どうしても慣れ切れないアイソレーションキーボード。
その仕様の2in1ノートを使い続けて半年以上が経過するも、今でもミスタッチが比較的多く、時々手元を見てローマ字入力することもあり、効率を考えると断然デスクトップの普通のやつ。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
ノートPCに貼り付け、わずか3mmの見えないスタンド - エルミタ
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0419/302288
こういう発想できる人好き。
画像のポップに書かれている通り、ノートPCの底面に貼り付けておけばいつでも角度調整可能な折りたたみ式スタンド。畳んでおけば底面なので見えない。
イメージを見て一点注意した方が良いと思ったことは、ノートPCの底面に吸気口があるならば、そこをふさがないよう事前に確認するべきですな。
ところで発想は好きなのだけれども、私に言わせると最近のノートで角度付けると打ちづらくならないだろうか。
冒頭で書いた通りアイソレーションはキーストローク(深さ)が浅すぎるため、この製品のようなところまで傾けると爪が当たるとか指先で打つ感じにならないだろうか。
自宅にあるRealforceという高価なキーボードを見ると同じように奥へ向かい傾斜が上がる構造だけれども、それはストロークが深いからこそ成り立つわけで。
まあこれ見て良いと感じた人、この角度の方が打ちやすいと思う人が買うのだろうから角度が奥か手前かは関係ないとも言えるけれど。私は要らないというか逆にムリ。
10点マルチタッチ対応の21.5型液晶がASUSから - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181032.html
あまり聞かない外付タイプの液晶モニタでタッチ対応。
なぜかは需要がないためと思われ、本当にそうならばなぜノートPCにはタッチ対応が出ているのだろうかと不思議にて謎。
この仕様一覧はタッチ仕様には対応していないのか、私がもし購入検討するならば、画面は抵抗膜方式(感圧式)なのか静電容量かを知りたい。感圧式ではないとは思うけれど。
もう1点はチルトの最大角度を知りたい。ノートPCでタッチ操作するなら90度ではなくもっと奥へ倒すか水平にまで倒すだろうから、元から90度が基本の外付モニタをどこまで倒せるか。
価格は税別で約3.3万円、ということは21.5型の相場が1.3万円くらいとするならばタッチパネル機能代が2万円くらいと思えば良さそう。その価値があるような用途があるならオンリーワン的な製品になるかも知れませんな。
業務用以外に使い所を思いつかないけれど。
15年間のGPUの占有率(Steam)をまとめた動画が面白い:PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55162524.html
2chまとめでも少々盛り上がっている通り、私も予想外に面白いと思ったのでぜひ動画再生してみて欲しい。
もちろん音注意ながら、これはBGMがあった方がより楽しめるはずなので、音が出る環境での再生を推奨。内容をここで書くと面白さが薄れるので、まあ期待せず見てどうぞ。
どこがサビかは2分30秒辺りから。私は少々声出して笑った。
英語まみれなのでグラボに詳しくない人用に説明しておきましょうか。
- 緑・・・NVIDIA(GeForce)
- 赤・・・AMD(Radeon)
- 青・・・Intel(CPU内蔵GPU)
その時代にどのメーカーの製品がSteamでシェアをどのくらい持っていたのか、スタートは2004年4月なので今から15年前から始まり、2019年3月までの流れが視覚化されております。
「会議は面倒」から考える働き方改革の一丁目一番地 (1/2) - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/24/news021.html
このタイトルだけではIT関係なさそうに見えるけれど、今回の連載スタートの中身はこう来た。2ページめより。
VRやARによる会議は、単純に距離や時間を縮めるだけでなく、「何を見ながら会議をするのか」という点で大きな革命をもたらす可能性が高い。
IT関連と会議をつなげると、私が会社でやる会議は30分で終わる。というか、長くとも30分で必ず解散、ひどい時は5分で終わり残り時間を雑談で盛り上がり解散することも。
これはGoogleの会議が1単位30分をパクったもので、社外の人に「30分以内に必ず終わる」と言えば驚かれることが多い。
なぜそこまで短時間にできるのか流れはこう。
- 議題に対する問題点や方向性を事前に考えておく
- それを参加者全員CCに入れて議長担当へ送信する
- 閃いたり気付いた人が提案したり問題解決案を出す
- 方向性が決まり問題点がすべて解消されたなら集合
- 結論を議長が紹介して行き新たな問題が無いかを確認
- あるならその場で議論せず議事録へ記録して1番へ戻る
メールの段階で10割近く終わっているわけですな。
会議は顔を突き合わせ、「すごい発想するよね」とか、議題とはあまり関係ない会話で終わるパターンが多い。
これにVRやARまで組み合わせられるとなると、親と子会社で1つの会議室へ移動することなく完結してしまう。北海道と沖縄支店から東京まで行かなくて良くなる。
VR、ARはゲームではなくビジネス向けなのだろうか。
ところで個人的な大問題点は、私ならVRは10分で酔える人間なので30分でさえムリ。3D系のやつはそこどうにかして欲しい。
インターネット辞めたいって思ってる奴いる? : 汎用型自作PCまとめ
