飲み会シーズンですな。
私と頻繁に飲む人達はもう慣れたようだけれども、初めて会う人との席で7型タブレット、iPod Touch、ガラケーを重ねゴトっとテーブルへ置くとビビられる件。話のネタになるので良しとしております。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
16GBのDDR4メモリに格安品、1枚実売14,800円 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151208_734352.html
1枚で16GBとか何それ凄いさすが優秀な民族様の国産(スティック・リード)
と思ったけれど、良く考えなくとも8GBが出た時もそう感じたと記憶しており、もはや32GBだろうと64GBが出ても驚くには値せず。
しかし、昔々あるところに256MBのメモリが有り、512MBは2倍の価格だったけれど、1GBは256の4倍どころでは無く高額だった頃を思い出すと、16GBで1.5万はコスパで考えると過渡期と言えるのか。
私のメインPCを例としてメモリの上限を書き出してみましょうか。
- OS:Windows 7 Professional 64bit・・・192GB
- マザーボード:ASRkc Z97 Extreme 6・・・32GB
16GBならば2枚で打ち止め。
マザーの制限を無視し、Windowsならどのくらい行けるかは以下。64bit版限定、個人と中小企業向けエディションのみ。
- Windows 7 Home Premium・・・16GB
- Windows 7 Professional・・・192GB
- Windows 8/8.1・・・128GB
- Windows 8/8.1 Pro・・・512GB
- Windows 10 Home・・・128GB
- Windows 10 Pro・・・2TB
メモリ4スロットなら16GBx4枚で64GBが限界。
サーバ用にしてはECC無しとか意味不明かも知れない上、個人用のパソコンならば16GBもメモリ要らない。私は8GBまで落とした。わずかながら電気代の無駄とか、通電させて故障率上げるのは無意味と思ったので外した。
ASCII.jp:「Intel SSD 750」専用の水冷ブロックが発売
http://ascii.jp/elem/000/001/090/1090271/
PCIe(グラボとか挿す所)用、主にサーバ向けのSSD用。
SSDの冷却とか意味が解らないと思ったけれど、PCI-Express接続のSSDは発熱するらしく、その為の冷却用板。
純正バックプレート流用しながら取り付け可能だ。フィッティングはG1/4。トップ部分には、ツールレスで組み立てられるねじ込み式の真鍮製継ぎ手を備え、
意味が解らない。
価格はオリオスペックで1万5995円となっている。
何となく解ったというか、お察し申し上げた。
価格コムのPC変態 先人によるレビューが冷静過ぎて参考になるかも知れないので引用。
Photoshopやゲームソフトなどでもスピードは実感できますが、3秒が2秒になる・・・程度の差でしかありませんので、HDD>SSDといったようなジャンプアップには至りませんからその点はご注意を
30秒が20秒になるなら効果を体感出来るだろうけれども、コンマ数秒も考慮すると32秒が28秒になる感じかも知れない。
シーケンシャル(連続)読み書きは2GBや1GB/sec、ランダムもSATA接続のSSDより高い数値を出せているものの、ソフトウェア側がそこまで求めていないとか、人間もそこまで求めていない感。
ちなみにRAMディスクという、メモリをストレージに見立てるツールが有り、SSDが無かった頃の私はメモリへキャッシュファイルを置いていたけれど、SSDが起動ドライブになりRAMディスクはゴミ箱行き状態。
SATA3のSSDで充分速いわけで、体感でRAMディスクとの差が不明。
- RAMディスク->SSD・・・違いがほぼ判らない
- SATA2->SATA3・・・Windowsの起動が10秒くらい速くなった程度
PCIe接続はベンチのスコアではSATA3の2倍以上出ていると思うのだけれども、なぜ体感では2倍どころか1.2倍さえ差が出ないのか、そう考えると何がボトルネックなのか気になる。
顧客との打ち合わせ、PCでメモを取るのは失礼か - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/01/news024.html
以前、メモを取る取らないで上司と部下の言い分が有りましたな。
私はメモをしない派で、書くと安心してしまい忘れてしまうので真剣に聞いて覚えたいという、一般的には良く解らないと思われる釈明をした記憶。
今回はパソコンでメモを取るか、または紙で書くかという問題だと思うけれど、個人的には覚える気が有るのならどちらでも良かろうと思う派。
極端な置き換えとして、詫びに言った謝罪の場でタバコ吸いながら真剣に頭を下げても馬鹿かと思われる感じに少し近いと思われ、これがパソコンでは無くスマホでメモをしたらどうなのか?私はもちろん構わない派。
