ゲームに使うならメンブレンキーボードが良い?など

2020年8月16日

トラックボール2台の復活から約1週間。

現在はMX ERGOという高級品を使用しており、昨日と一昨日の記事で書いた修理方法(スイッチに接点復活剤ぶっかけ)で正常に使えております。というわけで、明日アンケートするので暇ならご参加あれ。

日曜なので最近の気になったニュースなど。

Razerの安価なメンブレンキーボードCynosa V2 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1268417.html

Razer-Cynosa-V2.jpg

メンブレンで安価と来たなら千円切るか?は夢のまた夢。

店頭価格はどちらも税抜き6,345円(税込6,980円)

何を基準に「安価な」をタイトルへ入れたのか謎過ぎる高額設定。キーボードの設計別での基準は以下な感じ。

  • 静電容量無接点方式・・・2~4万円
  • メカニカル方式・・・8千円~1.7万円
  • メンブレン方式・・・2~3千円程度

同時期にASUSもキーボードを新発売。

メンブレンスイッチを採用した日本語配列のゲーミングキーボード。店頭価格は税込5,980円前後と安価。

source:ASUSのTUF Gaming K1 - AKIBA PC Hotline!

AKIBA PC Hotline!の基準ではメンブレンでも6千円は安い方なのだろうか。しかしいずれも重量は810~850gなので基本は抑えており普通の安物とは違う。

価格を抜きにして考えると、やはりゲーミングキーボードはメンブレンが良いのだろうかと思えるのは、メカニカルの赤や茶軸、静電容量~では軽すぎるのでは?と以前から書いているため。

だいたいゲームパッドのボタンやキーは基本メンブレンなので、それに合わせてキーボードもそうするのは自然。無理に軽いキーボードで操作するとミスタッチ多発しないのだろうと予想。

そう考えると、1万円以上が相場なフワフワしたキーボードよりも、メンブレンながら比較的安価といえるこれらゲーミングキーボードはアリとも。

 

音声アシスタントCortana、2021年にフェードアウト - ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/03/news101.html

冒頭より。

米Microsoftの音声アシスタント「Cortana」の消費者向けアプリおよびサービスの多くが2021年に終了する。

要らない機能を勝手にOSへ抱き合わせ、勝手に削除してくれる安定のMicrosoft様でございますな。

ほとんどの人は利用していない音声認識機能ながら、一部の人は便利に使えていたと想像すると、ユーザのことはガン無視な自社都合による勝手に終了&勝手にアップデート。

普通に考えて「Cortanaが必要な人だけアプリをダウンロードすれば?」と思うところ、Microsoftは入れ物が先なスタイルなのでウザい。

Siriが凄いらしい、OK Google流行りそう、自社も負けていられない、から始まるユーザ無視。そして案の定浸透せず開発やサポートや維持する費用が無駄なので提供終了。

スマホが大普及、タブレットも普及、Windowsも負けていられない、から始まったWindowsでタッチ操作。やはり浸透せず、Windows RT終了、同Mobile版Windows(スマホ用)も勝手に終了。

欧米人なら「オレも運が無かったぜヒャッハー」で済むのかも知れないけれど、日本人は信用を重視するので印象は悪くなる一方。

ところが多くの人は「Microsoft製品」を意識していないだろうから、Surfaceなどを平気で買ってしまうのでしょう。

AzureやOfficeのように収益化に成功したなら更に盛り上げ、切り捨てる時は勝手にあっさり終わり。YahooやGoogleも似たようなものか。

 

パソコン用のモニターでテレビを見る方法 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57027182.html

XIT-BRD110W.gif

source:価格.com - ピクセラ Xit Board XIT-BRD110W

私「HDDレコーダをHDMI接続すれば良いのでは?」

と思ったけれど、パソコンから接続限定ならばTVチューナーの増設がスマートか。上の画像は2位のダブルチューナー対応、1位はワンセグだったのでスルー。あれは私が見ても画質ひどいし、フルセグほどではないにしても場所によっては入らない。

テレビ撤去してから数年、もう頭の中からPCパーツとしてTVチューナなどという言葉はサウンドカード並に消え去っていたけれど、一時期話題になったMonster TVを思い出した。

裏チューナーとは、コピーフリーで録画できる特殊なチューナーのこと

source:PC用テレビチューナーは表と裏とで何が違う?