http://www.jisaka.com/archives/31751573.html
適当に3レス引用。
- 1: 人生においてマイナス面のが多いよなこれ
- 3: 人生乗っ取られてる感覚はたまに
- 8: ネット依存は現代病
9が具体的でわかりやすい。
今日は帰ってからスマホのPCもさわらずにいたら 三時間読書できて有意義だった これが毎日できればいいんだけどな
まとめるとこう。
- オンライン中毒者 <- インターネットに遣われている人
- オンライン利用者 <- インターネットを使っている人
私も一時期中毒になった時期があるのでわかる。
オンラインゲームにハマり、期間にすると累計で3年以上、時間にして1年少々は自宅へ帰るとパソコンに火を入れてログインして仮想世界へ行かねば死んでしまう病になったことがございます。
現在はそれが怖いのでMMO(複数プレイヤーのゲーム)には手を出さないようにしており、SNSはハマる性格ではないのでセーフ。
周囲を見ているとLINEの使い方でそれがわかりやすい。
私の場合はLINEのプッシュ通知を切っており、自分の都合の良い時にしかアプリを開かないし、仕事中に友人のアカウントで未読があれども読まない。
逆に多くの人がこうだと思うのは、通知が来る都度スマホをさわり未読を確認し、内容が気になり既読にしたなら返信する義務感のごとく返信やスタンプを送信する。
私はLINEを利用している人、後者は使われている(ことが多い)人。
使われているならば、それはネットに自分の時間を奪われている、私がよくいう表現ならば寿命を削られている。
というわけで皆さんにもお聞きしてみましょう。私の持論は置いておき、今どう思われているか素直にどうぞ。
投票後に経過表示、投票せず経過のみ見るなら View Results をどうぞ。※2019.06.10 締めて画像へ差し替え
>折りたたみ式スタンド
吸気口に関してはそこそこ考えられており、貼り付ける粘着ジェル面には円形の穴が10個ほど空いていました。これが通風孔の役割を果たす模様。
ノートPCスタンドの主な役割は、冷却ではなく「視線を上げる」ことにあるかと。デスクへ自然に手を下ろせる位置に身体の高さを合わせた場合、ノートPCの画面はかなり低い位置にあるので、視線を急角度で下げる=首を大きく曲げる必要があります。これはけっこう首が疲れる。これの対策として「ノートPCの画面だけ持ち上げる」のは、タイピングの快適性をそれほど損なわずに首の疲れを大きく防止できる良い策。最善とは言いませんが最良くらいは満たす次善策。
>10点マルチタッチ対応の21.5型液晶
90度とか曲がるわけ無いだろと思いながら仕様を確認したら、案の定「チルト:上20°~下5°」だそう。私的にこの手のタッチモニタはモニタアームを使って好きな位置に配置してこそだと思いますから、スタンド機能がショボくても気にはなりません。
>会議
営業会議でひとりずつ順番に数字の発表とか学芸会かよ、と思う場面は多々あり。私的には「A4の統一フォーマットで、ひとりひとりが会議資料を1枚にまとめる」くらいで、会議が1時間以内に終わるようにして欲しい。
とはいえ出席者の方も早く終わるよう努力していないことは多いのですがね。普通それは会議までにまとめとくだろ、それは「会議後に確認します」じゃねえだろ、いま作成中ですじゃねえ30分で終わるんだから会議前に終わらせとけよ、でいちいち叱責を挟むため会議が2時間3時間と伸びていく仕様。最大で休憩をはさみ4時間ほど掛かったことあります。たかが月イチの営業会議で。
なお経営会議は下手すると6時間以上も掛かっていた模様。私は経営メンバーではない上、経営会議の議事録は出席者以外には非公開なため、何を話していたのかは知らず。
>ネット依存
どこからが依存かは知りませんが、一時期フリーソフトを漁るのに夢中で、IPを変えてまで海外サイトへ探しに行っていたときは依存でしたかね。キーワード検索しても出てこないセキュリティソフトの性能を試すとか面白かった。当時は規制が緩かったですから、日本のサイトでも「ハニーポットで収集したウイルス500種です。セキュリティ測定にどうぞ」とかマルウェアが配布されていることも多々ありましたから、危険を犯す必要なく検査用のマルウェアは手に入りましたし。
>インターネット
MMOやSNSはおろかLINEすらしない。
あくまで情報収集用ツールですね。
たとえば釣り情報なんて,その地域の複数の釣り宿の釣果情報を分析すれば、本当の釣況が分かります。
嘘の釣果を平気でスポーツ紙に載せる釣り宿も、昔は有りました。
リアルタイムに情報が上がるのも大きいかと。
スマホゲーム依存についてもネット依存同じことが言えそうですねw
スマホゲーム依存になっているキッズたちの多くはスマホゲームに使われていると言えますねw
スマホゲーム依存を脱するために、知ってほしい開発者の話 | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2019/04/189192-free-to-play-online-games-means-unpaid-work_businessinsider.html
スマホゲーム依存症を脱するには役立つ話ですか?
>IT関連と会議をつなげると、私が会社でやる会議は30分で終わる。というか、長くとも30分で必ず解散、ひどい時は5分で終わり残り時間を雑談で盛り上がり解散することも。
「退位礼正殿の儀」中継でTwitterも盛り上がる 「テレ東まで中継してる……!」と驚く声も - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/30/news036.html
退位礼正殿の儀も10分で終わったようですよw