しかし、スマホ=遊ぶモノと思い込んでいる脳みそヌカ漬けコンパイルしているような古い人間には気に入らないのでしょう。パソコンでメモをして何が悪いのか。
それ以前にこの質問そのものが間違っている気がする。
なぜなら、こういう人が13%ながら存在するのならば、「パソコンでメモをしても良いでしょうか?」と聞き、イイネ!と言われたならやれば良いだけで、少しでも戸惑われたなら紙に書けば良いだけ。
Adobe: 事実上のFlash終息宣言・今後はHTML5 - BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/news/201512090923550000.html
アドビ見直した、というか時代の流れに逆らわなかっただけとも思える。
個人的な脆弱性ヤバいやつランキングトップ3は、
- Flash
- JAVA
- Windows
Windowsは緊急アップデートが有るとか、JAVAは危ないやつは過去見た記憶が少ないとしてもFlashは、
- 高確率かつ頻繁に標的になって来た
- その割にアップデートしない人が多い
- 脆弱性を突かれるとえらいことになる
攻撃対象は英語圏ばかりなので、劣等民族な私達にまで被害が及ぶ事は少なかったものの、やろうと思えば出来たわけで、アップデートや脆弱性の意味を理解していない人が多く危険な何かがFlash。
今すぐ艦これが出来なくなるとかでは無く、開発者向けのFlash提供を終了したアドビがHTML5の制作ツールへ移行するという情報で有り、読込側のサポートがいきなり打ち切られるという話ではございません。
安心して大和とかでハァハァしてどうぞ。
Microsoft「Surface Phone」の開発が進行中 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20151205-microsoft-surface-phone/
懲りないマイクロソフト、次はフォンでサーフェスとの噂。
現在のフューチャーフォン、日本独自のガラパゴスケータイは独自の進化を遂げつつも数年後には消滅すると予想するなら、新たなガラケーならぬガラホがマイクロソフトのWindowsなPhoneになりそうな予感。
初代プレステに対するセガサターン、楽天市場に対するYahooストア、ヤフオクに対するビッダーズのように、世界的にはAndroid、国内ではiOSが優勢なスマホ市場へ今更参戦しても結果は見えておりましょう。
しかもこのクソ企業、何を勘違いしているのかAppleのように自社ブランドでハードウェアを展開しまくり、パソコンやタブレットのWindows市場を荒らしたのみならず今度はスマホでもジャイアンスキルを発揮する気配。
Appleがなぜ自社ハードとセットでOSなどを売れているかは、ジョブズ氏時代のデザインから入り設計が後回しとなり、邪気眼もどきの審美眼を持つ信者に支えられて来たからでしょう。
Googleがなぜ自社として製造しないかは、Apple信者のような取り巻きを持たず、価格で勝負し普及させ、その後に利益を得るという方針が変わらない為。
しかし、MicrosoftがPC、タブ、スマホ、全てで成功しないとは言ってはおりません。Windows 10が旧Windowsの流れを汲むPC用OSで在り続けていたなら大逆転も夢では無かったと思う。
例として、UIはWindows 7のまんまで、Windowsキー+Tabキーとかで8.1のタイル画面(メトロ、モダンUI)が出て、そこからアプリを使うなら良かった。データの同期やオフィスの共有はPC版はデスクトップ画面、スマホなどはメトロのアプリで共有ならば適材適所だった。
混ぜて勘違いシームレスにしたから嫌われているわけで、デスクトップの見た目はWindows 7と同じだけれどもフォーマットを4Kネイティブ対応したり、もしスマホやタブレットもWindows使ってくれるなら10へ切り替え出来るよ的にチラ見せしてくれたなら個人的には凄く興味を持ったはず。
それが強引に旧Windowsユーザへブルートフォースアタックさながらの総当りアップグレードを仕掛け始め、押せば引かれるのが人間、特に日本人の性格がそうだとは知らないのか。
逆に考えると、MSに残された道は7や8.1の10への強制アップグレードしか無いとも思う。住めば都、郷に入っては何とやら、喉元過ぎてもヤケドする(違)
一思いにやってくれとさえ感じており、企業ユーザ居るので無理とも知っております。
但し、7と8.1が強制で10になったなら、回避不能なアップデートで上げられたなら、ユーザによるクーデター状態が始まると思われ、10なのに7仕様と化すフリーソフトが蔓延しまくり、アプリとか広告による収益化は失敗するでしょうな。
>飲み会シーズン
飲み会へ参加する度に思うことは、料金が2倍になっても良いから好きな酒を飲みたい、ですね。飲み放題メニューの不味い酒をたらふく飲めとは拷問。
>個人用のパソコンならば16GBもメモリ要らない。私は8GBまで落とした
