先日友人宅に招待され高級肉料理を堪能。
何ごとか聞けば、当サイトでMCJ株上がりそうと書いた600円の頃に大人買いしたらしく、株主優待がある上に値は上がり続け感謝された。逆に下げて恨まれても困るのでやめてほしいと思ったが美味かった。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
仮想通貨のハードフォークのような違うような。※違う
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ
source:株主・投資家情報|株式会社MCJ
東証一部上場来るかと予想したがハズレ。1株2,000円行くかも知れませんな。知らないけれど。※MCJ=マウスコンピューターとかパソコン工房のホルダー企業
日本アマゾンの法人税がめちゃくちゃ少ないと話題に : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53489519.html
source:日本アマゾン 法人税は30分の1/小売り大手10社と比較/売上高の9割 米国に移転/14年度分 本紙調べ
ソースは赤旗。
共産党も2chのおっさんらも勘定科目はまだしも決算書の見方を知らないのだろうか。そして赤旗の方は悪意があると思われても仕方ないレベル。
上の一覧表に掲載の金額は売上高と法人税となっており、これら直結しないのは商業系なら高校生でもわかることで、税金は売上ではなく利益に対してかかるのだから意味がない、あるいは悪意を感じる。
具体的かつ簡単かつ極端にいうと、仮に8千億円売り上げたとしても仕入や経費が8千億円以上発生したりで利益ゼロ以下になれば法人税は数万円になるという仕組。所在地により違うが7~8万円。
しかもこの比較には意味がない。
日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。
小売10社の法人税を平均する意味がわからないどころか意味がない上、楽天が小売業と勘違いして楽天市場を指しているならそれは違う。平均する意味がないとは、利益(残る現金)は経費で調整できるため。
楽天市場がやっている事はテナント+アフィリエイトのような事業で、Amazonでいうマーケットプレイスにあたる部分。Amazonは自前で小売しているが楽天はしていないはずなので、Amazonがマーケットプレイスしかないなら同等。
しかもAmazonは自腹で倉庫を管理し時には配送代まで持ってくれることもあり、楽天市場との比較はおかしい。価格コムとAmazonを比較しているようなもの、といえばわかりやすいだろうか。
頭の悪さ、または悪意の露呈、もしくは両方かも知れませんな。ここだけにしておけばよかったものを。
日本事業の売上高を米国に移していることは否定しませんでした。
一説によると、日本で売り上げた90%を海外へ移し、米国では大統領が機嫌を損ねない程度の税金を収めて残りは租税回避地へ移しているとか。
個人的にはAmazonは商売が上手いだけにしか見えない。そういう抜け道があるのに何もできない仕組を続けるしかないなら黙るべきかと。国外へのカネ流出が嫌ならAmazon使わなければOK。私は今年ほとんどヨドバシ。
マイニングバブルに沸くGPUメーカー、バブル終息後には悲惨な状況の可能性 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180514-cryptocurrency-gpu-bubble/
具体的に。
仮想通貨マイニングが大きく盛り上がった2017年でしたが、2018年は相場が下落し、マイニング需要も急速に減っていることがうかがわれます。
短期すぎる、または短絡的、しかも私より知識がなさそう。
そして仮想通貨の相場を元にしている点が間抜けであり、上がるか下がるかで悲惨だとか言われても説得力ない。
何が短期的かはマイニング需要に対して見る期間が短すぎる。
2017年末はバブった、しかし2018年春頃まで相場は下がった。たったこれだけの比較でマイニング需要を語るとかわけがわからない。
マイニングはビットコイン以外にも採掘する方式ならばマイニングは可能であり、モネロのように草コインが成長し、マイナーがそちらも掘るという流れができており今後も増える可能性が高い。
もしマイニングブームが終わる時が来るとするなら、ビットコイン含む採掘方式の仮想通貨が全て廃れるか、電気代の安い国でさえ採算合わないほど全通貨の相場が下がらねば終了しない。
GPUマイニングの需要があった、今もあるという事はマイニング市場をグラボが持っているわけで、それまでゲーマー用だったモノがマイナー用としても拡大したのだから純増。純増分がゼロになれども元に戻るだけ。
マイナーのグラボがゲーマーとは違う点は、ゲームは長くて1日平均12時間フル稼働するとしても、マイニングは24時間放置。負荷もデカいため単純計算で2倍以上の早さで壊れるならば、ゲーマーの2倍の需要がございましょう。
