客先でPCでメモを取っていたら上司からやめろなど

2017年10月29日

メインPCのマザーボード不調。

と思ったけれど、実は電源ではないのかとかSSDがヤバいかも疑惑が噴出しており、電源の予備が無いので買うべきか、SSD高いけれど手を出すべきか迷っております。散財はなぜかタイミングが集まる。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

40GBASE-T対応CAT8LANケーブル、エレコムが発売 -INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1087812.html

40base-t-cat8-elecom

10Gbpsの標準化が来そうと思えば、まさかの40G対応CAT8登場。

CAT8とはカテゴリ8という規格で、単純にこの数値が高いほど有線LANの速度を上位互換で引き出してくれる仕様。私の自宅はCAT5eなので1Gbpsまで対応。

有線も無線も最低の速度に合わせられるのでケーブルだけCAT8にしても無駄に高いだけ。イメージは太いパイプと細いパイプが混ざって繋がっているなら、流れる量は細いパイプの限界が最大な感じ。しかもその細いパイプも常時100%の流れとは限らない。

10G超えは聞いた事が無かったので少し調べてみたところ、40G計画は約7年前からあったようで、行く行くは100Gまで到達したいらしい。

問題点は消費電力で、1つのポートに対して数十ワットになるところ。「数十なら良いのでは?」と思えるものの、この手の超高速な規格はまず先にデータセンターなどで使われ始めるので端子10個のハブで数百ワットは現実的では無いという。

まだ連載が終わらないので生暖かく見守っている興味深い記事がこちら。連載1回目へリンク。

10Gの段階でも結構な年数が要されており、こちらもやはり消費電力がネック。それ以外の技術的な問題もある上に価格の高さが更に首を絞めていた。が、100ドルまで落ちて来たのでマジで普及しそう、な話。

ところで、はてブに興味深いよく解らないコメントがあったので引用。

巷でCat.7として売られているケーブルの殆どがRJ-45の規格不適合品、Cat.7ではTERAかGG45が必要/Cat.7はSTPケーブルなので大抵の場合アースを取れる環境がない、一般向けはまだUTPの6Aで良い

有線LANのケーブルは一度敷設したなら長く使う物なので価格差が大差無いなら上の規格を導入するべきと思い込んでいたけれど、そうでも無さそうかも知れない。

無線ばかりが速度向上しまくると思っていたら、実は有線はもっと先が見えているようで。ローカルではないクラウド標準の時代が近い将来来るのかも知れませんな。 

 

話題の「無線LANケーブル」は実在する (1/2) - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/17/news038.html

wlan-cable

無線+ケーブルとは何の事かと思えばメルカリで普通のLANケーブルが無線LANケーブルと称して売られているそうな。

意味が解らないので何を意図しているのか調べてみたところ、どうやら無線LAN用の親機または中継を終端装置に接続する際にケーブルが必要になる=混ぜて無線LANケーブルと言っているような何か違うような。

ITmediaはそれをネタとしてガチな無線LANケーブルを紹介。

アクセスポイントから伸びたケーブルは無線LAN用の電波を漏らしまくる仕様で、そのケーブルの近くならばWi-Fiとか使えるというもの、ケーブル10mで約10万円は明らかに業務用。

ケーブルというよりアンテナを延長している感じなので、一般家庭でそこまでやるなら普通のLANケーブルで延長した先に親機を増設する方がスマート&コスパ的には現実的。

このガチな無線LANケーブルを真面目に紹介する記事ではあるものの、ネタにマジレスしているだけなので導入の検討とかはするべきではござらない。 

技術としてそういう方法があるのか、と感心した後は忘れてOKかと。

 

v6プラス乗り換えで自宅のネットが数十倍速くなった - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1087453.html

v6plus-ipv4

「何もしていないのに速くなった」は言い過ぎなもののWAN(インターネット)が速くなる方法。

レンタルながらサーバー借りている身としてはIPv6の事も熟知しておくべきだろうけれども正直勉強不足&興味が無いので知らなかった。

従来のISP経由でのIPv4経由では速度が限られるところ、次世代ネットワークを利用可能なルータへ買い替えてIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6にするとそのルータ(終端装置)を経由してIPv6の利用または4ながら6も使う経路になるそうな。