現状は4×4GBで16GBを搭載していますが、私の用途だと最大で6GB程度の消費量です。ただしマッハドライブ(ストレージへの書き込みを都度ではなく、RAMディスクに貯めてから一気に書き込ませる主にSSD延命目的の命令割り込みソフト)に2GBを割り当て済み。そのため実際は4GB程度の消費量。
>なぜ体感では2倍どころか1.2倍さえ差が出ないのか
2倍の速度で足を動かしたから2倍の速さで走れる訳ではありませんし。規格上の数値が速いSSDは「ベンチマークで良い数値が出るSSD」と見るだけにした方が、精神衛生上よろしい気がしますね。
>顧客との打ち合わせ、PCでメモを取るのは失礼か
PCを使う事が礼を失する、礼儀に欠ける行為だとは全く思いませんけれど、相手が不愉快に思うかもしれないとは考えますね。個人的には「PCを使うほど大掛かりなメモを取る必要があるなら、始めから資料を用意しておけ」と思いますが。
顧客との打ち合わせなら、PCレスで話をする方が少ないですね。紙資料は重要なA4で2~3枚だけ。あとはPC内でカタログを表示したり、見積りの数値を変えたり、工期を変えたり。打ち合わせが終わったら決定事項は後ほどメールで、という流れ。というかメールと電話で9割の打ち合わせは終わりますから、顔を突き合わせる打ち合わせでメモを取る事態は少ないはず。
>Flash
>アップデートしない人が多い
Windows Update並に自動化してくれないと、頻繁なアップデートにユーザは対応しづらいでしょうね。Google Chromeが自動アップデートでなく、通知するだけでダウンロードとインストールはユーザ自身が行う形だったら、最新版への更新は2ヶ月後、という事態も大いに有り得ます。
>Microsoft「Surface Phone」の開発が進行中
略してSPですか。MSは本当にSPが好きですね。
>顧客との打ち合わせ、PCでメモを取るのは失礼か
失礼だと思う。
PCがブラインドタッチ可能で相手の顔を見て、
考えながら話す余裕があればギリギリ納得だけど・・・。
たぶん、そこまでできる人はそうはいないはず。
社内ならまだ許せる範囲だろうけど顧客(社外)という時点でアウトな気がする。
私はメモの方が書き易いし修正もしやすい。
それに、相手と向き合いながら話せると思う。
PCでデータを一緒に見ながらはもちろんありだけど、
PC打ちながらだとどうしても体がPCのを方を向いてしまう。
>JAVAは危ないやつは過去見た記憶が少ない
少し前まではJavaの脆弱性を狙ったモノが多かったですがw
>高確率かつ頻繁に標的になって来た
>その割にアップデートしない人が多い
>脆弱性を突かれるとえらいことになる
>アップデートや脆弱性の意味を理解していない人が多く危険な何かがFlash
Javaも同じですねw
>読込側のサポートがいきなり打ち切られるという話ではございません
私はニコ動ぐらいでしかFlashが使えないと困る場面はありませんしw 提督の方々は艦これやるときに困りそうですがw 特定のサイト以外ではFlashを無効にする拡張機能ってないんですかね?w
意味が解らない
本職ワイが大雑把に解説すると
「純正バックプレート流用しながら取り付け可能だ」
ここは所掌外だけれどドライブ固定ケースに取付可能という意味かな。(適当
「フィッティングはG1/4」
フィッティング:継手のネジ規格
水冷ブロックと言ってるから本当にただのブロック(水が通る孔は開いている)のみ。
つまり水タンク+放熱ファン、ポンプ、配管は別途ということ。
継手は配管接続用の金具のことで、上記から水配管の回路はカスタム仕様の模様。
Gとは平行ネジ(対してR、Rcはテーパーネジ)の規格呼称。
1/4はネジサイズ。インチ(25.4mm)を16分割したものを分数表記。
1/4=4/16→25.4/4=6.35mm
ちなみにこのサイズの場合配管径はφ4(内径)-φ6(外径)が一般的。
チューブにはインチ系とミリ系があるのでそこも注意。
昔ながらの現場呼びで2分(ぶ)、4分などということも。こちらは8分割。
1/8(1分) 1/4(2分) 3/8(3分) 1/2(4分) 3/4(6分)
現場では分数より迫力があるからねっ!(そんな理由かっ
テーパーネジは先端に向かって先細なので締めこむほど抵抗が増加。配管はこちらが主流。
平行ネジはネジの肩の部分の面でシールするため精度が悪い場合ゴム製のガスケットやO-リングが必要。圧力計などの計器類の接続部で使用されることがある程度。
「トップ部分には、ツールレスで組み立てられるねじ込み式の真鍮製継ぎ手を備え」
これはもうよくわからんな。
トップ部分て出入口の別ブロックのことか。
ねじ込みがツールレスって蝶ネジみたいなってことか?
とりあえず工具は不要ということが言いたいの、 か。
ただ、継手まではキットのなかに含まれることは理解。
あっそうそう!この水冷ブロックキットのみで1万5995円頂戴ね!(あとは別途揃えてね!
構成全部で一体幾らかかるかゆけばわかるさ。いかんけれども。
私も失礼だと思います。タイプが速かったとしても面会相手の貴重な時間を無駄にするかもしれない、ということに気付けない残念な人に映ります。議事録作成のために会話を録音するという用途でならPCを持ち出すのはありだと思いますけどね。