オンライン経由で金品を寄付した経験はある?など

2018年8月 5日

スマホへ乗り換えて早いもので1年。

月額は数百円高くなったけれど、メールも通話も使わなくなり連絡は何でもほぼLINEなので逆に安くついている気がした今更。ガラケーならパソコンでもLINEは使えるので入れましょう。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに不満はない
https://mmdlabo.jp/blog/detail_1722.html

mmdlabo-garake-2018

なぜこの調査会社は自社名をタイトルタグに入れないのだろう。

という愚痴はどうでも良いとして、分母のデカいMMD研究所の調査によると上図の通り、ガラケーユーザ2,364人に聞いたところ約8割がスマホ移行を検討しておらず、している派は2割少々という結果に。

別のグラフによるとスマホユーザ約8割に対しガラケー派2割なので今後この調査内の人々がスマホを持つ割合は8割少々で頭打ちが来る模様。

これら2つのグラフのみ公開し、タイトルの「ガラケーユーザのほぼ半分はガラケーに不満はない」が会員のみとは釣りタイトルにもほどがございます。ネタにできないような調査結果のために会員登録なぞしない(キリッ

過去の私を例にすると、「ガラケーに不満はないがスマホにした」という珍しいと思われる属性。ガラケーに不満も満足も特にしていなかった、が正確か。携帯電話ごときに不満も満足もないだろうと。

なぜ切り替えたかの流れ。

  1. iPod touchを持ち始める
  2. LINEを使ってみると連絡楽
  3. スマホにした方が良いのでは?
  4. 月額を比較すると+10~200円しか変わらない
  5. 2年縛りの解約月待つより違約金払った方が結果安い

というわけで解約月の3ヶ月前にドコモへ違約金を支払いおさらばした次第。なぜ結果安いかは別途DMMの月額500円くらいのデータ専用SIMを解約できるためで、調子に乗りSIM2枚契約してスマホ2台にしてしまい、さらばDMM。月額合計2,268円。

やはり手元でいつでもLINEの未読確認できるのは便利。電話もメールも使わなくなった上、スマホ所有以降に繋がりを持った人は電話番号知らない人ばかり。

こうして電話番号知らない=LINEでしか連絡取れない、が増えて行きLINEの重要度がガンガン上がって行くのでしょうな。上手すぎる。

 

【山田祥平のRe:config.sys】らくらくスマホって本当に必要か - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1136356.html

 KANTANsmartphone

最近の山田氏の記事は何言っているのかわからなかったけれど今回は鋭い。

相手が使っている端末がiPhoneやAndroidならともかく、らくらくスマホやガラケーだったりすると困ってしまうことも多い。 

自分に置き換えると、「相手が使っている端末がWindowsやUbuntuならともかく、Macやサーバだったりすると困る」ような違うような。

ガラケー時代のらくらくフォンはキッズケータイのように機能が限定されていたのでまだ良かったけれど、らくらくスマホは上の画像のように何がどうなって、どうすれば何ができるのか見た感じではわかりにくい。

高齢者の取っ掛かり用としては良いけれど、操作や機能がわからない時に周囲の人へ聞いてもわからない点では逆に非らくらく。

こういうものは、元は普通のAndroidのインターフェイスとしておいて、メーカー側の独自インターフェイスとして作り適用し、いつでも通常モードとらくらくモードを切り替えられるべきではないだろうか。

物理ボタンがあり押せば切り替わるとかあればなお良いと思う。物理ボタンでいつでもホーム画面も頭いいけれどバカが取り払った。iPhoneは関係ないしクックのせいとは言っていない。

しかしこの手のらくらくシリーズも20年以内には消えるでしょうな。

昔の40代以上は多くの人がパソコン使えなかったけれど、今は逆に50代を超えても普通にタッチタイピングできる人が多い感じ。

まあ人とは違う変な端末は買うな、ということでしょう。Winowsスマホ持っている私が言うことでもないし、私にも使い方よくわかっておらず、誰も持っていないので聞くに聞けない。

 

引っ越し完了、新居で楽々生活を目指してみる。 - Google関連
http://neglock.blog66.fc2.com/blog-entry-214.html

久々にネグロックさんがブログを更新。

今回は引っ越して光回線がようやくつながり、そしてIoTやロボット掃除機をバリバリに使いこなすという、一般人には理解が難しい逸般人的な生活。

Google Home miniを持っていながら月に数回、「OKぐーぐる、今日の天気は?」と「OKぐーぐる、かぶか、ろくろくななまる」を聞く程度の私とは大違い。

しかし使いこなしておられる上に便利で堕落してしまうと画像入りで解説されても個人的にはいまいちピンと来ない。スイッチ押せばいいとかリモコン使えばいいと思ってしまう。

IoT元年と言われた時期は2016年なので2年が経過。

本当に便利なモノならば自分でなくとも友人宅へ行った時に目に入るだろうけれど人感センサーの自動照明とルンバくらいしか見たことがなく、マジで必要なら新築マンション全部IoT標準になりそうなところあまりそういう話聞かない。