しかもCMスキップでダビングも可能らしい全部載せ。

「そこまでしてテレビ番組録画するか?」と思うものの、アニメとかコレクションして満足して二度と再生しないマニアやオタクには必須アイテムなのでしょう。

ちなみに後継は出ておらず、中古はあるけれど何かとマニア向けな仕様、しかもB-CASカード付いていないのでご注意あれ。

 

Windows vistaって何がそんなにクソやったんか? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57045228.html

回答を3つ。

  • 4:ゲーマー向けのを一般向けOSにしてしまったからクソ重い
  • 10:エアロとか視覚効果一杯使ってたからグラ強いパソコンならともかく普通のパソコンではくっそ重かった
  • 29:要求スペックが当時にしては高杉だった記憶
    初期はXP前提のマシンに載せて売られまくったから酷いことに

私が知っている重い理由は>>29。

当時はまだ現役でPC修理工場で働いており、上司へ「なぜVistaは動作が重いのか?」と聞いたところ、メモリが最低2GB、推奨4GBとか冗談のような大容量とされていたらしい。

今ではどこが大容量なのか不思議だろうけれども、当時のパソコンは市販のデスクトップPCならばせいぜい512MB、ノートは平気で256、192MBで販売されており、2GB(約2千MB)メモリでさえ確か1枚2万円以上していたと記憶。

となると4GBにすれば+4万円以上。パソコン代の1/3がメモリ代とかコスパがバカすぎましょう。しかもその頃は32bit版Windows主流なので認識できる容量は4GB無理で3.0~3.7GBくらい。

しかし、>>4,10を見て何か納得した。

確かにいきなりエアロなどの視覚効果に凝りまくっていたため、もしかするとVRAM 512GBの当時ハイエンドなグラボを載せておけば普通に動作できたのやも知れず。

今の容量や価格で言うと、メモリ最低32GB、推奨64GB。VRAM11GBとするとGTX 2080 Tiならばグラボ代だけで14万円。メモリは1.6~3.2万円くらいか。

この後、7が出る前に私は事務所へ異動となり販売側に回ったけれど、最後の最後までVista仕様は売れなかった。

当時のPCメーカーは一部を除きダウングレード版と称した、元はVistaながらXPへ落とした仕様で売っておりました。確か1.2万円くらい高かったはず。BTOメーカーは少しでも安くなるようメーカーPCなのに「OS無し」もあった。

メインメモリ特盛で良かったのか、それともグラボ搭載(VRAM 1GB未満のやつで)が手っ取り早かったのか、今となっては不明。

 

中身よりケース選びが一番困る方はいないのだろうか? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57038415.html

引用。

中身より、ケース選びが一番困るという方はいないのだろうか?欲しいケースが無い。

最後の一文から、この人は見た目で選ぼうとしていそう。

私の場合はこうなので特に困らない。

  • マザーはATXなのでATX(ミドルタワー)
  • 裏配線(するかも知れない)のでできるやつ
  • スネーク(するかも知れない)ので電源ユニットは底面
  • 5インチベイは(引き出しを付けたいので)最低1つは必要
  • 3.5インチシャドウはHDDを最低でも3本載せるので4つ以上
  • 簡易水冷(するかも知れないので)ファン3連ラジエーター搭載可
  • 予算2万円

こうして条件を付けて行くと消去法で残るケースが限られ、その中から条件を満たしつつコスパ良いケースを選ぶだけなので特に困らない。

ここから更に、色は白だとかフロントはドア開閉式とか、Fractal Designでなければ嫌だとか言い始めると「欲しいケースが無い」になるのでは。

とはいえ、自作PCの場合はPCケースが最も長く使うモノになる可能性が高く、例として私のメインPCは今年の年末で10年をお迎え余裕。サブ機のデスクトップも同じく10周年。

また、ケース交換=パーツほぼ全交換=激しく面倒なので、妥協はせず少々無理をしてでも納得行くケースを選ぶべきでしょうな。

但し見た目とかいう良くわからない価値観を優先する人は、ケースの新製品が出た時に買い替えてしまいそうな矛盾もありそう。

コメント(5)

