AMDの64コア128スレCPUが発売。
数年前までそのような規模のCPUはサーバ用、しかも100万円オーバーしたりの世界が今や一般市民な私らでも買おうと思えば買えてしまう時代に。一体何と戦う用なのか知りたい。
日曜なので最近の気になったニュースなど。
64コア/128スレAMD「Ryzen Threadripper 3990X」発売 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233977.html
税込約50万円、TDP 280WのCPUが市販中とかマジキチすぎる。
ここまで極端にしてくれると説明がやりやすくなる、64コアや128スレッドをフルに使える環境、ソフトウェアでなければ無駄に高額なだけとおわかりだろうか。
仮に1コアしか使わないゲームの場合、3990Xよりも3960Xの方がクロック高いのだから有利なはず。もっと言えばThreadripperではない、例としてIntelの5GHz出せる5万円くらいの方が有利。
個人的には、自分の用途ならば4コアで充分、もしかすると2コアでも足りているのでは?と疑い始めており、クロックも3GHzを超える辺りから違いがわからない=4GHzさえ必要としていない印象。
高性能なマザーボードを使用中なら、クロックを落としたり、使えるコア数を減らしたり試してみましょう。
私はコア数の変更が何か怖いのでやっていないけれど、クロックは3.3-3.7のフルパワーでも2GHz縛りにしてみても違いがわからない。PhotoShopの起動速度がほんのり違うとわかる程度。
過ぎたるはなお及ばざるが如しというやつで、使わないほどの高性能にすると単純に金の無駄以外、TDPが上がりCPUクーラーも高額化し、激しく高温化するなら騒音もデカくなる。
なので自作PCなのに用途からPentiumとかCore i3搭載している人はコスパも頭もいいと思う。私のように要らないのにCore i5相当でヘタレてしまったり、Xeon言いたいだけのバカとは違う。
但し高性能が自作の醍醐味とするならば、128スレッド言いたいだけのPC変態はアリでしょうな。このネタに50万円支払う価値があると思うなら。
ノートに10円玉置いたらCPU温度下がってワロタ : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56387137.html
できる>>1は画像も使える。
古いMacBookAirだから熱くなっても仕方ないと思ってたけどヒートシンク的に10円玉使うとマジで全然違うんだな
10円玉を底面へ置いてケースを持ち上げたのかと思いきや逆、熱くなる部分に10円玉を盛ると温度が低下するという、それApple設計ミスっていないか案件。
この後で掃除もしていなかったことがわかるのだけれども、普通ノート開いて掃除とかしない。そして10円玉放熱効果は本当のはず。銅は熱伝導率高いのでヒートシンクやヒートパイプにも使われる。
効果があるのだから、10円玉をMBA全体に敷き詰めて貼り付け、スタバでドヤりトライポフォビア(集合体恐怖症)の人を震え上がらせると別の意味でも何かと冷えそう。
ノートの場合は分解の難易度が上がるため、気軽に掃除しろとも言えず、10円玉ヒートシンクで効果があるなら(見た目気にしないなら)アリでしょうな。
ただ、冷えるようになり温度が下がったところで別に性能が変わるほどの高温ではないだろうから、自己満足で終わりそうではある。
Chromeが「5秒後にスキップできます」などのムービー広告を2020年8月からブロック開始 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200206-google-chrome-adblock-video/
次々と撃ちまくられるグーグルール。
ユーザのため、利便性を高めるため、という盾を持ち、裏を返せば自社のやりたいことをルールにして守れという社会主義ブラウザChrome。
世界8カ国4万5000人の消費者を対象とした研究結果を踏まえ、
検索結果のポンコツ化状態を見ると「本当かよ」と疑われても仕方ない。ただ、今回の言い分には個人的に納得。3種類のNG化広告の条件。
- プレロール広告・・・31秒以上で5秒以内にスキップできないもの
- ミッドロール広告・・・TVCMのような途中に差し込まれる広告
- 大型ディスプレイ広告・・・映像の20%以上を占めるものなど
私は普段、パソコンで動画を垂れ流す際はアドブロックを利かせているので広告が出ることがまず無いけれど、それに慣れてしまったので、広告防止アプリ入れていないスマホとかで動画見るとその多さや長さに辟易。