具体的に。

v6プラスに移行したことで、下り200Mbps、上り400Mbps前後を高い確率で維持できるようになった。週末のゴールデンタイムででもだ。

混雑時は密集地ではどうしても速度が低下してしまうところ、その影響を受けない感じとの事。3桁Mbps維持は下手すると距離長めな有線LANに匹敵すると思われ夢が広がる。

注意点は過去に利用できていたゲームの通信対戦機能が使えなくなるかもとか色々あるものの、速度重視なら置き換えても問題ないと思われおすすめ、かも知れない。

個人的には光の100Mで有線なら実測60前後、無線で20も出ていれば問題無いので依然として興味は無いけれど有用な情報と感じたので気になった。

 

秘密の質問:母親の旧姓は?米国「他人でもわかる」 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52308322.html

以前もネタにした記憶がある秘密の質問の無駄さについて。

母親の旧姓に限らず、好きな映画とか最初に飼ったペットの名前などは電話番号並に他人が知っている可能性があるわけで、一体何が秘密なのか全然理解不能。

稀に自分で質問の内容を全文書ける場合もあるけれど、それも質問を作成する人がアホなら脆弱性が高くなってしまうのでセキュリティのレベルとしては低くなってしまう事も。

なので個人的には、「この手の設定が必要ならば無意味な回答を入れておくべし」と提案しており、そうしている人が結構多そうで少し笑った。

  • ああああ みたいな意味のない言葉にしてるんだけど
  • でたらめな答えを入れるようにしよう
  • バカ正直にやってる奴おるんか?

秘密の質問は多くがパスワードを正確に入れた後に2段階認証のような形で再入力を求められるか、パスワードを忘れた時のリマインダとして機能しているので特に重要でも無し。

パスワードまたはリマインダを受信したメールが見えなければ意味が無いのだから。と言いたいけれど、これが身内の犯行となると意味が変わって来る。

パソコン安くなったので家族共用PCとか今時少ないかも知れないけれど、逆にスマホが主端末となりPCサブなら共用率は上がるやも知れず。

履歴から見知らぬフリーメールのURLがバレて中略して浮気発覚とかあり得るやも知れず。どちらが悪いかとかそういう問題では無く危険性の話。

秘密の質問は鬱陶しいだけで何も役に立っていないのでやめて欲しい。私はこれでセブン銀行だったか楽天銀行にログインしなくなった=使わなくなった=残高ほぼゼロ。

 

客先との面談中にPCでメモを取っていたら上司からやめろ - Togetter
https://togetter.com/li/1161585

アホ上司あるあるというやつか。

客先との面談中にPCでメモとってたら、上司に怒られた。

お客さん目の前にしてキーボードカタカタ打ってんじゃねーよ、と。

手帳にメモるのと何が違うのかね。

これ思い出した。

source:米最新潜水艦「ゲーム機のコントローラーに変更」:らばQ

高価な操縦桿(ジョイスティック)をゲーム機(Xbox)のコントローラーに変更したところ、直感的かつ低コストでの運用が確認され、新造艦に採用される見込み

アホな人は一緒に潜水艦乗ったなら操縦していても「ゲームしてんじゃねーよ」と言うのだろうか。言うのでしょうな。

私はかなり柔軟なのか現代風なのか、メモする手段としてPCだろうとスマホだろうと何でも構わない。その理由は手段は問わないが半分、そして残り半分はメモするふりしてLINEとかゲームしていようと私には関係の無い事だから。

まずメモを取るという行為は自分のためにやっているわけでメモ取られている人には100%近く関係無いはず。それが議事録だったとしても後々配布するものなら、「実はゲームしていました」だったとしても議事録さえ完成できるなら結果は同じ。

勝手に結論を出すと、メモは手書き限定とか言うアホは精神論や自分勝手なわがまま、先入観、昭和サイコ野郎。

個人的にはメモ取る=覚える気が無いとしてメモ自体を否定したいくらい。細かい数値がいくつか出る、納期など1日1時間を決められた時にだけ、「記録しておきたいので少々お待ちを」とiPod touch取り出してメモアプリ起動するくらいメモしない。

話戻すと、こういう人も一定数は存在するわけで。

手帳に書くほうがいいと思うな。あのカタカタはイライラする。他のことしてるようにも思える

仕事となると馬鹿は放っておこうとは行かないので上位互換人類として、このような時代遅れなおっさんやワガママな坊っちゃん達に合わせて差し上げるが大人というもの。

喫煙席でも隣の席へ煙が行きそうなら、「タバコよろしいでしょうか」とわざわざ聞いてあげたり、昼食ピークな混雑時や近くに小さな子どもが居るなら喫煙席であろうとタバコは自粛が大人だと思う。