>メンブレンで安価
メンブレンで安価・・・・・・・・・・3,000円以下
FILCOで安価なメンブレン・・・・・・5,000円以下
Razerで安価なメンブレン ・・・・・・5,000円以下
東プレで安価なメンブレン・・・・・・7,000円以下
コルセアで安価なメンブレン・・・・・9,000円以下

何となくこんなイメージ。コルセアは間違いなく高い。

>ユーザのことはガン無視な自社都合による勝手に終了&勝手にアップデート。
そりゃ私を含め大多数の一般消費者は、愚痴を言うだけで具体的な方策はまったく講じず、なんだかんだ言いながら買い続けてくれますからね。配慮するだけ損をします。

>パソコン用のモニターでテレビを見る方法
価格コムの売れ筋ランキング1位はピクセラのUSB接続ワンセグ・フルセグチューナ「XIT-STK100」だそうで。価格は8,608円。2020年8月16日現在。

価格.com|ピクセラ XIT-STK100
https://kakaku.com/item/K0001036014/

私も面倒なので「ロッドアンテナ付属のUSB接続チューナ」から探します。もしくは月額を払ってインターネットテレビ。会員登録が必要だったり、配信期間が放送後1週間だったりと制限はありますが、民放なら「TVer」とか「ネットもテレ東」とか「FOD」とか「TBS FREE」とか「テレ朝キャッチアップ」とか、無料のいわゆる見逃し配信サービスがたくさんありますので、そちらを利用するのも手。

民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
https://tver.jp/

>Windows vista
Vista全盛期に会社PCが3台だか4台だかVistaでしたが、メモリ2GBでも動作は快適でしたよ。OSは64bit版でCAD用のPCでしたけれど。CPUはCore 2 Quadのなにか。グラボはかなり記憶が曖昧ですけれど、たぶん Quadro FX 570 あたり。VRAMは256MB。
後にOSがVista → Win7、メモリが2GB → 4GB → 8GB、グラボが FX570 → GT220 と変わり、一般事務向けPCへ回されて2年くらい前まで使用していたはず。

>ケース選び
私の条件はけっこう少ないので選択肢が多くなり少し迷います。それが楽しいのですけれど。

1.ATXマザー対応
2.3.5インチシャドウベイは最低4つ。できれば5つ以上
3.本体重量は6kg以上

なお本体重量が6kg以上については、何度か購入したことのある激安ケースはすべて重量が5kg以下であり、どれも側板や内部フレームの厚みがなく剛性が低かったため。

最薄は2,000円くらいで購入したATXケース。重量はダンボール箱に入った状態で5.5kgほど。側板を閉めるためスライドさせたら中央が山なりに曲がりました。

>PCでTV
私も長年IOのチューナーカードを使っておりました。
グラボをRX5500XTに変えてから、何故か上手く動作せず、結局IOのHDDレコーダーを使用するに至りました。
そして感じたこと
・やはり1チューナーはしんどい。(視聴のみなら別ですが)
・Bカス絡みでトラブルが多い。
・Win10がクソ過ぎ。勝手に更新が入ったりして録画失敗・宅内ネットワーク
 落ちが発生する。
TV(レコーダー)が別に有るなら、そちらの使用がベストだと思います。

>Vista
何度も書いていますが、Vistaは安定していて余計なこともせず、良いOSでした。
(64は知りませんが)
自作機で使用していたので、メーカー製みたいな動作最低限の貧相なハード構成で無かったための評価では有りますが。
根本的に、構想からしてクソ過ぎるWin10とはそこのところが違いますね。
評価の高いWin7にしてもVistaのリネームですし、私に言わせると、7の大きな利点は64がまともに使えるようになった事では無いでしょうか。
OSなんてユーザーの求めることをしてくれれば十分なわけで、頼みもしないことを押しつけるなんて、最低です。
ましてそれを断ることも出来ないんですからね。だから10は・・・