どうでも良いかもしれないけれどネグロックさんへ私信。

ページタイトルがカテゴリ名になっているのでテンプレの該当部分の変数を<%sub_title>から<%blog_name>にすると良いはず。意図したものなら余計な世話にて失礼。

 

フルHD4画面環境を1枚4Kに替えて分かったこと (1/3) - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/19/news102.html

FHD3枚と4K1枚にした話

わかりやすい画像がなかった、左上のモニタのみ4Kで他3枚はフルHD。

左上にあったフルHDが故障したらしく1枚だけ4K解像度にするとどうなるだろう?という思いつきにて実際にそうした結果、最終的にはアリになったそうな。

最終的とは、このクアッドモニタの2x2枚配列では4Kをどの位置にするかで使い勝手が変わるらしく、筆者殿的には左上、そして画面分割ソフトを利用すると便利になったそうな。

悪戦苦闘な2ページめより。

例えるなら、いままではフラットな6畳×4間だったのが、1間だけ半地下の大広間になったような感じだ。確かに広いけれど、行き来がとてもしんどい。

この表現ならば6畳4間と24畳のリビングx1でしょう。

しかし生活空間ではなくモニタ内の話なので少々違う、私が想像したことはマウスのポインタの移動速度で、1画面単位でいうと4KモニタはフルHDの2倍の距離を移動しなければならない、言い換えると4kでは画面の端から逆までの移動速度が1/2になるはず。

ポインタの速度を最速にしているような人なら良いかも知れないけれど、遅めにしているならストレスになるやも知れず。

まあそんなに遅くして操作するような人が複数ディスプレイとかやるとは思えない点では矛盾しますな。

個人的には4K要らないし現状のフルHD3枚で充分、これ以上は不要。

 

フリーソフトやらの作者に寄付した事ある奴居る? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/53925720.html

1より。

今あるゲームの作者に寄付しようか迷ってる 

見た感じFLASHゲームのようで、何となくやり始めるとやめられなくなる脱出ゲームが気に入り寄付するか迷っているという。結局120円を投げておられる。

私が思うに寄付を募るくらいなら広告貼れば良いと思うし、このようなゲームなら寄付か広告かマイニングが選べると更に良いと思う。

ところが現状のこちらのゲームは基本無料で広告もマイニングもなし、気持ちとして投げ銭くれるとうれしい、という感じであり、これでしょうな。

フリーソフトいくつか作ったけど100円でもかなりモチベ上がるぞ

そういう私はフリーソフトでもFLASHゲームでも寄付したことがない。1と2は寄付と言えるか微妙ながら経験ある何かは以下。

  1. EaseUSのクローンソフトが無料で使えるけれど、私も複数の友人も何度も世話になったのでセールで千円の時に機能ほぼ変わらない有料版購入
  2. BunBackupというフリーのバックアップソフトが気に入り今後友人らのバックアップ用として使うと思い、要らないけれど解説書を864円で購入
  3. ウェブサイトのテンプレが無料だったけれど、あまりにも自分の求めていたものであり、センスも良かったので12ドル寄付。※ここではない
  4. PHPで死ぬほど困っていたら解決してくれたページでプログラマがAmazonによる物買ってあげるやつを設定していたので約千円の食品をポチった。

私としては全部寄付のつもり。

というわけで、「つもり」を含めて皆さん寄付した経験がおありか聞いてみたい。上記1番のような「無料で世話になったので購入」でも自分的には寄付のつもりならそれも寄付を意味するとしましょうか。

条件としてネット経由に限り、赤十字やユニセフのような大規模な非営利ではなく、何らかの見返りがあるサービスに限定。

オンラインで寄付した経験有無

結果のみ見るなら選択せず投票ボタン。※2018.08.30 締めて画像へ差し替え

コメント(8)

>LINE
私が使ってるガラケーというかガラホ(P-01J)にはLINEが最初から入ってます。
これまで全く使っていないのでアップデートが必要になるとは思いますが、wifi環境があれば通信量を気にすることなく使えるはず。

>人感センサーの自動照明
6月にAmazonで購入し、階段に置いて使用してますがなかなか面白いというか便利ですね。
マグネットで固定できるようになっており、壁や天井に張り付け可能な金属板が付属してるので設置場所を自由に設定できます。
ただ、一度その金属板を張り付けてしまうと剥がすのは苦労しそうなので、
とりあえず床や棚に置いて使うのがお勧めです。
常時発光モードもあったので、緊急時には懐中電灯代わりにもなります。

>スマホへ乗り換えて早いもので1年。
私は早8年ですね。何となくでずっと同じSIMを使用。今どき3Gでしか通信できない点が最大の特徴。4Gで通信できるスマホにSIMを入れると通信できなくなる仕様なため、3Gまで対応の端末を3台ほど中古で買い確保している状態。

>ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに不満はない
スマホ全盛の現在にあえてガラケーを使っているなら、スマホに明確なメリットを感じない、ガラケーに明確なメリットを感じている、携帯電話の買い替え・乗り換えが面倒、のどれかでしょう。スマホユーザを増やすなら「ガラケーを使っていると明らかに損」=「スマホに乗り換えないユーザは頭が悪い」な状況を作り出すか、市場からガラケーを一掃するかしないと、10年後でもガラケーユーザは生き残るでしょうね。

>らくらくスマホ
らくらくホンやらくらくスマホに似たシニア向け端末は、何台か見たり使ったりしたことありましたけれど、それらは全て通常UIとシニア向けUIを切り替え可能でした。私としては「企業だって万人向けにユーザインターフェースを考えている。あなたがその万人から外れているユーザだとは思えない。あなたは分からないのではなく、分かろうとしていないだけ」と言いたい事例ばかりでしたね。

別にシニア向けスマホに限った話ではなし。むしろOSやソフトに関する質問に対して思うことの方が多かったですけれど。

>人とは違う変な端末は買うな
そのおかげで日本ではiPhoneが流行ったのでしたっけ。

>スイッチ押せばいいとかリモコン使えばいいと思ってしまう。
それは「自動ドアは不要。手でドアを押し引きすれば良い」と同じ感想。便利なものは慣れるとそれが当たり前に思うものでしょう。
ただし自分が便利だと思っている物事に限る。余計なことを「やっておきましたよ」されても迷惑なだけ。Windows10に限った話ではなし。

>フルHD4画面環境を1枚4Kに替えて分かったこと
その略し方だと「フルHD4枚から4K1枚の環境に替えた」とも受け取れて驚きを与えますね。もとのタイトルは「1枚だけ4Kに替えて分かったこと」

>この表現ならば6畳4間と24畳のリビングx1でしょう。
フルHDと4Kで解像度が違いますから、それとはかなり違いますね。最大の特徴は「フルHD画面からウインドウを動かすと4K画面ではウインドウの大きさが縮む」ことです。低解像度のノートPCにフルHDの外付けモニタなんぞ取り付けている方は実感されているかと思います。

4Kモニタへ持っていくと縮む、表示が小さくなる。しかしフルHDモニタへ持っていくとデカくなる。ついでにマウスポインタの動きも変わる。文字や表示の細かさも常時ちがう。この環境だと「フルHDの4倍広い」のではなく「フルHDより4倍細かい」ことに意識が向きます。

4Kモニタ使用者としては「1間だけ半地下の大広間になったような感じだ」という感想はけっこう適切。

>自分的には寄付のつもりならそれも寄付を意味するとしましょうか。
すると意味としては「資金援助」ですかね。

個人的にはけっこう情緒も必要だと思うため、蕎麦屋とか寿司屋とかは例え自動ドアでも「ガラガラ」いう引き戸の音は残して欲しい限り。

>スマホのロック解除してアプリ起動して自動ドアを選択して「開」をタップ
その辺はアプリの作り込みですかね。私が考えても「ロック画面に開閉ボタンを表示するべきだろ」という結論ですし。

ものすごく適当に書くとこんな感じ。
https://i.imgur.com/tNnAY5L.jpg

>新しい今風な音声やスマホ使うIoT機器
そういばむかし、学習リモコンなんぞありましたね。

Amazon.co.jp:ワンド社 カイミラ 魔法の杖
https://www.amazon.co.jp/dp/B0051XP7K4

IoT機器はあと3年くらい迷走状態が続くでしょうから、イノベーターとしていち早くIoT機器を揃えつつメリットを最大限に活かしたいなら、よくよく市場研究が必要でしょうね。よくよく調べていたらイノベーターとは呼びませんが。

今ふと思ったんですけど。
私の亡き母はややこしい病気で体がどんどん動かなくなっていって最終的には呼吸も自力でできなくなる的なやつだったんですけど、音声でクーラーつけてとかテレビつけてとかできるシステムが今位簡単に導入できたら、24時間介護してた父親&私もちょっとは楽だったかもねとか思っちゃったわ。

健康なヤツは、これ以上筋力落とさないようにこまめに動けw 動けなくなったら本当に大変。本人も周りもね。

【ロケットニュース24】「あのWikipediaから「申し上げにくいお願いですが」というタイトルのメールが届いた話 / 寄付したら1年後にこうなった」https://rocketnews24.com/2018/08/07/1096050/
Wikipediに寄付する気はないけど
ロケットニュース24なら寄付してもええ
出張先いきつけのスナックにブラックキャップbuyAmazonお中元のし付きは寄付になるんかは知らぬが今回は寄付とさせていただく

それ私の元にも同じく7月26日に届きましたね。金額を除けば文面も同じ。

更に8月5日には「正直に申し上げます」という件名で追撃の寄付依頼が届きましたが。

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。