特にムカつく広告が、動画ではないのだけれども、下へスクロールしようと指を当てた瞬間に広告がそこへ表示され、ビビって指を離して広告をタップしてしまうやつ。
街頭のティッシュ配りは、横からで歩行の邪魔にならないからこそまだ良いとして、正面に出て行動を阻害してどう思われるか考えないのか。
嫌ならとりあえずアドブロック使えというだけの話な気がする。ブラウザやGoogleが勝手に決めることでもないでしょう。
REALFORCEが相模原市のふるさと納税のお礼品に : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56398065.html
REALFORCEキーボードが相模原市のふるさと納税のお礼品に6機種も選ばれました。
— REALFORCE (@TOPRE_REALFORCE) February 6, 2020
相模原市へのふるさと納税いかがでしょうか。https://t.co/RaBSJ4IqWC pic.twitter.com/kKsIDNGfZv
これは良いタックスロンダリング。
所得がそれなりにあり、居住地ではなく相模原市へ納税しても納得OKならば実質最安2千円でリアルフォーサーになれるチャンス。
現地へ行ってみたところ、Mac用以外は品切れとなっており、Mac用2種類も品薄状態に。おかわりあるのか気になるものの、私はもう買ってしまっているので興味なし。
興味ないと言えば、ふるさと納税に興味示さない人が多いのかと、まとめのレスを読み思った。ふるさと納税は住民税とか納めている人なら全然関係ございます。
さとふるの早見表を参考に一例すると、独身で年収500万円を超えているなら控除上限額内で7.1万円寄付の返礼リアフォを貰える、但し2千円の自己負担は必要。
どういうからくりかは、住民税を居住地ではなくこの場合は相模原市へ全振りすることで、所在地へ納税するべき税金が相模原へ流れるというもの。その礼としてリアフォくれる。
2点注意することはオーバーした分は自腹、そして確か書類を提出するとかハードルあったと思うので、ミスると単にクソ高いだけのリアフォを買ってしまうハメに。
経理系な私がなぜ詳しくないかは税理士に丸投げしているだけでございます。面倒くさすぎて時間割けない。
そして何がロンダリングかは、7.1万でリアフォを返礼してもらい、それをそのまんまヤフオクに出せば2万相当の新品リアフォなら、送料込の1.7万円くらいの値が付きそうという意味。
バズったツイート10年分、1000件読み込んだら見えてきたテキストの重要性 – CANVAS
https://canvas.d2cr.co.jp/creative/4677/
俺スペイン人だから、1分2分遅れたら「さすがスペイン人」とか「ラテン系は時間守らない」と日本人によく言われますね。日本人は自分は時間を守る1位国だと思ってるけど、日本人はスタート時間しか守らない。5時半に終わる予定会議は7時半までに延長すると、俺にとって5分遅れるより酷いと思ってる。
— Señor Bruns (@758Bruns) August 6, 2018
ページ最初の辺りでほんのりマーケティングに関する情報があるにはあるけれど、単なる面白ツイート大特集となっており、全部読んでしまい20分くらい時間食ってしまった。
そして関係ないどころかこちらが本題になるテキストの重要性について書かれた筆者殿のリンク先ページは、「さすがプロの作文」と感心させられる文章構成力。私のような日本語おかしい素人とは全然違う。
- 文章全体が丁寧語(ですます調)で統一
- 解説用の画像が直感的にわかりやすい
- 埋込ツイートの解説が非常に簡潔
- さり気なく散りばめた専門用語
旧来と違う点は3番で、通常はツイートという名の引用に対するコメントは主従の「主」であるべきところ、ツイートの埋込という性質が従来の引用とは意味が違い、引用側が主でもおかしくないこと。
言い方変えると埋込は引用ではなく転載。但し、元のツイートが削除された場合や、Javascript使えない環境では引用符号に囲まれるので引用に。
具体的には、上のツイートの一部を引用した場合。
5時半に終わる予定会議は7時半までに延長すると、俺にとって5分遅れるより酷いと思ってる。
こうすると本当に引用になってしまうため、上記に対して盛った内容で返さねばならない、それが引用。もういいか。
Twitterや2chなどの住民は、まとめサイトやNAVERまとめを嫌う傾向があるけれど、そういったコミュニティには参加しない私のような人間には便利でありがたい。
