと思っていたけれど、Androidマイナス何かのよう
なんでだろ、先生の圧力なんやろかw
>Celeron 2955U、ASUSのC300はCeleron N2830
出たなU付N付め!と思って確認したらやっぱゴミや(白目)
Celeron 2955U スコア:1519
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+2955U+%40+1.40GHz&id=2073
Celeron N2830 スコア:1029
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N2830+%40+2.16GHz&id=2213
ところでChromebookってさ、やっぱChrome使うことはあると思うんですけど、メモリ消費はChromeOS上だとどうなんですかね
めっさ少なかったら笑うわw
>板PCでオフィスの価値がパソコンほど有るとは思えず、
エクセルのセル指定を指タッチで苦労してこそ一人前なんだろ(適当)
>メモリ1GBでは何かと厳しい
Chrome「(/ω・\)チラッ」
なお死神がこっちを見てる模様
>数千円盛ってでもメモリはせめて2GBにするべきだった
Chrome「20GBの間違いではないのかね(威圧)」
>Apple CEOの「Surfaceは妥協を重ねた中途半端な製品」は至言
もっともティムクックもジョブズにはまったく及べてない印象だなぁw
>別にフィリップスから金とかルマンドを貰っているわけでは無く
ルマンド届けてくるならブルボンじゃないの フィリップス関係ねぇw
>性能と価格が悪くは無く、そして40型なら4Kでも支障無いと思う為
デスク上に置くのは物理的にだいぶ支障あると思いますが(震え声)
あとはモニタとの距離が2mから離れてないと、視点移動でいちいち首動かさないといけなくなるからキツいかも
>60Hzの接続が何かは不明だけれども、4Kモニタで60は充分実用的
なんだっけ 60Hzは一部HDMIが対応してないんだっけ?
>PCモニタよりテレビで良く使われる感じ
やっぱし4K、8Kはテレビ(映画とか風景とか芸術との超高精細映像)に向いてると思うんですよね
>20型フルHDを4枚繋げた形になる為、文字やアイコンのサイズを
>変更しなくて良いと思われる
でもさ、視点変えるのに首が痛くなるからってモニタから距離取ると、結局アイコンサイズが小さく感じる気がするんですがソレはw
>21型フルHDの2万円くらいのモニタを4台買ったと思えば、
>ベゼル(液晶の枠、縁)が無い方が良い
映画とか風景映像みたいな、一つに収まりきらずに全モニタにまたがってしまうものは台無しですけど、作業ウインドみたいなモニタ毎に収まってしまうものをそれぞれ並べて使うぶんには、ベゼルはさほど気にならんのでは
>1mを切れる距離で個人で利用するならちょっとした間抜けなので、
>個人向けでは無いと感じられる
こたつトップ時の出力先として離れて使うようにしたらエエがなw
>企業や教育機関でなら有り
なんかこうNHKあたりが全力で煽りに使いそうな大義名分やな(震え声)
>個人でも4K解像度の動画をぬるぬる見るなら良い
やっぱこたつトップで大画面へ出力って最強だわ(確信)
>視覚障害者向けウェアラブルデバイス
障害物に関しては、白杖や盲導犬任せでしょう。音声ガイダンスはあくまで「行ったことのない場所へのルートを詳細に案内する」だけかと。バッテリが途中で切れるかもしれないスマートフォンに、目の代わりをさせる事は不可能です。
>Amazon: Fire Phoneの販売が不調
該当機「LG G2 mini」のスペック
O/S:Android 4.4
CPU:Snapdragon 400(4コア1.2GHz。公式との差異は恐らくminiの仕様)
RAM:1.0GB(LPDDR2)
eMMC:8.0GB
サイズ:129.6×66.0×9.8、4.7型IPS液晶(960×540)
バッテリ:2370mAh
重量:120g
利点としては
・月3,000円で電話番号付きのスマートフォンが持てる
・縛り期間が5ヶ月と、キャリア契約より短い(ただし端末代は24ヶ月の割賦)
・2年目以降は月1,900円+税で運用可能
・本体側面にボタンが無いため、握った際に誤ってボタンを押してしまう事が無い
欠点としては
・高速通信ができるのに、2,980円では月1GB制限(以降は200kbpsに規制)
・購入時はクレジットカードが必須
・メインメモリが1GBと今どきの機種としては少ない
・画面解像度がHD(1280×800)以下
・探せばLG G2 miniが30,000円程度で購入できる(割賦だと1,420×24=34,080円)
乗り換えてメインとして使用するには少し物足らない端末ですけれど、ライトな使い方ならOKやも。
>Chromebox
メモリ4GBとかChrome仕様ですか。確かにGoogleChromeが無ければ何もできない箱ですから、メモリ至上なスペックになるのも頷けますが。
>デル、直販2万円台の8型Windows タブレット
>Office Personal 2013 が付属
タブレットですから、表示と印刷しかできませんけれど、全て無料の公式ビューアで対応すれば良かろうと思いますがね。特に該当機はHDMI出力が無いため、大きな画面で確認することが出来ませんし。しかし頑張った感は感じられます。
>8万円台の40型4K液晶モニタ
以下スペック。
サイズ:39.56インチ、駆動方式:VA方式、バックライト:白色LED