しかも1人1枚とは限らず、数百規模で採掘している中国の業者ならば、火災やお家芸的な爆発で一気に全滅もありえるし、ライザーカードやケーブルで無茶しているので故障率は高いと推測。
というわけで、ゲーマーの受難はまだまだ続きそう。今年の夏にGTX1100シリーズが出るとの噂があるため、仮想通貨の相場が上がらないことを祈りましょう。私は祈らない。
LINEが名刺管理アプリ「myBridge」無料提供開始 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1121648.html
タダで個人情報を集めるビジネス爆誕か。
名刺は会社の情報なので個人ではなく法人ながら、名前以外に個人の携帯電話番号やFacebookとかLINEのID、時には何かとQRコード載せている人も時々見かける。
「LINE側に名刺を提供とかアホか」と一瞬思ったけれど、私がやらなくとも他人がやれば同じことで、他人がやると私の名刺が流通してしまうので自分が使う使わないには意味がない。
前向きに考えると単純に便利だと思う。
というわけでさっそくアプリ入れて利用したところ、これが無料とか気持ち悪すぎると感じるほど高機能で驚いた。有料ソフトとか月額商売なサービス並。
- 電話の着信時に名刺を表示可能
- カメラで名刺撮影すると人力でテキスト化
- Googleに登録の連絡先やEightからインポート可能
もっとある。
2番は名刺を撮影するとアップロードされ、順番待ちになりスタッフが入力すると書かれていたため、この段階でそのスタッフが中国の名簿屋だったなら錬金術。LINEは無料アプリ宣伝するだけで名簿屋からカネが入って来る。
今のところは名刺の保管&テキスト化、電話の着信で表示できるくらいだけれども、普及したなら高級ホテルのロビーでの名刺交換でスマホ振っているおっさんたちが見られる可能性を考えると笑える。
高校生が偽サイトを作り先生のパスワードを盗んで学校のシステムに侵入し生徒の成績を書き換えて逮捕される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180515-high-school-phishing/
再生するなら音注意。
はてなブックマークでは「こち亀」「両さんかよ」というコメントがあったけれど、私に言わせるとウォーゲームかよ。
大昔に話題になったハッカーをテーマにした映画で、高校生か大学生が学校のシステムに侵入して友人の成績を書き換えるという、リンク先そのまんまなことをしておりました。動画の30秒前後辺り。
手口が違うところが現代的か、ハッキングの前にフィッシングするという手軽な頭の良いやり方。
学校が参加する教育管理システム(略)にそっくりの偽サイトを作り、このサイトに教師を誘導すべく、サイトURLを含んだフィッシングメールを大量に送付
フィッシングメールの内容は書かれていないけれど、教育管理システムの自動送信メールをかたり、IDとパスワードを確認してください系な内容で良さそう。その文字を拾って本物のシステムへ投げて本当にログインできれば完璧か。
私らに届くフィッシングメールは多くが英語、または変な日本語なので見ただけで判るものの、完璧な日本語でAppleなどの本物メールをコピペされると釣られない可能性はゼロではなし。
どうすればよいかは簡単、楽天やAppleからメールが来たならブックマークから行くとか検索してメールを経由せずログインすれば良いだけ。本物だろうとメール内のURLはクリックしないが安全だと思う。
関係ないけれど、映画のウォーゲームを感想しておくと、35年も前の作品なので地味で盛り上がりに欠けるものの、流れとしてはとてもいい感じの名作と思われ、古臭ささえ我慢できるならおすすめ。
あらすじは、ゲーム好きなハッカー少年が新作ゲームを早くやりたくなり、ゲーム会社と思われるサーバーを発見。しかしそれは米軍の総司令本部のNORADだった模様。
ゲームと思いロシアから大量の核ミサイルを発射したところガチだと思ったNORAD大混乱。打ち返すかどうするか・・・だけではなく、人工知能も巻き込んで行くので今ウケしそうな映画でもありそう。
というか人工知能が主役。これ以上はネタバレになるので書かない。ネットやPCや人工知能に興味あるなら一度は鑑賞おすすめ。
二度観るほどではないとは思う。
Yahoo!、パスワードでログインできなくなる新機能 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1122599.html
画像は仮想通貨取引所であるZaifのログイン画面。
以前の日曜まとめ記事にて、「2段階認証(以下、2FA)があるとパスワードをわかりやすい文字列にしてしまうのでは?」と書いた、その先を行く新たなログイン方法がYahooのやり方であり勝手に感心。
パスワードでログインできなくなるとは特定のスマホでしかログインできなくなるのだろうと思われ、要するにパソコンからはログインできなくなってしまう設定、なのだと思う、試しておりません。