暇ならぜひリンク先でTwitterの埋込と同時に、この人の作文力の高さを感じて欲しい。「お前が見習えよ」と言われそうながら、私はそういうの興味ないので知らん。
> ノートに10円玉置いたらCPU温度下がってワロタ : PCパーツまとめ
下部コメント22「
10円玉と筐体、10円玉同士をグリスでくっ付けてるってならまだ分からんでもないが、ただ乗せただけで温度下がるとか信じ難いわ
発熱部分と接触してる面積なんて殆どなくね
」
熱伝導率ってバトンリレーみたいなもので、いくら他のランナーがバルタン星人・エスパー魔美・孫悟空・ヒートパイプのような瞬間移動能力保持者でも、一人でもスティーブン・ホーキング(車椅子剥奪)やエアグリスが挟まっていたら、その一人の区間タイムだけで、健康な小学生チームの総合タイムに余裕で負ける熱伝導率になるはず。
CPUクーラーに塗るグリスが取り敢えずシリコンでもいいのは、シリコンでもエアグリス=空気層に比べれば圧倒的な熱伝導を誇るからだと私は理解していたのですが…。
>AMDの64コア128スレCPU
お高いCPUは乗せるマザボも高い。確か対応マザボが安くても6万円からだったような。
価格.com|ASUS PRIME TRX40-PRO
https://kakaku.com/item/K0001209414/
なおWindows10は最大で256スレッドしか認識できない(公式発表ではなくWin7時代の公式情報からの推察)ため、来年に更にコア・スレッド数が倍となってもそこが限界。
>128スレッド言いたいだけのPC変態はアリでしょうな。
特にAMDの新CPUは出始め時期のトラブル発生率が高いため、最悪「動作せず使用不可」となっても良いと思える方でないと買うのは危険です。
・トラブルが発生しても解決策がネットにない
・同じ環境のユーザが居ないから質問も無意味
・仮説の仮説の仮説の検証、あたりから解決を図る必要がある
・替えのパーツも高い(CPUを載せ替えてマザボが動くかの検証は難しい)
>ノートに10円玉
持ち歩くならテープの方が良いやも。
Amazon.co.jp|ニトムズ 銅箔テープ 38mm×5m J3160
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MAXHZA3
>ムービー広告を2020年8月からブロック開始
マイナビニュースとかITmediaとかその類でしたっけ。
>テキストの重要性
・伝えたい一文は短めに書き、上下に空白の行を入れて目立たせる
・長めの一文内に強調させたい箇所があるときは太字にする
私は文字サイズを大きくしたり、文字色を変えたりして目立たせる文章があまり好きではない(サイズ変更は行間が狂う、色変更はモニタの輝度によって見づらくなる)ため、さり気なく注目して欲しいメッセージを強調する筆者の構成は好きですね。
>ノートに10円玉
置いただけで目に見えて変わるとは考えにくい。接触面積が小さくて熱の移動が少ないだろうし、表面積も大して増えてないので放熱もよくない。
>A-11さん
>CPUクーラーに塗るグリスが取り敢えずシリコンでもいいのは、シリコンでもエアグリス=空気層に比べれば圧倒的な熱伝導を誇るからだと私は理解していたのですが…。
熱伝導率は空気を1とするとグリスが100、銅が1万くらいのスケールです。空気は断熱材としてもつかわれるくらいですから、何でもいいから塗っておいたほうがいいです。
>>ノートに10円玉
ノートの筐体はプラですから、そんな物に硬貨を置いても何の意味も無いでしょう。
>熱伝導率
これは物質単品の場合の固有値ですね。
SUS(ヒートスプレッダ)+グリス+アルミ・銅(クーラー素材)としてみる場合は熱伝達率と言います。
金属から見れば、グリスなんて断熱材みたいな物ですから、実質この場合は
熱伝達率=グリスの熱伝導率
に、ほぼ成ります。(CPU内部の構造は無視で)
研磨して、ヒートスプレッダ表面とクーラー底面を完全密着できれば、グリスが無い方が熱伝導は良くなります。
>280w
昔のFX8コア 220Wは何だったんでしょうか。
ヤバい、皆さんそこに食いつくのかと驚いた。
>ノートの筐体はプラ
MacBook Airのガワはアルミ(なので無駄に高額)でございます。
>表面積も大して増えてないので放熱もよくない。
私は化学どころか科学さえ能無しな文系(だと思う)なので単純に考えると、グリスなどでくっつけないからこそ10円玉の彫刻的な表面積が大きく、一個のヒートシンクのイメージではなく、10円玉複数枚によるいいかげんな接触面の隙間がフィンの役割になっているのではなかろうかと。
なのでギザ10なら(もういい?