表示解像度:3,840×2,160、応答速度(GTG):3ms~8.5ms
コントラスト比:5,000:1(拡張時 50,000,000:1)、消費電力:62.17W(エコ時 40.4W)
VAパネル。黒が本当の黒色で表示されますから、映画を見る時に良さそうです。デフォルトでコントラスト比5,000:1は羨ましい。
>専用のヘッドホンとMicrosoft Phone(Windows Phoneの誤り?)を連動させ
ビデオでは「OR ANY BRAND SMARTPHONE」って書いてあるのでAndroidやiPhoneでもいいのでは?w
>同社のスマホを持っている人や車限定
デバイス自体がAndroidやiPhoneでも使えそうな以上、AndroidやiPhoneでも認識しそうな気がするw
>Windowsで制御している信号
フリーズして交通渋滞や事故が起きそうw
>全盲では無く有る程度見える
視覚障碍者以外でも外国へ行った時の道案内にも使えそうじゃない?w
>あまりにも機能がしょぼくなるとGoogle Mapsで良くなってしまう
骨伝導ヘッドホンっぽくていいんじゃない?w
>Androidのカスタマイズ版Fire OSというAndroidの一部機能削除版
Androidの劣化版なら誰も買わないんじゃない?w
>Windowsでいうところの7を8へ変更してしまう
むしろ8→RTのほうがしっくり来ると思うw CPUは違うけれどもw
>メモリは半減し1GBはどうなのか
XPだったらよかったんじゃない?w
>板PCでオフィスの価値がパソコンほど有るとは思えず
ほとんど閲覧&印刷専用ですなw 特にExcelでどうやってセルを選択したり、関数を編集したり、VBAを書いたりするのかw
>別にフィリップスから金とかルマンドを貰っているわけでは無く
フィリップスのマと見せかけて、ブルボンのマ乙w
>文字やアイコンのサイズを変更しなくて良い
Windows 8.1では20~30型の4Kでも自動的にスケーリングしてくれますよw ただし、アプリも対応しないといけませんがw
>問題も価格と大きさ
40型を机の上に置けるかってことですねw
>個人でも4K解像度の動画をぬるぬる見るなら良いと思う。
私はむしろ超フルHDをトリプルディスプレイしたほうがいいですw
> Celeron 2955U スコア:1519
> https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+2955U+%40+1.40GHz&id=2073
> Celeron N2830 スコア:1029
> https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N2830+%40+2.16GHz&id=2213
性能をいつもの一行にすると、
2955U(1.4GHz、2コア、2MB、TDP15W)
N2830(2.16-2.41GHz、2コア、1MB、TDP7.5W)
個人的にはクロック至上主義なので「N2830の方が高性能(キリッ」と本文で言い切っているものの、PassMarkでは逆転しており2955Uは1.5倍のスコア。このような場合、大抵はコア数が違うけれど今回は同じく2コアでHT無し。
クロック周波数の性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えてくれているのならば、単純にキャッシュの容量差なのか。PassMarkのスコアを鵜呑みはしないけれど、疑ってもいないので気になるところ。
Intel ARKの一覧型比較。
http://ark.intel.com/ja/compare/75608,81071
HaswellとBay Trailだからでは納得出来ず。なぜPassMarkで逆転スコアになるのか判る変態な人は居られまいか。
その他の要素だと
L1キャッシュ
N2830…64KB(I-Cache)+48KB(D-Cache)
2955U…64KB(I-Cache)+64KB(D-Cache)
L2キャッシュ
N2830…1MB
2955U…512KB
L3キャッシュ
N2830…なし
2955U…2MB
メモリ帯域
N2830…21.3GB/s
2955U…25.6GB/s
この辺りが多少は影響がありそうです。
>クロック周波数の性能の違いが戦力の決定的差ではない
>ということを教えてくれているのならば、単純にキャッシュの容量差なのか
実際のところキャッシュじゃなかろか
だってコレこの通り、メモリ帯域も同じでクロック低いどころか製造プロセスすら違う前世代のSandy Bridgeにすら負けてますしw
Celeron 887 スコア:1299
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+887+%40+1.50GHz&id=1469
Intel ARKの仕様一覧で887と2955UとN2830の比較
http://ark.intel.com/ja/compare/69361,82103,78942,75608,81071
> 庶民A さん、 TakaQ さん
詳しく有り難う御座います。普段はデスクトップ用i7とか高性能なCPUばかり見ており、キャッシュ盛られているので全然気にした事がございませなんだ。となると、
1.クロック1GHz台でもキャッシュ2MBが効いているのか
2.クロック2GHz台ではキャッシュ1MBが小さすぎるのか
3.L2とL3で劇的に性能が変わるものなのか