ソフトバンクのスマホでは3年前からスマホからはYahooへログイン不要、ログイン状態を維持できるらしく、その派生になるのかと。
現在私は仮想通貨ゲームをしており、2FAのない取引所はないというほどどこも2段階、海外のBINANCEなぞ1+3段階。
- IDとパスワードと「ロボットではありません」にチェックを入れて次へ
- パズルを合わせる
- 2FAを入力
Yahooは極端すぎるので、2FAの1を省略した2-1FAとかどうだろう。パスワードを無くしてIDと2FAの文字だけでログイン、この方がスマートでは。
但し仮想通貨のように盗まれるとヤバいサイトの場合、スマホを盗まれてIDがバレると終わるという別の危険も。そう考えるとロックされていないソフトバンクスマホを紛失したらYahooのサービス使われ放題なのだろうか。
ところで皆さん2FA使っておられるだろうか。こういうワンタイムパスワード。
右のパックマン状態のアイコンが秒単位で欠けて行き、消えると新たな6桁が表示されるというもの。昔、ジャパンネット銀行が専用ガジェット配布していたけれど、あれはナシで。
パソコン版もあるにはあるが、これも例外としましょう。PC版の説明はこちらの記事、リンクは該当箇所まで飛ぶよう張った。
以上、PC版2FA使用中+スマホ未所有ならばスマホなしを選択で。
結果のみ見るなら選択せず投票ボタン。※2018.06.12 締めて画像へ差し替え
>先日友人宅に招待され高級肉料理を堪能。
今まで生きてきて、高級な肉料理なんぞ作ったこと無いですね。1,000円/gの牛肉でステーキが関の山。ちなみに200円/gくらいの安い牛肉でも、筋切りしてあるていど叩いておけば美味しく食べられます。
>利益(残る現金)は経費で調整できるため。
いつの記事だか忘れましたけれど、Amazonは節税のため税引前利益(経常利益に特別利益や特別損失をプラマイした数字)を低く抑えている、と耳にしたことはあります。Amazonの決算書なんぞ見ても面白くないと思いますから、実際の数字は確認していませんけれど。
>LINEが名刺管理アプリ「myBridge」無料提供開始
会社の名刺には世界中の人間にバレても問題ない情報しか書いてありませんから、その情報が勝手に利用されても現状は問題ないです。会社のメールアドレス宛てに、広告メールが秒速レベルで大量に飛んで来るようになれば困りますけれど。
>高校生が偽サイトを作り先生のパスワードを盗んで学校のシステムに侵入
元記事に「隠した電子機器をかぎ分けるという特殊訓練を受けた捜査犬を使って、ティッシュボックスに隠されたフラッシュメモリを発見」と書いてありますが、プラスチックに包まれた電子機器の臭いを嗅ぎ分ける、という訓練でも受けたのでしょうかね。同様の構造だろう盗聴器も嗅ぎ分けられそう。
私ならその教師に「押下されたキー情報を無線で飛ばすよう改造を施したキーボード」でも誕生日プレゼントに送りますかね。
>こういうワンタイムパスワード
電話番号が必須のサイトですと、SMSでパスコードを送信→ログイン時にパスコード入力、という面倒な手順が必要なことが多いですね。
>共産党も2chのおっさんらも勘定科目はまだしも決算書の見方を知らないのだろうか。
内部留保を吐きだせ?? : すめらぎいやさか
http://blog.livedoor.jp/fortofour/archives/1015910586.html
企業の内部留保を吐き出させろ? | ひろのひとりごと
https://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12098824836.html
【6月26日配信】ゆる~く学ぼう!日本経済第25回「内部留保を取り崩せ???」杉田水脈 山本博一【チャンネルくらら】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yD6iRYNxLsk
共産党は「企業が内保留保を溜め込んでいる!」っていう批判もしていましたからねw
内部留保は正確には「利益剰余金」っていう、貸借対照表の純資産に分類される、勘定科目の一つなんですけどねw
>一説によると、日本で売り上げた90%を海外へ移し、米国では大統領が機嫌を損ねない程度の税金を収めて残りは租税回避地へ移しているとか。
>個人的にはAmazonは商売が上手いだけにしか見えない。そういう抜け道があるのに何もできない仕組を続けるしかないなら黙るべきかと。
タックス・ヘイブンを利用する企業はすべて悪徳なのか? | 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/1109438/fall-163496_1280
租税回避地(タックスヘイブン)についてはこの記事が詳しいですよw
「節税」や「二重課税の回避」のためにタックスヘイブンを利用するのは悪いことではないという趣旨の記事ですw