精神的に幼稚なアホには大人側が合わせてあげるべきでしょう。ゆとりも老害も迷惑と思っている私は、ユトリや老人から見ればムカつくだろうから実際彼らに合わせて差し上げております。

コメント(9)

>10Gbpsの標準化が来そうと思えば、まさかの40G対応CAT8登場。

すごく速いですけどこれの恩恵を受けるには全体のケーブルを変えなければ意味ないので結構な費用がかかりそう。

リンク記事内
>LANカードは既に100ドル以下のモデルや2万円台のモデルが登場、ハブについても8ポート8万円の製品が国内で発売済み。

10GBASE-Tに変えるにはケーブル以外に10万の初期費用が掛かる。40GBASE-Tをフルで使うにはいったいいくら掛かるのか…。今のままでは消費電力も大きいのでなかなか使われないのでは。

>話題の「無線LANケーブル」は実在する (1/2) - ITmedia NEWS

まとめ記事で見たことはありますがそこまで話題になっていたとは思わなかった。ケーブルをつなげるだけで通信範囲を伸ばせるのはお手軽そうですが値段が高すぎて手が出せないです。

>秘密の質問:母親の旧姓は?米国「他人でもわかる」

記録することが増えるのでやめてほしい。そもそも秘密の質問を何にしたのか忘れたことが何度かありました…。パスワードを忘れていたら秘密の質問自体も忘れてるのであまり意味ない気がします。

>客先との面談中にPCでメモを取っていたら上司からやめろ

こういう精神論のような意味のない慣習を押し付けてくる人はいつでもいるのであきらめるしかない。そもそも「メモを取る」ことに意味があるので方法が手書きだろうがスマホ、PCだろうが同じはず。

>手帳に書くほうがいいと思うな。あのカタカタはイライラする。他のことしてるようにも思える

手書きでもほかのことしてる可能性もありますよね。もしかしたら似顔絵書いてるかもしれないし関係ないメモしてるかもしれない。そもそもメモに集中してちゃんと話を聞いてくれてないかもしれない。もしかしたら~なんて言い出したらきりがないので大事なことはメモ取らせるのではなく最初から印刷したりデータで渡せばいい。

>40GBASE-T対応CAT8LANケーブル
標準ケーブルが1m 3,880円、細いタイプが1m 4,240円とは、なかなかの高値。カテゴリ7でも1,000円くらい、カテゴリ6なら500円以下のはず。オーディオ用のLANケーブルよりはマシですけれど。こちらは1mあたり10万超えも平常運転。

Naspec Audio - イーサネットケーブル
http://naspecaudio.com/wire-world/ethernet-cable/

オリオスペック - オーディオ>ケーブル>LANケーブル
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=16&childCategoryId=17

ヨドバシ.com - オーディオ用LANケーブル
http://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073507/500000073508/500000073512

ビックカメラ.com - オーディオ用LANケーブル
https://www.biccamera.com/bc/category/001/140/055/045/

>無線LANケーブル
地下鉄のトンネルでも利用されているようで、用途としては限定的なものの、便利な技術ですね。バッファローのWLE-LCX10は、Amazonだと10mで9万円。直販との差は1万円。

Amazon.co.jp - BUFFALO 無線LAN向け屋内用ケーブル型アンテナ WLE-LCX10
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BVW9G9C

>v6プラス乗り換えで自宅のネットが数十倍速くなった
記事を読む限りでは「速くなった」のではなく「遅くならなくなった」ですね。混雑時に10Mbpsを下回っていた下り速度が、200Mbpsくらいを維持できるようになった、という話。週末の夜間やら昼間の昼休み時間帯など、混雑時にネット回線が遅いな、と感じている方には効果的やも。常に回線が遅いと感じているなら、回線契約を見直した方が良し。

>秘密の質問
面倒な時は答えを全て「秘密」で埋めるとかやりそう。パスワードでさえ忘れることが多いのに、秘密の質問なんぞ答えを覚えておくのは無理。私もサイト毎に統一の答えを入れています。稀に「同じワードは無効です」とか言われて弾かれることもあり、更に面倒臭さが増す次第。

