室温と湿度が上がる時期。
となるとケース内のクリーニング時期になるのだけれども面倒。今時のCPUは普通に冷えてくれてHDDがSSDになったり、マザーボードのコンデンサが固体なのも普通と思えば面倒。だが掃除、やる。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
東芝、64層TLC NAND搭載のNVMe接続SSD - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1062371.html
写真なのかCGなのか見分けがつかない。
という理由が、あまりにも綺麗に写りすぎている、PNG形式だけれどもファイルサイズが小さすぎる、という事は実写では無いのだろうかと疑っております。
それは良いとして性能を引用。
PCI Express 3.0 x4による接続とSLC NANDキャッシュの採用により、シーケンシャルリード3,000MB/s、同ライト2,100MB/sの高速データ転送を謳う。
順に行くと、PCI-Expressは現在Gen3.0が主流なのでマザーボード古くなければOK。x4は大抵のデスクトップPCが備えているしx16のスロットでも代用可能だけれども、こいつはM.2スロットなので2280サイズのM.2が必要。
SLCとは最も贅沢な仕様の事で、速度や寿命を順にするとSLC>MLC>TLCの順に優秀。なぜキャッシュとしているかは高価なので一時的な容量でしか使わない方がコスパが良くなる為。高速性にも関連しているはず。
速度の連続読込3GB/sは現在出ている似た仕様のSSDに匹敵する最高速クラスで、ライトの2GB/sもかなり優秀。
問題は発熱、そして価格ですな。
PCIeスロットに挿す放熱板付けたM.2増設ボードが何種類か出ているけれど、Windowsの起動には使えないはずなので何の意味があるのかやや不明。
もしかしてPCIe用を2枚購入してM.2化した後でデータ用ストレージのRAID0とかやる変態でも存在するのだろうか。または最近のマザーボードならPCIeからもOS起動出来るとか。
北朝鮮で「iPad」発売。監視つきでインターネット接続可能 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2017/05/31/ipad-sd/
型番書いて目を付けられても困るので全部は書かない、IPad。
なのだろうか本当に。l(エル)パッドかも知れないし、1バッドやも知れず。なぜ米国嫌いな北がiPadを模すのか意味が解らない。もしかして対抗して、「我が国のiPadが本物、あちらはパクり」とか言いたいのか。
監視といえば中国もそう。こういうニュースを見ると自由にネット環境使える日本にて良かったとしみじみ思う。
何パッドか不明なやつの主な仕様。
1.2GHzの4コアCPUに1GB RAM、8GBストレージ
何年前のタブレットを作っているのだろう感が半端無し。物価が低いので中国から仕入れた物を安く販売しているのだろうか、と思い調べると北の国内メーカーが製造しているそうな。
ところでEngadgetでは単に「ストレージ」と書かれているものの、画像の右上、スペックの部分を良く見るとHad Diskとあるのだけれどもマジなのか。もしかして赤いケースの中に2.5インチが内蔵の外付とか。
中身はやや実用的。
アプリのひとつに農業アプリが用意されている
何かかわいい。
Engadgetでは勇敢にもAppleへ問い合わせたが回答は得られていないとあるところ、米国本体がキレた模様。リンク切れそうなのでタグは貼らない。
<米国>“IPad”名称盗用企業も…北朝鮮追加制裁を発表
タブレット端末を販売する北朝鮮のコンピューター企業の他、(中略)を新たに制裁リストに追加。米国内の資産が凍結され、米国人との取引が禁止される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000054-mai-n_ame
この国は「それ何の利点があるの?」を連発しますな。
テレビを見ないPC利用者割合が多い閲覧サイトトップ5 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/31/news078.html
ITmediaが堂々の4位を獲得。
Impress WatchとITmediaは納得の高さとなっており、いずれもIT系ならばパソコン使いつつテレビ見ない人は多いだろうし、だいたいこの2つは集合体なので規模がデカすぎる。
ITmediaならばPC USERとか ねとらぼ なども含め、で、Impress WatchはPC Watchや窓の杜とか全体なのでそりゃ高く出るだろうと。
2番のpixivは私は2次元に興味無いので良く知らない為スルーすると、3位と5位はいずれも動画がメインのサイトが主力。ニコニコ~では無くドワンゴとなっている理由は企業としてなのだろうか。
という話は実はどうでも良く、その前にあったPC利用者の数と率の方が興味深いと思った。
2016年3月の時点でPCユーザは3,752万人に対し、1年後の3月は3,870人なのでPC衰退とか全然していないどころか3.1ポイントアップしております。前年比103.1%な感じ。
性別年代問わずで比率は大してして変わっていないのでスライドしたようなもの。パソコンが昔ほど売れていない、台数にしてJEITA基準なら6割くらいまで落ちているけれど利用率は相変わらず。
やはり買い替え需要が減った、故障しづらくなった、そしてWindowsがアレなので乗り換える気が失せている人が多いのかと。
折りたたみ式のノートPCスタンド、上海問屋 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1062541.html
キャッチコピーが面白かった、「使うと姿勢が良くなる?」らしい。
これはプレスリリース貰ったサイトがほぼ同じ事を書いているのでAKIBA~が言っているのでは無く上海問屋がそう書いたのだろうと思われ、上の画像の通り本当に姿勢が良くなっております?