辺りの問題ですな。2のような気がする。(わけが解らなくなっている人へ補足:クロックのGHzは処理速度、キャッシュはCPUに内蔵のメモリのような感じ)
ところで、先日ネタにしたドスパラ中古のCore 2Duo P8700はスコア1600を超えております。Celeronェ・・・
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+P8700+%40+2.53GHz
しかし、逆に考えると2955Uもスコア1500くらいなのだから、モバイルなCeleronでも(Haswellなら)中々という意味に。
まずCeleronの時点でアレなんですが、ましてやU付やN付はお勧めせんですなぁ
ストレージをせっかくSSD仕様にするのであればなおのこともったいない印象
なにかとCPUで頭打ちになって処理滞留が頻発する未来しか想像できないw
業務利用で2コアのi7(i7-3517U)にSSD入った端末使ってんですが、その構成でなおファンが唸り上げつつ処理のもたつきは起きますね
http://ark.intel.com/ja/products/65714/Intel-Core-i7-3517U-Processor-4M-Cache-up-to-3_00-GHz
http://ark.intel.com/ja/products/65714/Intel-Core-i7-3517U-Processor-4M-Cache-up-to-3_00-GHz
一方、家でi7-3610QMにSSD機でこたつトップやるんですが、しょっちゅうファンが唸りを上げてはいるけれどもw引っかかりは見事に少ないかな
てか、コレでさえもたつくときは普通にありますな
http://ark.intel.com/ja/products/64899/Intel-Core-i7-3610QM-Processor-6M-Cache-up-to-3_30-GHz
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3610QM+%40+2.30GHz&id=891
いずれもクロックが変動するのがエラい影響してる印象で、普段は半分以下で流してて何かしら立ち上げた瞬間とか、要は負荷がかかった瞬間からターボブーストで本気出す感じだから、こう処理の立ち上がり時の体感に毎回タイムラグが発生しとるような感じは受けますね
コレ嫌で個人的にはむしろ常時全力でいろやと思ってんですが(迫真)
OSの電源設定で100%指定しといてもどういうわけか変動はしちまいますな
Celeron N2810
http://ark.intel.com/ja/products/76753/Intel-Celeron-Processor-N2810-1M-Cache-2_00-GHz
スコア:820
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N2810+%40+2.00GHz&id=2109
Bay Trail-M、Q3'13、2コア、2.0GHz、L1…112KB、L2…1MB
Celeron 2950M
http://ark.intel.com/ja/products/77403/Intel-Celeron-Processor-2950M-2M-Cache-2_00-GHz
スコア:2064
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+2950M+%40+2.00GHz&id=2203
Haswell、Q4'13、2コア、2.0GHz、L1…128KB、L2…512KB、L3…2MB
同じクロックだとこれだけ差が出ますから、キャッシュのみではなく、そもそも構造的に処理能力が違うような気もしますね。それか、PassMarkのベンチマークではモバイル向けのCPUだと不利に出るのやも。
> TakaQ さん
大手メーカーPC、しかもノートではBIOSからやるのは無理かも知れないけれど、最大と表記しているTBやバースト値=インテル的に安全、とするならば上限のクロックで固定したOC(になるのか?)で良いのでは?と思った。
昨日の昼前から焼酎をやらかし日本語おかしいかも知れない。
> 庶民A さん
PassMarkは総合的なスコアとして見た方が良さそうですな。クロックコアスレ同じでもスコアが全然違うなら、やはりキャッシュや、もしかすると最近の物ならGPUクロックまで入っているのやも知れず。(しかし、もしそうなら昔のCPUのスコアがおかしくなってしまう。)どこまでをもってPassMarkスコアとして出しているのか謎。
クロック至上主義としては、全部Superパイでいいと思った。
> なんだっけ 60Hzは一部HDMIが対応してないんだっけ?
取扱説明書の技術仕様に
> 最適解像度
> VGA: 1920 x 1080 @ 60Hz
> HDMI: 3840 x 2160 @ 30Hz、2560 x 1440 @ 60Hz
> DisplayPort: 3840 x 2160 @ 60Hz
とありますので、HDMI 2.0じゃないですね。
DisplayPort出力の付いてないビデオカードを挿してるユーザーが、「4K @60Hz表示」に釣られて飛びつくと泣きを見る可能性がありますな…
>HDMI 2.0じゃないですね。
>DisplayPort出力の付いてないビデオカードを挿してるユーザーが
>「4K @60Hz表示」に釣られて飛びつくと泣きを見る可能性
そうそうきっとそれですソレw
4KとHDMIで確かなんか罠があったようなうろ覚えだったんですけれども補完どうもですw