>ニトムズ 銅箔テープ
答えは出た。と思ったけれど、上記した通りの私の謎理論によると、十円玉だからこそ積み重ねて固定しない、敢えて隙間があるので冷えるのでは?論(真顔)
>エアグリス=空気層
そこはフィン(キリッ
実験用MacBook Air欲しくなって来た(買うとは言っていない)
>グリスなどでくっつけないからこそ10円玉の彫刻的な表面積が大きく
PCと接していない側については確かにそうです。
ただ、PCと接している側は彫刻分隙間がある訳で熱伝導しません。
私が書いた「密着」こそ至高という意味がそこにある訳で。
こういう議論を真面目にやるの楽しい。ガチで行きますぞ。
10円
10円
10円
(グリス)
MacBook Airトップケース(画像のような上面)
そこにグリス必要?10円間は彫刻フィン状態なのに?密着させる意味はあるのだろうか。そこにグリス塗るなら10円同士の間にもキッチリとグリス塗るべきでは?と考えると何が正解かわからなくなり面白うございます。
ネタとして買うしか・・・と思ったけれど、4万出すなら普通にグラボ買う。
中古MacBook Air の通販ならドスパラ中古販売https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?view=1&br=100&cbr=10030&page=1&sort=0
まず勘違いしているのは、彫刻されているから表面積(伝熱面積)が大きくなり、放熱しやすいという事。
これは間違いではありませし、空気に対しての最終的な放熱に関しては実際のCPUクーラーでもアルミフィンを付けて伝熱面積を増やしています。
ただし、筐体から十円玉に関しての熱伝導では状況が違います。
ご存じのように金属→金属間と、金属→空気→金属間での熱伝導に関しては言うまでも無く、空気を媒体しない方が熱はよく伝わります。
十円玉の場合には彫刻されている故に、金属同士の接触面積(伝熱面積)は平面な銅板よりも遙かに小さくなり、隙間に空気が介在します。
そして空気は事実上の熱的絶縁体となり、伝熱を妨げます。
筐体側に十円玉の彫刻とぴったりかみ合うような加工を施して、うまくなじめば確かに伝熱面積が広がる分、伝熱は良くなります。
同じように十円玉の積み重ねでも凹凸を合わせるように加工すれば、伝熱は良くなります。
(ですからクーラーのヒートシンクには、アルミよりも熱伝導が良い銅柱が埋め込まれていたりします。)
要は断熱材になる空気を、金属間の接触部に入れない事が重要だと。
だから実際上は隙間(空気)の存在は避けられないので、グリスでも入れておけと言う事ですね。
ですから話は戻って、スプレッダとシンクを研磨して完全接触出来ればグリスは要らないという話となります。
さすがにOC華やかな頃で、研磨が流行った時がありましたが、そこまで加工出来るという話は聞いた事は無いです。
ただし、工業用の「ブロックゲージ」というものを作る工程に最終仕上げでは、私の知っている限り(今でもかは不明)、職人がやっていました。
それを出来る職人ならおそらく可能では無かったかと。
>手技と手業の世界観
>https://miwa-sokuhan.com/post-239/
そのレベルの職人さんは、社長以上の給料を貰っていると聞いた事があります。
PCの話とズレてしまい、申し訳ありません。