>AzureやOfficeのように収益化に成功したなら更に盛り上げ、切り捨てる時は勝手にあっさり終わり。YahooやGoogleも似たようなものか。
Android版「Google 日本語入力」が「Gboard」に吸収される? いち早く引っ越す人が続出中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1271211.html
Googleも勝手に終了させようとしていますね

>VRAM 512GBの当時ハイエンドなグラボを載せておけば普通に動作できたのやも知れず
VRAM 512GBは今でもハイパーウルトラスーパーハイエンドでしょ!?と思ったのはさておき、
Vistaの後期にはRAMや内蔵GPUもおいついたような気がしますw

ちょっとマテ茶、ムカ着火ファイヤー ~女子高生AI“りんな”のIME予測入力サービスが終了 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1271490.html
これも勝手に開始して勝手に終了ですねw

誤判定? 人気アプリ「FastCopy」の配布サイトが“セーフ ブラウジング”によって有害サイト扱いされてしまう - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1271636.html
余計なことをするから被害を受けるのですよ

ちょっとマテ茶、ムカ着火ファイヤー ~女子高生AI“りんな”のIME予測入力サービスが終了 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1271490.html
これも勝手に開始して勝手に終了ですねw

誤判定? 人気アプリ「FastCopy」の配布サイトが“セーフ ブラウジング”によって有害サイト扱いされてしまう - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1271636.html
余計なことをするから被害を受けるのですよ

コメントする ※要ユーザ登録&ログイン

BTOパソコンメーカー比較

パソコン工房

高性能: ★★★★★ 保証: ★★

コスパ: ★★★★★ 安定: ★★★

初心者: ★★★★

性能とパーツの相場がある程度わかる人なら標準構成が多いのでコスパ重視で選びやすい。同じに見える同じ価格でも仕様の違いがどうなのか判る人には最適。

DELL

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★☆☆☆ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

10年以上前まではDELL=初心者向けの安いパソコン、それはもう通用しておりません。クーポン適用後が適正価格だと見抜けるパソコン詳しい人向け、または大人買いで割安になる法人向け。

日本HP

高性能: ★★★☆☆ 保証: ★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★

初心者: ★★★☆☆

コスパと性能以外にも見た目も重視したいならHPのノートも選択肢としてアリ。自社製造状態なのでBTO=ダサい印象は払拭されるかと。デスクトップは法人用、ゲーミングは海外向き。

ツクモ

高性能: ★★★★★ 保証: ☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆

初心者: ☆☆☆☆

昔のマニアックな感は無くなり家電通販のような普通のパソコン屋に。機種が少なく特徴的な少数精鋭状態なので選べる人を選ぶ。ヤマダ電機の一部、または自作PCのパーツ屋さん。

フロンティア

高性能: ★★★☆☆ 保証: ☆☆☆

コスパ: ★★★★ 安定: ☆☆☆

初心者: ★★★☆☆

フロンティア神代の解散後、現所長のパワハラがひどいとタレコミが複数あり、私から内情を運営会社へ伝えると逆ギレされて私を訴えるぞと謎すぎる返しがあり困惑中。

サイコム

高性能: ★★★★★ 保証: ★★★

コスパ: ★★★☆☆ 安定: ★★★

初心者: ☆☆☆☆☆

PC自作したくない中~上級者向け、昔ながらの2chおっさん御用達な鉄板メーカー。動かない構成でも購入できるので初心者にはおすすめ不能。量産系BTOのようにコスパ悪くならないのでサイコムだけは自由なカスタマイズを激しくおすすめ。


※ドスパラはパーツの偽装疑いを誤魔化したり取引先を勝手に切る信頼性暴落した事件があり掲載中止(2020.11.26)

※マウスコンピューターは高いぞと書きまくったからか遠回しにリンク削除しろと言って来たので削除(2021.03.28)

勝手に評価シリーズ

結果として宣伝になっていますが依頼されたわけでは無く、依頼されてもやりません。

データ復旧のIUECを勝手に評価
あなたの街の~を勝手に評価
ESETセキュリティを勝手に評価

カテゴリと更新通知

プロフィール

ヒツジ先輩

書いてる人:

BTOパソコンの元修理担当。ハードウェアに超詳しいワケではありませんが、どうしたら故障するのか何となく解るので壊れにくいパソコンを紹介します。