>客先との面談中にPCでメモ
1人がメモ、1人が商談、という2人体制なら問題ないかと。メモも商談も1人というなら、私の場合だと「図面を広げて自分と客が見る」→「ココをこーしてあーしてと指示が出る」→「いちいち話を中断してタイピングする」という作業が面倒かつ非効率的ですから、PCは使いませんけれど(図面にペンで書く・描く)。法律上どうだか知りませんが、私はMP3形式で保存できるボイスレコーダを使い、勝手に録音して後でテープ起こしすることが多いです。

紙のカタログを広げるのが面倒でタブレットの電子カタログをよく使いますけれど、タブレットのタッチキーボードで高速タイプは無理なため、こちらは専らプレゼン用の端末と化していますね。

>電源の予備が無いので買うべきか
一旦サブ機のほうとPSUだけ入れ替えてみればいいじゃないw
そのまま収まるか事象が入れ替わったらPSUで確定
ハズレでトドメされて上がらなくなったらマザーだったか(適当)
ってことでその機に調達してある新品のZ97に入れ替え
それでもアカンならストレージ確定

とりあえずPSU入れ替えまでなら小一時間もかからんでしょう

>v6プラス乗り換えで自宅のネットが数十倍速くなった

その図の網終端装置はNTTの施設内に設置されている物で、プロバイダが増設を要請してもNTTは対応してくれないというのが現状のようで。
総務省も何もしてないわけではないようですが、これ解決するんでしょうか。
2ちゃんというか5ちゃんねるのプロバイダー板のso-net総合スレッドPart81 259番と261番あたりを見ててそう思いました。
(5ちゃんの投稿をコピペするのは大丈夫なのか自信がなかったので、こういう表記にしました)

現状の速度に不満がある場合は、プロバイダ変更やフレッツ以外の回線への変更も検討した方が良いと思いますが、
IPv6でもPPPoEとIPoEの2種類があったり、聞いたことのない専門用語がいろいろと出てくるので調べるときは慎重に。
せっかく金も手間暇も費やして変更したのに意味がなかった、なんて事もありえます。

ゲーム機はどうなのかわかりませんが、PCゲームの場合、鯖に接続してプレイするタイプのゲームは恐らく大丈夫です。
自分で鯖を建てて友人をそこに接続させてプレイしようとしてもできない場合もあるので、ちゃんと調べないと駄目みたいです。

そのリンク先の表現でゲームの鯖建てに関しては
V6プラス→できるかもしれないけどできないかもしれない
DS-Lite→できない
IPv6 IPoE + IPv4ハイブリッド・サービス→できる

自分で鯖を建てる事はしないので詳しく調べてませんが、
ざっくりとした私の理解ではこんな感じです。
尚、後で謝罪と賠償を請求されてもお受けしかねます。

一か所訂正。

DS-Lite を transix に読み替えてください。

>v6プラス
6月にv6プラスに切り替えて快適になりましたよ。今のところ200Mbps超えかな

私もプロバイダがNiftyで、2017年になってからゴールデンタイムに数Mbpsになる事があったけれど、深夜とか明け方に90Mbpsぐらいに復活してたんでベストエフォートだから仕方ないねと特に何もせずにいたんだが。

いつのまにやら「艦これ」までもがカクつくようになって、グラボでも死にかかってるのかと w
測ってみたら1Gbps契約なのに900kbpsだったからね。さすがに変更しましたよ。
最初単位見間違えて激速なのかと思ったほど ww

>あのカタカタはイライラする
カチャカチャはイラッとする事あるねぇ。マトモなノートPC買えやと w

仕事でキーボードやマウスに投資してない人を見ると、基本使えない奴あるいは駄目な会社の人間の可能性ありと判断してるし。

ちな、打ち合わせ中にわからない点をスマホでググったら変な顔された事あるので、それ以来タブレットを目の前に出して机の上でググるようにはしている ww
たぶん、そういったオジサン達にはスマホはゲーム機かメールリーダーなんだろうなぁ

もう一カ所訂正します。

>聞いたことのない専門用語がいろいろと出てくるので調べるときは慎重に。

「慎重に」を「納得できるまで調べましょう」に。

元の文章だと変更自体を否定的に考えているように受け取れるかもと思いましたので。

>カチャカチャはイラッとする事あるねぇ
たぶん「ッターン!」ってのもやってくるで(適当)
http://livedoor.4.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/3/7/3725cf20.gif

夜になると激遅になるフレッツ光問題、当面解決しないことが明らかに
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20171104/Buzzap_45863.html

フレッツ遅い問題の続報でこんなのが出てました。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。