ただ、その状態でキーボードを打つと激しく疲れる。そこでこの提案。
さらに外付けキーボードを併用することで背筋を伸ばした正しい姿勢で作業を行うことができるとアピールしている。
良く見るとマジで外付キーボードを使っておりますな。画像の事。
価格の約2千円は良心的、しかも税込でこれは安い。重量10kgまで行けるならばクソ重いゲーム用PCでさえ載れてしまえる耐荷重。
そこまでしてノートPC使いたいのか疑問なものの、先のITmedia掲載ニールセン調査によると買い替え需要が低迷しているようなので、ノートをメインで利用中で姿勢が気になるならアリかも知れない。
ノートPCのスタンドというより何か別の物で使えそうな気がする。何を固定するかは思いつかないけれど。
ところで関係無いけれど上海問屋のロゴ入りアルカリ電池は液漏れするのでおすすめ不能。パッケージから出して放置とか使用中とか長期間ならまだ分かるが、新品の状態で半年経たず液漏れした電池は初めて見た。
大学生はWindows派とMac派どっちが多い? | マイナビ 学生の窓口
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/49994
当たり前の結果にて割とつまらない。
WindowsとMac、どちらか選ぶならどちら派ですか?
- Windows派 332人(82.8%)
- Mac派 69人(17.2%)
3択として、「パソコンは使わない」を入れて欲しかった質問。
どう当たり前かは、国内も海外でもMacの出荷シェアはPC全体の5~10%の範囲内で毎回収まっており、もはやMacかWindowsかという時代でも無かろう・・・と思ったものの今時はiPhoneやiPadもあるので親和性の高さで選ぶものだろうか。
この質問は3択とする以外、更に追加し「両方」にするとMac派は圧縮されて更に減るやも知れず。
最近の大学生がどうかは知らないけれど、Windows 派が80%、Macが10%、両方が10%、は極端ながらユーザ属性の違いがあるはず。
例として私というサンプル1で言えば、WindowsメインでMacも両方持っており、AndroidもあればiOSも利用中で、どちら派?と聞かれると回答に困る。逆にMacメインなユーザでWindowsも持っているなら100%近くがMac派と答えそうな違い。
企業で使われるPCの多くはWindows。家では何を使おうと自由だけれども、MacユーザはWindowsの特に10の不自由さに慣れておいた方がよろしいかと。
7のサポート終了は2020年1月。大学2年目だとか院まで行くならほぼ間違いなく会社のパソコンはWindowsは10へ置き換わっているので慣れていなければ地獄を見る事でしょう。
>ケース内のクリーニング時期
側面が透明なケース、一般的にはアクリル側板のケースは、開ける手間なく目視で汚れ具合が確認できるため、掃除するきっかけを作りやすいですね。特に机上へ置いている場合、真横でほこり満載の様子を見せつけられるのは苦痛。
>シーケンシャルリード3,000MB/s、同ライト2,100MB/sの高速データ転送
これを役立たせるには大容量データの読み書きが必須ですから、256GBのモデルはあまり買う意味が無いですね。数MBから数百MB程度の小容量を読み書きする場合、300MB/sと3,000MB/sの違いは体感できないはず。
>最近のマザーボードならPCIeからもOS起動出来るとか
できるそうですよ。
ITpro - PCIe接続のSSDはOS起動に使える? 最新マザーボードで動作をチェック
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/special/20140729/1138323/
週刊アスキー - 毎秒2.7GBで神速!NVMe対応超高速SSD『Intel SSD750シリーズ』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/321/321921/
>北朝鮮で「iPad」発売
Ryonghungって「リョンハング」とでも読むのでしょうか。何のOSが搭載されているのか分からない点は、怖い点でもあり魅力でもあります。詳細が分からないのに「The iPad boasts stability in terms of operating system.」=「iPadのOSは安定しています」の不安感が良い感じ。
見た目が少しコレに似ていて、操作感が気になる限り。
YouTube - トイザらス「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ ワンダフルドリームパソコン」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=7Sn3RYNwRME
>Engadgetでは単に「ストレージ」と書かれているものの
下の説明文に「TF memory is known to be reliable for no writing errors.」=「TFメモリは書き込みエラーが起こらない事で有名です」のように書かれていますから、もしかしてストレージはmicroSDカードなのでは。TFメモリ=Trance Flashカード だとすれば、ですけれど。その上段には「Ryonghung's TF memory」と書いてありますから、不安を煽りますけれど。
Wikipedia - SDメモリーカード → microSDカード
https://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
>テレビを見ないPC利用者割合が多い閲覧サイト
これテレビを見るPC利用者とも比較しないと、面白くない統計なのでは。できれば「1~2時間(1時間番組を見る程度)」「2~4時間(映画まで見る程度)」など刻み、テレビを長く見るにしたがって、どのような数値の変化を見せるか調べて欲しかった。もったいない。
>大学生はWindows派とMac派どっちが多い?
私は現役の大学院生ですが物理学の分野では全体のうちMac派が3割くらいとちょっと多めです。理由としてはLinuxを使って計算を行ったり、その分野でよく使われているソフトがWindows非対応だからといった感じです。特に宇宙や素粒子の分野ではほとんどMac使ってますね。
今ではWin10でUbuntuのBashが使えるので私はそれを使ってます。Bashが使える点だけはwin10でよかったと思います。
>折りたたみ式のノートPCスタンド
100均で十分な模様w
http://rocketnews24.com/2017/06/05/909933/
からのアームレストまで
http://rocketnews24.com/2017/06/06/910110/